JPS628860Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628860Y2
JPS628860Y2 JP1981153107U JP15310781U JPS628860Y2 JP S628860 Y2 JPS628860 Y2 JP S628860Y2 JP 1981153107 U JP1981153107 U JP 1981153107U JP 15310781 U JP15310781 U JP 15310781U JP S628860 Y2 JPS628860 Y2 JP S628860Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
claw
flexible
case
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981153107U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5858468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15310781U priority Critical patent/JPS5858468U/ja
Publication of JPS5858468U publication Critical patent/JPS5858468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628860Y2 publication Critical patent/JPS628860Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気かみそりの外刃ケース取付装
置に関するものである。
第1図に示すように、電気かみそりの本体ケー
ス1は一般に内部にモータ等の駆動部を組立てる
ために分割縁2をもつて二つの分割ケース3,4
に分割しうる構成のものが多く、また、本体ケー
ス1の一端に内刃5と対向する外刃6を保持する
外刃ケース7を取付けるために、外刃ケース7の
両内側面に形成した爪8に弾発的に係合する可撓
爪9を本体ケース7に取付けている。これらの可
撓爪9は外刃ケース7の爪8との係合時に弾性的
に屈撓するため基部をしつかり固定する必要があ
るが、従来は第2図に示すように本体ケース1の
内部に形成した複数のリブ10,11や壁12に
より可撓爪9のL字形の基部13を保持してい
る。しかし、本体ケース1の両側に可撓爪9を保
持するためだけの目的でリブ10,11を形成す
ることはスペースが増大し、大型化する欠点を有
している。また、本体ケース1の形状も複雑であ
る。
一方、分割ケースを合わせて本体ケースとして
構成する場合には、当然、内部部品をも同時に組
立なければならないものであり、かつ、分割ケー
スの一体化はネジにより行うものである。そのた
め、組立時には分割ケースが分離しないように手
で押えてネジ締めをしなければならず、その作業
性がきわめて低いものである。
この考案はこのような点に鑑みなされたもの
で、外刃ケースを保持する可撓爪を小さなスペー
スに容易に組立てることができ、しかも本体ケー
スの一体化の作業が簡単にできる電気かみそりの
外刃ケース取付装置をうることを目的とするもの
である。
この考案は、互いに分割縁を接合して組立るこ
とにより内部に駆動部等を収納する本体ケースを
形成する一対の分割ケースを設け、軸状で中心に
挿通孔が形成された基部とこの基部から延出する
可撓アームとこの可撓アームの先端に位置する爪
部とが一体的に形成されるとともに前記本体ケー
スの一端に嵌合する外刃ケースの係止部に係合す
る可撓爪を設け、前記分割ケースのそれぞれに前
記可撓爪の基部が嵌合される軸孔と前記爪部を外
部に露出させる切欠とを形成し、一方の前記分割
ケースに前記基部の挿通孔に軸心が一致した孔を
形成するとともに他方の前記分割ケースに前記基
部の挿通孔を貫通したネジが螺合されるねじ部を
を形成したことを特徴とするものである。したが
つて、本体ケースの組立時に可撓爪を同時に組立
ることができ、可撓爪のための取付け構造を別個
に設ける必要がなく、可撓爪の取付スペースを小
さくすることができ、とくに、分割ケースの軸孔
に可撓爪の軸状の基部を嵌合させることにより、
二個の分割ケースを一時的に仮止めしておくこと
ができ、これにより、ネジにより一体化する組立
作業を簡単に行うことができるように構成したも
のである。
この考案の一実施例を第3図ないし第5図に基
いて説明する。第1図において説明した部分と同
一の部分は同一符号を用いて説明する。14は本
体ケースで、この本体ケース14の内部には図示
しないが駆動部や電源部等が収納されている。こ
の本体ケース14は分割縁15をもつて二つの分
割ケース16,17に分割される。また、本体ケ
ース14の一端には外刃ケース7が嵌合され、こ
の外刃ケース7の両内側面に係止部である爪8が
形成されている。前記分割ケース16,17の両
側の対向面には軸孔18a,18bを有する取付
ボス18,19が形成され、また、これらの取付
ボス18,19の近傍に位置する切欠20が前記
分割縁15上において分割ケース16,17の両
側に形成されている。そして、一方の軸孔18a
と同軸的に後述するネジが螺合するねじ部18c
が形成され、他方の軸孔18bと同軸的にそのネ
ジが貫通する孔18dが形成されている。また、
前記取付ボス18,19は筒状のものでその周囲
には分割縁15上で開口する切欠21が形成され
ている。
しかして、中心に挿通孔22aが形成された軸
状の基部22とこの基部22から延出する可撓ア
ーム23とこの可撓アーム23の先端に位置する
爪部24とを一体的に形成した可撓爪が25が設
けられている。
このような構成において、可撓爪25の基部2
2を取付ボス18,19に嵌合し、可撓アーム2
3を切欠21に通すとともに爪部24を切欠20
から突出させ、取付ボス18と基部22と取付ボ
ス19とに順次挿通したネジ26を分割ケース1
7に螺合する。これにより、分割ケース16,1
7の結合と可撓爪25の組立てとを同時に行いう
る。このように組立てた本体ケース14の一端に
外刃ケース7を嵌合すると爪8と可撓刃25の爪
部24とが弾発的に係合する。この係合時に可撓
アーム23は内方へ屈撓するが、可撓アーム23
と切欠21との係合により基部22が回り止めさ
れ、したがつて、可撓アーム23は自らの弾性に
より直に復帰する。
このように、可撓爪25は分割ケース16,1
7同志を組立てる取付ボス18,19を利用して
保持されるので、可撓爪25の支持部材を別個に
分割ケース16,17に形成する必要がない。し
たがつて、可撓爪25の取付スペースを縮小して
本体ケース14の小型化を図るとともに形状を単
純化することができる。
なお、第6図に示すように可撓爪25の基部2
2に突起27を形成し、分割縁15上に位置させ
つつ取付ボス18,19の周囲に形成した切欠2
8から突起27を突出させることにより、可撓爪
25の回り止めをより一層確実に行わせることが
可能である。さらに、第7図に示すように、可撓
爪25の基部29と分割ケース16,17の取付
ボス30とを多角形状にしても回り止めは行ない
うる。さらに、外刃ケース7の両内側面に爪部2
4と係合する凹部を形成しこれらの凹部を係止部
としてもよい。
この考案は、上述のように構成したので、本体
ケースの組立時に可撓爪を同時に組立ることがで
き、可撓爪のための取付け構造を別個に設ける必
要がなく、可撓爪の取付スペースを小さくするこ
とができ、とくに、分割ケースの軸孔に可撓爪の
軸状の基部を嵌合させることにより、二個の分割
ケースを一時的に仮止めしておくことができ、こ
れにより、ネジにより一体化する組立作業を簡単
に行うことができる等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本体ケースと外刃ケースとの取付け構
造の一般例を示す分解斜視図、第2図は可撓爪の
取付構造の従来例を示す一部の断面図、第3図は
この考案の一実施例を示す一部を切欠した正面
図、第4図はその縦断側面図、第5図はその一部
の分解斜視図、第6図及び第7図はその可撓爪の
回り止め手段の変形例を示す一部の断面図であ
る。 7……外刃ケース、8……爪(係止部)、14
……本体ケース、15……分割縁、16〜17…
…分割ケース、18〜19……取付ボス、18
a,18b……軸孔、18c……ねじ部、18d
……孔、22……基部、22a……挿通孔、24
……爪部、25……可撓爪、26……ネジ、29
……基部、30……取付ボス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに分割縁を接合して組立ることにより内部
    に駆動部等を収納する本体ケースを形成する一対
    の分割ケースを設け、軸状で中心に挿通孔が形成
    された基部とこの基部から延出する可撓アームと
    この可撓アームの先端に位置する爪部とが一体的
    に形成されるとともに前記本体ケースの一端に嵌
    合する外刃ケースの係止部に係合する可撓爪を設
    け、前記分割ケースのそれぞれに前記可撓爪の基
    部が嵌合される軸孔と前記爪部を外部に露出させ
    る切欠とを形成し、一方の前記分割ケースに前記
    基部の挿通孔に軸心が一致した孔を形成するとと
    もに他方の前記分割ケースに前記基部の挿通孔を
    貫通したネジが螺合されるねじ部を形成したこと
    を特徴とする電気かみそりの外刃ケース取付装
    置。
JP15310781U 1981-10-15 1981-10-15 電気かみそりの外刃ケ−ス取付装置 Granted JPS5858468U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310781U JPS5858468U (ja) 1981-10-15 1981-10-15 電気かみそりの外刃ケ−ス取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310781U JPS5858468U (ja) 1981-10-15 1981-10-15 電気かみそりの外刃ケ−ス取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858468U JPS5858468U (ja) 1983-04-20
JPS628860Y2 true JPS628860Y2 (ja) 1987-03-02

Family

ID=29945735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15310781U Granted JPS5858468U (ja) 1981-10-15 1981-10-15 電気かみそりの外刃ケ−ス取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858468U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5834221B2 (ja) * 2011-10-24 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気かみそりおよびその刃ブロック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53394Y2 (ja) * 1973-02-28 1978-01-09
JPS5254287U (ja) * 1975-10-15 1977-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5858468U (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158978A (en) Blower housing motor mount adapter and gaskets
EP0925716A1 (en) Joint mechanism for mowing machine
JPS59232B2 (ja) 電気かみそり用壁掛ホルダ−
JPS628860Y2 (ja)
JPS5813214A (ja) 軸の固定構造
JPH0884451A (ja) パチンコ機の打球発射用回転装置
JPS5938217Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6328344Y2 (ja)
JPS5814672Y2 (ja) タイマのモ−タ取付機構
JPS5818848Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0143796Y2 (ja)
JPS6336574Y2 (ja)
JPS5840764Y2 (ja) ブラシホルダ−装置
JPH0132626Y2 (ja)
KR20010098000A (ko) 스타터의 브러시커버
JP2599542Y2 (ja) 電動工具におけるサイドハンドルの取付機構
JPS5847744Y2 (ja) 把手取付装置
JPH022242Y2 (ja)
JP2541586Y2 (ja) ファン装置
JPH0316602Y2 (ja)
JPS636614Y2 (ja)
JPH0530378Y2 (ja)
JPS5929652Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6011668Y2 (ja) 把手取付装置
JPH0349518Y2 (ja)