JPS628685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628685Y2
JPS628685Y2 JP19772681U JP19772681U JPS628685Y2 JP S628685 Y2 JPS628685 Y2 JP S628685Y2 JP 19772681 U JP19772681 U JP 19772681U JP 19772681 U JP19772681 U JP 19772681U JP S628685 Y2 JPS628685 Y2 JP S628685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
ring
abutment
ring member
oil holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19772681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897350U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19772681U priority Critical patent/JPS5897350U/ja
Publication of JPS5897350U publication Critical patent/JPS5897350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628685Y2 publication Critical patent/JPS628685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジン等のピストンの外周上に装
着されて余分な油をシリンダの下方とピストンの
内面に逃がすオイルリングに係り、特に、オイル
リングの合い口付近における強度を向上させる改
良に関する。
従来のこの種のオイルリングとして、第1図に
示すようなものがある。このオイルリングは、一
部に合い口2を有する環状に形成されたリング部
材1の外周上にリング溝3を一体的に形成すると
ともに、この溝3の底部に多数個の油孔4を全周
に渡つて等ピツチに穿設して構成されている。こ
のように、オイルリングはリング溝3と油孔4と
を備えているため、リング部材自身の常に外方へ
広がろうとする張力が弱くなる。そこで、第2図
に示すように、リング部材1の内周面に外方向に
没入する収納溝5を環状に形成し、この溝5内に
エキスパンダスプリング6を収納し、前記外方へ
広がろうとする張力を強化することが行なわれる
場合がある。
このような場合、リング部材の収納溝における
スプリングと接触する上下壁面の摩耗が発生す
る。特に、リング部材の合い口の両脇部分は剛性
が乏しく摩耗耐力が低いため、他の部分に比べ破
損し易くなり、オイルリングの耐久性や油消費量
の増大を招来するという問題があつた。
本考案の目的は、前記従来技術の欠点を解消
し、リング部材の合い口の両脇部分におけるスプ
リングと接触する面の摩耗耐力を向上することが
できるオイルリングを提供するにある。
本考案は、リング部材の合い口の両脇部分の適
当範囲に位置する各油孔のピツチを他の部分のそ
れよりも大きくすることにより、この部分の剛性
を高くしたことを特徴とする。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
第3図は本考案の一実施例を示す展開図であ
り、スプリング収納溝5側から見たところを示し
ている。第3図において、オイルリングの多数の
油孔のうち、リング部材1の合い口2を互に若干
離間して相対する状態で構成することになる一対
の末端2a,2aから所定範囲Θ,Θだけ中央に
それぞれ向う部分に位置する複数個の油孔(以
下、大ピツチ油孔H2という。)は、その相隣り合
うもの同志がなすピツチL2がこの範囲よりも中
央寄りに位置する複数個の油孔(以下、中央部油
孔H1という。)の相隣り合うもの同志がなすピツ
チL1よりも若干大きくそれぞれ設定されてい
る。すなわち、L2>L1である。
本実施例において、前記所定範囲Θはリング部
材1の円周角で約45度に設定されており、大ピツ
チ油孔H2の存在範囲はリング部材の全長に対し
約4分の1になつている。
このように、本実施例においては、リング部材
1の合い口2の両脇部分Θに位置する複数個の油
孔H2ピツチを大きくそれぞれ形成したので、こ
の部分の油孔も他の中央部油孔と同様のピツチを
もつて穿設されている従来の場合に比べて、この
合い口近傍部分Θにおける残肉部7の面積はピツ
チが大きくなつた分だけ多くなり、よつて、この
部分Θにおける剛性は高くなる。したがつて、こ
の残肉部7における収納溝5のスプリング6(第
2図参照)と接触する上下壁面の摩耗耐力は向上
し、破損しにくくなる。これにより、オイルリン
グ全体としての耐久性が向上するとともに、油消
費量の増大等の障害発生を回避することができ
る。
第4図は本考案の他の実施例を示す展開図であ
り、前記実施例と異なる点は、合い口近傍部分Θ
に設けた大ピツチ油孔H2群が、各開口面積S2
中央部油孔H1群の開口面積S1よりも狭小となる
ように、かつ大ピツチ油孔H2,H2……同志にお
いては等しくなるようにそれぞれ形成された点に
ある。すなわち、S1>S2、かつ、L2>L1であ
る。
本実施例によれば、大ピツチ油孔H2群がその
ピツチを大きくするに加えて、開口面積も小さく
なるので、相対的に、合い口近傍部分Θにおける
残肉部分7の面積が前記実施例よりも一層大きく
なり、この部分Θにおける剛性が大きくなる。
第5図は本考案の別の他の実施例を示す展開図
であり、前記第2実施例と異なる点は、大ピツチ
油孔H2群が、各開口面積を合い口2に近づくも
のに従つて次第に狭小となるようにそれぞれ形成
された点にある。
本実施例によれば、大ピツチ油孔H2群の開口
面積の狭小化に相対的に合い口近傍部分Θにおけ
る残肉部分7の面積が合い口2に近づくに従つて
次第に大きくなつていくので、この部分における
剛性が合い口2に近づくに従つて次第に高まるこ
とになる。したがつて、この部分Θにおける摩耗
耐力も次第に大きくすることができるとともに、
この部分Θが初まる箇所についての集中応力等の
発生が回避できるという効果が得られる。
なお、前記実施例では、大ピツチ油孔を設ける
合い口近傍部分Θの範囲をリング部材の全長に対
して、1:4の割合に設定した場合につき説明し
たが、これに限定されるものではない。また、図
では油孔が円形孔である場合を例示しているが、
これに限定されるものではない。
以上説明したように、本考案によれば、リング
部材の合い口の両脇部分に位置する油孔のピツチ
を大きくしたので、この部分における剛性を高
め、摩耗耐力を向上することができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示す斜視図およ
び部分拡大断面図、第3図は本考案の一実施例を
示す展開図、第4図は本考案の他の実施例を示す
展開図、第5図は本考案の別の他の実施例を示す
展開図である。 1……リング部材、2……合い口、3……リン
グ溝、4……油孔、5……収納溝、6……エキス
パンダスプリング、H2……大ピツチ油孔、H1
…中央部油孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一部に合い口を有する環状に形成されたリン
    グ部材の外周上にリング溝を形成するととも
    に、この溝の底部に多数個の油孔を穿設したオ
    イルリングにおいて、前記油孔のうち前記リン
    グ部材における前記合い口の両脇部分の適当範
    囲に位置する複数の油孔のピツチを他の部分に
    位置する各油孔のピツチよりもそれぞれ大きく
    したことを特徴とするオイルリング。 2 前記合い口近傍部分の油孔は、その開口面積
    が中央部分の油孔の開口面積よりも小さくなつ
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載のオイル
    リング。
JP19772681U 1981-12-25 1981-12-25 オイルリング Granted JPS5897350U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19772681U JPS5897350U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 オイルリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19772681U JPS5897350U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 オイルリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897350U JPS5897350U (ja) 1983-07-02
JPS628685Y2 true JPS628685Y2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=30110938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19772681U Granted JPS5897350U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 オイルリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897350U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897350U (ja) 1983-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619176B2 (ja) 4点接触球軸受の合成樹脂製保持器
US5087055A (en) Steel oil ring assembly
US5081967A (en) Piston with separate head and skirt
US4045036A (en) Piston oil control ring
GB2200412A (en) Thrust bearing
JPH022463B2 (ja)
JPS628685Y2 (ja)
JP5866264B2 (ja) シリンダブロックの加工用冶具及びシリンダブロックの製造方法
US4722535A (en) Oil ring structure having reduced rigidity
JPS628684Y2 (ja)
JP2549460Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
US5052698A (en) Two-piece type oil ring assembly
US5113817A (en) Piston with specific land characteristics
JPS6224864Y2 (ja)
JP3359675B2 (ja) ピストンリング
JPH0152573B2 (ja)
JP2001132840A (ja) 組合せオイルリング
JPH0219328B2 (ja)
US2978284A (en) Piston head structure
JPH06100218B2 (ja) ボ−ルジョイント用ベアリング
JPH0972418A (ja) 内燃機関用ピストンピン
JPH022086Y2 (ja)
JPH058341Y2 (ja)
US4695064A (en) Piston ring assembly and expander
JPS6135717Y2 (ja)