JPS6289971A - 静電潜像用液体現像剤 - Google Patents

静電潜像用液体現像剤

Info

Publication number
JPS6289971A
JPS6289971A JP61110690A JP11069086A JPS6289971A JP S6289971 A JPS6289971 A JP S6289971A JP 61110690 A JP61110690 A JP 61110690A JP 11069086 A JP11069086 A JP 11069086A JP S6289971 A JPS6289971 A JP S6289971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic latent
latent images
liquid developer
solvent
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61110690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyuki Kondo
近藤 常之
Yasuhiro Sato
佐藤 康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPS6289971A publication Critical patent/JPS6289971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/133Graft-or block polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/105Polymer in developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真方式または静電記録方式によって形
成される静電潜像の現像に用いられる液体現像剤に関す
る。
(従来の技術〕 一般の液体現像剤は、脂肪族炭化水素系溶剤の如く、電
気抵抗が高く、かつ誘電率の低い電気絶縁性担体液中に
結着剤、着色剤、添加剤等を含有して成るトナー粒子を
分散させたものであって、通常、結着剤として天然又は
合成樹脂、着色剤として顔料又は染料、添加剤として金
属セッケン等の分散剤を各々担体液に混合し、均一に混
練して、不揮発分が1〜10%程度の濃縮トナーを調製
し、次いで、この濃縮トナーを不揮発分0.1〜5%程
度になるように希釈して調製する。
液体トナー中のトナー粒子は結着剤と着色剤が相互に結
合して一定の粒径を保ちながら安定して分散しているこ
とが必要である。結着剤として担体液に可溶性の樹脂を
用いた場合、保存中にトナー粒子から結着剤の樹脂成分
が徐々に担体液中に溶出してトナー粒子の定着性、荷電
極性の制御が経時的に悪化し易いという問題がある。一
方、結着剤として担体液に不溶性の樹脂を用いた場合は
トナー粒子が不均一で、粗くなるため、分散安定性が悪
く、保存中にトナー粒子の′i1集、沈降が起るという
問題がある。
これらの問題を解決するために、結着剤として、担体液
に可溶性のビニル重合体より成る第1の高分子セグメン
トと担体液に不溶性のビニル重合体より成る第2の高分
子セグメントとがウレタン結合を介して相互に、結合し
た分子構造を有し、分子全体として担体液に不溶性の非
ゲル状のグラフト重合体を用いること(特開昭58−1
22557号公報)が提案されている。
しかしながら、このような重合体を用いた静電潜像用液
体現像剤は、現像初期には良好な印字特性が得られても
、印字枚数が増えるに従い、印字濃度が著しく減少し、
この現像剤に濃縮トナーを添加しても印字濃度が回復せ
ず、現像初期のような良好な印字が得られないという問
題点があった。
たとえば、画像率5%でA1サイズの静電記録紙を連続
印字しても100m印字の時点で印字濃度は急速に低下
し、500m印字した時点では極めて低くなり、濃縮ト
ナーを添加しても印字濃度が回復しなかった。
尚、ここで、画像率5%とは、使用した紙の面積に対し
、印字された部分の面積が5%である事を意味する。ま
た100m印字、500m印字とは横長のA1サイズの
紙に所定の画像率で印字し、その使用した紙の長さの合
計が100mないし500mになった時点を言う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、現像剤中の1〜ナ一濃度が減少しても
、新たに濃縮トナーを補給することにより印字濃度を一
定に保つ点で極めて優れた、長寿命の静電潜像用液体現
像剤を提供するものである。
すなわち、本発明の目的は、印字Ia度の変化の少ない
静電潜像用液体現像剤を提供するものである。
更に本発明の目的は、にじみのない画像を形成させ、印
字画像にべたつきのない好適な静電潜像用液体現像剤を
提供するものである。
また、本発明の別の目的は、トラッピング性および透明
性に優れ、多色刷りしても鮮明で再現性のよい画像を)
qることかできる静電潜像用液体現像剤を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は電気絶縁性の脂肪族炭化水素系溶剤に、(a)
アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキルとアク
リル酸シクロアルキルまたはメタクリル酸シクロアルキ
ルおよび/またはアクリル酸アラルキルまたはメタクリ
ル酸アラルキルを主成分とする該溶剤に可溶性の共重合
体セグメントと酢酸ビニルを主成分とする該溶剤に不溶
性の重合体セグメントからなり、全体として該溶剤に不
溶性の非ゲル状の共重合体と、 (b)着色剤と、 (c)分散剤と を分散させてなる静電潜像用液体現像剤に関する。
本発明では、電気絶縁性の脂肪族炭化水素系溶剤をグラ
フト重合体、着色剤および分散剤の分散媒ないしは、担
体液として用いる。
電気絶縁性の脂肪族炭化水素系溶剤としては、特に制限
するものではないが、通常電気抵抗値が109Ω・cm
以上で誘電率が3以下であるもので、沸点が68〜25
0℃の範囲の例えばヘキサン、オクタン、ノナン、デカ
ン、ウンデカン、ドデカンのほかエクソン化学株式会社
から販売されているアイソパーH,G、L、Mなどの有
機溶剤が例として挙げられる。
特に沸点が、100〜200℃の溶剤、例えばアイソパ
ーG1アイソパーHが好ましい。
本発明の液体現像剤は、前記した電気絶縁性の脂肪族炭
化水素系溶剤に不溶性の特定の共重合体セグメント(不
溶性重合体セグメント)と該溶剤に可溶性の特定の重合
体セグメント(可溶性重合体セグメント)からなり、か
つ分子全体として該溶剤に不溶性の非ゲル状の共重合体
を含有することに特徴がある。
可溶性重合体セグメントは、本発明の共重合体の分散を
安定化させるものであり、アクリル酸アルキルまたはメ
タクリル酸アルキルとアクリル酸シクロアルキルまたは
メタクリル酸シクロアルキルおよび/またはアクリル酸
アラルキルまたはメタクリル酸アラルキルを主成分とす
る共重合体セグメントである。このうち特にアクリル酸
アルキルまたはメタクリル酸アルキルとアクリル酸シク
ロアルキルまたはメタクリル酸シクロアルキルを主成分
とする共重合体セグメントが好ましい。
可溶性共重合体セグメントとして用いられるアクリル酸
アルキルまたはメタクリル酸アルキルのアルキル基とし
ては特に制限するものではないが、通常、炭素数3〜2
0、好ましくは、炭素数4〜18のアルキル基をもった
ものが好ましく使用される。具体例としては、アクリル
酸またはメタクリル酸のブチル、イソブチル、ターシャ
リ−ブチル、2−エチルヘキシル、オクチル、イソノニ
ル、デシル、ラウリル、ドデシル、ステアリル等のエス
テルが用いられる。
本発明でいうアクリル酸シクロアルキルまたはメタクリ
ル酸シクロアルキルのシクロアルキル基としては、本発
明の目的に支障を来さなければ、特に制限はないが、通
常炭素数6〜8の6員環、好ましくはシクロヘキシル基
が挙げI)れる。具体例としては、アクリル酸シクロヘ
キシルやメタクリル酸シクロヘキシルが最も好ましく用
いられる。
また、アクリル酸アラルキルまたはメタクリル酸アラル
キルとしてはアクリル酸ベンジルやメタクリル酸ベンジ
ルが最も好ましく用いられる。
一般にメタクリル酸アルキルエステルの重合物はガラス
転移点が低いので、あまり多口含有すると印字したとき
に文字がべたつくという問題がある。これを防止するた
めにステアリルメタアクリレートを使用すると形成画像
に「にじみ」が生しめる。本発明のようにアクリル酸シ
クロアルキルまたはメタクリル酸シクロアクリルおよび
/またはアクリル酸アラルキルまたはメタクリル酸アラ
ルキルを共重合させることにより、可溶性共重合体セグ
メントの量を多くしてもべたつきや「にじみ」のない画
像を形成させることができる。
可溶性共重合体セグメントとしては、(A)アクリル酸
アルキルまたはメタクリル酸アルキルの1種以上と、(
B)アクリル酸シクロアルキル、メタクリル酸シクロア
ルキルアクリル酸アラルキルまたはメタクリル酸アラル
キルの1種以上との共重合体でおればよく、他にこれら
以外のビニル化合物(c)、例えばシェル化学(株)製
の”VeoVa 10” (バーサチック酸ビニル)な
どと共重合してもよい。
通常これらの共重合割合は目的に応じ変わりうるが、強
いて一般に使われる範囲を示せば、(A>成分40〜8
Qwt%、好ましくは45〜75wt%、(B)成分2
0〜60wt%、好ましくは25〜5Qvt%、(c)
成分O〜2Qwt%、好ましくは5〜’15wt%の範
囲が用いられる。
可溶性共重合体セグメントの重合時に有機メルカプタン
を重合調節剤として用いると、不溶性重合体セグメント
の分散安定性が向上するので、より好ましい。この有機
メルカプタンとしては、一般に重合調整剤として用いら
れる高級アルキルメルカプタンが用いられ、特に制限す
るわけではないが、通常炭素数7以上、好ましくは炭素
数8〜20のアルキル基を有する高級アルキルメルカプ
タンが用いられる。特にn−オクチルメルカプタン、n
−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、
n−オクタデシルメルカプタンが好ましく用いられる。
また、可溶性共重合体セグメントの重合触媒としては、
特に制限はないが、通常アルキル基の炭素数が3〜6の
アゾビスアルキルニトリルが用いられる。特にアゾビス
イソブチロニトリルが好ましい。
不溶性重合体セグメントとして、酢酸ビニルを主成分と
する重合体セグメントであり、アクリル酸アルキル、メ
タクリル酸アルキル、アクリル酸シクロアルキル、メタ
クリル酸シクロアルキル、アクリル酸アラルキル、メタ
クリル酸アラルキルなどの1種以上との共重合体セグメ
ントであってもよい。
酢酸ビニルを主成分とする重合体セグメントとしては、
酢酸ビニル成分が50〜100wt%、好ましくは65
〜100wt%の重合体セグメントまたは共重合体セグ
メントが好ましく用いられる。
ここで言うアクリル酸またはメタクリル酸アルキルとし
ては特に制限するわけではないが、そのアルキル基が通
常炭素数1〜20の、好ましくは1〜18のアルキル基
を有するものであり、具体的には、アクリル酸またはメ
タクリル酸のメチル、エチル、2−ヒドロキシエチル、
イソブチル、オクチル、ステアリル、イソノニルなどの
エステルが好ましく用いられる。
ここでいうアクリル酸シクロアルキルまたはメタクリル
酸シクロアルキルのシクロアルキル基としては、特に制
限するわけではないが、通常炭素数6〜8の6員環、好
ましくはシクロヘキシル基が挙げられる。具体例として
は、アクリル酸シクロヘキシルやメタクリル酸シクロヘ
キシルが最も好ましく用いられる。
また、アクリル酸アラルキルまたはメタクリル酸アラル
キルとしてはアクリル酸ベンジルやメタクリル酸ベンジ
ルが最も好ましく用いられる。
不溶性重合体セグメントを製造するときに用いる重合触
媒としては、通常ジアシルパーオキサイド類が使用可能
であるが、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパー
オキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、等
が好ましく用いられる。
本発明の共重合体の製造法としては、例えば前記脂肪族
炭化水素系溶剤を反応溶媒として用いることができ、先
ず、該反応溶媒中に可溶性共重合体セグメントを構成す
るためのモノマーを加え、重合して可溶性共重合体セグ
メントを得たのち、そのままの状態で次いで不溶性重合
体セグメントを構成するためのモノマーを加え、重合す
るという二段法で得ることもできる。
本共重合体の分子量は、用いるモノマーの種類およびそ
の組み合せによって異なるが、重量平均分子量で、5,
000〜50,000に調整するのが好ましく、s,o
oo〜20,000に調整するのが、特に好ましい。
本発明の共重合体は、分子全体として前記溶剤に不溶性
の非ゲル状であることがトナー粒子の均一性、分散安定
性等の点で必要である。本発明の液体現像剤は、このよ
うな特定の共重合体から構成されるため、現像剤中のト
ナー濃度が減少しても、新たに濃縮トナーを補給するこ
とにより印字濃度を一定に保つことができ、その寿命も
極めて長くすることができる。
可溶性共重合体セグメントと不溶性重合体セグメントの
割合は、用いる七ツマ−の組合せによって異なるが、一
般的には、可溶性共重合体セグメントが本発明の共重合
体全体の25〜60重量%、特に30〜45重量%の範
囲におるのが好ましい。
この範囲の場合、不溶性重合体セグメントの粒子径が小
さくなると推定され、着色剤と可溶性重合体セグメント
との結合が充分なされ、現像剤の分散安定性が大きくな
るため、特に好ましい。更にこの範囲のものは、トナー
粒子の均一性、転写性、クリーニング性の点からより好
ましい。
尚、本発明の共重合体は、上記可溶性共重合体セグメン
トと不溶性重合体セグメントから成るグラフト共重合体
であるのが好ましいが、両セグメントを有する共重合体
であれば、必ずしもこれのみに限定されるわけではない
本発明で使用される着色剤は特に制限はなく、この種の
トナー用の着色剤として用いうる公知の各種のものが使
用できる。通常カーボンブラック、有機顔料、無機顔料
、染料などである。
ブラック用の着色剤の具体例としては、カーボンブラッ
ク、スピリットブラック、アニリンブラック(c,1,
Pigment Blacに1)、金属の焼成顔料など
が用いられる。カーボンブラックとしては、ファーネス
ブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラックな
どいずれも使用できる。シアン用着色剤の具体例として
は、ジアニシジンブルー(c,1,Pigment B
lue 25 ) 、フタロシアニンブルー (c,1
,Piqment Blue 15 ) 、ビクトリア
ピュアブル−レーキ(c,1,Pigment Blu
e 1) 、アルカリブルートーナー(c,1,Pig
ment Blue 1B )などが挙げられる。
マゼンタ用着色剤の具体例としては、バリウムレッド2
 B (c,1,Piament Red 48:1)
 、カルシウムレッド2 B (c,1,Pigmen
t Red 718:2) 、ストロンチウムレッド(
c,1,Pigment Red 48:3) 、?ン
ガンレッド2 B (c,1,Piament Red
 48:4) 、バリウムリソールレッド(c,1,P
igment Red 49:1)、カルシウムレッド
52 (c,1,Pic+ment Red 52:1
)、レーキレッドG (c,1,Pigmet Red
 53:1 ) 、ブリリアントカーミン6B (c,
1,Pigment Red 57:1)、ボンマルー
ンL−58(c,1,Pigment I?ed 58
:4)、ブリリアントカーミン3 B (c,1,Pi
gment f?ed 60.1)、ブリリアントスカ
ーレットG (c,1,Pigment f?ed 6
4:1)などのアゾレーキ顔料ローダミン6GL/−キ
(c,1,Pigment Red 81)などの塩基
性染料からのレーキ顔料、キナクリドンマビンタ(c1
1、Pic+ment f?ed 122 )などのキ
ナクリドン系の顔料などが挙げられる。
イエロー用顔料の具体例としてはファストエローG (
c,1,Pigment Yellov 1) 、ファ
ストエロー10G (c,1,Pioment Yel
lov 3)などの不溶性モノアゾ顔料、ジスアゾエロ
ーAAA (c,1,Ptgment YellOW 
12 ) 、ジスアゾエローAAMX (c,!。
Pigment YellOW 13 ) 、ジスアゾ
エローAAOT(c,1,Pigment Yello
v 14 ) 、ジスアゾエローAAOA (c,1,
Pigment Yellov 17 )などの不溶性
ジスアゾ顔料などが挙げられる。
本発明に係る分散剤は、前記特定の結着剤である本発明
の共重合体とあいまって、トナーの分散安定性、保存性
、印字性能が著しく向上するため好ましい。
分散剤としては、トナーの分散安定性、保存性を向上さ
せ得るものであればよく、例えばナフテン酸、オクチル
酸、ステアリン酸の金属塩が好ましく用いられる。上記
金属塩を構成する金属としては、L i 、Ca、Ba
、Zr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Cd、AI、
Pt等の周期律表の第■族、第■族の金属および遷移金
属が有効である。特にステアリン酸アルミニウムが好ま
しい。
またアルミニウムオキサイドアシレートの多量体好まし
くは三量体も好ましく用いられる。
アルミニウムオキサイド・アシレートの多量体は例えば
、オリーブAO3(ホープ11 (株)製)オリーブ−
AOO(ホープ製薬(株)製)が特に好ましく用いられ
る。
本発明に係る液体現像剤は、前記の方法で製造した共重
合体の分散液と顔料、染料等の着色剤と、分散剤との混
合物をボールミル、サンドミル、アトライター等で均一
に混練して1〜1Qwt%程度の不揮発分を有する濃縮
トナーを調製し、この濃縮トナーを前記脂肪族炭化水素
系溶剤で不揮発分が0.1〜5 wt%程度となるよう
に希釈することによって調整することができる。特に制
限するわけではないが、通常トナー粒子の大きさは平均
粒子径で0.3〜1.5μmの範囲にあるのが好ましい
本発明の液体現像剤は、電子写真方式または静電記録方
式により得られた静電潜像を現像することができ、これ
らの現像剤として有効に用いられる。
本発明の液体現像剤が適用される電子写真方式としては
、例えば、湿式の複写機およびプリンターなどがある。
静電記録方式としては、例えば、ファクシミリおよび静
電プロッターがある。
本発明の静電潜像用液体現像剤は、トラッピング性に極
めて優れているため、多色刷りに特に好適である。
多色刷の場合、一般に色の3原色すなわち、シアン、マ
ゼンダ、イエロー、およびブラックの各現像剤で順次印
字する。その際、第1の色の潜像を形成・現像後、第2
の色の潜像を形成・現像し、適宜の順序で順次これを繰
り返すが、従来の現像剤では、トラッピング性が劣るた
め、すなわち、第2色以降の現像がしにくいため、多色
の重ね効果が得難い。
本発明の液体現像剤は、特定の共重合体を結着剤として
用いるため、このトラッピング性が良好となる。その上
、透明性も良好となるため、多数の色を重ね合せること
ができ、しかも、下の色を反映することができるため、
鮮明で再現性のある多色刷効果が得られる。
多色刷の方法として、例えばカラー静電プロッターを用
いて印字することもできる。本発明の現像液は、このカ
ラー静電プロッター用に好ましく適用される。これは、
各色に対応する静電潜像を静電記録紙に付与して、ブラ
ック、シアン、マゼンタ、イエローの各色を1台の装置
で適宜の順序で印字する方式のものである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明の静電潜像用液体現像剤は、
結着剤として特定の共重合体を用いるため、現像剤中の
トナー濃度が減少しても、新たに濃縮トナーを補給する
ことにより、印字1度を一定に保つ点で極めて優れた効
果をもつ。
また、本発明の液体現像剤は、トラッピング性および透
明性が良好であるため、多色刷にすると、鮮明で、再現
性のよい画像を得ることができる。
(実施例) 以下に本発明の共重合体((a)成分〕すなわち結着剤
の製造例、および本発明の実施例を示す。
以下、部数は重量部を意味する。
製造例1 脂肪族系溶剤゛アイソパーG″ (エクソン化学(株)
製)490部を90℃に加熱攪拌している中へ、メタク
リル酸2−エチルヘキシル140部、メタクリル酸ベン
ジル60部、ドデシルメルカプタン4部、アゾビスイソ
ブチロニトリル2部を混合液を1時間かけて滴下させた
後、ざらに1時間90℃で加熱攪拌しながら重合反応さ
せる。次いで、酢酸ビニル250部、メタクリル酸2−
エチルヘキシル35部、メタクリル酸ベンジル15部、
過酸化ベンゾイル1部の混合液を3時間かけて滴下させ
て90℃に保って重合反応を進める。滴下俊1時間ごと
に3回、0.1部のアゾビスイソブチロニトリルを加え
た後重合を行なう。
得られた溶液は、極めて分散安定性に優れた白色エマル
ジョンであった。このエマルジョンの不揮発成分は50
wt%であった。
上記製造例において、可溶性共重合体セグメントは、メ
タクリル酸2−エチルヘキシル140部とメタクリル酸
ベンジル60部との共重合体セグメントであり、不溶性
重合体セグメントは、酢酸ビニル250部とメタクリル
酸2−エチルヘキシル35部とメタクリル酸ベンジルと
の共重合体セグメントである。
製造例2 製造例1において、可溶性共重合体セグメントのための
七ツマ−としてメタクリルln−ブチル30部、メタク
リル酸2−エチルヘキシル120部、メタクリル酸シク
ロヘキシル50部を用い、不溶性重合体セグメントのた
めの七ツマ−として酢酸ビニル300部、アクリル酸イ
ソノニル100部を用いて製造した以外は製造例1と同
じ方法を採用した。jqられた溶液は極めて分散安定性
に優れた白色エマルジョンであった。このエマルジョン
の不揮発成分は55wt%であった。
製造例3 製造例1において、可溶性共重合体セグメントのための
モノマーとしてメタクリルln−オクチル120部、メ
タクリル酸シクロヘキシル80部を用い、不溶性重合体
セグメントのためのモノマーとして酢酸ビニル300部
を用いて製造した以外は、製造例1と同じ方法を採用し
た。得られた溶液は極めて分散安定性に優れた白色エマ
ルジョンであった。このエマルジョンの不揮発成分は6
2wt%であった。
製造例4 製造例1において、可溶性共重合体セグメントのための
七ツマ−としてメタクリルMn−オクチル130部、メ
タクリル酸シクロヘキシル70部を用い、不溶性重合体
セグメントのための七ツマ−として酢酸ビニル270部
、アクリル酸n−オクチル30部を用いて製造した以外
は、製造例1と同じ方法を採用した。得られた溶液は極
めて分散安定性に優れた白色エマルジョンであった。こ
のエマルジョンの不揮発成分は58wt%であった。
製造例5 製造例1において、可溶性共重合体セグメントのための
モノマーとしてメタクリル酸イソノニル95部、メタク
リル酸ステアリル10部、メタクリル酸シクロヘキシル
95部を用い、不溶性重合体セグメントのための七ツマ
−として酢酸ビニル200部を用いて製造した以外は、
製造例1と同じ方法を採用した。得られた溶液は極めて
分散安定性に優れた白色エマルジョンであった。このエ
マルジョンの不揮発成分は62wt%であった。
製造例6 製造例1において、可溶性共重合体セグメントのための
モノマーとしてバーサチック酸ビニル(シェル化学製V
eoVa−10> 30部、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル80部、メタクリル酸ステアリル10部、メタク
リル酸シクロヘキシル80部を用い、不溶性重合体セグ
メントのための七ツマ−として酢酸ビニル250部、ア
クリル酸エチル92部、アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル8部を用いて製造した以外は、製造例1と同じ方法を
採用した。得られた溶液は極めて分散安定性に優れた白
色エマルジョンであった。このエマルジョンの不揮発成
分は55wt%で必った。
実施例7 製造例1において、可溶性共重合体セグメントのための
七ツマ−としてメタクリル酸2−エチルヘキシル120
部、メタクリル酸シクロヘキシル80部を用い、不溶性
重合体セグメントのためのモノマーとして酢酸ビニル3
00部を用いて製造した以外は、製造例1と同じ方法を
採用した。得られた溶液は極めて分散安定性に優れた白
色エマルジョンであった。このエマルジョンの不揮発成
分は52wt%であった。
実施例1 製造例1の重合溶液       100部ジアニンブ
ルー、700−1O350部(東洋インキ製造(株)製
) ステアリン酸アルミニウム      5部アイソパー
G          150部(エクソン化学(株)
製) を振動ボールミルで1時間練肉した1麦、さらに、アイ
ソパーGを405部加えて2時間練肉して濃縮トナーを
得、これを10部とり、990部のアイソパーGに希釈
して現像剤を得た。
この現像剤2Qを用いて、静電記録方式により得られた
95Vの潜像電位をもつ静電hd録紙を現像したところ
、明瞭な画像が得られた。このときの画像のシアンの印
字濃度は1.36(マクベスの反射濃度計RD−918
で測定した濃度)であった。画像率5%でA1サイズの
静電記録紙を1ooom連続印字してもシアンの印字濃
度は0゜94であった。この現像剤に上記濃度トナーを
1Qml加えて印字したところ、印字濃度は1.33に
回復した。
実施例2〜10 製造例1において、表1のように成分を変更させた以外
は実施例1と同様にして現像剤を得た。
表   1 これらの現像剤各2aを用いて、実施例1と同様に現像
したところ、明瞭な画像が得られた。
このときの印字濃度は表2に示す通りであった。
表   2 いずれの現像剤においても、画像率5%のA1サイズの
静電記録紙をiooom連続印字しても、それぞれの印
字濃度は、0.8以下にはならなかった。しかも、これ
らの現像剤に、各濃縮トナーを1Qml加えたところ、
各印字濃度は表2の印字濃度にほぼ回復した。
実施例11 実施例1で得られた現像剤を用いて現像した静電記録紙
を巻き戻し、実施例7で得られた現像剤を用いて現像し
たところ、実施例7と同様に良好な印字性能が得られ、
しかも、シアンとマゼンタが重なった部分は、良好なブ
ルーが再現された。
この静電記録紙を再び巻き戻し、実施例8で得られた現
像剤を用いて現像したところ、実施例8と同様に良好な
印字性能が得られ、しかも、シアンとイエローが重なっ
た部分は良好なグリーンが再現され、しかもマゼンタと
イエローが重なった部分は良好なレッドが再現された。
実施例12 実施例11において、先ず実施例8のイエローを現像し
、次に実施例7のマゼンタを現像し、さらに実施例1の
シアンを現像した以外は実施例11と同じにした。いず
れの印字も良好であり、重ね合わさった部分において、
グリーン、ブルーおよびレッドも良好に再現された。
実施例13 実施例1において、製造例7の重合溶液を用いた以外は
実施例1と同様にして現像剤を得た。
この現像液20を用いて、実施例1と同様に現像したと
ころ明瞭な画像が得られた。
このときの画像のシアンの印字濃度は1.38であった
。また、画像率5%でA1サイズの静電記録紙を100
0m連続印字してもシアンの印字濃度は0.96であっ
た。この現像剤に上記濃縮トナーを’lQml加えて印
字したところ、印字yA度は1.34に回復した。
実施例14 実施例1において、製造例1の現像剤を用い、リコー(
株)製の湿式複写機(電子写真方式〉” D T −7
50”で現像したところ、明瞭な画像が得られた。この
ときの画像のシアンの印字濃度は1.19であった。
特許出願人  東 し 株 式 会 社手続補正書

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁性の脂肪族炭化水素系溶剤に、(a)ア
    クリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキルとアクリ
    ル酸シクロアルキルまたはメタクリル酸シクロアルキル
    および/またはアクリル酸アラルキルまたはメタクリル
    酸アラルキルを主成分とする該溶剤に可溶性の共重合体
    セグメントと酢酸ビニルを主成分とする該溶剤に不溶性
    の重合体セグメントからなり、全体として該溶剤に不溶
    性の非ゲル状の共重合体と、 (b)着色剤と、 (c)分散剤と を分散させてなる静電潜像用液体現像剤。
  2. (2)液体現像剤が、多色刷り用の静電潜像用液体現像
    剤である特許請求の範囲第(1)項記載の静電潜像用液
    体現像剤。
  3. (3)全体として溶剤に不溶性の非ゲル状の共重合体の
    分子量が、重量平均分子量で5,000〜50,000
    である特許請求の範囲第(1)項記載の静電潜像用液体
    現像剤。
  4. (4)溶剤可溶性の共重合体セグメントと溶剤不溶性の
    重合体セグメントの構成割合が前者25〜60重量%、
    後者75〜40重量%である特許請求の範囲第(1)項
    記載の静電潜像用液体現像剤。
  5. (5)溶剤可溶性の共重合セグメントが (A)アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル
    の1種以上と (B)アクリル酸シクロアルキルまたはメタクリル酸シ
    クロアルキルの1種以上 とから成る共重合セグメントである特許請求の範囲第(
    1)項記載の静電潜像用液体現像剤。
  6. (6)(a)成分のアクリル酸シクロアルキルまたはメ
    タクリル酸シクロアルキルがアクリル酸シクロヘキシル
    またはメタクリル酸シクロヘキシルである特許請求の範
    囲第(1)項記載の静電潜像用液体現像剤。
  7. (7)(a)成分のアクリル酸アラルキルまたはメタク
    リル酸アラルキルがアクリル酸ベンジルまたはメタクリ
    ル酸ベンジルである特許請求の範囲第(1)項記載の静
    電潜像用液体現像剤。
  8. (8)分散剤がナフテン酸金属塩、オクチル酸金属塩、
    ステアリン酸金属塩から選ばれた少なくとも1種である
    特許請求の範囲第(1)項記載の静電潜像用液体現像剤
  9. (9)分散剤がステアリン酸アルミニウムである特許請
    求の範囲第(1)項記載の静電潜像用液体現像剤。
  10. (10)現像剤が静電プロッターの静電潜像用現像剤で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の静電潜像用液体現
    像剤。
  11. (11)現像剤がカラー静電プロッターの静電潜像用現
    像剤である特許請求の範囲第(1)項記載の静電潜像用
    液体現像剤。
JP61110690A 1985-06-13 1986-05-16 静電潜像用液体現像剤 Pending JPS6289971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715685 1985-06-13
JP60-127156 1985-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289971A true JPS6289971A (ja) 1987-04-24

Family

ID=14953018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110690A Pending JPS6289971A (ja) 1985-06-13 1986-05-16 静電潜像用液体現像剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4818657A (ja)
EP (1) EP0206606B1 (ja)
JP (1) JPS6289971A (ja)
DE (1) DE3689780T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123217A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sanyo Chem Ind Ltd 電子写真用液体現像液

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289971A (ja) * 1985-06-13 1987-04-24 Toray Ind Inc 静電潜像用液体現像剤
US4837102A (en) * 1986-09-09 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid developer for electrostatic photography
US5055370A (en) * 1988-09-12 1991-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming resin particles for liquid developer for printing plate
JP2592954B2 (ja) * 1989-03-22 1997-03-19 富士写真フイルム株式会社 湿式静電写真転写方法
US5204207A (en) * 1990-06-18 1993-04-20 Ricoh Company, Ltd. Magenta color liquid developer for electrophotography
US5652282A (en) * 1995-09-29 1997-07-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid inks using a gel organosol
US6255363B1 (en) * 1995-09-29 2001-07-03 3M Innovative Properties Company Liquid inks using a gel organosol
US5886067A (en) * 1995-09-29 1999-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid inks using a controlled crystallinity organosol
US6103781A (en) * 1996-09-26 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Liquid inks using a controlled crystallinity organosol
US5744269A (en) * 1996-11-25 1998-04-28 Specialty Toner Corporation Method for protecting developed electrostatic images using an amphipathic toner
DE69829891T2 (de) * 1997-04-07 2005-10-06 Genentech, Inc., South San Francisco Anti-VEGF Antikörper
US20020032315A1 (en) * 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
US7365166B2 (en) * 1997-04-07 2008-04-29 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US6824489B2 (en) 1998-08-29 2004-11-30 Ina-Schaeffler Kg Differential for a motor vehicle
US7098265B2 (en) * 2000-12-29 2006-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid inks comprising a stable organosol

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208057A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Nippon Carbide Ind Co Ltd 電子写真現像剤用樹脂分散液

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554946A (en) * 1966-11-21 1971-01-12 Ricoh Kk Liquid developers for electrophotography containing a pigment coated with a copolymer
JPS4829071B1 (ja) * 1970-01-24 1973-09-06
US3900412A (en) * 1970-01-30 1975-08-19 Hunt Chem Corp Philip A Liquid toners with an amphipathic graft type polymeric molecule
GB1352067A (en) * 1971-03-18 1974-05-15 Hunt Chem Corp Philip A Liquid toners
JPS58122557A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用液体現像剤
JPS6289971A (ja) * 1985-06-13 1987-04-24 Toray Ind Inc 静電潜像用液体現像剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208057A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Nippon Carbide Ind Co Ltd 電子写真現像剤用樹脂分散液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123217A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sanyo Chem Ind Ltd 電子写真用液体現像液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206606A2 (en) 1986-12-30
DE3689780T2 (de) 1994-09-08
EP0206606A3 (en) 1988-07-20
US4818657A (en) 1989-04-04
DE3689780D1 (de) 1994-05-19
EP0206606B1 (en) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289971A (ja) 静電潜像用液体現像剤
US4842975A (en) Method of making liquid developer for electrostatic photography
DE3624209C2 (ja)
US4840865A (en) Liquid developer for electrostatic photography
US4789616A (en) Processes for liquid developer compositions with high transfer efficiencies
JPS589419B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
US5204207A (en) Magenta color liquid developer for electrophotography
US4634651A (en) Non-aqueous type resin and electrophotographic developer containing the same
US4497886A (en) Electrophotographic liquid developer for the reversal development _of negatively-charged images
JPH09311507A (ja) 静電潜像用液体現像剤
JPH01145666A (ja) 静電写真用カラー液体現像剤
JP3077184B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JP2917298B2 (ja) 液体現像剤
JP3081637B2 (ja) 静電写真用カラー液体現像剤
JPH0124303B2 (ja)
JPS5858667B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2822245B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH1063039A (ja) 静電潜像用液体現像剤
JPH073605B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JP2822246B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH05165261A (ja) 静電写真用カラー液体現像剤
JPS6218572A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0251180B2 (ja)
JPH073602B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JPS62231265A (ja) 静電写真用液体現像剤