JPS6288096A - 警報装置 - Google Patents

警報装置

Info

Publication number
JPS6288096A
JPS6288096A JP22785485A JP22785485A JPS6288096A JP S6288096 A JPS6288096 A JP S6288096A JP 22785485 A JP22785485 A JP 22785485A JP 22785485 A JP22785485 A JP 22785485A JP S6288096 A JPS6288096 A JP S6288096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user information
information
alarm device
mode
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22785485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562400B2 (ja
Inventor
行幸 久保
園田 博道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP22785485A priority Critical patent/JPS6288096A/ja
Publication of JPS6288096A publication Critical patent/JPS6288096A/ja
Publication of JPH0562400B2 publication Critical patent/JPH0562400B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、警報装置に関し、特にユーザが緊急連絡先等
のユーザ情報を登録可能でかつ警戒モード設定時にその
ユーザ情報が登録されていなければ警戒モードへの設定
変更ができないように構成した警報装置に関する。
〔従来技術〕
従来の警報装置は、遠隔の監視装置とt話回線等の伝送
線を介して警戒エリア内の警備情報データ、即ち警戒モ
ード、巡回モード等のモード情報や火災、侵入、ガス非
常通報等の異常情報を送出している。また、監視センタ
内の監視装置では予めユーザ毎にユーザの緊急連絡先等
のユーザ情報を登録している。これは事故等の緊急状態
が発生したときには、監視センタから監視員がユーザに
連絡するようになっている。しかし、ユーザ数が多くな
るとこれら各ユーザのユーザ情報を監視センタで一括し
て新たに登録する作業や緊急連絡者として登録されてい
るユーザ会社の社員が退職したり、人事異動によって緊
急連絡先に変更が生じたとき、それに対応した変更作業
は、極めて煩雑となり、警報管理サイドでは登録業務の
だめの作業員を多数雇用しなければならないという問題
点がある。また、事故発生時点に必ず緊急連結員が予め
登録された緊急連絡先に帰っているとは限らず、外出途
中で立ち寄りしているときは、連絡がとれないと言う問
題点もあった。そこで警報装置において、ユーザが緊急
連絡先等のユーザ情報や途中立ち寄りをするときは、そ
の立ち寄り先を簡単にかつその都度登録できるように構
成された警報装置が要望されることとなっている。
〔解決すべき問題点〕
依って、警報装置側から一時立ち寄p先、緊急連絡先等
を含めたユーザ情報を登録可能にして監視装置にのみユ
ーザ情報を登録する従来方式の不都合を解消する必要が
ある。しかも必須のユーザ情報(緊急連絡先)が登録さ
れていないときは、警戒モードの設定を不可能にしてユ
ーザ情報の登録忘れを防止する必要がある。
即ち、本発明の目的は、このようなユーザ情報の登録を
行い得る手段を具備すると同時にその登録がなされてい
ないときには、警戒モード設定を不可能にした警報装置
を得んとするものである。
〔解決手段と作用〕
本発明は、上述した発明目的に鑑みてなされたもので、
警備領域内の異常を検知するだめのセンサと結合した警
報装置において、前記警報装置は、所定の入力許可情報
を読み取り、適を判別する許可手段と、ユーザ情報を入
力するだめの入力手段と、前記入力手段により入力され
たユーザ情報を表示する表示手段と、前記許可手段が適
を判別したとき前記入力手段によシ入力された核ユーデ
情報を記憶する記憶手段と、所望の警備モードを選択す
るモード選択手段と、前記モード選択手段によりせ戒モ
ードを設定するとき前記ユーザ情報の入力状況及び前記
センサの警戒状況を判定し、警戒モードへの設定可否を
判定する判定手段とを有し、ユーザ情報が登録されてい
るときのみ警戒モードへの設定が可能となることをクリ
ヤした警報装置を提供するものである。以下、本発明を
添付図面に示す実施例に基いて詳細に説明する。
〔実施例〕
さて、第1図は、本発明に係る警報装置の全体的な機構
を示したプロ、り図である。
さて、本発明に係る警報装置は、警戒エリアの各所に配
置された侵入用、火災用、ガス漏れ用の各センサと、該
センサと結合しそれらが異常を検知したときセンサ情報
を送出する送信機と、該送信機から送られてくるセンサ
情報を受信する受信機と、その受信機と有線によυ結合
し、有線または無線によシ警戒エリアの異常情報を送出
するデータ送信機との夫々に結合され、かつ該データ送
信機を介して遠隔的に受信する監視センタにも結合され
ている0本発明に係る警報装置は、第1図に示すように
、ユーザのIDコードを設定するために例えばディラグ
スイッチにより形成されるハウスコード設定回路18と
、ユーザ情報を登録する際にIDチェ、りを行うために
設けられたIDコード設定回路16と、置番号を含むユ
ーザ情報を入力するためのテンキ一部20と、警戒セッ
ト(以下、単にセットと言う)、警戒解除(以下、単に
解除と言う)、巡回の各種警備モードを設定するためと
一時外出するとき外出先の置番号を設定するための各種
モード釦22と、それら警備モー)’−?置番号等のユ
ーザ情報を表示するために例えば液晶等によシ構成した
表示部24と、異常発生時に警報を発する警報発生回路
30と、警備モードの変更時に音声を発するために設け
られた音声合成回路32と、音声の音量設定用の音声デ
リー−ム28と、スピーカ26と、各情報とCPU間の
入出力制御用のインターフェース(以下、Iloと言う
)34と、異常時に電灯線を介して表示するラング46
と、警備情報を遠隔の監視センタへ送出するために設け
られたデータ送信機44と、警戒エリア内の警備情報や
ユーザ情報を入力し、それらの情報をもとにして演算制
御を行うCPU38と、該CPUを駆動するためのソフ
トウェアや各種IDコードを格納するROM40と、現
在設定されている警備モードやユーザ情報を記憶するR
AM42とを備えている。まだ、上述した構成の警報装
置におけるCPIJ38を中心とした制御部36の詳細
構成は$2図に、更に該制御部36内のグリセット状態
確認回路94の詳細な構成は第3図に示しである。他方
、第4図、第5図は本警報装置の作用を説明するフロー
チャートである。
次に作用をこれら第2乃至第5図を参照して説明する。
先ず、ユーザ情報の新規登録や変更登録処理に就いて説
明する。予め警報装置内のIDコード(ユーザ情報を登
録するときにその登録行為者が容認されている者か否か
の識別用コードである)、ハウスコード(異常情報やユ
ーザ情報を遠隔の監視センタへ送出するとき、警戒エリ
アを識別するだめの識別コード)を前記ハウスコード設
定回路18にそのディ、グスイッチを操作して設定して
おく。ユーザ情報を登録するとき、登録せんとするユー
ザの係員(登録者)は、先ずIDコードをテンキ一部2
0において入力する。該テンキ一部20で入力されたI
Dコード番号はテンキー読取回路54により読み取られ
、IDコード比較回路56に送出される。また、IDコ
ード設定回路16において設定されたIDコ〜ドは、よ
りコード読取回路52によシ読み出され、よりコード比
較回路56に送出される。10コード比較回路56は、
送出された両者を比較し、一致があればダート回路58
のダートを開き、テンキー読取回路54により引き続き
読み取られるユーザ情報をパ、7760内に一時的に格
納する。バッファ60に記憶された内容は、次に表示駆
動回路102に送られ、表示部24(第1図)に表示さ
れる。
他方、IDコード比較回路56で一致が採られると、確
認コード読取回路66を動作させる。次に表示部24に
表示されたユーザ情報の内容に間違い無いことが目視等
で確認されれば、登録者は、確認コードのナンバーをテ
ンキ一部20によυ入力する。この確認コードナンバー
は確認コード比較回路68に入力され、予め確認コード
が記憶されているROM64から確認;−ドを確認コー
ド読取回路66が読み出し、確認コード比較回路68に
送入している。確認コード比較回路68で両者を比較し
、一致していれば、書き込み回路70を動作させ、パッ
クアロ0に格納されているユーザ情報をRAM42に書
き込み登録する。また、書き込み回路70はユーザ情報
をデータ作成回路104に送出する。データ作成回路1
04では、既述のハウスコード設定回路18によシ設定
されたハウスコードをハウスコード読取回路50で読み
出し、データ作成回路104に送出する。データ作成回
路104は、ハウスコードとユーザ情報を一連の情報と
して、データ送信機44(第1図〕を介して遠隔の監視
センタ48へ送出する。ここでユーザ情報とは、実際の
事故発生等のような緊急時にユーザに連絡を採る必要が
あるときに用いるユーザ連絡先(複数でもよい)とその
警戒エリアを管轄している消防署、警察署等の電話番号
並びにテンキ一部20がアルファベット文字を入力可能
であれば、ユーザの名称、呼称、住所表示等の情報であ
る。以下において、必須のユーザ情報とは、ユーザ連絡
先(定常的に居る場所)の置 CN話)番号を言う。次
にユーザがモードとしてセットモード、つまυ警戒モー
ドを設定しようとする場合に就いて説明する。
セット釦検知回路84にセット信号が送出されると、該
セット信号がアンド110の一方の端子に入力され、そ
のとき置モードが設定されていないときは、インバータ
118を介しているのでアンド110はオンとなり、オ
ア回路116を介してアンド112の一方の端子に入力
され、該アンド112の他の端子にはセンサの全てが警
戒状態になっているときセンサ検知回路90から検知信
号が入力されてアンド112はオンとなり、アンド11
4の一方の端子に入力される。ここで、アンド114の
他方の端子は、読取回路72と結合し、該読取回路72
は事前に必須のユーザ情報がRAM42上に登録されて
いるか否かを読み出し、登録されているときは、アンド
回路114がオンとなシ、モード設定回路98が作動し
て該警戒エリアがセット状態となる。モード設定回路9
8はセット情報をRAM42に書き込む。この結果、現
警戒モードは「セット」となる。同時にモード設定回路
98は表示駆動回路102を動作させ、表示部24(第
1図)にセット情報′5r:表示し、ユーザ情報と同様
にデータ作成回路104を介して、セット情報を送出す
る。七、トができないとき、つまり例えばセンサ110
の何れかが警戒状態となっていないとき、或いは必須の
ユーザ情報が登録されていないとき等の場合には、その
不適事実を該表示部24に表示させ、登録者にセットが
出来ない理由を報知するようKしても良い。その後、解
除前にユーザの別の人間(家族であれば設定者以外の家
族員、事務所であれば設定者以外の事務所員)が設定者
と連絡を採9たいときは、表示よりをテンキ一部20に
より入力する。入力された表示rDは、表示ID比較回
路78に送られ、ROM62に格納されている表示ID
コード″f:表示ID読取回路76VCより読み出し、
画表示IDが一致していれば、読取回路72を動作させ
、RAM42に記憶されている後述の外出先置番号や緊
急連絡先の置番号を読取回路72により読み出し、表示
駆動回路102を駆動させ、表示部24にそれら置番号
を表示させる。
次に予め登録した緊急連絡先以外の場所に立ち寄るとき
には、一時外出先の置番号を登録しておく。このときは
、先ず、モード釦22内の置モード釦を押下し、置モー
ド検知回路82にてその押下を、検知して、置モード設
定回路80により置モードを設定する。置モード設定回
路80は、一体にその警報装置の入力手段が警備エリア
内に設置された取シ付は方式のときは、読取回路72に
て先ず現況モード音読み出し、解除モード中であるか否
かを判別し、解除モードのときKは置モードの設定を行
う。また、タイマー92を動作させる。引き続き入力さ
れる外出先置番号はテンキー読取回路54にて読み出さ
れ、ゲート回路58を介して(開のため)バッファ60
に書き込まれる。バッファ60に書き込まれた内容は、
同時に表示駆動回路102を介して表示される。そして
セット釦を押下すると、セット信号入力がセット釦検知
回路84全介してプリセット状態確認回路94に送入さ
れる。!リセット状態確認回路94では置モードが設定
されており、タイマー92が動作中であるからアンドL
O6がオンし、このとき、セット信号が入力されている
ため、アンド108がオンし、オア回路116を経てア
ンド112に入力され、センサ検知回路90が全て警戒
状態であれば、アンド112がオンし、読取回路72を
介して必須のユーザ情報が入力されていると、アンド1
14がオンし、モード設定回路98によりセット状態と
され、る。外出先(立ち寄り先)は、外出時に当たって
、登録するのが極めて自然であり、確実性もあるので、
実体に即している。この外出先は、既に述べたように、
複数の外出先を登録できるようにしてもよい。セット状
態に設定されると、セット情報を前述と同様に遠隔の監
視センタ48へ送出し、かつ表示部24におき表示を行
う。
他方、センサ10が異常を検知をすると、センサ検知回
路90により検知され、センサ情報が異常判別回路10
0に入力され、侵入信号のときは、読取回路72を介し
て現在状態がセット中であれば、異常と判別し、他のガ
ス漏れ異常、火災情報等の緊急度の高い情報は、どのよ
うな警備モードであっても直ちに異常と判別する(第5
図)。異常が判別されると、前述と同様に表示部24に
て異常表示をすると共にデータ作成回路104からデー
タ送信機44を経て監視センタ48へ異常情報を送出す
る。その異常情報を受信すると、緊急対処具(以下、単
に対処具という)が該警戒エリアへ駆けつけて実際の事
故か否かを調査する。このとき、対処具は、対処時にモ
ード釦22中の巡回釦を押下げる。巡回釦検知回路88
は、その巡回釦の押下を検知すると、読取回路72を駆
動させ、外出先置番号t−RAM42から読み取り、表
示駆動回路102を介して表示部24に表示させると同
時にモード設定回路98に入力し、巡回モードを設定す
る。解除釦を押下すると、解除釦検知回路86によシ解
除信号がモード設定回路98に入力され、解除モードが
設定されると共にクリア回路96を介してRAM42上
に記憶されている外出先置番号がクリアされる。本実施
例ではモード釦22を利用した操作方法としたがテンキ
一部20にてIDコードを設定することによp1モード
変更を行うようにしても良い。(このとき、モード釦を
消去できる)また、モード釦の代わシに入力媒体として
カードを用いても良い。
また、置番号の設定登録が行われた後、CPU38によ
多構成するタイマが稼動中のみ登録された置番号が表示
されるようにしても良い。そして、本実施例においては
、派遣された対処具が操作したとき、置番号が表示され
るように構成しているが、この警報装置と結合するセン
サ1が異常を検知し、該警報装置が異常と判断したとき
に異常表示と共に電話番号を表示するように構成しても
よいIDコードをハウスコードとしてもよいし、ハウス
コードの一部としても良い。
〔発明の効果〕
以上の実施例に関する説明から明らかなように、本発明
に依れば次のような効果かえられる。
(1)警報装置において、立ち寄り先を含めた緊急連絡
先等のユーザ情報を登録できるので、緊急事態発生時に
はいつでもユーザと連絡が採れ、故に緊急情報を確実に
伝達できる。
(2)緊急連絡先等のユーザ情報を警報装置側から登録
可能になっているから、ユーザが自主的かつ必要に合わ
せて登録でき、このことは、監視センタ側の人員を節減
して警報装置の運用コストを低減させることができる。
(3)必須のユーザ情報(緊急連絡先)が未登録のとき
は、もともと警戒エリアの警戒モード設定を行い得ない
ようにしているから、無人の警戒エリアに発生した緊急
事態を誰にも連絡できないというような不具何は決して
起こらないと言う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る警報装置の実施例の機構全体を示
すブロック図、第2図は同装置の制御部の構成実施例の
ブロック図、第3図は同制御部のプリセット状態確認回
路の詳細回路図、第4図と第5図は本装置の作用説明用
の70−チャート図である。 10・・・センサ、16・・・IDコード設定回路、1
8・・・ハクスコード設定回路、20・・・テンキ一部
、22・・・モード釦、24・・・表示部、26・・・
スピーカ、34・・・インターフェース、36・・・制
御部、38・・・CPU、40・・・ROM、42・・
・RAM144・・・データ送信機、48・・・監視セ
ンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、警備領域内の異常を検知するためのセンサと結合し
    た警報装置において、前記警報装置は、所定の入力許可
    情報を読み取り、適否を判別する許可手段と、ユーザ情
    報を入力するための入力手段と、前記入力手段により入
    力されたユーザ情報を表示する表示手段と、前記許可手
    段が適を判別したとき前記入力手段により入力された該
    ユーザ情報を記憶する記憶手段と、所望の警備モードを
    選択するモード選択手段と、前記モード選択手段により
    警戒モードを設定するとき前記ユーザ情報の入力状況及
    び前記センサの警戒状況を判定し、警戒モードへの設定
    可否を判定する判定手段とを有し、ユーザ情報が登録さ
    れているときのみ警戒モードへの設定が可能となること
    を特徴とした警報装置。 2、前記判定手段は、前記モード選択手段により特定の
    警備モードに変更されたとき、ユーザ情報を表示する特
    許請求の範囲第1項に記載の警報装置。 3、前記許可手段は、予め定めた情報が入力されたとき
    、既に登録されたユーザ情報を表示するようにした特許
    請求の範囲第1項に記載の警報装置。 4、前記判定手段は、前記センサによって警戒領域内の
    異常が検知されたとき、登録されたユーザ情報を表示す
    る特許請求の範囲第1項に記載の警報装置。 5、前記判定手段は、前記モード選択手段にて警戒解除
    に設定されたとき外出先TEL情報をクリヤする特許請
    求の範囲第1項に記載の警報装置。 6、前記ユーザ情報を他の監視センタに送出するデータ
    送信機を具備した特許請求の範囲第1項に記載の警報装
    置。
JP22785485A 1985-10-15 1985-10-15 警報装置 Granted JPS6288096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22785485A JPS6288096A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22785485A JPS6288096A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288096A true JPS6288096A (ja) 1987-04-22
JPH0562400B2 JPH0562400B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=16867407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22785485A Granted JPS6288096A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092760A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Atsumi Electric Co Ltd 警備装置及び警備状態設定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233886A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Atsumi Electric Co Ltd 警備システム用のカードリーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092760A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Atsumi Electric Co Ltd 警備装置及び警備状態設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562400B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708417A (en) Monitoring system for remote units
US5386209A (en) Cluster alarm monitoring system
EP0626088A1 (en) Personal security system
JP2008203985A (ja) 緊急通報機能、緊急対応機能を備えた緊急通報システム
EP1365371B1 (en) Monitoring method and system to prevent a user from entering a dangerous area
CN110312043A (zh) 一种基于音频的通知方法、装置、终端设备及介质
JP2006190294A (ja) 個人用セキュリティシステム
KR100680904B1 (ko) 이동통신을 이용한 긴급출동고지방법
JPS6288096A (ja) 警報装置
KR100343045B1 (ko) 인터넷을 이용한 방범 방법
JP2003141590A (ja) 出欠確認装置、入室者管理装置、装置、ゲート、そのプログラム、及びその記録媒体
JP2000036088A (ja) 携帯型セキュリティシステム
JPH0620192A (ja) 自動通報装置
KR20010074035A (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 안전보호 시스템
JP3646826B2 (ja) データ処理装置
CN110310447A (zh) 实验室安全防护系统
Kulkarni et al. VEHICLE ACCIDENT DETECTION, LIFE-SAVING & SMART REPORTING SYSTEM
JPS63127399A (ja) 警備情報送信装置
TWI816214B (zh) 緊急急救系統及其方法
JP3215514B2 (ja) カード式リモートコントロールスイッチ
JPH09288791A (ja) セキュリティシステム
JP2006085250A (ja) 防災システム
JPH02162137A (ja) 異常通報装置
KR200287592Y1 (ko) 보안 요원의 지문과 혈류를 이용한 순찰기록 관리장치
JP2005215961A (ja) 徘徊者離院防止システム