JPS6284027A - 抗腫瘍剤 - Google Patents

抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS6284027A
JPS6284027A JP60221993A JP22199385A JPS6284027A JP S6284027 A JPS6284027 A JP S6284027A JP 60221993 A JP60221993 A JP 60221993A JP 22199385 A JP22199385 A JP 22199385A JP S6284027 A JPS6284027 A JP S6284027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
antitumor agent
group
agent according
factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koga
弘 古賀
Bunya Aoki
青木 文彌
Masayoshi Ono
尾野 雅義
Shunichi Hata
畑 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60221993A priority Critical patent/JPS6284027A/ja
Publication of JPS6284027A publication Critical patent/JPS6284027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗腫瘍剤に関する。更に詳しくは、活性
化された免疫系担当細胞から産生される腫瘍細胞に親和
性の高い蛋白質性作用因子に、単独では細胞に対しほと
んど毒性を示さないが細胞内に吸収されることによって
強い細胞毒性を表わす蛋白質性因子を架橋剤を用いて結
合させた抗腫瘍性蛋白質複合体に関する。
抗1!1!aS剤(抗癌剤)としては主として化学療法
剤と免疫療法剤が知られている。前者は効力は強いが毒
性も強く抗腫細胞と正常細胞との間の選択毒性が小さい
。一方、後者は生体の免疫系を介して効果を表わすため
に、前者に比し毒性は弱いが効力も弱い。これらの欠点
を改良するために、近年、癌細胞の表面に存在する癌特
異抗原に対するモノクローナル抗体、あるいはこの抗体
の殺癌細胞性を高める目的でモノクローナル抗体に化学
療法剤や蛋白毒素を架橋剤を用いて結合させた複合体を
用いて癌の治療が試みられ一応の成果が得られてきてい
る。これらの薬物は対応する抗原を汀する癌細胞に対し
ては選択性が高く、効力も強いことが明らかにされたが
対応抗原を仔しない細胞に対してはほとんど効果は認め
られなかった。一般に癌特異抗原は普遍性に乏しく、ま
た変化しやすいことが知られており、広域スペクトルで
選択性の鳥い薬剤を得るには癌細胞に普遍的で、正常細
胞には存在しない抗原の発見が必要である。
免疫系担当細胞は種々の因子を放出するが、作用因子と
よばれ、標的細胞に直接傷害性を示す因子群が知られて
おり、今後更に新しい特質が発見されると思われる。こ
れらの因子群、例えば腫瘍壊死因子(TNF)やリンフ
ォトキシンは腫1g細胞に対し選択的に攻撃し壊死させ
る作用のあることが見い出され、抗癌剤としての開発が
進められている。その抗癌作用の機構は最近癌細胞にか
なり普遍的に存在するりセプターを介することが明らか
にされてきた。
以」二の従来技術を背景に本発明者らは、これらの作用
因子と蛋白計素を架橋剤で結合させた一般式(1)で表
わされる蛋白複合体が優れた抗癌作用を示すことを見い
出し本発明とした。
A −X −B         (1)〔Aは活性化
された免疫系担当細胞から産生される腫瘍細胞に親和性
の高い蛋白質作用因子を、Bは単独では細胞に対しほと
んど毒性を示さないが、細胞内に注入されることによっ
て強い細胞毒性を表わす蛋白質性因子を、Xは架橋基を
表わす。〕活性化された免疫担当細胞から産生される腫
瘍細胞に親和性の高い蛋白質性作用因子としては現在ま
でにTNF、 リンフォトキシン、0H−1、KBS1
X物質等が知られているが、新たな作用因子発見へ向け
て世界的に精力的に研究が進められており、今後も新物
質の発見が期待できる。
単独では細胞に対し無毒であるか、細胞内に注入される
ことによって強い細胞毒性を示す蛋白質性因子としては
ジフテリア毒素のフラグメントA1リシンのサブユニッ
トA1アブリンのサブユニットA1フィトラッカ・アメ
リカーナ蛋白質(PAP)、ゼロニン等が知られている
蛋白質どうしを結合するための架橋剤としては従来ゲル
タールアルデヒド、トルエンジイソンア不−ト、ジエチ
ルマロンイミデート、クロラムブ/ル等が知られていた
が、これらは選択性が乏しく、画工白質に多くのアミン
基が存在するとき、分子内架橋、同一成分どうしのホモ
ダイマー、高分子結合体等を生しる。そこでこれを改良
した架橋剤としていくつか開発されてきた。これらのう
ちN−サク7ンイミジル3−(2−ピリノルジチオ)プ
ロピオネート(SPDP)またはその誘導体は、選択性
に優れていること、架橋基中にンスルフィド結合を導入
できるために緩やかな還元によって容易に元の成分が再
生できること等の利点を有するために架橋剤として繁用
されている。すなわち、本発明においては式(1)にお
ける架橋基Xは式(2)で示すことができる。
−(N H−(N1H−X′+mS、−32(X“−〇
〇−N2H)−、(2)〔X′、X″ は炭素数が1〜
5個の分枝を有するかあるいは有しないアルキレン基で
ある。N11N2は式(1)のAまたはB中のアミノ基
に由来する窒素原子である。mおよびnは0または1で
ある。
SおよびN2は硫黄原子であり、mまたはrlがOのと
きは式(1)のAまたはBのチオール基に由来する。〕 式(1)の化合物の合成はジェイーカールソン(J、 
Carlsson)  らの方法(Biochem、 
j。
1978年、  173巻、 723〜737ページ)
 に準じ て行うことができる。すなわち、5PDPま
たはその誘導体でAまたはBのアミノ基をア/ル化し、
ついモBまたはAがチオール基を有しているときはその
まま、BまたはAがチオール基を有していないときは、
BまたはAのアミノ基を5PDPまたはその誘導体でア
ノル化しついでジチオスレイトール等の還元剤で還元し
てチオール基を導入したあと両者を反応させることによ
り合成することができる。AまたはBと架橋剤との反応
は、AまたはBのpH5〜9の緩衝液の溶液に、0〜4
0°Cで撹拌しながら少量の溶媒、例えばメタノール、
エタノール等のアルコール類に溶かした架橋剤を加え1
0分〜10時間行わせる。ついで反応混合物をゲルろ過
または透析することにより未反応の架橋剤や低分子量生
成物か除かれる。本生成物のノスルフィド基の還元は、
これをpH5〜9の緩衝液にとかし、0〜40℃で撹拌
しながら、少量の上記緩衝液にとかしたジチオスレイト
ール、2−メルカプトエタノール等の還元剤を加え10
分〜10時間反応させることによって行うことができる
。ついで反応混合物のゲルろ過等により低分子物質を除
くことができる。本発明の蛋白複合体を得るにはこのよ
うにして合成した、AまたはBを5PDPまたはその誘
導体によってアシル化した化合物をpH5〜9の緩衝液
にとかした溶液に、チオール基を有するBまたはAをp
H5〜9の緩衝液にとかした溶液か、あるいは、Bまた
はAを5PDPまたはその誘導体によってアシル化した
あと還元することによりチオール基を導入した化合物を
pH5〜9の緩衝液にとかした溶液を加え0〜40°C
で10分〜10時間反応させる。反応混合物から生成物
の分離、精製は通常用いられる操作、例えば分子ふるい
のカラムクロストグラフィー等によって行うことができ
る。
本発明の式(1)で示される抗腫瘍性蛋白質複合体はA
鎖中の特定部分を介して腫瘍細胞にかなり広く存在する
りセプターに結合し、ついで細胞内にとりこまれ、複合
体それ自分または細胞内で遊離したA鎖およびB鎖によ
る強い細胞毒性により殺腫瘍細胞性を表わすと馬えられ
る。ここで用いられている蛋白質Bは、通常単独では細
胞内へ侵入できないのでほとんど無毒であるが、何らか
の方法で細胞内へ吸収されると、その1〜数分子が細胞
を死滅させることができるといわれている。
つまり、本発明の複合体で生体に投与され、もし細胞外
でBが遊離されても、Bの毒性は心配する必要がない。
また、複合体が腫瘍細胞内へとり込まれたときはAおよ
びBの相加または相乗効果により強い殺腫瘍細胞作用を
表わす。
以下、実施例により本発明を詳述する。
実施例1 腫瘍壊死因子(TNF)とジフテリア毒素の
フラグメントAとの複合体 の合成 ヒ トTNF  (分子量17.000)1.7mg 
 を0.1M−塩化ナトリウム−0,1M−リン酸塩緩
衝液(pH7,5) 1ml  にとかし、23℃で撹
拌しなからN−サクシンイミジル3−(2−ピリジルジ
チオ)プロピオネートの10mM エタノール溶液0.
025m1  を加え、同温度で40分間反応させた。
反応物は0.1M−塩化ナトリウム−0,1M−リン酸
塩緩衝1ffl(pH7,5)  を用いてセファデッ
クスG−25のゲルろ過を行い過剰の試薬および低分子
逼生成物を除いた。こうして得られた活性ジスルフィド
基を含む架橋剤をアミド結合導入したTNF (1,7
mg)  の0.1M−塩化ナトリウム−0,1M−リ
ン酸塩緩衝液(pH7,5)  の溶液1ml  に、
ジフテリア毒素のフラグメントA2.5mg を0.1
M−塩化ナトリウム−0,1M−リン酸塩緩衝液(pH
7,5) 1ml  にとかした溶液を加え23℃で4
0分間反応させた。反応生成物は0.3M−塩化ナトリ
ウム中でセファロース6Bのゲルろ過によって精製した
。得られた生成物は、放出されたピリジン−2−チオン
の量およびドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミド
ゲル電気泳動(SDS−PAGE)により、平均1分子
のジフテリア毒素のフラグメントAがTNFにジスルフ
ィド結合していた。
実施例2 腫瘍壊死因子(TNF)とりシンのサブユニ
ットAとの複合体の合成 実施例1で合成した、活性ジスルフィド基を含む架橋剤
をアミド結合導入したT N F (1,7mg)の0
.1M−塩化ナトリウム−0,1M−リン酸塩緩衝液(
pH7,5)  の溶液1ml に、リシンのサブユニ
ットA3.6mgを0.1M−塩化ナトリウム−0,1
M−リン酸塩緩衝液(1)H7,5) 1ml  にと
かした溶液を加え23℃で40分間反応させた。
実施例1と同様に処理し、平均1分子のりシンのサブユ
ニットAがTNFにジスルフィド結合した目的物を得た
実施例3 リンフォトキシンとジフテリア毒素のフラグ
メントAとの複合体の合成 ヒトリンフォトキシン(分子1120.000) 0.
2mg とN−サクシンイミジル3−(2−ピリジルジ
チオ)プロピオネートの1mMエタノール溶液0、02
5m1  とを実施例1と同様に反応させ、活性ジスル
フィド基を含む架橋剤がアミド結合で導入されたリンフ
ォトキシンが得られた。
上記生成物(0,2mg)  とジフテリア毒素のフラ
グメンl−A (0,25mg)  とを実施例1と同
様に反応させ、平均1分子のジフテリア毒素のフラグメ
ントAがリンフォトキシンにジスルフィド結合した目的
物を得た。
実施例4 リンフォトキシンとりシンのサブユニy )
 Aとの複合体の合成 実施例3て得られた活性ジスルフィド基を含む架橋剤が
アミド結合で導入されたリンフォトキシン(0,2mg
)  とりシンのサブユニットA(0,3f3mg) 
 とを実施例2と同様に反応させ、平均1分子のりシン
のサブユニットAがリンフォトキシンにジスルフィド結
合した目的物を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は5DS−PAGEのパターンである。 ディスク1はTNF、ディスク2はジフテリア毒素のフ
ラグメントA1ディスク3はリシンのサブユニットA1
ディスク4はリンフォトキシン、ディスク5は実施例1
の複合体、ディスク6は実施例2の複合体、ディスク7
は実施例3の複合体、ディスク8は実施例4の複合体を
それぞれ示す。 十1図 1234567&

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記一般式(1)で表わされる抗腫瘍剤。 A−X−B(1) 〔Aは活性化された免疫系担当細胞から産生される腫瘍
    細胞に親和性の高い蛋白質性作用因子を、Bは単独では
    細胞に対しほとんど毒性を示さないが、細胞内に注入さ
    れることによって強い細胞毒性を表わす蛋白質性因子を
    、Xは架橋基を表わす。〕2)Aが腫瘍壊死因子(TN
    F)である特許請求の範囲第1項記載の抗腫瘍剤。 3)Aがリンフォトキシンである特許請求の範囲第1項
    記載の抗腫瘍剤。 4)BがリシンのサブユニットAである特許請求の範囲
    第1項記載の抗腫瘍剤。 5)Bがジフテリア毒素のフラグメントAである特許請
    求の範囲第1項記載の抗腫瘍剤。 6)Xが下記一般式(2)で表わされる特許請求の範囲
    第1項記載の抗腫瘍剤。 −(N_1H−CO−X′)−_mS_1−S_2−(
    X″−CO−N_2H)−_n(2)〔X′、X″は炭
    素数が1〜5個の分枝を有するかあるいは有しないアル
    キレン基である。N_1、N_2はAまたはB中のアミ
    ノ基に由来する窒素原子である。 mおよびnは0または1である。S_1およびS_2は
    硫黄原子である。mまたはnが0のときはS_1または
    S_2はAまたはBのチオール基に由来する硫黄原子で
    ある。〕
JP60221993A 1985-10-07 1985-10-07 抗腫瘍剤 Pending JPS6284027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221993A JPS6284027A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221993A JPS6284027A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 抗腫瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284027A true JPS6284027A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16775401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221993A Pending JPS6284027A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1241949A (en) Acid-cleavable compound
EP0031999B1 (en) Antitumor protein hybrid and process for the preparation thereof
US4401592A (en) Pharmaceutical composition having antitumor activity
JP2009073832A (ja) モノマー性カリキアミシン誘導体/キャリアー複合体の製造方法
JPS6330289B2 (ja)
RU2125889C1 (ru) Растворимый конъюгат антитела, способ лечения онкологического заболевания, фармацевтическая композиция
JPS59116232A (ja) 細胞毒性複合体及びその製造法
NZ202563A (en) Anticancer drug:chain a of ricin conjugated to monoclonal antibody(or fragment)of anti-leukemic t-cell specificity
Yamaguchi et al. Preparation of concanavalin A-ricin A-chain conjugate and its biologic activity against various cultured cells
JPH05238952A (ja) 抗体を伴う薬物のクラスター複合体
CA1264667A (en) Process for the preparation of prolonged-action immunotoxins containing a glycopeptide constituent which inactivates ribosomes, modified on its polysaccharide units
JPH0742316B2 (ja) オシド単位の酸化およびシツフ塩基の形成により変性されたリボソ−ム不活性化糖タンパク、およびこの糖タンパクを含む生体内持続性免疫毒素
US4614650A (en) Cytotoxic composition including at least an immunotoxine and an amine
JPS6284027A (ja) 抗腫瘍剤
JPS62116522A (ja) 抗腫瘍剤
US4767621A (en) Drugs comprising in association at least one immunotoxin and at least one monovalent carboxylic ionophore
Vogel Preparation of immunoconjugates using antibody oligosaccharide moieties
JPH0651643B2 (ja) 殺細胞性修飾免疫グロブリン及びその製造方法
NZ212118A (en) Conjugate of macromolecule and ionophore; use as immunotoxin potentiator
JPS62175500A (ja) 修飾糖タンパク質、当該修飾糖タンパク質の製造方法、当該修飾糖タンパク質を含む免疫毒素および当該免疫毒素を有効成分として含む抗ガン剤組成物
Dosio et al. A new approach in the synthesis of immunotoxins: ribosome inactivating protein noncovalently bound to monoclonal antibody
JPS62181224A (ja) 両親媒性分子による抗体物質の処理方法
Wang et al. The selective cytotoxicity of cobra venom factor immunoconjugate on cultured human nasopharyngeal carcinoma cell line
JPS62246599A (ja) ビンブラスチン及びその誘導体の新規複合体、その製造法並びに製薬学的組成物
WO1994002174A1 (en) Immunocomplex