JPS6284383A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPS6284383A
JPS6284383A JP60225223A JP22522385A JPS6284383A JP S6284383 A JPS6284383 A JP S6284383A JP 60225223 A JP60225223 A JP 60225223A JP 22522385 A JP22522385 A JP 22522385A JP S6284383 A JPS6284383 A JP S6284383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vector
information
processing
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225223A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Sakai
堺 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60225223A priority Critical patent/JPS6284383A/ja
Publication of JPS6284383A publication Critical patent/JPS6284383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 表示制御装置であって、座標入力情報に基づく処理のみ
を行なう処理部を設け、それによってリフレッシュタイ
プの表示情弗バッファでのベクトルを検出して、所望の
処理をなした後表示するように構成し、座標を任意に指
定することによりバッファが大きいものであっても、簡
易構成で任意にベクトルの表示を高速で追従させること
が可能となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、表示制御装置に関し、特に表示画面にてベク
トル情報の表示を座標入力情報に基づいて行なうことの
できる表示制御装置に関するものである。
例えば情報処理の分野で情報を画面にて図形表示するよ
うにした表示制御装置が汎用されている。
かような図形情報としてのベクトル情報を画面表示する
場合、当該ベクトルの画面上での表示位置を特定するた
めに座標情報が人力される。また、例えば指定のベクト
ルをハイライティングカラー表示する場合にあっても当
該ベクトルの座標情報を特定化して入力する必要がある
そのために、任意に入力される座標情報に対応して、筒
易構成により任意にベクI・ルの表示を追従して行なう
表示制御装置が要望されている。
〔従来の技術〕 従来の表示制御装置の一例として、例えばベクトル情報
が格納されるディスプレイバッファを中央処理装置(C
P U)によってリフレッシュしながら内容を展開して
、ベクトルジェネレータに指示をするものがあった。こ
こで、内容の展開としては、例えば円のオーダをヘクト
ル、コマ71”’Jにするものであり、指示されたベク
トルジェネレータはブレーンメモリに該当情報を書き込
むものである。
また、例えばハイライティングカラー表示を行なう場合
にあっては、そのための座標情報を座標入力回路からC
PUに与える。このCPUはディスプレイバッファをリ
フレッシュしている間に情報比較を行なって、ハイライ
ティングの対象となるベクトルを検出する。しかる後、
検出されたベクトルのコピーをハイライティング処理を
施してディスプレイバッファの最後に付加する。
これがCPUによって展開されてベクトルジェネレータ
に与えられるので、特定のベクトルをハイライティング
カラー表示した全体の図形表示が得られることになる。
ここでハイライティングカラー表示するベクトルの特定
化は、座標入力回路によって任意に行なわれるようにな
っている・ 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような従来の表示制御装置にあって
は、CPUでディスプレイバッファをリフレッシュして
いる間に対象ベクトルの検出、ハイライティング処理を
行なってディスプレイバッファに再び戻している。その
ために、表示情報が極めて大きくなり、ディスプレイバ
ッファの格納容量が大きくなると、ベクトルの検出及び
表示が座標入力回路から与えられる座標入力情報の変化
に対する追従性が低下し、ときには任意に特定した座標
でのベクトルが検出表示されない事態が生しるといった
問題点があった。実際の表示では、入力座標を表すカー
ソルの動きと、検出表示ベクトル(ハイライティングさ
れたベクトル)とが不一致となるといった問題点が生じ
ていた。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、簡易
な構成で、ディスプレイバッファが大型化しても、任意
に与えられる座標入力情報の変化に対して高速追従でベ
クトルの検出表示が可能な表示制御装置を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の表示制御装置の原理ブロック図を示す
図において、ディスプレイバッファ113は表示情報1
11を記憶する。
座標入力手段117は、座標情報115を入力する。
第1処理手段121は、ディスプレイバッファ113の
格納表示情報を取り出して、座標情報115に応したベ
クトル情報を検出し、当該検出ベクトル情報に関連する
処理制御信号119を発生する。
第2処理手段125は、処理制御信号119に応じて、
検出ベクトル情報の表示情報には第1処理を、その他の
ベクトル情報の表示情報に対しては第2処理をそれぞれ
施し、処理後に指示情報123を出力する。
ベクトルジェネレータ129は、指示情報123に応じ
て表示ベクトル情報127を発生する。
メモリ131は、表示ベクトル情報127を格納する。
表示手段135は、メモリ131の格納情報に応じてベ
クトル133を表示する。
従って、構成全体として座標情報115に応して表示情
報111に基づくベクトル表示がなされるようになって
いる。
〔作用〕
通常は、第2処理手段125で表示情報111に対して
処理をなす。
座標入力手段117で入力される座標情4111115
に関連するベクトル情報を、ディスプレイバッファ11
3に格納されている表示情報111から検出する。この
検出が行なわれると、処理制御信号119に応して第2
処理手段125では第1処理が行なわれる。
第1処理及び第2処理によって指示情報123が発生さ
れ、結果的には画処理の相違に応じた形式で表示手段1
35においてベクトル133が表示されることとなる。
本発明では、第1処理手段121により座標情9111
5に従って別にベクトル検出処理動作を行なって第2処
理手段の処理負担を軽減するように制?ff1lするこ
とにより、簡易な構成で、任意に座標指定するベクトル
の表示動作が高速にて追従可能となる 〔実施例〕 第2図は本発明の一実施例である。ここで、表示に供さ
れる例えば図形情?[ま、中央処理部(図示せず)から
表示情報信号211としてリフレッシュタイプのディス
プレイバッファ213に供給されて記憶される。
MICPU215は、ディスプレイノλ・ノファ213
をリフレッシュしながらその内容を展開して、ベクトル
描画コマンド217を発生する。
ベクトルジェネレータ219は、ベクトル描画コマンド
217を受信して、ベクトル情報信号221をプレーン
メモリ223に供給する。このプレーンメモリ223は
ベクトル情報を格納する。
表示制御回路225は、プレーンメモリ223に格納さ
れた情報を表示部(CRT)227にて表示を行なう。
カーソル位置表示回路229は、表示制御回路225か
らのカーソル表示制御信号231及びベクトルジェネレ
ータ219からのベクトルカーソル信号233に基づい
てカーソル位置表示信号235を発生して、第1CPU
215に印加する。
座標入力回路237は、ライトペン239あるいはタブ
レット241に依って任意に座標人力でき、それに応じ
て座標入力情報信号243を発生し、第2CPU245
に与える。
この第2CPU245は、ベクトルの座標点を求め、そ
れに含まれるベクトルのみを検出して、割込み信号24
7及びアドレス信号249を第1CPU215に供給す
る。
第3図は第2図に示したディスプレイバッファ213の
説明図である。
第4図は第2図に示した第2CPU245における実行
順序を示す流れ図である。
以下、第2図、第3図(A)及び第4図を参照して本発
明実施例装置の動作を説明する。なお、ライトペン23
9を用いて座標入力を行なうものとし、また、これによ
って指定された座標位置を交差(通過)するベクトルが
ハイライティングカラー表示される場合を例にとって述
べる。
先ず、ライトペン239を用い、表示部227の表示画
面に対向させ、その表示されているカーソルを動かして
所望の座標位置を任意に指定する。
座標入力回路237から、指定された座標位置を表す座
標入力情報信号243が発生される。
第2CPU245は、第1 CPU215とは別個に高
速にてディスプレイバッファ213をリフッ、7.ユし
ている。座標入力回路237がら供給される座標入力情
報信号243に応じて、ディスプレイバッファ213に
格納されている表示情報を検索してベクトルの始点及び
終点のみを計算した後、ベクトルが指定座標位置を通過
するか否かを比較判別する。
これに対して、第1 CPU215は、ディスプレイバ
ッファ213に格納されているオーダを1つずつ解釈し
て、色情報、線種の指示等を行なうコマンド217を出
力している。そのため、第1CPU215よりも第2C
PU245は高速でベクトル検出を行なうことができる
のである。
かような第2CPU245の実行動作は第4図に示す如
く、先ず、ディスプレイバッファ213から次のオーダ
を取得する(ステップ401)。
その取得したオーダにつき、座標情報のみを用いてベク
トルに展開する(ステップ402)。
続いて、この展開されたベクトルが、ライトペン239
によってカーソル位置指定されることにより得られた座
標人力情報信号243の座標点位置を通過するか否かを
判定する(ステップ403)。
ステップ403で肯定判定となれば、第2CPU245
は割り込み信号247を発生して、第1CPU215に
割り込みをかける(ステップ404)。
次に、現在展開中のベクトルを含むオーダのディスプレ
イアドレスを示すアドレス信号249を第1CPU21
5に与え(ステップ405)、ステップ401に戻る。
また、ステップ403にて否定判定となれば、両ステッ
プ404及び405をスキップしてステップ401に戻
る。
ステップ401に実行動作が移ることにより、以上の動
作を繰り返す。
以上の第2CPU245における動作は第1CPU21
5と並行して実行している。上述したステップ404の
動作が実行されると、第1 CPU215は割り込みに
因り、その通常動作を一旦中断する。また、続くステッ
プ405によって与えられるアドレス信号249に応じ
てディスプレイバッファ213から検出ベクトルオーダ
を取得して、第1CPU215はハイライティング処理
を施す。その処理によって得られるベクトル描画コマン
ド217をベクトルジェネレータ219に与える。
かような処理が終了すると、第1 CPU215は通常
の処理動作に戻り、ディスプレイバッファ213からの
オーダを処理してベクトル描画コマンド217を出力す
る。
以上の動作をディスプレイバッファ213のリフレッシ
ュの面からみると、第3図(A)に示す如く、割り込み
後は処理■を実行してハイライティング処理を行なう 
(■)。続いて、実行動作■によって復帰し、ハイライ
ティングをスキップして(■)、通常の展開動作に戻る
(■)。
従って、ベクトルジェネレータ219から発生されるベ
クトル情報の表示は、画面でノーマルカラー(iJri
常のオーダ処理のベクトル)とハイライティングカラー
(指定座標位置を通過するものとしてハイライティング
処理されたベクトル)との合成による画面として表示部
227で得られる。
ところで、前述したように第2CPU245は、第1 
CPU215とは別に指定座標位置をベクトルが通過す
るか否かを判別しているのみである。
そのため、操作者がライトペン239を用いてカーソル
を速(動かして座標位置の指定を行なっても、ベクトル
検出表示は速やかに追従できる。
以上はディスプレイバッファ213が相対的に小さ−い
場合の動作説明である。特に、ハイライティングカラー
表示されるベクトルが1本のみについて適切に表示を行
なう場合である。
ところで、ディスプレイバッファ213が極めて大きく
なった場合、上述してきた方式にあっては、座標入力回
路237にて指定されるハイライティングカラー表示す
べきベクトルが1本であるにも拘らず、複数本ハイライ
ティング表示されるような事態が生じる。そのままでは
、第2CPU245によって検出されるベクトルである
かが分からなくなる。そこで、ディスプレイバッファ2
13のリフレ・7シユの方法を変える必要がある。
この場合のディスプレイバッファ213のリフレッシュ
方法を第3図(B)に示す。
先ず、第1 CPU215は通常の展開動作を行なう。
また、第2CPU245は、座標入力情報信号243に
よって表される最初の座標位置情報に基づいて該当ベク
トルの検出を行なったものとする。すると、第2CPU
245は割り込み信号及びアドレス信号を第1 CPU
215に送る。
第1 CPU215は、以前に検出された該当ベクトル
を含むオーダのアドレスを記憶しているので、先ずこの
以前の該当ベクトルを含むオーダを記述されたとおり実
行する(■)。この実行は、優先処理によって新しい該
当ベクトルを含むオーダを処理する前に行なわれる。
実行■の処理後、ベクトルのハイライティングを失くす
処理を行なう(■)。しかる後、新しい該当ベクトルを
含むオーダを実行しく■)、該当ベクトルをハイライテ
ィング化する(■)。
続いて、割込み前の状態に戻って、第1 CPU215
は通常の展開を行なう (■、■、■)。この場合、第
2CPU245による該当ベクトルの検出はないので、
上述した■及び■の実行処理はスキップされる。
更に、別な座標指定が座標入力情幸旧言号243によっ
て行なわれていれば、上述したと同様な実行処理を行な
いつつ、ディスプレイバッファ213のリフレッシュを
行なう。
これにより、例えどんなに大きなディスプレイバッファ
213であってもただ1つの8亥当ベクトルを座標入力
情報での座標位置の変化に対して適切に追従を行なわせ
ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように本発明によれば、極めて簡易な構
成で、座標位置を任意に移動特定する場合であっても高
速で追従性よくベクトルの表示を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表示制御装置の原理ブロック図、第2
図は本発明の一実施例を示すプロ・ツク図、第3図(A
)及び(B)はディスプレイバッファにおけるリフレッ
シュの説明図・ 第4図は第2図に示す第2CPUの動作を示す流れ図で
ある。 第1回において、 111は表示情報、 113はディスプレイバッファ、 117は座標入力手段、 121は第1処理手段、 125は第2処理手段、 129はベクトルジェネレータ、 131はメモリ、 135は表示手段である。 第2図において 213はディスプレイバッファ、 215.245はCPU、 227は表示部、 243は座標入力情報信号である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示情報(111)を記憶するためのディスプレ
    イバッファ(113)と、 座標情報(115)を入力するための座標入力手段(1
    17)と、 前記ディスプレイバッファの格納表示情報を取り出して
    、前記座標情報に応じたベクトル情報を検出し、当該検
    出ベクトル情報に関連する処理制御信号(119)を発
    生する第1処理手段(121)と、 前記処理制御信号に応じて、前記検出ベクトル情報の表
    示情報には第1処理を、その他のベクトル情報の表示情
    報に対しては第2処理をそれぞれ施し、処理後は指示情
    報(123)を出力する第2処理手段(125)と、 前記指示情報に応じて表示ベクトル情報(127)を発
    生するベクトルジェネレータ(129)と、 前記表示ベクトル情報を格納するためのメモリ(131
    )と、 該メモリ(131)の格納情報に応じてベクトル(13
    3)の表示を行なう表示手段(135)とを有し、前記
    第1処理及び第2処理に従って異なった形式でベクトル
    表示がなされるように構成したことを特徴とする表示制
    御装置。
  2. (2)ディスプレイバッファ(113)はリフレッシュ
    タイプのものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の表示制御装置。
JP60225223A 1985-10-09 1985-10-09 表示制御装置 Pending JPS6284383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225223A JPS6284383A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225223A JPS6284383A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284383A true JPS6284383A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16825916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225223A Pending JPS6284383A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941111A (en) Video picking and clipping method and apparatus
JPH02123468A (ja) コンピユータ支援作図システムにおける作図方法
US5027291A (en) Application exit for potentially pickable primitives in a graphics system
JPS6284383A (ja) 表示制御装置
JP2520485B2 (ja) ドラッギング・ラバ―バンド独立表示方式
JPH0457089A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH04320579A (ja) 画像処理装置
JPH04205386A (ja) イメージデータ編集制御方法
JP3355660B2 (ja) プログラム変換方法
JP2880605B2 (ja) 図形表示装置
JPS63138459A (ja) 表内データ検索結果の表示方法
JP2966531B2 (ja) ウインドウ移動方式
JPH05290106A (ja) 曲線作成方法および装置
JPH0193812A (ja) ヘルプ画面表示方式
JPS63271672A (ja) 図形出力コントロ−ラ
JPH02183293A (ja) 表示装置のスクロール制御方式
JP2000207087A (ja) 表示図形選択方法
JPH0214373A (ja) 三次元点指定方式
JPH04112379A (ja) 画像端点再追跡方法
JPH0291690A (ja) 拡大縮小表示方式
JPH02144770A (ja) 表示装置
JPH01276197A (ja) 図形表示装置
JPH02230378A (ja) 図形処理装置
JPH064216A (ja) 情報処理装置
JPH05204547A (ja) カーソル位置制御装置