JPS59116232A - 細胞毒性複合体及びその製造法 - Google Patents

細胞毒性複合体及びその製造法

Info

Publication number
JPS59116232A
JPS59116232A JP57226237A JP22623782A JPS59116232A JP S59116232 A JPS59116232 A JP S59116232A JP 57226237 A JP57226237 A JP 57226237A JP 22623782 A JP22623782 A JP 22623782A JP S59116232 A JPS59116232 A JP S59116232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
group
formula
cytotoxic
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048411B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kato
加藤 喜規
Naoji Umemoto
梅本 直司
Takeshi Hara
健 原
Yutaka Tsukada
裕 塚田
Hidematsu Hirai
平井 秀松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57226237A priority Critical patent/JPS59116232A/ja
Priority to DE8383307810T priority patent/DE3381531D1/de
Priority to EP83307810A priority patent/EP0112720B1/en
Priority to US06/563,858 priority patent/US4543211A/en
Publication of JPS59116232A publication Critical patent/JPS59116232A/ja
Publication of JPH048411B2 publication Critical patent/JPH048411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6883Polymer-drug antibody conjugates, e.g. mitomycin-dextran-Ab; DNA-polylysine-antibody complex or conjugate used for therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/807Hapten conjugated with peptide or protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/863Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgM
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/866Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fab, fv, fc, heavy chain or light chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/19Antibiotic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/27Cyclic peptide or cyclic protein

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な細胞毒性複合体とその製造法に関する。
更に詳しくは、殺すべき細胞(以下標的細胞という)の
もつ特定の抗原と特異的に結合しうる免疫グロブリン、
あるいはその抗原結合部位を含むフラグメントからなる
構成部分と、細胞毒性物質を結合した重合体からなる構
成部分を有する、新規な細胞毒性複合体とその製造方法
に関するものである。本発明で得られる細胞毒性複合体
は、例えば、ガン細胞に選択的に作用を発現する抗M!
瘍剤として有用である。
ある種の細胞だけを選択的に殺すことを目的として、そ
の標的細胞と特異的に結合しうる免疫グロブリンな種々
の細胞毒性物質と結合させる試みがなされてきた。例え
ば、免疫グロプリク ンvc p−v(2−りa Oエチル) 7 ミ/  
L=フェニルアラニン等を結合した複合体(特開昭51
−61640号)、免疫グロブリンにメトトレキ=−ト
等を結合した複合体(特開昭56−65829号)、免
役グロブリンにりσラムグシル等を結付した複合体(特
開昭56−65828号)。
免疫クロプリンにマイトマイシン−C等を結合した複合
体(特開昭55−92325号)、免疫グロブリンにダ
ウ/マイシンを結合した複合体(特開昭51−1447
23号)等が公知である。
更に、特開昭51−126281号には、抗腫瘍免疫グ
ロブリンと、1分子当り制ガン剤を5〜500分子共有
結合している重合体担体(例えば、ポリグルタミン酸)
を、アミド結合によって結合さセて抗腫瘍剤を得たこと
が開示されている。
これらの方法で得られた細胞毒性複合体は、1IIr!
瘍細胞と選択的に結合し腫瘍細胞に密性を発揮すること
が期待されるものであり、非常に興味のある薬剤である
。しかしながら細胞毒性物質を直接免疫グロブリンに結
合する場合は、免疫グロブリンに多数の細胞毒性物質を
結合すると、免疫グロブリンの抗原認識活性が低下して
しまうので、かかる困難を回避するためには、少数の細
胞毒性物質を結合するにとどめざるをえない。
一方、重合体を細胞毒性物質の担体として用いる場合は
、上記の端点な改善することができると考えられる。し
かし、特開昭51−126281号記載の方法は、重合
体担体に多数の細胞毒性物質を結合する反応と、重合体
−制ガン剤結合体に免疫グrff、7’ IJンを結合
する反応が同一な反応のため、多数の免役グープリンが
重合体担体に結合してしまい、そのため得られる複合体
が均一なものとなり得ないのみならず、治療剤として用
いるのが不適当な高分子!物質も含む、といった問題を
生じるのである。
本発明者等は、かかる先行技術の欠点を解決すべく鋭意
研究を行なった結果、免疫グープリンとの結合反応1/
c供する反応基を1コだけ含有し、かつ、それとは異な
る、細胞離性物質を結合するにめの、反応基を多数言む
重せ体担体?用意し、先づ多数の反応基によって多数の
細胞感性物質を該重せ体担体に結付した後に、免疫グロ
ブリンとの反応基によって免疫グロブリンと結むすイ)
、とい5手頭を踏むことに上れば、治療剤として用いる
のか不適当な高分子物質を含まず、かつ、多数の細胞損
性物質を結合した免役グロブリンー細胞毒性物質複合体
を製造し得ることを見い出し、不発明に到達した。
すなわち、本発明は殺すべき細胞σ)もっている特定の
抗原と特異的に結合し得る免疫クロプリンまたはそのフ
ラグメントと、細胞感性物質をその側鎖に結合し、反応
性基をその末端含有するアミノ酸1合体とを共有結合さ
せてなる細胞毒性複合体、並びにその製造法である。
本発明VC%いて、殺すべき細胞のもっている特定の抗
原と特異的に結合L’)る免疫クロ7“リン(細胞毒性
蛋白複合体の誘導部)とは次のようなものである。腫瘍
細胞あるいは特定のりンバ球等の標的細胞あるいはそれ
らを含む組織で免疫されたヒト、サル、ウマ、ウン、ヤ
ギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ハムスター、ラット
、マウス等の動物から分離された抗血清より、エタノー
ル分画、体安分画、イオン交換あるいは分子篩カラムク
ロマトグラフィー等の公知σ)手段によって調製される
免疫クコプリン・あるいは標的細胞で免疫した動物より
採取された抗体産生細胞を発癌性のある物質で癌化させ
たり、ミエローマ細胞と融合させて/Xイブリドーマに
したりすることによって得られるモノクロナルな抗体を
いう。また標的細胞に結合した免疫グロブリンを界面活
性剤等で分離して得られる、標的細胞に特異的な免疫グ
ープリンも本発明の免疫グロブリンに含まれる。
免疫グログリンにはIgG+ IgA+ IgM+ I
gD+ IgHの5つのクラスが知られており、さらに
谷クラスはいくつかのサブクラスθ)ら成っていること
、が知られている。しかし、その基本構造は、2本の重
鎖と2本の軽鎖とから成る点、また抗原結合部位をもつ
Fab部分とエフェクター活性をもつFc部分から成る
点において一致している。
ただし、IgMは5量体、  IgAは一部2量体で存
在する。
細胞毒性蛋白複合体の誘導部としては、免疫グロブリン
分子全体を用いてもよいが、その抗原結合部位を含むが
、Fc部分をもたないフラグメントを用いてもよい。F
c部分を含む複合体にあっては、Fc部分による標的細
胞以外の細胞に対する非特異的吸着及び細胞膜上のFc
 Uモノクロとの結合が起こり、細胞毒性蛋白複合体の
殺すべき細胞に対する選択性が減じることがあり、また
免疫グロブリンがヒトにとって異種蛋白である場合、そ
の抗原性は、Fc部分において特に強いので、蛋白複合
体の抗原性を低下させるために、 Fc部分のない免疫
グロブリンのフラグメン1−が、細胞毒性蛋白複合体の
誘導部として望ましいことがある。一般に、免疫グロブ
リンをバ/:イン(papain) +  )リブジノ
(trypsin)、キモト1)プシン(chymot
rypsin) + プラスミン(plasmin) 
 等の蛋白分解酵素で分解すると、抗原結合部分を1つ
もつ、いわゆるFabフラグメントが得られる。またベ
プンン(pepsin)分解−条件によってはトリプシ
ン分解によっても抗原結合部分?2つもつ、いわゆるF
(ab’)2フラグメントが得られる。このフラグメン
トはさらにメルカプタンで処理すると、−価のFab’
フラグメントになる。さらに免疫グロブリンを変性させ
つつ分解させると抗原結合部分(バリアプル・リージョ
ンvariable region )のみが得られる
免疫グロブリン及び免役グロブリン由来の例えば上記の
7ラグメノトは、免疫グープリンがいかなるクラス、サ
グクラスであれ、いずれも本発明の蛋白複合体の誘導部
として用いることができる。
本発明の免疫グロブリンまたはその7ラグメントと、細
胞毒性物質を結合せしめた重合体を共有結合させてなる
細胞毒性複合体の中では、その製造、S製及び活性上、
下記式(1)Y ・・・・・−・・・・・・・・・・・・ 〔1)で表わ
される複合体が好ましいが、さらに下記で表わされる複
合体、並びに下記式(m)で表わされる複合体が特に好
ましい。
式(IJで表わされる細胞毒性複合体に2いて、Yは分
子中にアミ7基又はイミノ基を含む、細胞毒性物質の7
ミノ基又はイミノ基反LC′)残基を表わす。本発明に
おける訓胞毒性物質とは、そのままの状態で細胞に心性
を発揮する物質、あるいはそのままでは毒性を発揮しな
いn″−1生体内で細胞に4性を発揮し得る物質に転換
し得る物質をいう。これらの例としては、 p −(N、N−ビス(2−クロロエチル)〕フエニV
ンジアミン p−(ビス(2−クロロエチル)7ミノ〕L−フェニル
アラニン(メルフアラン)H ■−(β−p−7ラビノフラノシル)シトシンまたはそ
のモノホスフェート H2 H z −〔s’ −(2−7ミノエチルホスホリル)−β
−D−アラビノフラノシル」シトシン2−アミン−N 
 (p−ヒス(2−クロロエチル)7ミノ〕フェニル−
3−ヒトOキシ−2−ヒドロキソメナルブロビオンアミ
NH。
メトトレキセート CH,CH。
アドリアマイシンD マイトマイシンC X=H、ダウノマイシン X=OH、アドリアマイシン 等を挙げることができるが、これらに限られるものでは
ない。
Zは水素原子又は1価の陽イオン、例えばNa++に+
+NH,十である。
Wは2価の有機基を表わし、本発明の原料として用いる
反応性重合体を得る過程で何ら反応に関与しない不活性
な基である限り特に限定されない。これらの基としては
、例えば、2−アミノプロピオン酸残基(−CH2CH
2→のmlき直鎖の、あるいはN−ベンゾイルシスティ
ン残基キレン基、4−メルカプト安息香酸残基C−Q−
Jの如き置換基を有しない、あるいは置換基を有するフ
ェニレン基が挙げられるが、炭素数1〜4のアルキレン
基が特に好ましい。R,はα−アミノ酸のα位側鎖又は
その誘導体(但しカルボキシル基を有する基は除く)で
あり、例えばα−アミノ酸がグリシンの場合はR,=H
,アラニ/の場合はR,=CH3,フェニルアラニンの
場合はIン+”CHt−Q、セリンの場合はR,=CH
20Hである。
式(iJの複合体に16いて、かかるα−アミノ酸から
なる単位は、細胞毒性物質との結合には何ら関与しない
が、複合体の脂溶性や水溶性、あるいは細胞膜との親和
性等を調節するのに役立つものである。従って、脂溶性
や水溶性の調節が格別に必要ない場合には、かかるα−
アミノ酸単位を含有しないものの方(式〔l〕において
q−0)が実用的に有利である。
mは1〜4の整数を表わすが、好ましいのはmが1又は
2の場合である。なお、式り目で表わされる複曾体とし
ては、例えば、m=1のものとm=2のものが混在して
いる様な本合体も含む。
nは細胞毒性物質が結合した構成単位の数を表わし、p
は細胞毒性物質が結合していない構成単位の数を表わし
、qは側鎖にカルホキシル基を有しないα−アミノ酸単
位(側鎖は修飾されていてもよい)の数を表わすが、こ
れらの単位の重合体中での配列状態は任意である。即ち
、式CI〕においては、便宜上プpツ久重合体の如く表
わしであるが、これに限られるものではなく、通常の方
法で得られるものはランダム配列の重合体である。n=
5〜1500.好ましくは10〜500であり、p==
Q〜1500.好fL<は0〜500であり、q=o〜
1500゜好ましくはq=Q〜50υである。
Slは細胞毒性物質な結合した反応性重合体−トの子オ
ール基又は活性ジスルフィド基に由来する憾黄Jjル子
を表1つす。
B1は2価の有機基を表わすが、これは細胞毒性物質を
結合した反応性車合体を免疫グo 7’ l)/牙たは
そのフラグメントと結合する際に、i訂もつ℃免疫グo
 7’ IJン又はそのフラグメントに導入する、架橋
剤に由来する残基な表わす力)、あるいは免疫グロブリ
ンまたをまそσ)フラグメントに所属する千オール基に
由来する硫黄原子を表わす。
上記式(n+にSいてt2−0σ)場合に(ま、S、を
ま免疫グロブリンまたはそのフラグメントに由来する硫
黄原子であり、t2−=1の場合に+1架橋斉11によ
り導入された硫黄原子である。式〔■〕においてt、=
00場合には、硫黄原子S、とS、iま直接結合しジス
ルフィド基を形成する。
一方t、=1の場合には、硫黄原子S、と824’!、
2儲の有機基B3を介して結合するが、B、は千オール
基と反応する2個の官能基を有する架橋剤、例えば下記
式([3 〔式〔■〕においてB、は2価σ〕イ】機基である。〕
で表わされる架橋剤ある(・+−1ペン・)゛・−ノン
ニ[I]来する2価の有機基である。式LLIにi61
するB。
は、例えばF記式しX〕、 X−3−B、−C−Y     ・・・・ ・・・・・
・−・−〔X〕で表わされる架橋剤、F記式CM)、 X−5−B、−C−Z     ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(X[〕1 NH・HQ で表わされる架橋剤、下記式り店」 で表わされる架橋剤(2−イきノチオラクトン〕下記式
(Xll+ 、]・ で表わされる架橋剤(N−アセチルホモシスティン)、
で表わされる架橋剤に由来する2価の有機基である。
Xで表わされる、結合している硫黄原子と共に活性ジス
ルフィド基を形成し得る1価の有機基の具体例としては
、例えば2−ピリジルチオ基(’Q)−3−) 、 4
−ビ1じルチオ基< Np−5−)。
3−カルボキシ−4−二トロフェニルチオ基只00H (02N−○−3−)、4−カルボキシ−2−ビリB、
またはB6で表わされる2価の/f機基は、化学的に不
活性であれば特に限定されないが、一般的には分岐を有
するか有しないアルキレン基。
フェニレン基等から適宜選ばれる。Yで表わされる活性
エステルのアルコール残基の具体例としては2.4−ジ
ニトロフェノキシ基 仏N わされるイミドエステルのアルコール残基の具体例とし
てはメトキシ、エトキシ基等を挙げることができる。Q
で表わされるハロゲン原子の具体例としては塩素、果素
等を挙げることb−できる。
架橋剤υ)J4体例としては、式〔■]で表わされる架
橋剤として、If NIN’ −、(1,2−フェニン
を、式Calで表わされる架橋剤として、N−サクシン
イミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネ−1・
、N−サクンンイミ、ジル3 (B4−ジニトロフェノ
キン)ブチレートを、式(XI)で表わされる架橋剤と
して、メチル3−(2−ピリジルジチオ)プロピ丁ンイ
ミデートiM酸塩な挙げることができる。
上記式jilB y t6イーc B、+t、例りばF
 iie 式シXJV]、で表わされる、マレイミド基
を有する架橋剤に由来する2iIIIiの有機基である
。B7で表わされる2価の有機基は、化学的に不活性で
あれば特に限定されないが、一般的には分枝を有するか
有しないアルキレン基、フェニレン基等かう適宜選ばれ
る。
〔刈■」で表わされる架橋剤の具体例としては、例えば
メタ−(N−マレイミド)安息香酸N−ヒドロキシサク
シンイミドエステル )’ ) 安息(f W 2,4−ジニトロフェニルエ
ステル、β−(N−マンイミ ド)プロピオン酸N−ヒ
ドロキノザクンノイミドエステル等を挙ケルコトができ
る。
本発明の細胞毒性複合体は、免疫グロブリンまたはその
フラグリフトと、細胞毒性物質を結合せしめた反応性重
合体を、共有結合させることにより製造することができ
る。例えば、本発明の細胞毒性複合体の内式(II−1
)で表わされる複合体は、例えば、発生または4人した
チオール基を・1イする上記式〔■〕 Ah (−(B2 ) t2s2町vz   ・・・・
−−−−・av〕で表わされる免疫グロブリンまたはそ
のフラグメントと、下記式CVI ・・・・−・・・・−・・・・CV) で表わされる細胞宿性物質を結合し、かつ分子末端に活
性ジスルフィド基を有する反応性重合体とを反応せしめ
るが、または、誘導または導入した活性ジスルフィド基
を有する下記式[[JAbモ(B2 ) t2s2X 
J v ’     ””””””””””叩  し■
〕で表わされる免疫グロブリンまたはそのフラグメント
と、下記式し■〕 ・・・・・・・・−・・・−・・〔■jで表わされる、
細胞毒性物質を結付しかつ分子末端に千オール基を有す
る反応性重合体とを反応せしめることにより製造するこ
とができる。
前記式CIVJにおいて、t2=0の場合には、式〔■
」で表わされる免疫グロブリンまたはその7ラグメント
は、Fab ’、IgMより得られる一量体1gM5に
よって代表される如くそれ自体チオール基を有するか、
またはジスルフィド基より発生せしめた千オール基を有
する免疫グロブリンまたはそのフラグメントである。t
2=iである式[IV)で表わされる導入されたチオー
ル基を有する免疫グロブリンまたはそのフラグメントは
、例えば免疫グロブ1;ンまたはそのフラグメントに前
記式〔X)または(X[Jで表わされる架橋剤を反応さ
せた後、導入された活性ジスルフィド基より還元操作に
より千オール基を発生せしめるか、または、免疫グロブ
リンまたはそのフラグメントに前記式〔刈〕または(X
tU)で表わされる架橋剤を反応させることにより製造
することができる。
上記式[[Jにおいて、t2=0の場盆には、かかる活
性ジスルフィド基を有する免疫グロブリンまたはそのフ
ラグメントは、例えば、それ自体のまたは発生せしめた
千オール基を有する免疫グロブリンまたはそのフラグメ
ントに活性ジスルフィド基導入剤を作用させることによ
り製造することができる。
上記の目的に用いることができる活性ジスルフィド化合
物としては、例えば2−ピリジルジルフィト(N’IJ
S−3−()J ) 、 5 、5 ’−ジチオビス(
2−ニトロ安息香酸) 2− ヒ!I シルシスルア イ)’ (HOOCQ−
5S D−COOH)、N−オキシ−2−ピリジルスル
フィド0 2−ベノゾチアゾイルジスルフイト エニルアミノーN′−フェニルイミノメチルジスことが
できる。
また、前述のF(ab’)、  のヒンジ部分のジスル
フ・rド結合を、例えば亜硫酸イオンによりスルホ化分
解して分子中にS−スルホ基(−S−SO,)を有する
Fab’を得ることができるが、この物も、式〔■〕で
表わされる細胞毒性物質を結合した反応性重合体と好適
に反応して、式(If−IJで表わされる細胞毒性複合
体を生成する。
式〔■〕または〔■〕で表わされる細胞毒性物質を結合
した反応性重合体の製造方法については後述する。
また、本発明の細胞毒性複合体の内式〔n−工」で表わ
される複合体は、例えば、前記式[jで表わされる発生
または導入したチオール基を有する免疫グロブリンまた
はそのフラグメントと、前記式〔■〕で表わされる細胞
毒性物質を結合した反応性重合体を、チオール基と反応
し得る官能基を2個有する架橋剤を用いて結合すること
により製造することができる。本反応を行なう場合は、
2段階の反応として行なうのが好ましい。即ち、最初に
、式CIVJで表わされる発生または導入した千オール
基を有する免疫グロブリンまたはそのフラグメントか、
或いは式〔■〕で表わされる細胞毒性物質を結合した反
応性重合体に、過剰の、例えば式(■Jで表わされる架
橋剤を反応させ、精製処理をほどこした後、得られた中
間体に他方の蛋白を作用せしめる。以上の反応手順によ
り、目的とする式〔■−2〕で表わされる細胞毒性複合
体な得ることができる。
さらに、本発明の細胞毒性複合体の内式(IIIJで表
わされる複合体は、例えば、上記式しνI」で表わされ
る細胞毒性物質を結合した反応性重合体と、ト記式〔■
J () で表わされる導入されたマレイミド基をもつ免疫グロブ
リンまたはそのフラグメントを反応せしめることにより
製造することができる。
上記式〔■わで表わされる導入されたマレイミド基をも
つ免疫グロブリンまたはそのフラグメントは、例えば、
免疫グロブリンまたはそのフラグメントに前記式CXI
VJで表わされるマレイミド基を有する架橋剤を反応せ
しめることにより製造することができる。
次に、本発明の原料として用いられる前記式〔V)また
はい1〕で表わされる細胞毒性物質を結合した反応性重
合体の製造方法についで述べる。
かかる細胞毒性物質を結合した反応性重合体は各種の方
法により製造できるが、例ボすれば以−ドの通りである
例えば、式[V)又、l旨′■」で表わされる細胞毒性
物質を結合した反応性重合体にBいて、n1=2、q”
O,Wご−CH2CH2Co 、 X二(ン−s−,y
 =タウノマイシン残基、Z=Naの場合を用いて製造
方法を説明すれば先づ、親水性重合体であるポリ−L−
グルタミン酸(ナトリウム塩>VC水溶液中、室温下に
N−ザクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロ
ピオネートL−グルタミン酸のアミノ末端[3−(2−
ピリジルジチオ)プロピオニル基が導入される。
即ち、 さらに#製工程を経て得られた、活性ジスルフイF&を
末端に含ゼするボ’J −L−グルタミン酸(すl−1
)ラム、Ia)に、水溶液中室温下に水溶性カルボジイ
ミドの存在下ダウンマイシンを反応せしめれば、ダウン
マイシンを側鎖に結合し、活性ジスルフィド基を末端に
含有する式(V)に相当する反応性重合体が得られる3
、即ち、(タウ/マイシン塩酸塩/水溶性カルボジイミ
ド)さらに活性ジスルフィド基を、例えば、2−メルカ
プトエタノールを作用して還元的に切断すれば、ダウン
マイシンを側鎖に結合し、チオール基を末端に含有する
、式〔■〕に相当する反応性重合体を得ることができる
。即ち、 本発明の細胞毒性複合体の製造方法を例示すれば次の通
りである。
+1+  式CIVJで表わされる発生または導入した
チオール基を有する免疫グロブリンまたはそのフラグメ
ントと、式〔■〕で表わされる細胞毒性物質を結合しか
つ分子末端に活性ジスルンイド基を有する反応性重合体
を反応させる力・、式[)で表わされる活性ジスノしフ
ィト基を・汀する免役グロブリンまたはそσ)フラグメ
ントと式〔ν■〕で表わされる細胞毒性物質な結合した
反応性重合体を反応させる方法。
これらの方法にRいては、式L +v Jで表わされる
チオール基を有する免疫グログ1ノンまたはそのフラグ
メント1七ルに対し、式〔■]で表わされる細胞付性物
質を結付した活性ンスルフイド基な有する反応性重合体
キな0.3〜20モルの割合で使用するのが好ましし・
。反応は、蛋白i6よび重合体をpHケ〜10の緩衝t
Lvc’=計の濃度がo、s 〜1o o −/ ml
 (より好ましくは1〜20 rrb9/ml ) V
Cなるように混じ、0〜60℃で静置、もしくは反応混
液と同じpHの緩衝液に対し透析することにより行なう
ことができる。反応時間は反応スケール、反応条件によ
るが、一般には4時間〜3日間である。得られた細胞毒
性複合体の、反応混合物からの分離、精製は通常用いら
れる操作、例えば透析1分子ふるいのカラムクロマドグ
シフイーによって行なうことができる。
(2)  式UJで表わされるチオール基を有する免疫
グロブリンまたはそのフラグメントと、式(V+Uで表
わされる細胞毒性物質を結合しかつ分子末端にチオール
基を有する反応性重合体とを、両者の千オール基と反応
しうる前述した式(IXJの架橋剤を用いて結合する方
法。
この方法において、反応は千オール基を有する免疫グロ
ブリンまたはそのフラグメント。
架橋剤、a胞毒性物質を結合したチオール基な有する反
応性重合体三者を同時に接触させて行なうこともできる
が、好ましくはどちらか一方の蛋白に架橋剤を反応させ
た後、次いで、その生成物に他方を反応せしめることに
より製造させる。まず架橋剤を反応させる蛋白又は反応
性重合体1モルに対し、好ましくは、架橋剤及び他方の
蛋白又は反応性重合体がそれぞれ0.8〜50モル、0
.8〜10モル用いられる。反応はヱず、千オール基を
有する免役グロブリンまたはそのフラグメント或いは細
胞毒性物質を結合した反応性重合体のpH6〜lOの緩
衝液の溶液(蛋白及び重合体の濃度は好ましくは0.5
〜100 ml / ml 。
より好ましくは1〜20 mjJ / mlに調製する
)に、0〜60“Cで撹拌しながら、少量の溶媒、例え
ば、 N、N’−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド、1,2−ジメトキシエタン、メタノール、エ
タノール、アセトン等に溶かした架橋剤を添加して行な
われる。次いで、透析ま1こは分子ふるいのカラムクロ
マトグラフィーにより、未反応の架橋剤を除いた後、も
つ一方の舐白又は重合体pH9〜10の緩衝液の溶液(
好ましい蛋白によびjF重合体濃度の範囲は上に記載し
たのと同じである)。
を添加して、0〜60゛Gで反応せしめる。上記方法(
(より−C、+4られる細胞毒性複合体の、反応混合物
からの分離、精製は通常用いられる操作1例えば分子ふ
るいのカラムクロマトグラフィーによって行なうことが
できる。
(,3)  式い・■〕で表わされる細胞毒性物質を結
合した反応性重合体と式〔■〕で表わされる導入された
71/イきド基をもつ免疫グロブリンまたはその7ラグ
メントを反応さ一忙る方法。
この方法においては、式〔MIl〕で表わされる導入さ
れたマレイミド基をもつ免疫グロブリンまたはそのフラ
グメント1モルに対し、式〔〜I Jで表わされろ細胞
毒性物質な結合した反応性重合体を0.3〜10モルの
割合で使用するのがGましい。反応は、蛋白又は重合体
をpHζ〜10の緩衝液に合計の蛋白及び重合体の濃度
がo、5〜t o om、9/ml(より好ましくは1
〜20−/ r+J )になるように混じ、0〜60℃
で静置して行なうことができる。反応時間は反応スケー
ル、反応条件によるが、一般には4時間〜3日間である
。4られた細胞与件複合体・の、反応混合物からの分離
、精製は通常用いられる操作、例えば透析2分子ふるい
のカラムクロマトグラフ1−によって行1、[うことか
できる。
以下実施例により本発明を詳述する。
β考例 は) 抗マウス白血病L12101gG の洲製マウス
白血病L121oMB胞t x toe個をフロイント
児全アジュバントとのエマルジョンとし、尿先に静ル尺
注射した。その後更に、1週間間隔で3回、それぞれ約
I X 10’個のL1210細胞゛?−rシュハンド
と共に皮F注射し、最終投与1ヨから81」後に採皿し
た。得られた血液をプールし、血清を分離し、その血清
を56℃、730分間加熱、非動化した。こうして得ら
れた抗L1210血清200 mlに、硫安の飽和水溶
液20OmJな加えて、生じた沈澱な遠心分離によって
分取した。この沈澱を0.OIMIJン酸緩衝液(pl
(7,6ン50m1lに溶解し、更に同緩衝液に対して
十分な透析した。二の透析内液を同じ緩iiで平衡化し
たDEAEセルロースカラムクロマトグラフィー(カラ
ムサイズ3 cm X 94 CrrL)にかけて、未
吸着分面として抗LI21oIgGを含む溶液を得た。
(ロ) 免疫グロブリンよりF(ab’)t  フラグ
メントの分離 上記qンのy目くして得られた抗L12101gGの+
、2yを0.1M酢酸緩衝W (pH4,5) 40 
ml KM解し、24吋のペプシンを添加して、37℃
で約18時間分解した後、分解生成物を生理食塩水中で
セファデックスG200カラムクロマトグラフイー(カ
ラムサイズ3.5CTL×14ocfrL)にかけて、
分子量約10万のところに流出する蛋白として純粋なF
(ab’)2 フラグメントを得た。
←9 Fab′フラグメントの調製 」1記(ロ)の如くして得られたF(ab’)2フラグ
メント18.4rn!itを含む0.01 M )リス
・塩酸−0,14M塩化ナトリウム−2mMEDTA溶
液(pH8,3) 2.0 mlに、150mMの2−
メルカプトエタノール水溶液を0.02mJ加えて、3
7℃で1時間還元した。反応後、その溶液を5mM酢酸
緩衝液−0,14M塩化ナトリウム−1mME D T
 A浴液(pH5,5) (以下、ANE緩備液と略す
)で平衡化したセファデックスG25カラムクロマトグ
ラフイー(1,Oc!rLX 20cm )にかけて2
−メルカプトエタノールを除去し、チオール基1個を有
するFab’フラグメントを得た。
(匂 IgMの精製 (イ)の如くして、得られた抗L1210抗血清100
mJK飽和硫安100mA!を添加し、生じた沈澱を遠
心分離した。沈澱の少量を0.9係塩化カリウム水溶液
に溶解し、遠心して生じた不溶物を除いたのち、0.9
 %塩化ナトリウム水溶液で平衡化したセファデックG
−2oo力ラムクロストダラフィー(2,2に11 X
 I 02 cm )にかけ、第1ピークにIgM画分
なえた。得られたIgM画分に同容積の飽和硫安を加え
、生じた沈澱を遠心分離した後、少量の0.9%塩化ナ
トリウム水溶液に溶かし、同じ溶液に対し充分に透析し
た。
(ホ) IgMsの調製 0.9チ塩化すl−IJウム水溶液に溶解したウサギI
gM (9,5ml / ml ) 1 、s mlに
、IM)リス塩酸緩衝液(pH8,6)に溶解した0、
2 Mシスティン0.2mlを混合し、室温で16時時
間光した後、セファデックスG −25(0,8X 4
3(z)を用いるゲルmA(溶媒は緩衝液A)により、
過剰のシスティンを除いた。
(へ) ラットのα−フェトプロティンに特異的な免疫
グロブリンの調製 精製したラットのα−フェトプロティン(以下AFPと
省略する)1mlを、フロイント完全アジュバントとの
エマルジョンとし、馬に週1回皮下注射して、過免疫と
した。この馬から採血し、血清を分離した。血清を硫安
分画し、ラットAFPを結合したセファロース6Bカラ
ムを使用するアフィニテイクロマトグラフィー、Rよび
セファデックスG−200を使用するゲル濾過等により
精製し、純粋な抗うッ)AFP馬免疫グaプリンを得た
(ト)  側鎖にタウノマイシンを結合し、末端に2−
ピリジルジチオ基又は千オール基を含有スルポリ−L−
グルタミン酸の製造。
ポリ−L−グルタミン酸のナトリウム塩226.5m7
の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7,5) (
15ml )中溶液に、N−ザクシイミジル3−(2−
ピリジルジチオ)プロピオネート(以下5PDPと省略
する) 68.8−のエタノール(6Htl)溶液を攪
拌下、2度に分けて加え、1.5時間室温下に反応させ
た。反応液をセロファン透析チューブに入れ、0.OI
Mljノ酸緩衝液(pH7,5) IC対して4°で2
日間透析した後(低分子物を除去−)回収液(50ml
)に、ジチオスレイトール17mJiの0.1 M I
Jン酸ナトリウム(pH6,0)緩衝液2.0m1I中
溶液を加え、室温ドレこ80分間反応させた。次いで塩
酸酸性とし、生じた沈澱を遠心分離した。得られたポリ
−L−グルタミン酸の、沈澱物(末端に千オール基を有
するボIJ −L−グルタミン酸(1)と有しないポリ
〜L−グルタミン虚な含む。)は、0.01 NHCJ
!’で洗浄した。
一方、チオプロピルセファロース誓6Bゲル(Th1o
propyl 5epharse @ 6 B 、 7
アルマシア社製 )15mlを、0.1 M リン酸ナ
ト リ ラム (pH6,0)1mMエチレンジアミン
テトラ酢酸(以後EDTAと省略する) (pHs、o
 )緩衝液40m1!に分散し、得られた分散溶液に、
前記で得られたポリ L−グルタミン酸を同一緩衝液1
0mJに溶解して得られる溶液な加え、室温下、窒素雰
囲気中でゆるやかに1夜攪拌した。これで末端ニチオー
ル基を有スるボIJ  L−グルタミン酸が樹脂に結合
する。次いで樹脂を日別し、0.01MIJン酸緩衝液
pH7,5で充分洗浄した。
か(して得られた樹脂を0.1M)!jスス−酸−1m
MEDEA (pH8,5)緩衝液50m1lに分散し
2−メルカプトエタノール1.17 、litを加え、
室温上窒素雰囲気中で10時間ゆるやかに攪拌した。こ
れで末端がチオール基のポIJ  L−グルタミン酸(
1)が樹脂から遊離する。
樹脂を濾別し、0.01 M トリス−塩酸−〇’−1
mM E D T A (pH8,5)緩衝液でよく洗
浄し、次いで濾液と洗液を水冷下塩酸でp HL、Sと
し、生じた末端に千オール基を有するポリ−L−グルタ
ミン酸の沈澱を遠心分離した。
得られた沈澱を、再び0−4 M IJン酸すトリウム
−1mME DTA (p H7,5)緩衝液1 ml
に溶解し、得られた溶液を2−ピリジルジスルフィド(
以下2−PDSと省略する)23−のエタノール(4m
l )溶液を0.I Mリン酸ナトリウム−1mMED
TA(pH6,0)  10m1TIC加えて得られた
溶液に加え、室温Fで30分間反応させた後、(ポIJ
 −L−グルタミン酸の末端が活性ジスルフィド基とな
る)反応液をセロファンチュ゛−プに入れ、o、o I
 Mリン酸ナトリウム(pH7,5)緩衝液に対して6
時間、純れに対して、1日透析した。回収液を減圧で3
0yyIJに減少し、送結乾燥すると中性≠≠墳福、末
端[2−ピリジルジチオ基が導入されたポIJ−L−グ
ルタミン酸(ナトリウム塩〕(2)の綿状固体35.4
m&が得られた(車量収率15.6受)。
一定撒のサンプルを精秤しく 1.s 95rJ ) 
3.00m1の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝*(pH
7,2)に溶解し、ジチオスレイトールの小りを加え、
遊離した2−メルカプトピリジンに出来する吸収(34
3nm、(分子吸光係数〕ε=8080)を測定した(
A=0.286)。精秤されたサンプル中の末端基量は
0.1062μmole。
従って、同ザンブル中の末端活性ジスルフィド含有ボI
J −L−グルタミン酸分子の分子鎗は17.8 Q 
Q、又、同分子中のグルタミン酸(ナトリウム塩)のユ
ニ7ト数は、1ユニツトの質量数が151であることよ
り、118と計算された。
次いで、末端に2−ピリジルジチオ基を含有するポリ−
L−グルタミン酸(ナトリウム塩)(分子蓋z 7,8
 o’ o ) 2 sm < 1.4opmo+e>
を、5%食塩水6mlに溶解し、ダウノマイシン塩酸塩
11.2−と、1−エチル−3−(3−ジメ千ルアミノ
プロピル)カルボジイミド塩酸塩(以下EDct、Hc
l と省略する) 38.1■を加え、室温下にて一皮
反応した。反応液をセロファン千ユーズに入れ、水に対
して40で充分透析し、回収液な減圧で10.5m4に
濃縮すると、目的物である末端に2−ピリジル今オ基を
含有し、側鎖にダウノマイシンを結合したPLGA(ナ
トリウム塩)蝮の水溶液が得られた。490nm吸収よ
り結合したダウノマイシンの量を、前記(ト)の場合と
同様にして、ジチオスレイトールを砲加して遊離する2
−メルカプトピリジンに由来する3 43 nmの吸収
により、末端基量なそれぞれ足置すると、以下の結果を
得た。ダウノマイシン3i 1.16 X 10−’ 
mo le 、末端基量1−36X 10〜6、PLG
A鎖に結合したダウンマイシンの数は秤均8.53個、
PLGAの回収車は97係。
実施例I J−に+  マレイミド基な導入した免疫グミプリンの
調製、診考例(へ)のごとき手段で得られた抗AFP馬
免疫グロブリン(IgG ) 37.4■を言む0.I
Mリン酸M衝液(pi46.5 )1.60mA’に、
N−ヒドロキシサクンンイミジルーm−マレイミ ドベ
ンゾエート(以下SMBと省略する) 1.57■を溶
解したN、N−ジメチルホルムアミド(以下DMFと省
略する)O,]mJを添加し、室温で30分反応させた
。これにI M ト17ス塩酸緩衝液(pH6−9)を
50μl加えて反応を止めた後、反応液をセファデック
スG−25のカラム(o、8X 42crn )。(5
mM酢酸緩衝液−0,14M塩化ナトリウム(以下Na
C1と省略)−1mMエチレンジアミン四酢酸(以下E
DTAと省略) (pH5,5”) )に通し、過剰の
試薬を除くと、マレイミド基ヲ導入された抗AFP馬I
gGを會む溶液2.96m1が得られた。
1−(ロ) マンイミド基を導入した免疫グo 7’ 
+) 7(1−1)と、千オール基を末端に含有し側鎖
にダウノマイシンを結合したボIJ−L−グルタメート
(’t−z)との反応による、細胞毒性複合体(1−3
)の製造。
Co−Y、   CO2Na −Z c、i(、C,H。
CIH,C,H・ 叩   C02Na Y。
−3 上記1−klの如くして得られたrll −−−IFレ
イミドベンツ゛イル基を導入されたIgG(1−A)2
9.4Ing’に−a’む溶液(5mM[n酸緩衝液−
o、14MNaC1−1mMEDTA(pH5,5) 
) 2.96m1Vc参考例(ト)のごとくして得られ
た、末端に千オール基ヲ含有し側鎖にダウノマイシンを
結合したポリ−L−グルタミン酸(ナトリウム塩)(1
−2)(末端チオール基相当3.ssxlo−7mo+
e/ml)を含む、5mM酢酸緩衝液−o、14MNa
CA!1mMEDTA(pi(5,5)5、o5ml及
び0.5M酢酸緩衝液(pH6,5)2.0mlを加え
、4oで1夜反応させた。こうして得られた複合体(1
−3)Ic、等容積の50%飽和硫安溶液を加え、5分
後遠心分離した。生じた沈#K、10 m M IJン
酸緩衝液−0,14MNaC1(pH7,4) 4 m
lを加えて溶解した後、同緩衝液に光分透析した。
l−(ハ) ラ叫肝癌AH66a胞に対する複せ体(1
−3)の細胞毒性。
上記1−(ロ)のごとくして得られた複合体1〜3の、
標的細胞AH66に対・する細胞毒性を検討した。
96穴の培養プレートに、I X 103個のAH’+
6細胞を含む、1o%馬血清を添加したイーグルMEM
培地を分注し、更に種々の被検サンプルを加えて、全量
を0.2mlとし、5%CO2雰囲気下、37″′會で
48時間培養後、トリバンブルー染色法により生細胞数
を測定した。培養は3系列行ない、値はその平均値で示
した。結果を第−表に示した。
第1表 第1表から、本発明の細胞毒性複合体 (ム7)は、ラット肝癌AH66細胞に対し著しい細胞
毒性を示していることがわかる。
実施例2 −(イ) 活性チオール基を導入したIgGの調製。
参考例(イ)の如くして得られた、IgG 20■を含
む0.1 M !Iン酸緩衝液(o、1M塩化ナトリウ
ムを含む、pH7,5)4dに、N−サクシンイミジル
3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネートの5mMエ
タノール溶液100μlを添加し、時々攪拌しながら室
温30分反応させた。次いで、上記緩衝液で平衡化した
セファデックスG−25のカラム(0,8cInX 4
 ocIn)にその反応液をかけ、過剰の試薬を除去し
た。こうして1分子当り1.9ケの3−(2−ピリジル
)ジチオプロピオニル基を含むIgGが得られた。
〜(C11ジチオプロピオニルIgG (2−え)と、
チオール基を有しマイトマイシンCを結合したポリーL
−グルタメート(2−2)との反応による、細胞毒性複
合体(2−口の製造。
(2−1) 6H26H2 さ0     602N8 ’  (1−3) 上記(イ)の如くして得られた3−(2−ピリジル)ジ
チオプロピオニルIgG (2−j )2.81n9を
含む溶液2.5mlに、チオール基を有し、マイトマイ
シンCを結合したポリーL−グルタメート(2−2)の
溶液(末端SH相当5,3 X 1o ’ mole/
ml) 40 plJ添加し、室温で16時間反応させ
た。用いた緩衝液は上記(イ)と同じである。こうして
得られた複合体(2−3)は、限外ろ適法により濃縮し
、0.9係塩化ナトIJウム溶液に透析した。
2−(ハ) L1210細胞に対する複合体の細胞毒性
上記(ロ)の如くして得られた複合体(?−土)の、標
的細胞L1210に対する細胞毒性を検討した。
24穴の培養プレートに、5 X I 04個のL12
10細胞を含むRPM11640培地(10飴牛脂児血
清、20μMの2−メルカプト−エタノールとo、1m
y/mlのカナマイシンを含む)0.91nlを分注し
、更に種々の濃度の被検サンプル0.1 mlを加え、
5 % Co2雰囲気下で37℃で48時間培養後、ト
リバンブルー染色法により生細胞数を測定した。
その結果、第2表に示す如く、複合体 (2−え)は、標的細胞L1210に対し濃度依存的に
、著しい細胞増殖抑制効果を示した。尚、培養は2系列
行い、値はその平均で示した。
第2表 実施例3 3−ビ) マレイミド基を導入したF(ab′)2の調
製参考例(ロ)の如(して得られたF(ab’)210
〜を含むtomMリン酸緩衝液(pH6,5)1.14
 m1Vc、 N−ヒドロキシザクシンイミジル−m−
マレイミドベンゾエート0.42■ヲ含むN、N−ンメ
チルホルムアミド0.05plを添加し、室温で40分
反応させた。反応後は、セファデックスG−25のカラ
ム(1crnX30cn、緩衝液は上に同じを用いて過
剰の試薬を除き、m−71フイミドベンゾイル基を導入
したF(ab’)2の溶液な得た。
3−(ロ) m−マレイミドベンゾイル基を導入したF
(ab’)2(3−走)と、チオール基を有しメルフア
ランを結合したボIJ−L−グルタメートーL−アラニ
ン共重合体(3−2)との反応による、細胞毒性複合体
(3−゛う)の製造。
) U、(J    CO・Na 3 上記(イ)の如くして得られたm−マンイミドベンゾイ
ル基の導入されたF(ab’)2(3−1) 4.7〜
を含む溶液4.0mlに、千オール基を有し、メルクア
ランを結合したポリ〜L−グルタノートーL−アラニン
共重合体(3−2)(末端SH相当1.6 X 10−
7mole /at )  を含む上記(イ)のリン酸
緩衝液の溶液0.40℃ノを添加し、4°Cで16時間
反応させた。こうして得ら−れた複合体(3−見)は、
限外ろ過により濃縮し、0,9%塩化ナトリウム溶液に
透析した。
3−←→ L、 1210細胞に対する複合体の細胞毒
性上記3−(o+の如くして得られた複合体(3二口の
標的細胞L1210に対する細胞毒性を検討した。
遠心管に、5X10’個のL1210細胞を含むRPM
工1640培地(10チ牛脂児血清。
20μMの2−メルカプトエタノールと0.1rq) 
/ mlの−h す−?イシンを含む)o、c+In!
!を分注し、更に種々の濃度の被検サンプル0.1dを
加え、37′Cで20分ブレインキュベーションした後
、遠心して上清を除き、新たに、上記の培地1mlを添
加して、更にC02雰囲気下に37℃で48時間培養し
た。
培養後、トリパンブルー染色法により生細胞数を測定し
た。
その結果、第3表に示す如く、メルフアラン相当100
μMの複合体でブレインキュベーションした時、L12
10細胞に対する増殖抑制効果が現れた。20分のブレ
インキュベーションで試薬を除いているにも拘らず、効
果が現れていることから、初期の20分で、複合体と細
胞の結合が相当程度おこっているものと考えられる。尚
、培養は2系列行い、値は、その平均で示した。
第3表 実施例4 4−(イ) マレイミド基を導入したFab’の調製参
考例(ハ)の如(して得られた、遊離チオール基1ケを
有するFab’ 10■を含む5m反応させた後、セフ
ァデックスG−25を用いたゲルf4過カラムクロマト
グラフィー(1cuX 3061n、、同一緩衝液使用
)により、過剰の試薬を除いた。
4−(ロ) マレイミド基を導入したFab’ (4−
尤)と、チオール基を有しアラ−Cを結合したポリーL
−グルタメート(4−2)との反応による、細胞毒性複
合体(4−3)の製造。
(4−1) (4−之) 」1記の如くして得られた0−フェニレンジマレインル
Fab’ (4−1) 3.7rn9を含む手記(イ)
の緩衝液5.1Mに、チオール基を有しアラ−Cを結合
したポリーL−グルタメート(4−2)(末端SH相当
2.8 X ] ]O−7mare/ml)を含む同y
:衝液o、xom及び0.4Mリン酸緩衝i (TNT
(6,5) 1.o mlを添加し、4 ’Cで一夜反
応させた。こうして得られた複合体(4−3)は、限外
ろ過により濃縮し、更に0.9%塩化ナトリウム溶液に
透析した。
4−(ハ) T、+210細胞に対するグ合体の細胞毒
性上記4−(o)の如くして得られた複合体(4−リの
標的細胞L1210に対する紀胞窮性を、上記実施例3
の(ハ)に示した方法に従って検討した。
その結果、第4表に示す如(、Ara C相当10 /
(Mの複合体でブレインキュベーションした時、L12
10細胞に対し細胞毒性を示 し ブこ 。
第4表 実施例5 IgMsフラグメント(5−])と活性ジスルフィド基
を有し、ダウノマイシンを結合したポリーL−グルクメ
ー )(5−2)との反応による、細胞毒性複合体(5
−3)の製造。
参考例(ホ)の如くして得られたIgMsフラグメント
(s−1)  の溶液(r、smq/罰)】属に、活性
ジスルフィド基を有し、ダウノマイシンを結合したポリ
ーL−グルタメートのナトリウム塩(5\すの溶液(活
性ンスルノイド当(Ji:4.6X I O’ mol
e 7ml ) 0.1 mAを添加し、0.1M塩化
ナトリウム、2mM  EDTAを含む50mMグリッ
ツ プl−リウ7+塩緩衝液(pH9,2)に、4°C
で、48時間透析しつつ反応させ、目的とする複合体(
5−j)を得た。反応物は、更に、0.9チ塩化す) 
リウム溶液に透析した。
(5−1)        Co    Co2NaY
(5−芝) 6H,6H。
δ0  さO,Na (5−之) ÷5 手続補正書 昭和58年2月1LI−日 特許庁長官殿 1 事件の表示 特願昭 57 − 226237  号2、発明の名称 細胞毒性複合体及びその製造法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市東区南本町1丁目11番地 (300)帝人株式会社 代表者 徳 末 知 夫 5 補正の対象 明細書の「%許請求っ範囲」及び[発明の詳細な説明J
の欄6 補正の内容 (1+  明細毎の′t♀許請求の範囲を別紙の通り訂
正する。
(2)  同第15頁の式〔■〕、第16頁の式〔■〕
と式(Ili) 、第29頁の式〔V〕及び第30頁の
式〔■1〕の構造式中、I−S、−W(7NI(−1と
あるな、いずれもr S、−W−COfNHJ  と訂
正する。
「−〇 1 (3)  同第18頁の真ん中の構造式中、    と
 P − 1」 1 」 以  上 特許請求の範囲 (1)  殺すべき細胞のもつ−(いる特定の抗原と特
異的に結合し得る免疫グロブリンまたはそのフラグメン
トと、細胞狙性物冥をその側鎖に結合し、反応性基をそ
の末端に含有する重合体とを共有結合させてなる却j胞
カ性複合体。
(2)  下記式〔I 13 ・・・・・・・・・〔I〕 で表わされる、特許請求の範囲第1項記載の細胞毒性複
合体。
(3)  下記式C11) ・・・・・・・・・(n) で表わされる、特許請求の範囲第1項および第2項記載
の細胞毒性複合体。
(4)  下記式〔■〕 ・・・・・・・・〔1■〕 で表わされる、特許請求の範囲第2項および第2項記載
の細胞毒性複合体。
(5)  式〔139式〔旧、および式〔1■〕におい
てWが炭素数1〜4のフルキレン基である、特許請求の
範囲第2項、第3.rJi又は第4項記載の細胞毒性複
合体。
(6)  発生または導入したチオール基を有する下記
式〔1vJ Ab−E−(B、)  −82H)、    ・・・山
・・・(’IV〕2 1式(fV) においてAbの定義は式CI)に同じ。
1で表わされろ免疫グロブリンまたはそのフラグメン]
・、下記式〔■〕 ・・・・・・・〔V〕 で表わされる、細胞毒性物質を結合し、かつ分子末端に
活性ジスルフィド基を有する反応性重合体とを反応せし
めることを特徴とする、下記式(II−1) ・・・−・(11−1) で表わされる細胞毒性複合体の製造法。
(7)  誘導または導入した活性ジスlレフイド基を
有する下記式〔VI’l Ab (7(B2)12S2X:’v”・・・・・・−
CVDで表わされる免疫グロブリンまたはそのフラグメ
ントと、下記式〔■1〕 ・・・・・・・・・CVll) する。                   jで表
わされる細胞毒性物質を結合し、かつ分子末端にチオー
ル基を有する反応性重合体とを反応せしめることを特徴
とする。前記式  (9)(n−1)で表わされる細胞
毒性複合体の製造法。
(8)  前記式(IV)で表わされる発生または導入
したチオール基を有する免疫グロブリンまたはそのフラ
グメントと、前記式〔■〕で表わされる、細胞毒性物質
を結合しかつ分子末端にチオール基を有する反応性重合
体とを、チオール基と反応し得る官能基を2個有する架
橋剤を用いて結合することを特徴とする、下記式%式%
) ) で表わされる細胞毒性複合体の製造法。
下記式〔咀〕 で表わされる導入されたマレイミド基をもつ免疫グロブ
リンまたはそのフラグメントと、上記式〔■〕で表わさ
れる、細胞毒性物質を結合しかつ分子末端にチオール基
を有する反応性重合体とを反応せしめることを特徴とす
る前記式(III)で表わされる細胞感性複合体の製造
法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +l)  殺すべき細胞のもっている特定の抗原と特異
    的に結合し得る免疫グロブリンまたはそのフラグメント
    と、細胞毒性物質をその側鎖に結合し、反応性基をその
    末端に含有する重合体とを共有結合させてなる細胞毒性
    複合体。 (2)  下記式[1) %式%(1) で表わされる、特許請求の範囲第1項記載の細胞毒性複
    合体。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
    nJ・で表わされる、特許請求の範囲第1項2よび第2
    項記載の細胞毒性複合体。 ・・・・・・・・・・・・−・・・・[111)で表わ
    される、特許請求の範囲第1項5よび第2項記載の細胞
    毒性複合体。 (5)  式〔132式〔■〕、および式(IIDにお
    いてWが炭素数1〜4のアルキレン基である、特許請求
    の範囲第2項、第3項又は第4項記載の細胞毒性複合体
    。 (6)  発生または導入したチオール基を有するF記
    式1]■〕 Ab +(B2)t2−32H)v/   ・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・Crl/)で表わさ
    れる免役グロブリンまたはそのフラグメントと、下記式
    CV〕 (CH,)m(CH2)mR+ 1/1 co       cooz □ ・・・・・・・・・・・・−・・・[VJで表わされる
    、細胞毒性物質を結合し、かつ分子末端に活性ジスルフ
    ィド基を有する反応性重合体とを反応せしめることを特
    徴とする、ドお〔シ式L II −I J ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((
    1−13で表わされる細胞毒性複合体の製造法。 (7)  誘導または導入した活性ジスルフィド基を有
    する下記式CV+〕 Abt(Bt)t2  s、x3 /    ・・曲・
    ・・曲・・・曲・ (Vl )で表わされる免役グロブ
    リンまたはそのフラグメントと、F記式〔■〕 ・・・・・・・・・・ −・・・・・〔■〕で表わされ
    る細胞毒性物質な結合し、かつ分子末端に千オール基を
    有する反応性重合体とを反応せしめることを特徴とする
    、前記式U−X)で表わされる細胞毒性複合体の製造法
    ・ (8)  前記式CIV)で表わされる発生または導入
    したチオール基を有する免疫グロブリンまたはそのフラ
    グメントと、前記式(■〕で表わされる、細胞毒性物質
    を結合し、かつ分子末端に千オール基を有する反応性N
    合体とを、チオール基と反応し得る官能基を2個有する
    架橋剤を用いて結合することを特Wとする、下記式(l
    −2J で表わされる細胞毒性複合体の製造法。 (9)  下記式〔■〕 で表わされる導入されたマレイミド基をもつ゛  免疫
    グロブリンまたはそのフラグメントと、上記式〔■Jで
    表わされる、細胞毒性物質を結合しかつ分子末端に千オ
    ール基を有する反応性重合体とな反応せしめることを特
    徴とする前記式(IIIJで表わされる細胞毒性複合体
    σ〕m造法。
JP57226237A 1982-12-24 1982-12-24 細胞毒性複合体及びその製造法 Granted JPS59116232A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226237A JPS59116232A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 細胞毒性複合体及びその製造法
DE8383307810T DE3381531D1 (de) 1982-12-24 1983-12-21 Konjugat mit zytotoxizitaet und verfahren zu seiner herstellung.
EP83307810A EP0112720B1 (en) 1982-12-24 1983-12-21 Conjugate having cytotoxicity and process for the preparation thereof
US06/563,858 US4543211A (en) 1982-12-24 1983-12-21 Conjugate having cytotoxicity and process for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226237A JPS59116232A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 細胞毒性複合体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116232A true JPS59116232A (ja) 1984-07-05
JPH048411B2 JPH048411B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=16842036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226237A Granted JPS59116232A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 細胞毒性複合体及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4543211A (ja)
EP (1) EP0112720B1 (ja)
JP (1) JPS59116232A (ja)
DE (1) DE3381531D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1314245C (en) * 1984-05-23 1993-03-09 Franz Jansen Process for the preparation of conjugates in which a monovalent carboxylic ionophore is associated by means of a covalent bond with a macromolecule, which are useful as immunotoxin potentiators
US4824659A (en) * 1985-06-07 1989-04-25 Immunomedics, Inc. Antibody conjugates
US4689311A (en) * 1985-09-30 1987-08-25 Rhode Island Hospital Screening antibodies for capacity to deliver toxin to target cells
US4751286A (en) * 1985-11-19 1988-06-14 The Johns Hopkins University Protein label and drug delivery system
AU605132B2 (en) * 1986-01-03 1991-01-10 Consolidated Pharmaceuticals Limited Melphalan derivatives
US4699784A (en) * 1986-02-25 1987-10-13 Center For Molecular Medicine & Immunology Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate
US4748112A (en) * 1986-03-07 1988-05-31 International Genetic Engineering, Inc. Methods and compositions relating to regression-associated antigens
US5242823A (en) * 1986-03-07 1993-09-07 International Genetic Engineering, Inc. Cloning of the 38kd Mycoplasma hyorhinis regression-associated antigen
IN165717B (ja) * 1986-08-07 1989-12-23 Battelle Memorial Institute
CA1335227C (en) * 1987-06-22 1995-04-11 Wylie W. Vale, Jr. Crf analog conjugates
US5241078A (en) * 1988-06-14 1993-08-31 Cetus Oncology Coupling agents and sterically hindered disulfide linked conjugates prepared therefrom
ATE120454T1 (de) * 1988-06-14 1995-04-15 Cetus Oncology Corp Kupplungsmittel und sterisch gehinderte, mit disulfid gebundene konjugate daraus.
US5013547A (en) * 1989-02-07 1991-05-07 Erbamont, Inc. Anticancer drug - antibody conjugates and method for preparing same
CA2069868A1 (en) * 1989-11-30 1991-05-31 Wilhelmus T. Goedemans Method for preparing a metal-radionuclide-labelled protein
US5155210A (en) * 1990-09-11 1992-10-13 Brunswick Corporation Methods of conjugating actinomycin d
WO1992005802A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Neorx Corporation Polymeric carriers for release of covalently linked agents
US5272253A (en) * 1991-07-01 1993-12-21 Eli Lilly And Company Cluster conjugates of drugs with antibodies
ES2049656B1 (es) * 1992-10-08 1994-11-16 Lilly Co Eli Grupos de conjugados de farmacos con anticuerpos.
US6214345B1 (en) * 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
CN103747804B (zh) 2011-06-10 2016-08-17 梅尔莎纳医疗公司 蛋白质-聚合物-药物共轭物
US8815226B2 (en) 2011-06-10 2014-08-26 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
KR102355745B1 (ko) 2013-10-11 2022-01-26 아사나 바이오사이언시스 엘엘씨 단백질-폴리머-약물 접합체
EP3054991B1 (en) 2013-10-11 2019-04-03 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579724A (en) * 1980-05-21 1982-01-19 Teijin Ltd Reactive polymer containing bonded cytotoxic substance and its preparation
JPS5718727A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Teijin Ltd Reactive polymer and its preparation
JPS5731930A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Teijin Ltd Production of cytotoxic substance-bound reactive polymer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1541435A (en) * 1975-02-04 1979-02-28 Searle & Co Immunological materials
IL47372A (en) * 1975-05-27 1979-10-31 Yeda Res & Dev Fab'dimers bound to daunomycin or adriamycin,their preparation and pharmaceutical compositions containing same
US4263279A (en) * 1975-08-19 1981-04-21 Yeda Research & Development Co. Ltd Pharmaceutically active compositions containing adriamycin and daunomycin
US4017471A (en) * 1975-09-15 1977-04-12 G. D. Searle & Co. Immunological compounds
GB1541436A (en) * 1976-02-02 1979-02-28 Searle & Co Immunological materials
FR2437213A1 (fr) * 1978-09-28 1980-04-25 Cm Ind Produits cytotoxiques formes par liaison covalente de la chaine a de la ricine avec un anticorps et leur procede de preparation
US4315851A (en) * 1978-12-29 1982-02-16 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition having antitumor activity
JPS5616418A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Teijin Ltd Antitumor protein complex and its preparation
JPS5686121A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Teijin Ltd Antitumor proten complex and its preparation
DE3175151D1 (en) * 1980-05-21 1986-09-25 Teijin Ltd Reactive polymer and process for the preparation thereof
EP0044167A3 (en) * 1980-07-14 1982-04-21 The Regents Of The University Of California Antibody targeted cytotoxic agent
JPS57106626A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Teijin Ltd Cytotoxic protein complex and its preparation
JPS57106625A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Teijin Ltd Cytotoxic protein complex and its preparation
FR2498192A2 (fr) * 1981-01-22 1982-07-23 Pasteur Institut Nouveau compose polypeptidique thiole provenant d'un fragment de la toxine tetanique, son procede d'obtention et ses applications
CA1203164A (en) * 1982-03-09 1986-04-15 Thomas J. Mckearn Antibody conjugates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579724A (en) * 1980-05-21 1982-01-19 Teijin Ltd Reactive polymer containing bonded cytotoxic substance and its preparation
JPS5718727A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Teijin Ltd Reactive polymer and its preparation
JPS5731930A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Teijin Ltd Production of cytotoxic substance-bound reactive polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048411B2 (ja) 1992-02-17
US4543211A (en) 1985-09-24
EP0112720B1 (en) 1990-05-09
EP0112720A3 (en) 1986-10-29
DE3381531D1 (de) 1990-06-13
EP0112720A2 (en) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0115171B1 (en) Conjugate having cytotoxicity and process for the preparation thereof
JPS59116232A (ja) 細胞毒性複合体及びその製造法
US4379145A (en) Antitumor protein hybrid and process for the preparation thereof
CA1163198A (en) Antitumor protein hybrid and process for the preparation thereof
KR910000029B1 (ko) 효소와 항체의 공유 결합에 의해 결합된 접합체의 제조방법
AU659427B2 (en) Site-specific conjugation of immunoglobulins and detectable labels
EP0055575B1 (en) Protein hybrid having cytotoxicity and process for the preparation thereof
JPH021128B2 (ja)
US4638049A (en) Antitumor protein hybrid and process for the preparation thereof
US4357273A (en) Antitumor protein hybrid and process for the preparation thereof
JPH0725701B2 (ja) 長期作用型免疫毒素および製造方法
JPH0625143B2 (ja) イミダゾリド
JPS58167519A (ja) 細胞毒性複合体及びその製造法
JPS59134734A (ja) 殺細胞性修飾免疫グロブリン及びその製造方法
JPS611622A (ja) 細胞毒性複合体及びその製造法
JPS62190200A (ja) 抗腫瘍蛋白複合体およびその製造方法
JPH0428719B2 (ja)
JPS6119635A (ja) 細胞毒性物質と蛋白質複合体
JPH0149298B2 (ja)
JPS62267240A (ja) 安定な細胞毒性蛋白複合体の製造法
JPS5942323A (ja) 選択的殺細胞性蛋白複合体及びその製造方法
JPS60168726A (ja) 細胞毒性物質を結合した反応性高分子およびその製造法