JPS6288152A - 光学情報記録部材 - Google Patents

光学情報記録部材

Info

Publication number
JPS6288152A
JPS6288152A JP60229127A JP22912785A JPS6288152A JP S6288152 A JPS6288152 A JP S6288152A JP 60229127 A JP60229127 A JP 60229127A JP 22912785 A JP22912785 A JP 22912785A JP S6288152 A JPS6288152 A JP S6288152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
film
optical information
optical
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60229127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043574B2 (ja
Inventor
Mutsuo Takenaga
睦生 竹永
Kunio Kimura
邦夫 木村
Masatoshi Takao
高尾 正敏
Nobuo Akahira
信夫 赤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60229127A priority Critical patent/JPS6288152A/ja
Publication of JPS6288152A publication Critical patent/JPS6288152A/ja
Publication of JPH043574B2 publication Critical patent/JPH043574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光、熱等を用いて高速かつ高密度に光学的な情
報を記録、再生できる光学情報記録部材に関するもので
ある。
従来の技術 レーザー光線を利用して高密度な情報の記録。
再生を行なう技術は公知である。このような記録再生に
用いる記録媒体として基板上にTeとTeO□の混合物
であるTeOx1(0<’ xl(2)  を主成分と
する薄膜を設けたものがある(特開昭50−46317
号公報、特開昭50−48318号公報、特開昭50−
46319号公報、米国特許第3971874号明細書
)。添加成分としてはPb0x6(0(xs(1) 、
 5bOx6(0<!6<1.5 ) 。
Vow7(0< x7(2,6)等が使用される。この
ような記録媒体は再生用の光ビームの照射において透過
率変化を大きく得ることが出来る。
しかし、記録、再生装置の小型化、簡易化を図る場合に
使用し得るレーザー光源の出力には限度があり、小型の
出力20 mW以内のHe −Neレーザー発振装置、
半導体レーザー発振装置等を使用して記録、再生を行な
うには従来のT eox (0(x〈2)を主成分とす
る薄膜を備えた記録媒体では感度が不十分である。また
、情報を反射光量変化で再生する場合には十分な変化量
が得られない。
次に、前記欠点を補うものとして、TeOx (0(x
〈2)に、融点の低い添加材料を適用し、状態変化のス
レ・ソシシールド温度を下げる試み、例えばT10x(
0(x(1,5) (Tl2O融点300°C)を添加
する方法が有る。
一方状態変化に伴う光学特性の変化を犬きくするために
、媒体の屈折率を大きくする方法があり、このため、イ
オン分極率の大きいかつ密度の大きい添加材料を用いる
試みがなされている。例えばB1Ox2. In0x2
(0(x2(1,5)等である(特願昭53−1090
02 、特願昭54−71soe)。
これらの方法によって、TsOxを主成分とする記録媒
体は、半導体レーザによる記録1反射光量変化による再
生等が可能となった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、情報社会の進展に伴ない、これまで以上に情報
伝達の高速化が要求されるようになると従来以上の記録
速度、再生速度、それに伴なう記録感度の向上が必要と
なってきている。
本発明は従来のT eo2とTeの混合物であるTeC
xを主成分とする光学記録膜を改良し、TeOx薄膜の
特長、例えば耐湿性が良いといった利点を残しながら、
記録速度、記録感度が従来に比べて大幅に向上した光学
情報記録部材を提供するものである0 問題点を解決するための手段 本発明の光学情報記録部材は、基板上に形成された光学
記録膜が、少なくともTe、O,Pd、Auの4元素を
含んで構成され、前記4元素の膜中の原子数の割合は、
PdとAuの和が5〜40atm%。
酸素が20〜60atm%であることを特徴とする。
作  用 Pd及びAuはTeOx系薄膜中において、記録時、T
e の状態変化を促進するものであり、つまり結晶核の
ような働きをしているものと考えられる。それにより記
録の高速化が達成される。
実施例 TeO2とTeの混合物であるTeOx薄膜は、レーザ
光等の高密度な光を照射するとその光学定数が変化し、
見た目に黒くなる。この変化を利用して情報を光学的に
記録、再生するわけであるが、この変化は、光照射−吸
収−昇温というプロセスを経て、膜中のTe粒子の状態
変化、すなわち、結晶粒が成長することによる光学的変
化に基づくものではないかと考えられる。そこで、記録
速度を高めるためには、この状態変化をいかに速く終了
させるかということが大きな要素であると考えられる。
ところで従来のTeOx系薄膜においては、記録時にT
e粒子が状態変化を起こす場合、TeO2のバリアがあ
るため安定な結晶状態になるための構造緩和に若干の時
間を要する場合があった。こうした記録部材は、情報と
して映像などを記録する場合は何ら問題とはならないが
、高速の応答性が必要とされるコンピュータ用ディスク
として用いる場合などは、機器設計上の制限が加わり好
ましくない。
本発明は、こうした現状に鑑みなされたもので、Teと
T e02 ノ混合物であるTeOxにPdとAuを添
加したものを基本組成とする薄膜を記録層とし、かつ膜
中のTe、 O,Pd、 Auの原子数の割合を制御す
ることにより、従来のTeOx系記録薄膜よりも、はる
かに短い時間で記録が完了する、すなわち、はるかに高
速の記録、再生を可能とする光学記録媒体を得ることが
できる。
従来、Te  もしくはTeとTeO2との混合物に第
3の物質を添加して光学記録媒体を向上させた例がある
。しかしながら、それらは、GeやSn 、 Pb 。
Si 、Sb、Ssなどの比較的共有結合性の強い元素
で、Te  もしくはTeとT eo2との混合物と容
易にガラス状態を作りやすい物質に限られていた。
本発明は、添加する物質として金属結合性の強い元素A
u、Ag、Cu、Pd等の内より特にPdとAuを選択
したもので、本発明の範囲にある場合に限り特異的にP
dとAuの添加効果が発揮される。本発明におけるPd
及びAu の役割は以下のように推察される。
Pd及びAu Id TeOx系薄膜中において記録時
、Teの状態変化を促進するものであり、つまり結晶核
のような働きをしていると考えられ、高速で記録を完了
するために少量で大きな効果を得られると想像される。
また記録時高速でTeの状態変化が完了するということ
は、例えばレーザ光の照射部が軟化あるいは溶融すると
考えたとき、膜の粘性が小さいうちに状態変化が完了す
るということを意味しており、したがって結晶性のより
進んだTeの結晶粒子が生成されていると想像される。
その結果として再生光のより大きな反射率変化が得られ
、高いCN比が得られると考えられる。また、TeOx
はPd 及びAu  を添加することによって光の吸収
効率が大きくなる。この結果、より低いパワーのレーザ
光でも書き込みが可能となり高感度となる。さらにPd
及びAuはその性質上酸化を受けないために既知のTe
Ox膜の優れた耐湿性を損なうことはないと思われる。
本発明は、Te 、O,Pd、Auを必須成分として構
成されるが、膜の光学的特性、並びに耐熱性を改良する
上で、Ge、Sn、Al、Cu、Ag、Au、Se、B
i 、In、Pb。
Si、Pt、Sb、As、V、Cr、Co、Niより選
択される元素を一種以上含むことは任意である。
本発明の光学情報記録部材は、記録・再生のみの記録材
料としての機能の他、情報の書き換えが可能な記録材料
にも応用できるもので、この場合は上述した元素を少な
くとも一種以上添加し、消去特性を改善させることが可
能である。
次に本発明におけるPd及びAu の添加量について述
べる。
本発明におけるPdとAuの添加量の和は、Te、O。
Pd、Auの量の総和に対して6〜40atm%である
PdおよびAuは、膜中にあってTeOxのTeと部分
的にPdTe合金およびAu Te合金の混合物として
非晶質状態で存在していると思われる。これがレーザな
どで加熱されると、非晶質状態のPdTe合金およびA
uTe合金の混合物は結晶質となり光学的変化をもたら
す。
膜中でPclTe合金およびAuTe合金の混合物は、
必ずしもそれぞれ量論組成でいる必要はな(PdTe−
Te およびAuTe−Teの合金組成で存在していれ
ばよく、PdTe合金およびAuTe合金の混合物の役
割は結晶核となり全体の結晶化速度を促進させると考え
られる。したがってPdとAuの含有量の和はTe  
よりも少なくても充分である。しかしながら、PdとA
uの添加量の和が5atm%より少ないと、膜中でのP
dTe合金およびAuTe合金の混合物の結晶核が少な
くなり結晶化の高速性は期待できない。PdとAuの添
加量が多くなると光の吸収効率が向上し、記録感度が良
好となるが、すatm%を越えて添加すると膜中のTe
 の相対量が減少し、記録前後の反射光量変化が低下し
てしまう。したがってPdとAuの添加量の和は6〜4
0atm%の範囲とする必要がある。
次に酸素の含有量について述べる。
本発明の組成において酸素のほとんどは膜中のT。
とTeO2を形成して存在している。膜中のTeO□の
存在量は、膜の耐湿性を左右する上で重要で、TeO2
の量が多い程、1耐湿性が優れている。したがって膜中
では、酸素の含有量が多い程、望ましい訳であるが、多
すぎるとPdTe合金およびAuTe合金の混合物の含
有量が、相対的に小さくなるので、膜の光吸収効率が低
下し感度が低下すると同時に、記録前後における反射率
の変化量が小さくなり高いCN比が得られなくなってし
まう。本発明では、酸素の含有量は、Te 、O,Pd
 、Auの総和に対して2o〜60atm%であるが、
20 atm%以下では耐湿性に劣り、逆に60atm
%を越えると、記録感度が低下する。
本発明の範囲内で必須成分であるTe、O,Pd、Au
についての特に好ましい組成は、PdとAuの含有量の
和が8〜35atm%で、かつ酸素は30〜56atm
%である(実施例1で詳述)。
次に図面を参照しながら本発明の詳細な説明する0 第1図は本発明による光学情報記録部材の断面図である
1は基板であり、金属1例えばアルミニウム。
銅等、ガラス、例えば、石英、パイレックス、ソーダガ
ラス等、あるいは樹脂1例えばABS樹脂。
ポリスチレン、アクリル、ポリカーボネート、塩ビ等、
又透明フィルムとしては、アセテート、テフロン、ポリ
エステル等が使用できる。中でも、ポリカーボネート、
アクリル板等を使用する場合、透明性がすぐれており、
形成せしめた信号像を光学的に再生する際に有効である
2は記録薄膜であり、基板1上に蒸着、スパッタリング
等によって形成される。蒸着には抵抗加熱のように他部
から加熱する方法と電子ビームのように試料を直接加熱
する方法があり、どちらも使用可能である。しかし、蒸
着の制御性、量産性等から考えて電子ビーム法の方が優
れている。以下電子ビーム法を用いて、T e 、O、
Pd 、Auの4元素からなる薄膜を製造する方法につ
いて述べる。
基板上にTe、O,Pd、Auの混合物を形成するわけ
であるが、実際にはTe 、TeO2,Pd 、Auの
混合物を形成することになり、そのために4源蒸着が可
能な蒸着機を用いて、それぞれのソースからT e02
 。
Te、Pd  及びAu を蒸着する。また3源ソース
を用いる場合は、一つの蒸着源からPd を蒸着し、ま
た他の蒸着源からAu を蒸着し、さらに他の蒸着源か
らはTeO2とTeO2を一部還元する作用を有する金
属粉末、例えば、A/、Cu、Fe、Crなどを混在さ
せ、所定の温度で熱処理したものを用いて、TeO2と
Teを同時に蒸着し、基板上にT e02 + T e
yPd、Auの混合物を形成する。また2源ソースを用
いる場合は、前記3源ソースを用いる場合のT e02
とTe を蒸着するソースと、PdとAuの混合物ソー
スを用いて、蒸着することも可能である。
また、これらの混合物から1源ンースにより蒸着するこ
とも可能である。
以下、より具体的な例で本発明を詳述する。
実施例1 4源蒸着が可能な電子ビーム蒸着機を用いて、TeO2
,Te 、 Pd 、Auをそれぞれのソースから、1
5゜rpmで回転する厚さが1,11JI、直径が20
08のアクリル樹脂基板上に蒸着を行い、光ディスクを
試作した。蒸着は真空度I X 10”’ Terr 
以下で行ない、薄膜の厚さは1200人とした。各ソー
スからの蒸着速度は記録薄膜中のTe、○、Pd、Au
の原子数の割合を調整するためにいろいろと変化させた
0 上記方法により作成した種々の光ディスクのオージェ電
子分光法(以下AESと略す)による元素分析結果と、
1800 rpmで回転する光ディスクの中心から76
鵡の位置に、記録完了時に最もCN比が大きくなるよう
なレーザーパワーで書き込んだ単一周波数5 MHzの
信号の、記録後33m5ec(レーザー光を照射してか
ら光ディスクが1回転するのに要する時間)経過時のC
N比と2m1n(すべての光ディスクで記録は完了して
いた)経過時のCN比、および耐湿性試験の結果を第1
表に記す。
以下余白 第   1   表 なお、前記記録再生試験は第2図のような系で行なった
。光導体レーザ−14を出た波長830=の光は第ルン
ズ15によって疑似平行光3となり第2のレンズ4で丸
く整形された後、第3のレンズ5で再び平行光になり、
ミラー6で光軸を変換された後ハーフミラ−11を介し
て第4のレンズ了で、光デイスク上に波長限界的0.8
μmの大きさのスポット9に集光される。この円スポッ
ト9によって照射された光デイスク8上の記録膜はTe
 の状態変化による黒化変態し記録が行なわれる。ここ
で半導体レーザーを変調して光デイスク上に情報信号を
記録することができる。
信号の検出は、光デイスク面8からの反射光1゜をハー
フミラ−11を介して受け、レンズ12を通じて光感応
ダイオード13で行なった。
第1表においてレーザー光照射後33m8θCより2懇
の方がCN比が大きいものは、33m5ec後にはまだ
薄膜中でTeの結晶粒の成長が進んでいるものと考えら
れ記録がまだ完了していないことを示し、レーザー光照
射後33m5ecと2藤でCN比が同じものは33 m
5ec後に記録が完了していることを示している。
また、耐湿性試験は光デイスク作製時にガラス基板上(
18X18X0.2fil )にも記録薄膜を蒸着して
耐湿性試験用サンプルとし、60°C,90%RH中に
放置することにより行ない、第1表における耐湿性評価
は、10日口の状態が顕微鏡観察で何ら変化の認められ
ないものが0で、多少の変化が認められたものがΔ、結
晶化が進んで黒い模様が認められたもの、あるいは膜中
のTeが酸化して透過率が増大したものを×とした。
第1表から明らかなように、記録完了後のCN比が50
 clB以上で、かつレーザー光照射後33maeaに
は記録が完了しており、かつ耐湿性の良好なTe −0
−Pd−Au系薄膜の組成(総合評価において6以上)
は、PdとAuの含有量の和が5〜40atmチで、酸
素は20〜60atm%である。さらに好ましい組成(
総合評価で0)は、PdとAuの和が8〜35atm%
、Oは330−55at%であることがわかる。
実施例2 3源ンースにより蒸着可能な電子ビーム蒸着機を用いて
一つのソースからPd を、他のソースからAu を、
また他のソースからTeとT e02を蒸着し光ディス
クを作製した。ここで一つのソースからTeとTeO2
を同時に蒸着した方法について説明する。まず出発原料
としてTeC)z 85 vrt % 、 A115w
t%を少量のアルコールを用いて混合し、その粉末25
ii1を石英ボートに乗せ、電気炉を用いて700″C
でN2  ガスを流しながら2時間焼成してTeC2の
一部を還元し、この焼成物を粉砕しプレスして成型体(
ペレット)を得、これを蒸着した。上記の方法により実
施例1と同様のアクリル樹脂基板上に、蒸着速度がPd
は1人/ S 、 Auは0.5人/ S 、 (Te
 + TeO2)は20人/Sで蒸着し、1200人の
記録薄膜を形成し光ディスクを作製した。
上記記録薄膜をAESにより元素分析した結果、Te:
57at%、O:28at%、  Pd:10at%。
Au二5at%であった。また実施例1と同様の記録再
生試験および耐湿性試験を行なったところ、レーザー光
照射後33 mB@Cと2顛でのCN比は共に62 d
B であって高速に記録が完了していることが確認され
、また耐湿性評価はQであった。
実施例3 2源ソースにより蒸着可能な電子ビーム蒸着機を用いて
、一つのソースからPdとAuを、他のソースからTe
とTeO2を蒸着し、光ディスクを作製した。一つのソ
ースからTeとTeO3を同時に蒸着する方法は実施例
2で説明した方法と同じであるOPdとAuを同時に蒸
着する方法は、電子ビームハース中にPdとAu原料を
入れ、これを電子ビームにより加熱して溶解し、合金と
して用いた。上記の方法により実施例1と同様のアクリ
ル樹脂基板上に、PdとAuを3:1の割合で混合した
合金から蒸着速度が1.51y’S 、 (Te+Te
02)は20人/Sで蒸着し、1000人の記録薄膜を
形成し、光ディスクを作製した。
上記記録薄膜をAESにより元素分析した結果、Te:
56at%、O:38at%、Pd:12at%、Au
:6at%であった。実施例1と同様の記録再生試験お
よび耐湿性試験を行なったところ、レーザー光照射後3
3m5ecと2m1nでのCN比はともに55 dB 
であって高速に記録が完了していることが確認され、ま
た耐湿性評価はOであった。
実施例4 一つのソースのみから蒸着してTe−0−Pd −Au
薄膜を得るために、出発原料として、TeO2;60w
t%、  AI : 10 wt%、Pd:20wt%
、 Au:10wt%を少量のアルコールを用いて混合
し、粉末26ンを石英ボートに乗せ、電気炉を用いて7
00”CでN2 ガスを流しながら2時間焼成してTe
O2の一部をAI  で還元し、この焼成物を粉砕しプ
レスしてベレットを得、これを蒸着した。上記の方法に
より実施例1と同様にアクリル樹脂基板上に、蒸着速度
を2OA/Sとして蒸着し、1200人の記録薄膜を形
成し光ディスクを作製した0 上記記録薄膜をAESにより元素分析した結果Te:6
7at%、○: 36 at%、Pd:4at%。
Au:3at%であった。また実施例1と同様の記録再
生試験および耐湿性試験を行なったところ、レーザー光
照射後33 m5ecと2mでのCNは共に60 dB
 であって高速に記録が完了していることが確認され、
また耐湿性評価は0であった。
発明の効果 本発明による光学情報記録部材は、少なくともTe、O
,Pd、Auからなり、前記PdとAuの含有量の和は
5〜40atmチ(好ましくは8〜35atm%)かつ
、酸素の含有量が20〜60atm%(好ましくは30
〜55atm%)の範囲で構成される薄膜を光学記録膜
として有することにより、従来のTeOx薄膜を有する
光学情報記録部材よりも記録速度、CN比で大幅にまさ
るものであり、かつ優れた耐湿性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学情報記録部材の一例を示す要
部断面図、第2図は本発明による光ディスクに情報信号
を記録・再生する装置の概略図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・記録薄膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1基板 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともTeとOとPdとAuとで構成され、
    TeとOとPdとAuの総和に対するPdとAuの含有
    量の和が5〜40at%である光学記録薄膜を有するこ
    とを特徴とする光学情報記録部材。
  2. (2)酸素の含有量が20〜60at%であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学情報記録部材
  3. (3)酸素の一部は少なくともTeの酸化物TeO_2
    として含まれることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光学情報記録部材。
  4. (4)酸素の含有量が30〜55at%であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学情報記録部材
JP60229127A 1985-10-15 1985-10-15 光学情報記録部材 Granted JPS6288152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229127A JPS6288152A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 光学情報記録部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229127A JPS6288152A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 光学情報記録部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288152A true JPS6288152A (ja) 1987-04-22
JPH043574B2 JPH043574B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16887174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229127A Granted JPS6288152A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 光学情報記録部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288152A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009823A1 (fr) * 1996-09-09 1998-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'informations optiques, procede de fabrication correspondant, et procede et dispositif d'enregistrement et de lecture d'informations optiques
US6610380B2 (en) 2000-08-17 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, manufacturing method, recording and reproduction method, and recording/reproduction device
US6768710B2 (en) * 2000-12-18 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording information thereon
US7485355B2 (en) 2002-10-01 2009-02-03 Panasonic Corporation Optical information recording medium and method for manufacturing the same
WO2009072285A1 (ja) * 2007-12-04 2009-06-11 Panasonic Corporation 情報記録媒体、及びその製造法、ならびに記録再生装置
US8110273B2 (en) 2005-12-02 2012-02-07 Panasonic Corporation Optical information recording medium, recording/reproducing method thereof and recording/reproducing apparatus
US8133655B2 (en) 2006-10-02 2012-03-13 Panasonic Corporation Optical information recording medium, method and apparatus for recording and reproducing for the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009823A1 (fr) * 1996-09-09 1998-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'informations optiques, procede de fabrication correspondant, et procede et dispositif d'enregistrement et de lecture d'informations optiques
US6229785B1 (en) 1996-09-09 2001-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, its manufacturing method, optical information recording/reproducing method and optical information recorder/reproducer
US6610380B2 (en) 2000-08-17 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, manufacturing method, recording and reproduction method, and recording/reproduction device
US6768710B2 (en) * 2000-12-18 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording information thereon
US7485355B2 (en) 2002-10-01 2009-02-03 Panasonic Corporation Optical information recording medium and method for manufacturing the same
US8110273B2 (en) 2005-12-02 2012-02-07 Panasonic Corporation Optical information recording medium, recording/reproducing method thereof and recording/reproducing apparatus
US8133655B2 (en) 2006-10-02 2012-03-13 Panasonic Corporation Optical information recording medium, method and apparatus for recording and reproducing for the same
WO2009072285A1 (ja) * 2007-12-04 2009-06-11 Panasonic Corporation 情報記録媒体、及びその製造法、ならびに記録再生装置
JP5148629B2 (ja) * 2007-12-04 2013-02-20 パナソニック株式会社 情報記録媒体、及びその製造法、ならびに記録再生装置
US8426003B2 (en) 2007-12-04 2013-04-23 Panasonic Corporation Information recording medium, method for manufacturing the same, and recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043574B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6168296A (ja) 光学情報記緑部材
KR860002121B1 (ko) 광학정보 기록부재
US5882493A (en) Heat treated and sintered sputtering target
JPS6288152A (ja) 光学情報記録部材
JPS62246788A (ja) 情報記録媒体
JPS60203490A (ja) 光学情報記録部材
JPH0737180B2 (ja) 光学情報記録部材
JPH0526668B2 (ja)
JPH04226785A (ja) 光情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2776847B2 (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JPH04226784A (ja) 光情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2713908B2 (ja) 情報記憶媒体
JPH0530193B2 (ja)
JPH0371034B2 (ja)
JPH0530192B2 (ja)
JPH0375940B2 (ja)
JPS6230085A (ja) 光学情報記録部材
JPH0829616B2 (ja) 情報の記録用部材
JPH02151482A (ja) 情報記録用薄膜
JPH0530194B2 (ja)
JPH0363178A (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JPS59109392A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2579332B2 (ja) 光記録媒体
JPH023114A (ja) 情報記録用薄膜
JPS6240333A (ja) 記録媒体用銀合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees