JPS6289137A - プログラム対話方式 - Google Patents

プログラム対話方式

Info

Publication number
JPS6289137A
JPS6289137A JP22868285A JP22868285A JPS6289137A JP S6289137 A JPS6289137 A JP S6289137A JP 22868285 A JP22868285 A JP 22868285A JP 22868285 A JP22868285 A JP 22868285A JP S6289137 A JPS6289137 A JP S6289137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
box
program information
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22868285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Maezawa
前澤 裕行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22868285A priority Critical patent/JPS6289137A/ja
Publication of JPS6289137A publication Critical patent/JPS6289137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、計算機プログラムの開発及び保守作業の計算
機による支援に係り、特にプログラムとは異なったビジ
ュアルな表現形式でプログラムを修正する場合等に好適
なプログラム対話方式に関する。
〔発明の背景〕
従来、計算機プログラムはテキスト形式の表現方式を採
るプログラミング言語にて記述されており、プログラム
の修正にあたっては、一般にエディタと呼ぶ修正用の仕
掛けを用いる。エディタは、まず成る言語にて記述され
たプログラムのリストを端末画面上に表示し、これを人
間が見て修正個所を特定して修正指示を端末付属の入力
装置を用いて入力すると、入力された指示に従いプログ
ラムを修正し、その結果を画面に表示するような動作を
行う。この方式では、プログラムがテキスト形式で表示
されるため、反復2分岐などのプログラム制御構造が読
み取りにくいため、プログラムについての対話性が悪く
、修正個所や修正内容に誤りが生じやすいなどの問題が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、 FORTRANアセンブラなどテキ
スト形式の計算機言語で記述されたプログラムについて
の対話を、テキストとは別の、人間がプログラム構造を
より理解しやすい表現形式を用いて。
端末画面上等の出力装置上で対話するプログラム対話方
式を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明では、テキスト形
式で記述したプログラムから、テキストとは別の表現形
式を持つプログラム情報へ自動変換する手段と、逆に該
プログラム情報からテキスト形式記述のプログラムへ自
動変換する手段とを用意することにより、プログラムに
ついての対話や修正を、テキストとは別の表現形式を用
いて行うことを可能にするものである。
第1図に1本発明の概要を示す機能ブロック図を示す。
プログラム記憶機能1はプログラムを記憶する機能であ
る。エディタ2は、テキスト形式とは異なった表現形式
で記述されたプログラム情報を対話修正する機能を持つ
ものであり、プログラム情報記憶機能3は該エディタが
修正や対話の“対象とするプログラム情報を記憶するも
のである。
変換機能4は、1に記憶されたプログラムから3に記憶
するプログラム情報を自動生成するものであり、逆変換
機能5は、3に記憶されたプログラム情報から1に記憶
するプログラムを自動生成する機能である。修正や対話
すべきプログラムは。
プログラム記憶機能1により計算機内に一時記憶され、
これを入力として変換機能4によりプログラム情報が自
動生成される。生成されたプログラム情報は、プログラ
ム情報記憶機能3により計算機内に一時記憶され、エデ
ィタ2により画面上に表示される6画面を見た人間がた
とえばプログラム情報の修正指示を入力すると、これを
もとにエディタ3は指示された内容でプログラム情報を
修正し、修正された情報3の記憶機能によって一時記憶
される。修正された情報は、3の記憶機能から5の逆変
換機能に渡され、5の逆変換機能はこれをもとにプログ
ラムを自動生成する。上記の処理を計算機及び端末を含
む情報処理装置上で行わせることにより、プログラムに
ついての対話や修正を、テキスト形式とは異なった人間
にわかりやすい表現形式を用いて行うことが可能となる
〔発明の実施例〕
以下1本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例の説明において、プログラムについての対話の代
表例としてプログラム修正について、プログラムの例と
して公知のPL/M言語で記述したプログラム、プログ
ラム情報の表現形式としてPADを採用した例を説明す
る。第2図は、PL/M言語で記述したプログラムの一
部の例である。
第3図は、PADで表現したプログラム情報である1箱
6は、プログラムが逐次実行されることを示す連接の箱
1箱7は、その右側の枝についた箱群が箱7内の条件に
従って反復実行されることを示す反復の箱、箱8は、そ
の右側の技についた複数の箱群が箱8内の条件に従って
その条件が成立する個所についた枝の箱群のみが実行さ
れることを示す分岐の箱である。第3図のPADは第2
図のPL/Mプログラムを同一内容を表現している。
これら2つの表現形式間の対応規則を示すのが第4図で
ある。第4図はPL/MとPADとの対応規則であるが
、PL/M以外の言語、例えばFORTRAN、C0B
OL、PASCALなどとの対応規則も公知である。ま
たPADとPAD以外の表現形式との対応規則も、例え
ばISOへの表現形式提案(ISO/TC97/SC7
N307E DP8631) テ公知である。これらの
公知な対応規則により任意の計算機言語と任意の表現形
式との対応規則を作成することは容易である。
第5図は、変換機能4を実現する方式を示すフローチャ
ートである。第6図〜第13図は、第5図実現方式に従
って第2図のPL/MプログラムをPAD表現形式に変
換する過程を示す図である。
第5図において1箱10では対象となるプログラムの中
から、第4図に示す変換規則にかかわるキーワードを捜
す。例えば、PL/Mの例では、DO,END、IF、
THEN、ELSEである。
プログラム中にキーワードが存在したときは1箱11の
判定により、i12〜箱19の処理を実行する。箱12
では、プログラム中のキーワードの中から、DOとEN
Dを含む行を捜し出し、さらにその中でDOを含む行か
らENDを含む行までの間に、キーワードを含む行が1
つも存在しないDoとENDの対を捜し出す。第2図の
プログラムでは、3行目のDOと5行目のENDの対、
9行目のDoと11行目のENDの対、20行目のDo
と22行目のENDの対、の3対が該当する。
箱13では箱12で捜し出したDoとENDに挟まれた
複数のプログラム文を、1つの文として置き換える。第
6図は、第2図のプログラムについてこの置き換えを行
った例である。第2図における3行〜5行が#1.9行
〜11行が#2゜20行〜22行が#3として1つの文
とおき置えられている。
箱14では、箱13で1つの文と置き換えた複数文につ
いて、第5図の対応則を適用して、PADを生成する。
第2図の例では、第5図の対応則の2を用いその結果を
第7図の(a)、(b)。
(c)にそれぞれ示しである。
箱15では1箱14でPAD化したプログラム文の中に
、箱13より複数文と置き換えた1つの文があれば、そ
の文に対応するPADを箱14で生成したPADの中に
組込む。第2図の例では。
概当する文がないので処理は行われない。
箱16では、THEN及びELSE(7)後ニD。
を含まず、かつそれらのIHとELSEを含む2つの行
の間にキーワードを含まないIF、THEN、ELSE
 (ELSEはなくとも可)の組を捜し出す。第2図の
例では、23行のIFと24行目THENがこれに該当
する。
箱17では1箱16で捜し出したIFを含む行からEL
SEを含む行まで(ELSEがないときはTHENまで
)を1つの文に置き換える。第2図のプログラムについ
て箱17を実行した結果。
第2図の23行、24行が、第6図の#4で示されてい
る。
箱18では、箱17で1つの文に置換えた複数のプログ
ラム文について、第4図の対応規則に従い、PADを生
成する。第2図の23行、24行について箱18を実行
した結果を、第7図の(d)に示す。 箱19は、箱1
5と同じ処理を箱18で生成したPADについて行うも
のである。
以上の箱12から節19までの処理を終えると。
その結果生成されたプログラムについて箱10゜箱11
を実行する。上記により生成された第6図のプログラム
の例では、この中にキーワードが存在するので、さらに
箱12〜箱19の一連の処理が繰返される。
まず箱122箱13の実行により、第6図の5行〜8行
及び14行〜18行が#5及び#6の文にそれぞれ置換
えられ、第8図に示すプログラムが得られる。
続いて1箱14を実行して第4図の対応規則を適用しP
ADを生成する。さらに箱15を実行することにより、
第7図の(b)及び(c)を対応する箱と置き換えて、
第9図のPADを得る。
同様に、第6図に示すプログラムについて箱10〜箱9
を実行すると、第10図のプログラムと第11図のPA
Dを得る。第10図のプログラムに、箱10〜箱19を
実行すると、第12図のプログラムと第13図のPAD
を得る。第12図のプログラムに箱10〜箱19を実行
すると、第14図のプログラムと第15図のPADを得
る。
第5図において箱20は、プログラム中にキーワードが
ない場合に、第4図における5番目対応規則を適用して
PADを生成する処理であり、箱21は、箱20が生成
したPADについて、上述の箱15と同様な処理を実行
するものである。
第14図のプログラムは1文中にキーワードを含まない
ので、第5図の箱10.箱11を実行した結果、箱20
.箱21が実行される。その結果第2図に示すPADを
得る。
以上説明した第5図に示すフローチャートに従いプログ
ラムを作成することにより、計算機にて第1図の変換機
能4を容易に実現することができる。
第5図に示すフローチャートは、箱12〜箱15のグル
ープと箱16〜箱20のグループの実行順序を入れ換え
ても有効である。また箱13と箱14〜箱15の実行順
序を入れ換えても有効である0箱17と箱18〜節19
の実行順序を入れ換えても有効である。
以上により第1図における変換機能4が実現できる。第
1図における。プログラム記憶機能及びプログラム情報
記憶機能は、記憶装置を含む情報処理装置で容易に実現
できる。逆変換機能5は、第4図に示す対応側を用いれ
ば容易に実現でき。
その実施例及びエディタ2の実現の仕方については本願
出願人の特許出願、特願昭59−13461に開示され
ている通りである。
以上プログラムについての対話の実施例としてプログラ
ム修正の場合について説明したが、本発明は同様の思想
でプログラムについての対話一般に有効である。たとえ
ば、新たなプログラムを作成するための既入力のプログ
ラムの状況を出力したり、再利用可能なプログラムを見
つけたり、プログラムの状況や構造を知るための出力、
対話。
入力の確認等種々の対話が可能である。
また以上の実現手段はプログラムステップを中心とする
手順を中心に説明したが、その一部を同様機能を実行す
る専用的LSIにおきかえたり、各機能ごとに1つのマ
イクロコンピュータを適用したりするシステムとするこ
とも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、計算機言語によりテキスト形式で記述
されたプログラムを、テキスト形式よりもプログラム構
造を人間が理解しやすい表現形式で、対話したり、修正
したりできるので、プログラムについての対話時の誤り
が少なくなり、対話や修正に要する時間が短かくなる。
また複数の開発者が協力して1つのプログラムを開発、
保持する場合、各々の開発者が各自の好みの表現形式を
使って対話や修正を進められること、他人が他人の好み
の表現形式で書いたプログラムを、自分の好みの表現形
式で対話したり修正したりできることなどによりプログ
ラムについての対話修正における誤り低減化とその時間
の短縮が可能となる6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す機能ブロック図、第2図
はPL/M言語で記述した一般的プログラムの抜粋例を
示す図、第3図はPADを示す説明図、第4図は本発明
で利用するプログラムとPADとの対応規則を示す図、
第5図は変換部の実現方式を示すフローチャート、第6
図、8゜10.12.14図はPADへ変換される過程
を示すプログラム文を示す説明図、第7.9,11゜1
3.15図はPADの生成過程を示すPADフロー図で
ある。 1・・・プログラム記憶機能、2・・・エディタ、3・
・・プログラム情報記憶機能、4・・・変換機能、5・
・・逆変換機能、6・・・PADにおける連接図形、7
・・・PADにおける反復図形、8・・・PADにおけ
る2枝分岐図形、9・・・PADにおける多枝分岐図形
、10〜21・・・変換手順を構成する手順要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対話用端末を有する情報処理システムにおいて、テ
    キスト形式で記述されたプログラムをテキストとは別の
    表現形式をもつプログラム情報に変換する手段と、該プ
    ログラム情報を対話的に出力する手段と、上記別の表現
    形式のプログラム情報からテキスト形式で記述されたプ
    ログラムに逆変換する手段とを備えたことを特徴とする
    プログラム対話方式。 2、上記対話的に出力する手段が対話的に出力し修正す
    る手段であり、上記逆変換が該修正した内容の逆変換で
    ある第1項記載のプログラム対話方式。 3、計算機及び対話用端末を有する情報処理システムに
    おいて、テキスト形式で記述されたプログラムをテキス
    トとは異なつた表現形式を持つ複数個のプログラム情報
    に変換するステップと該プログラム情報を対話的に出力
    するステップと、上記異なつた表現形式の複数個のプロ
    グラム情報からテキスト形式で記述されたプログラムへ
    の逆変換するステップとを備えたことを特徴とするプロ
    グラム対話方式。
JP22868285A 1985-10-16 1985-10-16 プログラム対話方式 Pending JPS6289137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22868285A JPS6289137A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 プログラム対話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22868285A JPS6289137A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 プログラム対話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289137A true JPS6289137A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16880156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22868285A Pending JPS6289137A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 プログラム対話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298645A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Mitsubishi Electric Corp プログラム試験方式
JPH01273130A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nec Corp 図式表現方式
WO1996018944A1 (fr) * 1994-12-13 1996-06-20 Hong Jun Yoo Appareil de traitement de conception de logiciel du type a assemblage
US8727708B2 (en) 2005-03-02 2014-05-20 Tokyo Electron Limited Reflecting device, communicating pipe, exhausting pump, exhaust system, method for cleaning the system, storage medium storing program for implementing the method, substrate processing apparatus, and particle capturing component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298645A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Mitsubishi Electric Corp プログラム試験方式
JPH01273130A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nec Corp 図式表現方式
WO1996018944A1 (fr) * 1994-12-13 1996-06-20 Hong Jun Yoo Appareil de traitement de conception de logiciel du type a assemblage
US8727708B2 (en) 2005-03-02 2014-05-20 Tokyo Electron Limited Reflecting device, communicating pipe, exhausting pump, exhaust system, method for cleaning the system, storage medium storing program for implementing the method, substrate processing apparatus, and particle capturing component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458052B2 (ja)
JPS6289137A (ja) プログラム対話方式
JPH07302036A (ja) パソコン上で行なうcai用演習問題の作成方法
de Brock From business modeling to software design
JPS5922140A (ja) 対話型コンパイル方式
Bruce-Lockhart et al. Developing mental models of computer programming interactively via the web
WO2022249422A1 (ja) コードマッピング装置、コードマッピング方法、及びプログラム
JPH04273524A (ja) プログラム自動生成装置
JP2882876B2 (ja) プログラム試験方法
JP3025984B2 (ja) 論理演算制御装置
JPH06230804A (ja) プログラム作成装置
JPH04278633A (ja) 図形式表現関数型プログラムの編集・実行方法
Ueda et al. General Software Platform for Designing and Developing of Augmented Reality Task Support Systems
Mukhanov et al. Overview of some technologies for designing a task generator in higher mathematics for distance learning systems
JPH01230132A (ja) ジェネレータ
Jurkovic Edusym—educational symbolic manipulator on a microcomputer
JPH01175035A (ja) 多言語処理コンバータ
JP2940394B2 (ja) 原始プログラム修正装置
JPH03144832A (ja) プリコンパイラ言語プログラムのシンボリックデバッグ装置
JPS59231649A (ja) コンパイルリスト出力処理方式
JPH0423102A (ja) プログラマブルコントローラ用プログラミング装置
JPH07140888A (ja) 問題生成装置
JPS60134335A (ja) ソ−スプログラムの印刷方法
JPS6382526A (ja) マイクロコンピユ−タシミユレ−シヨンシステム
El-Khouly et al. Teaching computer programming languages through WWW