JPS6284892A - 鉄粉系フラツクス入りワイヤ - Google Patents

鉄粉系フラツクス入りワイヤ

Info

Publication number
JPS6284892A
JPS6284892A JP21860985A JP21860985A JPS6284892A JP S6284892 A JPS6284892 A JP S6284892A JP 21860985 A JP21860985 A JP 21860985A JP 21860985 A JP21860985 A JP 21860985A JP S6284892 A JPS6284892 A JP S6284892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
metal
bark
spatter
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21860985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Sakai
酒井 芳也
Isao Aida
藍田 勲
Tetsuo Suga
哲男 菅
Tetsuya Hashimoto
哲哉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP21860985A priority Critical patent/JPS6284892A/ja
Publication of JPS6284892A publication Critical patent/JPS6284892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はガスシールドアーク溶接用フラフクス入りワイ
ヤに関し、詳細には軟鋼や高張力鋼の溶接に適し、スパ
ッタ発生j1?の低減に成功した鉄粉系フラックス入り
ワイヤに関するものである。
[従来の技術] 近年、船舶や橋梁等を始めとする各種構造物の溶接建造
においては、溶接施工の能率向上及び省力化を推進して
いくうえで右利なガスシールドアーク溶接法の利用が急
速に拡大しフラッグス入すワイヤの消費j、l:が増大
してきている。殊に鉄粉系フラックス人りワイヤは、−
・般のチタニア系フラッグス入すワイヤに比べてスラグ
の発生が少ないという特長を右しており、その使用;、
8は増加するとf想される。
しかしながら、績ワイヤの最大の難点はスパッタの発生
量、が多いことであり、この為その除去に労力を費やさ
なければならなず、その;11はチタニア系フラックス
入りワイヤを使用した場合の2〜2.5倍にも達するこ
とがある。
この様な状況から低スラグ化という特性を具備し、It
つスパッタ発生1.1の少ないガスシールドアーク溶接
用フラックス人りワイヤの開発が強くqlまれていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はこうした゛ト情に着11してなされたものであ
って、その目的はスパッタ発生量が少なく、優れた溶接
作業性を得ることのできる鉄粉系フラックス入りワイヤ
を提供するものである。
[問題点を解決する為の手段] 本発明の鉄粉系フラックス入りワイヤは、ワイヤ全W 
jMに対して8〜20%の鉄粉を含み、外皮金属中の炭
素量を0.05%以下、(外皮金属断面図/ワイヤ全断
面図)で規定される比を0.06〜0.80にすると共
に、ワイヤ長手方向10c層当たりにおける′!!4該
比のばらつきを0.05以下に制限してなるところに要
旨を有するものである。
[作用] 本発明者らは、鉄粉系フラックス入りワイヤの低スパツ
タ化について種々検討した結果、後述する様にその支配
因子として外皮金属の化学成分(特に炭素!10や物理
的性状が重要であることが認められた。
以下実験結果に)^づいて本発明の構成φ作用を説明す
る。尚実験条件は以下の通りとした。
く供試ワイヤ〉 ワイヤP1.:1.2■−φ 外皮金属  :軟鋼(C: 0.005〜0,06%)
断面形状  :後記第4図(A) フラックス :鉄粉系(後記第1表No、1)フラック
ス−F:15% く溶接条件〉 溶接電流  : 350A アーク電圧 :34V 溶接速度  :30c+*/分 シールドガス: CO2、201/分 チップ争t1材間距離:20■鳳 L;L材    :3M50A(12m■t)溶接法 
  :ビードオンプレート法 くスパッタ酸の測定方法〉 後記実施例と同じ 第1図は外皮金属中の炭素量(%)とスパッタ発生r、
;、の関係を示したものである。
第1図から明らかな様に外皮金属の炭素量とスパッタ発
生量には相関関係が認められ、特に該炭素量(%)を0
.05%以下にするとスパッタ量の低減に顕著な効果が
認められた。即ち外皮金属中の炭素う!:(%)を0.
05%以下に抑えてやればスパッタの発生を有効に抑制
し得ることが明らかとなった。この理由については下記
の様に理解する事ができる。鉄分系フラックス入りワイ
ヤのスパッタ発生の一因としてはワイヤ先端での懸垂溶
滴の爆発が知られているが、炭素量を減少させると該溶
滴内におけるCOガス(又はCO2ガス)の発生が抑制
され、溶滴爆発が低減してスパッタ発生が抑制されるも
のと推定される。又外皮金属中の炭素h1減少による上
記効果は、フラックス中の炭素!、) 減少による効果
よりも大きいことが分かった。
これは−・般のフラックス入りワイヤはワイヤ先端でフ
ラックス柱と懸1ト溶滴に分離しており、又懸垂溶滴は
外皮金属端にぶら下る様に付いているので溶滴爆発には
外皮金属中の1に素の寄与の方が大きくなる為であると
思われる。
次に(外皮断面積/ワイヤ全断面積)で与えられる比(
以下外皮金属率ということもある)とスパッタ!、1.
との関係を第2図に示した。第2図から明らかな様に、
外皮金属率が減少するにつれて、スパッタli)が減少
しており、スパッタ発生については外皮の影響が大きい
ことを理解することができる。尚第2図における外皮金
属率のワイヤ長手方向10cm+当たりのばらつきは0
.02であった。
第2図に示した現象は、溶滴移行を規定しているピンチ
力の大小で説1j1することができる。即ちスパッタ発
生の原因としては、上述した溶滴爆発以外に溶滴の粗大
化が知られており、それは溶融金属中を流れる電流によ
る電磁力に対応するピンチ力に影響される(所謂ピンチ
効果)、シかして外皮金属率が減少すると電流密度が増
大するのであるが、それに伴ない溶滴におけるピンチ力
が有効に働いて溶滴移行が噴霧状となり、このことによ
ってスパッタ−シは低減するものと思われる。第2図か
ら明らかな様に外皮金属率の値が0.80以下であると
低スパツタ効果が有効に発揮されるのであるが、 o、
eo未満になると外皮金属の肉厚が薄くなりすぎてワイ
ヤが軟弱になる為溶接時の送給不安定或は生産時のワイ
ヤ断線等を招く、従って本発明では、(外皮金属断面積
/ワイヤ断面積)で規定される比は0.60〜0.80
の範囲内にあるものであることが焚励される。
更に本発明者らは上記外皮金属率について種々検討した
ところ、外皮金属率のワイヤ長手方向におけるばらつき
(ワイヤ長手方向10cm当たり、以下同じ)もスパッ
タの発生に影響することが分かった。外皮金属率のばら
つきとスパッタ場との関係を第3図に示す、尚このとき
における外皮金属率の基準値は0.75である。第3図
から明らかな様に、外皮金属率のばらつきを0.05以
下に制限すると、スパッタ量低減に極めて有効であるこ
とが理解される。これはスパッタ発生と重要な関係を有
する外皮金属率のワイヤ長手方向の安定化がスパッタ量
低減に寄与する為と思われる。又はらつきの調整は、成
型、伸線速度等の生産技術面及びフラックス粒度等のワ
イヤ組成面での調節によって達成することができる。尚
外皮金属率の測定は、ワイヤ断面上における外皮断面積
及びワイヤ全断面積を画像処理(面積分析)等により求
め、その比を計算する。その際のワイヤ断面の採取は、
ワイヤ長手方向で10c■ごとに行なうものとする。尚
上記外皮金属率のA整によるスパッタlXL低減の効果
は、スパッタ低減に有効なアーク安定剤やスラグ形成剤
などを多:I:に含有しない点に特徴を有する鉄粉系フ
ランクス入すワイヤにおいて特に大きい。
以に本発明の鉄粉系フラックス入りワイヤの主な構成に
ついて述べてきたが、本発明は従来の技術に比較して特
に(1)外皮金属中のW;RMが低いこと、(2)外皮
金属率を安定に[[つ低11に設定すること、に特徴を
有し、これによりスパッタ発生jIkを顕著に減少させ
得るのである。
しかしながら本発明は上記2安素の他、以下に述べる様
な鉄粉系フラックス粒りワイヤの一般的要件も合わせて
具備することが推奨される。即ちスパッタ発生賃との関
係を十分に考慮すると共に、フラックス成分として本来
要求される特性を踏まえて各成分の好ましい含有率を定
めると下記の様になる。
鉄粉=8〜20%(%は対ワイヤ全重液:以下同じ) 鉄粉系フラックス入りワイヤの特徴である低スラグ性を
十分に達成するために、鉄粉は8%以−[−配合すべき
である。しかし20%を超えるとスラグ形成剤等の他成
分が相対的に減少してビート形状が悪化する他、シール
不足となってビットやブローホール等の溶接欠陥が発生
し易くなると共にアーク不安定によりスパッタの発生が
増えるなど却って本発明の趣旨を損うことになる。
脱酸剤:2〜9% 脱酸剤はその名の示す通り脱酸作用によって溶接金属中
の非金属介在物賃を減少し溶接金属の物性を高めるのに
有効な成分であり、代表的なものとしてMn、S t、
A 1.Mg、Ti、Zr等の金属或はこれらの鉄合金
が挙げられる。これらは弔独で使用してもよく、また2
種以上をM1合せて使用してもよいことは勿論である。
脱酸剤が2%未満では脱酸不足となってX線性能等が劣
悪になる。従って2%以、ヒ含有させなければならない
しかし9%を超えと脱酸過剰になって溶接金属の靭性及
び酎割れ性が低II′る。尚11n剤はスパッタの原因
であるCO(又はC02)ガスの発生を抑制するので、
低スパツタ化にも有効であり、この面から好ましくは4
〜9%の範囲の配合が推奨される。尚本発明においては
、上記の脱酸剤の配合割合はMn、Si、Ti等の金属
% 76%を示しており、脱酸剤が鉄合金の場合のF 
e;、+、(%)は含んでおらず、Fe1i’c(%)
はL記鉄分の配合;1合の中に含めている。
アーク安定剤: O,OS〜2% アーク安定剤とはアーク中で電離しやすい物質を言゛い
、例えばLi 、Na、に、Rb、Cs。
Ca、Sr、Ba等の酸化物、弗化物、炭酸塩、硝酸塩
等が挙げられる。これらの物質はアークを安定化してス
パッタを低減するのに効果があるものの、0.05%未
満ではその効果を十分発揮し得す、2%を超えるスラグ
やヒユームの発生1−を増大させるので好ましくない。
尚実用上特に好ましいアーク安定剤を囲体的に挙げると
に+Ti40q、K2SiO3,Na25iO+ 、 
K+ZrO3,K2ZrSiOs  、LiFeO2,
NaF 、 K2SiF6.  、 K2SiF6、L
iF ’9が例示される。尚ここで言うアーク安定剤に
は、造粒フラックス中の水ガラス成分(Na2SiOt
 、に2SiO3)も含まれる。
本発明で使用する外皮金属としては、成形性の観点から
深絞り性の良好な冷間圧延鋼や熱間圧延鋼が使用される
が、」−述から明らかな様に0着は極力少ないものを使
用する方が有利である。また金属中のMnやSi等は脱
酸剤として作用し、溶滴移行中のCO及びco2の発生
賃を抑制する効果があるから、ある程度含有させた方が
有利である。しかしこれらの含有5kが多すぎると加工
性が低下するので外皮金属中のM n Qは2.0%以
下、3 i 、I、:、は1.0%以下に抑えるのがよ
い。
本発明の鉄粉系フラックス入りワイヤを製造する際に使
用する伸線用潤滑剤としては、高級脂肪酸エステル系(
Na、に、Ca、Mg、Ba等の高級脂肪酸fil)1
MoSz系、テフロン系、グラファイト系等、従来から
知られたすべての潤滑剤を使用することができる。しか
し低(1,)という面から、特に好ましいものとしてM
 o S 2系の潤滑剤が推奨される。尚潤滑剤の付着
二一二としては0.5〜2g/ワイヤ10kgがよい。
更に本発明は、あらゆる断面形状のワイヤとすることが
でき1例えば第4図(A)〜(D)にワイヤの断面形状
を4種類例示したが、いずれの形状であってもよい、尚
第4図中、lはフラックス、2は外皮金属を示す、しか
しより好ましくはこれらのうち([])に示した外皮金
FfS2に継目のないものが推奨され、(ロ)のワイヤ
を使用した場合にはアーク安定性が一段と向1しスパッ
タ量の減少に一層有効である。又(D)の場合にはワイ
ヤの送給性、耐錆性向トのためにCu、At等の金属め
っきを支障なく施すことができるという利点もある。尚
めっき量としては0.05〜0.30%が適正であり、
 0.05%未満では送給性改停効果が十分発揮されず
、一方0.30%を超えると溶融速度が減少して作業能
率を低下させることになる。ワイヤ径は用途に応じて1
.21鳳 φ 、 1.8腫腸 ψ  、2.0鳳鳳 
ψ  、2.4111110 、3.2■■φ等から任
意に決めることができる。
ところで本発明の鉄粉系フラックス入りワイヤが使用さ
れる対象鋼種は主として軟鋼及び高張力鋼であるが、特
にこれらに限定されるものではなく、この地代合金鋼や
高合金鋼の溶接に適用することも勿論可能である。また
シールドガスとしては炭酸ガスが最も一般的であるが、
ArやHe或はそれらの混合ガス等を使用することも勿
論E’T tEである。
[実施例] 第1表に示す組成のワイヤを常法により作成した。ワイ
ヤ径は1.8mmψ、断面形状はNo、  1〜15、
No、19.20が第4図の(ロ)、No、16〜18
が第4図の([))(Cuメッキjl;0.20%)で
ある。又潤滑剤として、N001〜15、No。
19.20はM o S 2系(C41’(≦0.O1
%) 、 No。
16〜18は鋸油系を夫々使用した。該ワイヤの外皮金
属として使用した軟鋼の含有成分はC:0.005%、
M n : 0.35%、  S i :0.01%、
P:0.015%、S : 0.01%をヘースとして
、炭素t−を種々に変化させている。
上記で作成した各ワイヤについて下記の条件でビードオ
ンプレート溶接を行い、その際のスパッタ発生;−を調
べたところ第1表(スパッタ発生を龜)に示す結果が得
られた。
く溶接条件〉 溶接型fli、:40OA アーク′屯圧 :38v 溶接速瓜  :30c朧/win シールドガス:C02,2541/winチップ・母材
間圧1@:25mm f;I材    : 5M50A (19mm’ )尚
スパッタ発生r5の測定には第5図に示す装置(3はス
パッタ捕集板、4はワイヤ送給装置、5はトーチ、6は
母材、7は母材固定治具、8は台・1(を示す)を使用
した。即ちスパッタ発生りψは第5図に示す捕集板を用
いてアーク点のまわりに飛散するスパッタを捕集しII
I:j、tを測定することにより求めた。測定時間は1
分間とし中位時間当たりの値(g/win)を出した(
n=3)、またスラグ発生H,((よ1分間溶接した際
に発生するスラグを採取し、その重量を測定することに
より単位時間当たりの値(g/ln)を求めた(n=3
)。
(以下余E1す。
一箋゛1−1 b!−’ニー:  。
・1霞・ 第1表に小才結果から、次の様に考察することができる
(1) No、  1〜4から、外皮金属中の炭素量が
増加するに伴ないスパッタH,Hは増加傾向を示し、特
に炭素!Iiが0.05%以−Lになるとスパッタ績増
加は&IO箸になる。
(2) No、 5〜8から、(外皮金属断面積/ワイ
ヤ全断面積)の比が増加するとスパッタj−:は増大す
る傾向を示し、その傾向は0.80以Eで大きい(No
、 6) 、一方その比が小さすぎる(0.6未満)と
、ワイヤ断線等の生産上の問題を生じた(No、 8)
 。
(3) No、  l 、 9〜l 1から、(外皮断
面積/ワイヤ全断面積)の比のばらつきが(1,05以
りになるとスパッタ!IX:は増大する。
(4) No、  12及び13は、脱酸剤の漬が本発
明の範囲外にある場合の比較例であり、脱酸剤の鑓が不
足すると(No、12)スパッタ量が増加するとJ(に
X線性能等の溶接性が悪化し、一方多すぎると(No、
13)溶接金属の靭性が低下して耐割れ性に問題が生じ
る。
(5) No、  1 、14.15から、アーク安定
剤が増加するとスパッタ賃が減少することが分かる。
しかしアーク安定剤が多すぎると(No、15)ヒユー
ムやスラグのh′Cが増大して連続多層溶接が困難とな
る。
(8) No、  l 6は継目なしワイヤ[第4図(
D)]を使用した場合の例である。No、15とNo、
  1は、本発明で規定するフラックス率、フラックス
組成及び外皮金属中の炭素量については同様であり、従
って両者の比較から継目のないワイヤを使用した場合ス
パッタ賃が更に減少することが分かる。
(7) No、  17〜20は本発明で規定する条件
を全て満足する実施例であるが、スパッタ発生量は少な
く、溶接金属の靭性その他も良好であった。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されており、フラックスの組成
成分及び(外皮金属断面8&/ワイヤ全断面積)の比並
びに当該比のばらつきを工夫することにより、鉄粉系フ
ラックス人すワイヤにおいてソリッドワイヤ並みのスラ
グ礒を得ると共にスパッタ発生にを少なくし得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は外皮金IA中の炭素9とスパッタにの関係を示
すグラフ、第2図は(外皮金属断面積/ワイヤ全断面積
)で規定される比とスパッターIJ:の関係を示すグラ
フ、第3図はスパッタ量に及ぼすL配化のばらつきの影
響を示すグラフ、第4図は各種ワイヤの断面形状を示す
図、第5図はスパッタ賃の測定装置の概略説明図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤ全重量に対して8〜20%の鉄粉を含み、外皮金
    属中の炭素量を0.05%以下、(外皮金属断面図/ワ
    イヤ全断面図)で規定される比を0.06〜0.80に
    すると共に、ワイヤ長手方向10cm当たりにおける当
    該比のばらつきを0.05以下に制限してなることを特
    徴とする鉄粉系フラックス入りワイヤ。
JP21860985A 1985-10-01 1985-10-01 鉄粉系フラツクス入りワイヤ Pending JPS6284892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21860985A JPS6284892A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 鉄粉系フラツクス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21860985A JPS6284892A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 鉄粉系フラツクス入りワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284892A true JPS6284892A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16722634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21860985A Pending JPS6284892A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 鉄粉系フラツクス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284892A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884696A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Nippon Steel Corp 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS59150695A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Nippon Steel Corp ア−ク溶接用複合ワイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884696A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Nippon Steel Corp 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS59150695A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Nippon Steel Corp ア−ク溶接用複合ワイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2489461B1 (en) Wire containing flux for gas-sealed arc welding, allowing all-position welding
JPS6247635B2 (ja)
US6784402B2 (en) Steel wire for MAG welding and MAG welding method using the same
KR101831049B1 (ko) 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
JP6257489B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法
US20220362892A1 (en) Flux-cored wire and welding method
JPH06285672A (ja) ガスシールドアーク溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤ
WO2020012925A1 (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JP2614967B2 (ja) ガスシールドアーク溶接メタル系フラックス入りワイヤ
JP2679880B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH03146295A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2002361481A (ja) 溶接継手部の疲労強度に優れた鉄系消耗溶接材料および溶接継手
JP3339759B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JPS6284892A (ja) 鉄粉系フラツクス入りワイヤ
JPH09262693A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0521677B2 (ja)
JP2020015092A (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JPS62110897A (ja) 鉄粉系フラツクス入りワイヤ
JPH0669634B2 (ja) 薄板用セルフシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
JPS6332560B2 (ja)
JPS6357155B2 (ja)
JPH07276078A (ja) ガスシールドアーク溶接メタル系フラックス入りワイヤ
JPH0751890A (ja) ガスシールドアーク溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JPH0446677B2 (ja)
JP2795992B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ