JPS628791A - 洗濯物布種検知装置 - Google Patents

洗濯物布種検知装置

Info

Publication number
JPS628791A
JPS628791A JP60148673A JP14867385A JPS628791A JP S628791 A JPS628791 A JP S628791A JP 60148673 A JP60148673 A JP 60148673A JP 14867385 A JP14867385 A JP 14867385A JP S628791 A JPS628791 A JP S628791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
laundry
washing
fabric
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60148673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312915B2 (ja
Inventor
孝之 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60148673A priority Critical patent/JPS628791A/ja
Publication of JPS628791A publication Critical patent/JPS628791A/ja
Publication of JPH0312915B2 publication Critical patent/JPH0312915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は洗濯物布種を自動的に検知する洗濯物布種検知
装置に関し、例えば全自動洗濯機において洗濯物布種す
なわち重厚、糸密度等の布の性質に応じた通切な水流強
さ等を自動設定するのに有用である。
「従来技術」 洗濯機において、洗濯物布種に応じて水流の強さく攪拌
の強さ)や洗濯時間等を調節することが望ましく、もし
化繊のごとき布質のときに強水流にすれば布地を痛める
おそれがあるし、逆に木綿のごとき布質のときに弱水流
にすれば洗濯効率が低下してしまう。
そこで洗濯物布種を知ることが必要となるが、かかる洗
濯物布種の検出を行いうる装置は従来知られていない。
したがって、従来の洗濯機では、操作者の経験によって
適当に洗濯物の性質が判断され、水流の強さや洗濯時間
等が指示されているのが現状である。
「発明の課題」 操作者の経験によって洗濯物布種を判断する場合、客観
的な正確さを期待できないという問題点がある。
また全自動洗濯機においては自動化のネックとなる問題
点がある。
そこで、本発明は、かかる問題点を解消すべく、洗濯物
布種を客観的且つ正確に検知しうる装置を提供しようと
するものである。
「発明の構成」 本発明の洗濯物布種検知装置は、洗?H機の洗濯槽内に
洗濯物を入れ且つ所定の水位まで給水した状態で攪拌を
行わせる攪拌制御手段、攪拌による水位変化を検出する
水位変化検出手段およびその水位変化検出手段の出力値
に基づいて洗濯物布種を判定する判定手段を具備してな
ることをを構成上の特徴とするものである。
かかる判定手段としては、攪拌後の極大水位と所定水位
の差を得て、その差を所定の比較値と比較し、その比較
結果により洗濯物の霜厚を判定する布厚判定手段を有し
てなるものが挙げられる。
また、攪拌後の水位変化の振幅および平均水位を算出し
、その平均水位と所定水位の差を算出し、その差で前記
振幅を除し、その商を所定の比較値と比較し、その比較
結果により洗濯物の糸密度を判定する糸密度判定手段を
有してなるものが挙げられる。さらに、前記重厚判定と
糸密度判定の両者を行う霜厚・糸密度判定手段が挙げら
れる。
「作用」 本発明の発明者は、鋭意研究を進めた結果、洗濯機の洗
濯槽内に洗濯物を入れ、所定の水位まで給水し、水位を
測定しつつ洗濯槽内を攪拌したところ、水位がいわゆる
ポンプ効果により上下に変動するが、その変動が洗濯物
の性質に応じて特異な特性を示すことを見い出した。
これは、洗濯物の性質によって水を攪拌する際の抵抗特
性等が異なるからであると推定される。
そこで本発明者の発明者は、この点に着目して研究を進
め、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明では、所定水位まで給水し、攪拌し、
その攪拌による水位の変化を見ることで洗濯物布種を検
知するのである。
「実施例」 以下、図に示す実施例に基づいて本発明を更に詳しく説
明する。ここに第1図は本発明の洗濯物布種検知装置を
含む洗濯機の模式的構成説明図、第2図は第1図に示す
洗濯機の洗濯物布種検知装置の機能に係る部分の要部回
路図、第3図は攪拌時間と水位の変化を示す特性図、第
4図は第3図に基づいて作成した攪拌後の極大水位と所
定水位の差の変化特性図、第5図は第3図に基づいて作
成した水位変化の振幅と平均水位の比の変化特性図であ
る。なお、図に示す実施例により本発明が限定されるも
のではない。
第1図に示す洗V11機lは、給水弁2.水位センサ3
.洗濯兼脱水槽4.水槽5.パルセータ6゜駆動機構7
.モータ8および制御回路10を具備して基本的に構成
されている。
ここで制御回路IOを除く他の構成要素は、従来公知の
対応する構成要素と同様である。制御回路10は、本発
明による洗濯物布種検知装置として機能する点で従来と
異なっている。
第2図に示すように、水位センサ3は、例えば半導体歪
ゲージ型圧力センサであって、水位に応じて抵抗値を変
化する。
その抵抗値の変化は、制御回路10の増幅回路11によ
り水位信号dとして出力される。
その水位信号dは、マイクロコンピュータ13に入力さ
れる。
マイクロコンビエータ13は、操作部14を介して操作
者の指示を読み取る。また、給水弁2やモータ8の制御
を行う。
この洗濯talの使用に際しては、洗濯物Qを洗濯兼脱
水槽4内に投入し、スタートスイッチ(図示省略)を押
す。
スタートスイッチが押されると、制御回路10は、給水
弁2を開き、水槽5内に水を貯溜する。
このとき、水位センサ3により水位を監視する。
水槽5内の水の貯溜量が所定水位りになったことを水位
センサ3により検出すれば、給水弁2をオツにする。
制御回路IOは、モータ8を駆動し、パルセータ6によ
り洗濯兼脱水槽4内の水を攪拌する。この攪拌は、断続
攪拌(例えば0.5秒間パルセータ6を駆動し1秒間停
止することを繰り返す)であり、その攪拌方向は一方向
であってもよいが、1回の断続ごとに逆転させてもよい
、ここでは前者の断続攪拌を行うものとする。
パルセータ6が回転されると、それにより水も回転し、
遠心力によって、洗濯兼脱水槽4内の水は周辺部が持ち
上がるようになる。このような状態を第1図にHで示し
ている。
洗濯兼脱水槽4内の水の周辺部が持ち上がると、いわゆ
るポンプ効果によって、洗濯兼脱水槽4と水槽5の間の
水が洗濯兼脱水槽4内に引き込まれ、第1図にhで示す
ように洗濯兼脱水槽4と水槽5の間の水面が低下する。
パルセータ6が停止すると、盛り上がった水面Hが元に
戻るため、低下した水面りも元の高さに上昇する。また
、慣性により元の水面より高くなこの結果、水位センサ
3で検出される水位は、パルセータ6の断続運転と共に
小さな上下変動を繰り返す。
ところが、洗濯物Qは水流の抵抗となり、その抵抗とな
る程度は洗濯物の性質により異なるから、前記上下変動
は洗濯物Qの性質に応じた特異な挙動を示す。
かくして、第3図に示す如き水位の変化特性が得られる
ここで、aは洗濯物Qが化繊の上着、bは木綿のカッタ
ーシャツ、Cは木綿の厚手のズボンの場合であり、それ
ぞれ布置は約500gである。
制御回路10は、攪拌を開始してから所定時間(例えば
5秒あるいは5回の攪拌)後から水位信号dの読み込み
を開始し、短時間(例えば0.1秒)ごとに読み込み、
記憶し、所定III (例えば50個)読み取れば、読
み込みを終了し、攪拌も終了する。
次いで、得られた所定個のデータのうちの最大値Jと最
小値Kを得る。これらは前記読み込みの期間にある水位
の極大値と極小値である。
次に、■式により最大値Jと所定水位りの差Cの算出を
行う。
C冨J−L         ・・・■また、次式によ
り水位変化の振幅Aを求め、且つ、平均水位(S4 (
J+K) )と所定水位りの差Bを求め、両者の比A/
Bを算出する。
A−J−K         ・・・■B富L−% (
J+K)    ・・・■比−A/B        
・・・■ さて、上記a (化繊の上着)、b(木綿のカッターシ
ャツ)、C(木綿の厚手のズボン)について算出された
Cの値を第4図に示し、A/Bの値を第5図に示す、た
だし、両図において曲線は、前記所定時間を1.とした
場合におけるC、t。
+Δtとした場合におけるC1・・・、を連続して結ん
である。
第4図から理解されるように、Cの値は、前記所定時間
を一定以上とすれば一定となり、a、  b、Cの順に
小さくなっている。この順序は、重厚の大きくなる順序
と考えられるから、Cの値は重厚を検知する目安として
利用できることが分る。
そこで、制御回路10は、所定の比較値CtおよびC2
を有しており、Cの値をこれら比較値CI+C2と比較
し、C≧CIであれば布厚小、C1〉C≧02であれば
布厚中、C2>Cであれば布厚大と判定する。
一方、第5図から理解されるように、A/Bの値は、前
記所定時間を一定以上とすれば一定となり、a、c、b
の順序で小さくなっている。この順序は、布の糸密度の
小さくなる順序と考えられるから、A/Hの値を糸密度
の検知の目安として利用できることが分る そこで、制御回路10は、比較値り、およびD2を有し
ており、A/Hの値をこれら比較値DI。
D、と比較し、A/B≧DIのとき糸密度大、Dl>A
/B≧D2のとき糸密度中、D 2 > A / Hの
とき糸密度小と判定する。
上記判定結果は、メモリーに記憶される。
次に、制御回路10は、メモリーに記憶した判定の結果
が、布厚小で糸密度大のときは弱洗い向き洗濯物と判定
し、布厚中で糸密度中または小のときは中洗い向き洗濯
物と判定し、布厚大で糸密度中または小のときは強洗い
向き洗濯物と判定する。また、これら以外のときは中洗
い向き洗濯物と判定する。
その判定結果はメモリーに記憶される。
制御回路10は、上記の如くメモリーに記憶した判定結
集に基づいて、弱洗い向き洗濯物のときは水流強さを弱
とし、中洗い向き洗濯物のときは水流強さを中とし、強
洗い向き洗濯物のときは水流強さを強とするように、モ
ータ8の回転速度を制御する。また、同様に、洗濯時間
や濯ぎ時間の制御等を行う。
上記説明から理解されるように、この洗濯機1の有する
洗濯物布種検知装置の機能により、洗濯物布種が客観的
に正確に検知でき、最適の洗濯またはすすぎ条件が設定
できることとなる。
他の実施例としては、重厚の判定結果にのみ基づいて水
流の強さ等を決定するもの(例えば布厚小で品洗い、布
厚中で中洗い、布厚大で強洗いとするもの)が挙げられ
る。
また、上記実施例のように2段階の比較値C■+C2ま
たはDl、D2を存する代わりに、1段階もしくは3段
階以上の比較値ををするものが挙げられる。
更に、上記0式に代えて、C−に−Lとするものや、C
−L−Bとするもの等が挙げられる。
「発明の効果」 本発明によれば、洗濯機の洗濯槽内に洗濯物を入れ且つ
所定の水位まで給水した状態で攪拌を行わせる攪拌制御
手段、攪拌による水位変化を検出する水位変化検出手段
およびその水位変化検出手段の出力値に基づいて洗濯物
布種を判定する判定手段を具備してなることを特徴とす
る洗濯物布種検知装置が提供され、これにより所定水位
まで給水し3、攪拌し、その攪拌による水位の変動に基
づいて洗濯物布種を客観的に且つ正確に検知できるよう
になる。
したがって、従来、操作者の経験に頼っていた洗濯、濯
ぎ工程時の水流の強さ等の決定を、客観的に、正確に、
また所望により自動的に、行いうるようになる。これに
より洗濯物の布傷みを防止し、洗濯効率を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の洗濯物布種検知装置を含む洗濯機の模
式的構成説明図、第2図は第1図に示す洗濯機の洗濯物
布種検知装置の機能に係る部分の要部回路図、第3図は
攪拌時間と水位の変化を示す特性図、第4図は第3図に
基づいて作成した攪拌後の極大水位と所定水位の差の変
化特性図、第5図は第3図に基づいて作成した水位変化
の振幅と平均水位の比の変化特性図である。 (符号の説明) l・・・洗濯機      2・・・給水弁3・・・水
位センサ    4・・・洗濯兼醜水槽5・・・水槽 
      6・・・パルセータ8・・・モータ   
   10・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗濯機の洗濯槽内に洗濯物を入れ且つ所定の水位ま
    で給水した状態で撹拌を行わせる撹拌制御手段、攪拌に
    よる水位変化を検出する水位変化検出手段およびその水
    位変化検出手段の出力値に基づいて洗濯物布種を判定す
    る判定手段を具備してなることを特徴とする洗濯物布種
    検知装置。 2、水位変化検出手段が、半導体歪ゲージ型圧力センサ
    を用いた水位センサを有してなる特許請求の範囲第1項
    記載の洗濯物布種検知装置。 3、判定手段が、撹拌後の極大水位と所定水位の差を得
    て、その差を所定の比較値と比較し、その比較結果によ
    り洗濯物の布厚を判定する布厚判定手段を有してなる特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の洗濯物布種検知装
    置。 4、判定手段が、撹拌後の水位変化の振幅および平均水
    位を算出し、その平均水位と所定水位の差を算出し、そ
    の差で前記振幅を除し、その商を所定の比較値と比較し
    、その比較結果により洗濯物の糸密度を判定する糸密度
    判定手段を有してなる特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の洗濯物布種検知装置。 5、判定手段が、撹拌後の極大水位と所定水位の差を得
    て、その差を所定の比較値と比較し、その比較結果によ
    り洗濯物の布厚を判定すると共に、攪拌後の水位変化の
    振幅および平均水位を算出し、その平均水位と所定水位
    の差を算出し、その差で前記振幅を除し、その商を所定
    の比較値と比較し、その比較結果により洗濯物の糸密度
    を判定する布厚・糸密度判定手段であって、さらに、前
    記判定の結果が布厚小で糸密度大のとき弱洗い向き洗濯
    物と判定し、布厚中で糸密度中または小のとき中洗い向
    き洗濯物と判定し、布厚大で糸密度中又は小のとき強洗
    い向き洗濯物と判定する洗濯強さ判定手段を有してなる
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載の洗濯物布種
    検知装置。
JP60148673A 1985-07-05 1985-07-05 洗濯物布種検知装置 Granted JPS628791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148673A JPS628791A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 洗濯物布種検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148673A JPS628791A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 洗濯物布種検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628791A true JPS628791A (ja) 1987-01-16
JPH0312915B2 JPH0312915B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=15458055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148673A Granted JPS628791A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 洗濯物布種検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467894A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機
US6023950A (en) * 1994-12-13 2000-02-15 Eletrolux Zanussi Elettrodomestici S.P.A. Arrangements provided for determining the type of textiles in the washload of clothes washing machines
US6292966B1 (en) * 1998-07-14 2001-09-25 Lg Electronics Inc. Method for sensing water level and vibration of washing machine and apparatus therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799995A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hitachi Ltd Full automatic washing machine
JPS57105073U (ja) * 1980-12-19 1982-06-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799995A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hitachi Ltd Full automatic washing machine
JPS57105073U (ja) * 1980-12-19 1982-06-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467894A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機
US6023950A (en) * 1994-12-13 2000-02-15 Eletrolux Zanussi Elettrodomestici S.P.A. Arrangements provided for determining the type of textiles in the washload of clothes washing machines
US6292966B1 (en) * 1998-07-14 2001-09-25 Lg Electronics Inc. Method for sensing water level and vibration of washing machine and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312915B2 (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897672A (en) Clothes fabric type blend detection method and apparatus
US4553413A (en) Washing machine
KR910021511A (ko) 세탁기의 세탁제어장치
GB2170518A (en) Dehydrating method for a washing machine
JPS628791A (ja) 洗濯物布種検知装置
JPS628794A (ja) 洗濯物量検知装置
JP2998469B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP3612904B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2000014982A (ja) 全自動洗濯機の制御方法
KR0129218B1 (ko) 세탁기와 건조기를 이용한 건조제어장치 및 방법
JPS6219197B2 (ja)
JP3178250B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP3186222B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP3436652B2 (ja) 洗濯機
JPH0313916B2 (ja)
JP2574281B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JPS628795A (ja) 洗濯物量検知装置
JP2594581B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH02286197A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPS6343695A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2765990B2 (ja) 洗たく機の布量検出方法
JPH10328483A (ja) 全自動洗濯機
JPS62159698A (ja) 全自動洗濯機
JP3233583B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH04338492A (ja) 洗濯機の制御装置