JPS628359A - 記録又は再生装置 - Google Patents

記録又は再生装置

Info

Publication number
JPS628359A
JPS628359A JP14811085A JP14811085A JPS628359A JP S628359 A JPS628359 A JP S628359A JP 14811085 A JP14811085 A JP 14811085A JP 14811085 A JP14811085 A JP 14811085A JP S628359 A JPS628359 A JP S628359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
cassette
outer cover
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14811085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434225B2 (ja
Inventor
Nobuo Tezuka
手塚 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14811085A priority Critical patent/JPS628359A/ja
Priority to DE19863610803 priority patent/DE3610803A1/de
Publication of JPS628359A publication Critical patent/JPS628359A/ja
Priority to US07/274,670 priority patent/US4890175A/en
Publication of JPH0434225B2 publication Critical patent/JPH0434225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録又は再生装置、特に、その、記録媒体と!
、て回IF−紀碍渾仕か信田子スP蟲V斤再生装置に関
するものである。
〔開示の概要〕
ここに開示される記録又は再生装置は、記録媒体を回転
駆動軸に正確且つ確実に装着するために、記録媒体を記
録又は再生用位置に設定するために移動可能な収容部材
に記録媒体をその装着部に於て駆動軸に対して押圧装着
するだめの装着手段を装備する一方、この収容部材を遮
閉するために所定位置へ移動可能な外蓋部材の移動時に
該外蓋部材を該装着手段に作用させてその押圧装゛着を
解除する様にすることにより記録媒体の回転駆動時に該
装着手段が何ら負荷とならない様にしたものである。
〔従来の技術〕
例えば、回転磁気シート等の記録媒体を用いて情報の記
録あるbは再生を行う装置は種々知られている。この様
な装置にあっては記録媒体を回転駆動軸に正確且つ確実
に装着することが必要となる。即ち、記録媒体の装着が
不完全であると、回転軸に対して記録トラックの偏心が
生じ、例えば、記録済みの配録媒体を別の再生装置で再
生する場合にトラックのトレースがうまく行えなくなる
と云った事がある。又、装着が正確に行われていないと
、記録媒体とヘッドとの間のスペーシングロスが増大し
て記録媒体とヘッドとの間での信号の変換に支障が生ず
る。
上述の様な欠点を解消させるための方法として、記録媒
体を回転駆動軸に圧入する様にしたり、回転駆動軸をテ
ーバ状にする等して前述の偏心を少くする装着方法が従
来知られている。
この様な装着方法に於ては、例えば、記録媒体を所定の
位置に位置決めする手段として回転駆動軸に永久磁石を
配し、又、記録媒体の対応位置に磁性材を設けて、両者
間での吸引力により記録媒体を回転駆動軸に対して所定
の位置に位置決めする様にしたり、記録媒体が装填され
ると該記録媒体の中心部を回転駆動軸に対して強制的に
押圧し、記録再生時に該記録媒体と一体的に回転する、
若しくけ、接触状態を維持する押圧手段を備えた機構が
用いられている。
しかし乍ら、前者の永久磁石による方法の場合には、永
久磁石の吸引力を十分大きくする必要があり、そのため
に永久磁石の体積を増やしたり稀土類系の高価な材料を
使用しなければならない等の不利があり、更に永久磁石
の吸引力を増すことは磁気シート等の記録媒体の場合、
情報の記録再生時に磁気的な影響を及はすために限度が
ある。又、後者の記録媒体を回転駆動軸に対して強制的
に押圧し、記録媒体と一体的に回転する、若しくけ、接
触状態を維持する押圧手段を備えた機構にあっては、記
録媒体の回転精度への影響並びに駆動モータへの負荷が
大きくなり、特に小型の回転磁気シート及びモータを用
いる記録又は再生装置には不向きである。
斯かる不都合を解消するために、従来、記録媒体の装填
時にこれをその装着部に於て回転駆動軸に対して押圧装
着し、その後、この押圧装着を解除させる様にした装置
が既に幾つか提案されている。
例えば、記録媒体を収容し、これを記録又は再生用位置
に設定するために移動可能な収容部材に対し、これを連
間するために移動可能な外蓋部材を設け、この外蓋部材
に対して上述の装着手段を設けて該外蓋部材の移動時に
押圧装着を行わせ、その後、外蓋部材を装置本体に対し
て所定位置で錠止する際に自動的に押圧装着が解除され
る様にしたり、或いは、外蓋部材の閉鎖完了に応答する
解除手段を設けて、これにより押圧装着を解除する様に
した装置が既に提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし乍ら、上記2つの例にあっては、何れも外蓋部材
に対して装着手段を装備しているため、記録媒体の装着
部の押圧に際して位置精度を保証し難く、組立精度上、
難があり、又、収容部材に収容されている状態の記録媒
体を押圧する必要があることから装着手段自体、大型化
し易く、装置の小型化を阻害する惧れがある。
従って、本発明は、記録媒体の装着部の押圧に際して位
置精度を十分保証出来、これによって、回転駆動軸への
装着がより正確化且つ確実化され、又、装着及び解除の
ための構成が簡略化、小型化されると、とによって装置
の小型化、低廉化に貢献出来る記録又は再生装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
而して本発明の記録又は再生装置は、上記の目的を達成
するために、記録媒体を収容1−1これを記録又は再生
用位置に設定するために所定位置へ移動可能な収容部材
と、上記記録又は再生用位置に設けられた上記記録媒体
に対する回転駆動軸と、上記記録媒体をその装着部に於
て上記回転駆動軸に対して押圧装着するために上記収容
部材に装備された装着手段と、上記収容部材を連間する
ために所定位置へ移動可能であって、少なくとも該所定
位置に於て上記装着手段に作用してその押圧装着を解除
する外蓋部材とを具備するものである。
〔作 用〕
上記構成に於て、先ず、記録媒体を記録又は再生用位置
に設定するために上記収容部材が上記所定位置に移動さ
せられる際に上記装着手段により記録媒体の、回転駆動
軸に対する押圧装着が行われ、その後、収容部材を連間
するために外蓋部材が上記所定位置に移動させられる際
に少なくとも該所定位置に於て該外蓋部材が上記装着手
段に作用することによりその押圧装着が解除され、回転
駆動軸に対しては記録媒体のみの負荷となる。
〔実施例〕
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
先ず、第1図を参照するに、同図に於て、1け記録媒体
収納カセットを示しており、その内部に記録媒体として
の回転円板状のフレキシブル磁気シート2が収納されて
いる。磁気シート2の中心部には駆動スピンドルに対す
る装着部として合成樹脂等で成形されたセンターコア3
が一体的に設けられており、該センターコア3には磁性
板4が固着されている。カセット1には上面側及び下面
側開口部1a及び1bが設けられており、シート2の回
転を安定化するための後述の安定板23及32が進入可
能となっている。IC及びld(第2図(’B)、第3
図(B)、第4図(B))はセンターコア3に対応した
上面側及び下面側の開口部、1e及び1fはカセット1
の位置決め孔である。
尚、センターコア3の中心部には2つの斜面部3b及び
ばね部3aを含む、後述の回転スピンドル34に対する
装着孔3Cが形成されておυ、スピンドル34の局面に
対してばね部3aによりセンターコア3の斜面部3bが
接する様に装着される。
11はカセット収納部材としてのカセットホルダーを示
しており、カセット1が矢印C方向から挿入される。該
カセットホルダー11はその両側に設けられた軸12(
図では左側のもののみを示す)により後述の装置本体3
1側に設けられたヒンジ部31aに於て回動可能に軸支
されるものであり、カセット1の上面側の開口部1a及
びICに夫々対応した開口部11!1及びllbが設け
られている。又、ホルダー11の上面の凹部11dVc
は装着手段としてのセンターコア押圧部材13の回動軸
13dを受けるための一対の立上り部11cが設けられ
、押圧部材13は軸13dを中心にばね14により時計
方向に附勢されつつ設けられる。該押圧部材13の先端
には磁気シート2のセンターコア3を押圧するための半
円状の押圧部13aが設けられており、該押圧部13a
けホルダー11の開口部11b上に位置させられる。又
、その尾端13bはホルダー11の左側部より突出する
15けホルダー11の上面に設けられた一対のコイルば
ねで、後述の外蓋21を下方から押圧し、ホルダー11
と外蓋21との間に相対的に反対方向、即ち、拡開方向
への回動力が発生する様に作用している。
尚、ホルダー11の開口部11aけ磁気シート2を後述
のヘッド33に対して安定化させるための後述の上側安
定板23が進入するためのものであり、又、16はその
側面に設けられたビンである。又、17け押圧部材13
の上下回動を案内するためのビンで、ホルダー11の上
面に植設され、押圧部材13の孔13e中に進入する。
21けホルダー11を遮閉するための外蓋であり、ホル
ダー11と同様に後述の装置本体31側に設けられたヒ
ンジ部31bに於てその両側の軸22(図では左側のも
ののみを示す)により回動可能に軸支される。この外蓋
21の端部21aには不図示の装置本体との間にロック
機構が設けられるものであるがここでは図示を省略する
。又、外蓋21の側部には鉤部21bが設けられており
、これは第2図(A)に示す様に、ホルダー11の側面
に植設されたビン16と係合し、前述のばね15の附勢
力による外蓋21及び11の拡開角を一定に保つ。更に
外蓋21の天井部にはホルダー11の開口部11aに対
応した位置に、磁気シート2を後述の磁気ヘッド33に
対して安定化させるため上側安定板23が設けられてい
る。
31け装置本体を示し、上記カセットホルダー11の左
右の軸12を支持するための一対のとンジ部31a(図
では右側のもののみを示す)及び同じく外蓋21の左右
の軸22を支持するための一対のヒンジ部31bが設け
られている。
32け本体31のステージ面31c上でカセット1の開
口部1bに対応した位置に設けられた下側安定板で、上
記外蓋21の上側安定板23と協働して磁気シート2を
安定化させる。33は記録又は再生用の磁気ヘッドで、
安定板32の開口部32aを通じてカセット2の開口部
1bよりその内部に進入し、磁気シート1と当接する様
に突出して設けられている。尚、磁気ヘッド33は不図
示の周知の機構により図中矢印り方向に移動させられ、
これによシ磁気シート2上での記録又は再生位置が変化
させられる。
341−L’不図示のシート回転用モーターにより回転
駆動される、磁気シート2に対する回転駆動軸たるスピ
ンドルであり、第3図(B)及び第4図(B)に示す様
にその7ランク部34aの地面34bに上述のセンター
コア3の下面に設けられた磁性板4が当接することによ
り、磁気シート2の、ヘッド33に対する高さが規定さ
れる。
スピンドル34の7ランク部34aには永久磁石35が
設けられており、前述のセンターコア3の下面に設けら
れている磁性板4を吸引する。
36及び37は夫々本体31のステージ面31c上でカ
セット1の位置決め孔1e及び1fに対応する位置に設
けられたカセット位置決めピンである。38はステージ
面31上でホルダー11の左外側に対応する位置に固定
して設けられた地板で、これには軸39が固設され、同
軸39には押圧部材13をばね14に抗して時計方向忙
回動させて磁気シート2のセンターコア3に対して作用
させるための作用部材たるレバー40が回動可能に支持
されている。41けその両端が夫々ステージ面31Cと
レバー40の尾端40bとに掛けられて、レバー40を
軸39を中心に時計方向に附勢するばねである。この場
合のレバー400時計方向の回動けその尾端40bがス
テージ面31cに衝合することにより規制される。又、
レバー40の先端40aけ押圧部材13の尾端13bと
係合可能である。又、レバー40に作用しているばね4
1は押圧部材13に作用するばね14よりも強いばね力
を有しているものである。
尚、図では省略したが、外蓋21と本体31との間には
第2図(A)に示す如く外蓋21を本体31に対して拡
開させるためのばね並びにこの時の外蓋21の拡開角を
所定の角度に規制するためのストッパーが設けられてい
るものである。
次に以上の構成を有する装置の作用について第2図(A
) 、 (B)〜第4図(A) 、 (B)を参照し乍
ら順を追って説明する。
先ず、第2図(A)はカセット1を挿入あるいけ取り出
すために外蓋21及びホルダー11を開いた状態を示し
ている。この状態では第2図(B)に示す様にセンター
コア押圧部材13けばね14によりその尾m13bがカ
セットホルタ。
−11の上面に衝合する迄反時計方向に回動させられて
おり1.そのため、押圧部13aはホルダー11の開口
部11bから退出していて、カセット1を挿入又は取し
出す際にカセット1とは干渉しない。
次にカセット1を第2図(A)中、矢印C方向からホル
ダー11に挿入して外蓋21を不図示のばねに抗して時
計方向に回動させて行く。この場合、ホルダー11に設
けられたばね15の附勢力及びビン16と外蓋21の鉤
部21bとの作用によ妙ホルダー11と外蓋21とは一
定の間隔(角度)を保ったまま時計方向へ回動して行く
。そして第3図(A)に示す様にホルダー11が、装置
本体31に対してカセット1を記録又は再生用位置に設
定するための所定の位置に達する迄の過程で磁気シート
2のセンターコア3の装着孔3Cにスピンドル34が進
入し、更にホルダー11の回動の最終段付近で第3図(
B)に示す様に押圧部材13の尾m13bがしバー40
の先端40aに衝合する。そしてこの場合、押圧部材1
3に作用しているばね14に比しレバー40に作用して
いるばね41の方が強いばね力を有するものであるため
に、この衝合により押圧部材13けばね14に抗して時
計方向に回動し、その押圧部13 aFiホルダー11
の開口部11b中に進入して磁気シート2のセンターコ
ア3を、その下面の磁性板4がスピンドル34のフラン
ジ部34aの端面34bに衝合して規制される迄押圧す
る。尚、この場合の押圧部材13に対するレバー40の
過剰操作量は例えば押圧部13aを第3図(B)に示す
様に「U字」状に形成して少なくともその折返し部13
a′に所要の弾性を持たせておくことにより吸収するこ
とが出来、そのために押圧部材13を例えばプラスチッ
クス製としておくことを可とするものである。若しくけ
レバー40に作用しているばね41のばね力の調節によ
って、センターコア3の下面の磁性板4がスピンドル3
4のフランジ部34aの端面34bに衝合することによ
り押圧部材13に及ぼされる抗力が所定値以上となった
時に、レバー40がばね41に抗して第3図(A)で反
時計方向に回動させられる様にしても良い。
斯くしてこの時点でスピンドル34に対して磁気シート
2はそのセンターコア3に於て正確且つ確実に取付けら
れることになる。尚、この装着完了状態ではセンターコ
ア3の下面の磁性板4はフランジ部34aに設けられた
永久磁石35に吸引され、又、装着孔3Cに於けるばね
部3a(第1図)により該ばね部3a及び2つの斜面部
3b(第1図)とスピンドル34の外周面との間に側圧
が作用して磁気シート2けスピンドル34に固定される
ことになる。又、この状態では本体31のステージ面3
1c上に設けられた位置決めビン36及び37が夫々カ
セット1の位置決め孔1e及びlf中に進入してカセッ
ト1の位置決め及び高さ決めが行われ、一方、第3図(
B)に示す様に下側安定板32及び磁気ヘッド33けカ
セット1の下側開口部1bを通じてカセット1内に進入
して夫々磁気シート1の記録面に対向及び当接する様に
々る。
更に外蓋21の回動を進めていくと、やがて第4図(A
)に示す様に外蓋21もホルダー11を連間する所定位
置に達し、この位置で不図示のロック機構により装置本
体31に対してロックされる。そして少なくともこの所
定位置に於て外蓋21の天井部がセンターコア押圧部材
13の尾端13b側の上面に設けられた突起部13cを
押圧し、従って、第4図(B)に示す様に押圧部材13
け反時計方向に回動させられ、押圧部13aによるセン
ターコア3の押圧を解除する様になり、そして上述の様
に外蓋21がこの位置でロックされることにより押圧部
材13は押圧を解除した状態で保持される様になる。尚
、この場合、第4図(A)に示す様にレバー40はばね
41に抗して反時計方向に回動させられる。又、この状
態では第4図(B)に示す様に外M21の天井部に設け
られた上側安定板23がホルダー11の開口部11a及
びカセット1の開口部1aを通じてカセット1内に進し
て磁気シート2の上面に近接対向する様になり、従って
、スピンドル34による磁気シート2の回転駆動に際し
、磁気シート2が磁気ヘッド33に対して安定化させら
れ、磁気ヘッド33の良好な当接状態が保証される様に
なる。
尚、第4図(A)、(B)の状態からカセット1を取り
出すために外蓋21及びホルダー11を開くと第3図(
A)、(B)の状態を経て第2図(A)。
(B)の状態に戻ることについては詳しい説明を要しな
いであろう。
〔変形例〕
以上に説明した実施例の変形として、例えば、装置本体
31側の押圧部材13に作用するレバー40並びにこれ
に付随する38.39及び41で示す部材は単に1個の
コイルばね等を以って代えることが出来、これにより部
品点の削減を図ることが出来る。
或いはこれら装置本体31側の38〜41で示す部材を
削除する代りに、外蓋21の天井部の押圧部材13の先
端部付近に対応した位置に押圧部材13に作用している
ばね14よりも大なるばね力のコイルばね或いは板ばね
等の付勢部材を設けて、外蓋21のホルダー11に対す
る連間回動の途中で先ずとの付勢部材が押圧部材13の
先端部付近に作用して同押圧部材13をばね14に抗し
て第3図(B)の様に時計方向に回動させることにより
センターコア3に対する押圧動作を行わせ、しかる後、
少なくとも外蓋21の回動゛の終了位置、即ち、第4図
(A)。
(B)の位置に於てこれらの図に示す如く外蓋21の天
井部が押圧部材13の尾端13側の突起部13cを押圧
して押圧部材13を先の付勢部材に抗して反時計方向に
回動させることによシセンターコ73に対する押圧を解
除させる様にしても良く、これにより同様に部品点数の
削減を図ることが出来る。
以上、実施例としては本発明をカセットに収納されたフ
レキシブル磁気シートを使用する記録又は再生装置に適
用した場合の例を示したが、本発明は斯かる実施例のみ
に限定されるものでは危く、例えばバードディスク(磁
気又は光ディスク)を使用する様な装置にも同じ様に適
用出来、同様の作用効果を奏し得るものである。
〔効 果〕
以上詳述した様に、本発明によれば、記録媒体の装着部
の押圧に際して位置精度を十分保証出来、これによって
、回転駆動軸への装着がより正確化且つ確実化され、又
、装着及びその解除のための構成が簡略化、小型化され
ることによって装置の小型化、低廉化に貢献出来る様に
なるもので、回転記録媒体を使用する記録又は再生装置
に於て極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の、特に本発明に関係する要
部たるカセット装填部の分解斜視図、第2図(A)及び
(B)は夫々外蓋の開放状態に於ける関連部材の設定状
態を示す第1図に於けるへ方向視図及びB−B断面図、 第3図(A)及び(B)は夫々外蓋の閉成途中に於ける
関連部材の動作状態を示す第1図だ於ける人方向袂図及
びB−B断面図、 第4図(A)及び(B)は夫々外蓋の′閉成完了状態に
於ける関連部材の動作状態を示す第1図に於けるA方向
視図及びB−B断面図である。 1・・・磁気シートカセット、2・・・磁気シート、3
・・・センターコア、11・・・カセットホルダー、1
3・・・センターコア押圧部材、14・・・ばね、21
・・・外蓋、31・・・装置本体、33・・・磁気ヘッ
ド、34・・・スピンドル、38・・・地板、40・・
・レバー、41・・・ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体を収容し、これを記録又は再生用位置に設定す
    るために所定位置へ移動可能な収容部材と、 上記記録又は再生用位置に設けられた上記記録媒体に対
    する回転駆動軸と、 上記記録媒体をその装着部に於て上記回転駆動軸に対し
    て押圧装着するために上記収容部材に装備された装着手
    段と、 上記収容部材を遮閉するために所定位置へ移動可能であ
    り、少なくとも該所定位置に於て上記装着手段に作用し
    てその押圧装着を解除する外蓋部材とを備えた記録又は
    再生装置。
JP14811085A 1985-04-01 1985-07-04 記録又は再生装置 Granted JPS628359A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14811085A JPS628359A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 記録又は再生装置
DE19863610803 DE3610803A1 (de) 1985-04-01 1986-04-01 Aufzeichnungs- oder wiedergabegeraet
US07/274,670 US4890175A (en) 1985-04-01 1988-11-21 Recording medium mounting means and recording or reproducing apparatus incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14811085A JPS628359A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 記録又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628359A true JPS628359A (ja) 1987-01-16
JPH0434225B2 JPH0434225B2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=15445470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14811085A Granted JPS628359A (ja) 1985-04-01 1985-07-04 記録又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176488A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Furuno Electric Co Ltd 水中測定器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177582A (ja) * 1982-03-27 1983-10-18 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン デイスクプレ−ヤ
JPS59177775A (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 Canon Inc 記録担体装填装置
JPS6013349A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Hitachi Ltd デイスク装着機構
JPS6035366A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Canon Inc 記録担体装填装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177582A (ja) * 1982-03-27 1983-10-18 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン デイスクプレ−ヤ
JPS59177775A (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 Canon Inc 記録担体装填装置
JPS6013349A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Hitachi Ltd デイスク装着機構
JPS6035366A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Canon Inc 記録担体装填装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176488A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Furuno Electric Co Ltd 水中測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434225B2 (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640413B2 (ja) デイスクカ−トリツジのシヤツタ開閉機構
US7496934B2 (en) Chassis and cartridge holder with ejection mechanism for ejecting a cartridge from a disk apparatus
JPS628359A (ja) 記録又は再生装置
US4890175A (en) Recording medium mounting means and recording or reproducing apparatus incorporating same
US6134081A (en) Media hub mounting system for minimizing Z-axis during cartridge insertion and ejection translation
JPH11242871A (ja) 磁気テープカートリッジ
US6160680A (en) Two-piece media hub and methods of attaching same to a medium
US4864441A (en) Player apparatus for a flexible disc housed in a cassette
JPH039548B2 (ja)
JP2587153Y2 (ja) 記録媒体の挿入装置
JPS59198560A (ja) 記録又は再生装置
WO1999010885A1 (en) Media hub mounting system for minimizing z-axis translation
JPH0416278Y2 (ja)
JPH05205432A (ja) ディスクカートリッジ及びディスク駆動装置
JP2626567B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH054156Y2 (ja)
JPS63282951A (ja) 記録又は再生装置
JP3326843B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JPH0563856B2 (ja)
JP2651338B2 (ja) 記録または再生装置
JPH09282766A (ja) 記録再生装置
JP3421866B2 (ja) 軸の支持機構及び光ディスク装置。
JP2515598B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0822660A (ja) 磁気テープ駆動装置
JPH10340556A (ja) ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term