JPS6283486A - ニツケル電鋳メツキ液組成 - Google Patents

ニツケル電鋳メツキ液組成

Info

Publication number
JPS6283486A
JPS6283486A JP22507685A JP22507685A JPS6283486A JP S6283486 A JPS6283486 A JP S6283486A JP 22507685 A JP22507685 A JP 22507685A JP 22507685 A JP22507685 A JP 22507685A JP S6283486 A JPS6283486 A JP S6283486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
range
cobalt
bath
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22507685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Takei
武居 庄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22507685A priority Critical patent/JPS6283486A/ja
Publication of JPS6283486A publication Critical patent/JPS6283486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レコード盤およびCD用スタンバ並びに精密
金型に係わる、ニッケル電鋳メッキ液組成に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、レコード盤およびCD用スタンバ並びに精密
金型に係わるニッケル電鋳メッキ液組成において、基本
組成が、スルファミン酸ニッケルの標章濃度600 f
A、濃度範囲586グ/e〜680 ’i’/eと、塩
化ニッケルの標章濃度5g/l、濃観範囲42/e〜6
 ’i/(lさらに、硼酸の標亀濃区35 ?/l 、
濃度範囲50 V/e〜40 t/lからナル高濃度浴
に、浴中のコI・ルト濃度s、 5 ff/e 、 範
囲5、 + ?/l 、 5.8 V/lとなルヨうに
、スルファミン酸コバルトを添加し、さらには、湿潤剤
として、2ブチyl、4ジオールs o 療1 、範囲
27w1/N〜54 I)Iv71!、ビット防止剤と
してラウリル硫酸ナトリウムf 35 dyn 7cm
と範囲50 d7n / cm 〜40dyn/crn
となるまで加え、さらに応力減少剤として、日本化学産
業発売のニッケライトS O,5cr、/lを範囲o、
 a CCA〜0.8帆4添加せしめたことに二り、硬
度が非常に高く、かつ耐熱特性のある高品質の精密金型
を裏作しうる、ニッケルーコバルト合金を析出させるも
のである。
〔従来の孜術〕
従来のニッケル醒鋳メッキ液組成は、公却のごとく、普
通浴、高濃度浴の2種類、さらには、コバルト添加浴が
ある。これらの浴はそれぞれに特徴をもったものであり
、用途に供して、選択がされているものである。
普通浴においては、スルフアミンdime 500f/
l 、濃度範囲250 f/11〜asor/6.塩化
ニッケル濃y + OI//l 、 ′taK範囲5 
?/l 〜s o t70(M酸濃度a o y/l、
温度範囲50 ?/(1〜40 ?/l。
であり、操業条件としては、浴標草温度50℃、温度範
囲40℃〜60℃、P H4,0範囲6.5〜4.5に
より、金属硬[200Hv 〜500 Hvのニッケル
析出物を得ている。
また高濃度浴のそれは、スルフアミン酸ニッケル600
t/7!、範囲350 f/71〜650 ?/l、塩
化ニッケに10?/l、範囲5 Vl 〜+ 5 ?/
l、硼酸a o t7B、範囲507/β〜4 D ?
/6、浴温度60℃、範囲室温70℃、P H4,0、
範囲3.5〜4.5において、金属硬[200Hv 〜
500 Hvのニッケル析出物を得ている。そしてコバ
ルト添加浴においては、前記高濃度浴に、スルファミン
酸コバルトをts 710し、析出金属中のコバルト含
有量35%に相当する、コバルト濃[6?/lをねらい
として、析出金属硬fi 500 Hv附近の析出物を
得ている。
また、コバルト共析金属は、硬度が高いだけではなく、
熱に対しての特性にも優れており脆くなることが少なく
、または、熱による硬度減少が非常に少ないために、耐
熱性を要求される金型には適しているものである。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかし前述
の従来技術では、コバルト添加浴においてさえもコバル
ト濃! 6 ’i’/l附近で、析出金属の硬度が最大
値を示し、その値は、500Hv〜5+10Hv程変の
ものであシ、析出物中のコバルト含有量は、35%に相
当するものであるところから、高硬闇を有するニッケル
精密金型としては、強度不足から、汎用性に欠けるとい
う問題点さらには、スルファミン酸コバルトを添加した
浴では、金属の析出応力が高いうえに、マンドレル表面
全体への均一電着性に欠けるために、2ブチン1,4ジ
オールを添加しさらに、電流密度を下げて、5 A/d
n/程度で畷業しなくてはならないという問題点を有す
る。
そこで、本発明は、このような問題点を解決するもので
、その目的とするところは、析出金属の硬度6[]OH
v、範囲580Hv 〜620Hvの高い硬度を有する
、ニッケル、コバルト合金を、最高10 A/drr?
の高い電流’&lIで析出せしめ、効率の良い電鋳作業
に結びつけ、高硬嘘をイイするニッケル、コバルト合金
精密金型を提供するところにある。
〔問題を解決す、うための手段〕
本発明のニッケル電鋳メッキ液組成は、基本組成が、ス
ルファミン酸ニンケルと、硼酸、塩化ニッケルからなる
高濃度浴に、浴中のコバルト濃度5、5 ?/l 、範
囲s、 1t/l 、 5.8 ?10となるようにス
ルファミン酸コバルトを添加し、さらには、湿潤剤とし
て、2ブチン1,4ジオール5o my/e 。
範囲27■/l〜54 ’Ml/l f添加し、加えて
ビット防止剤としてラウリル硫酸ナトリウムを、表面張
力が35 dyn / cm 、範囲50 dyn /
 cm 〜40 dyn/mとなるまで加え、さらに、
応力減少剤として・ニッケライト5−io、5νl、範
囲0. 、i ccJ〜18咀4を添力Ωせしめたこと
を、特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、コバルト濃度5、5 ?
/l 、範囲5. + ?/l −5,8?/lにオイ
テ析出金属の硬度が、500Hvまで高くなる。さらに
2ブチン1.4ジオール、50り/11範囲27wβ〜
54 ’9/6 k添加することによゆ、相乗効果とし
て、析出金属硬度は580 Hv 〜600 Hvまで
高くなる。2ブチン1.4ジオールの主作用は、m鋳板
出物のコーナーの析出状況を改善し、コブの発生を防止
するために、高い電流密度が採用できる。さらにビット
防止剤の添加、及び分解生成物により最高i[620H
v才での硬度が得られる。また、ニッケライトE+ 0
.5 CQA、範囲0.4(f、/l〜o、 s OC
/lを添加することにより、析出応力を下げ、I A 
N//、j以下の引張り応力に低下させるものであり、
ニッケライトSはさらに、2ブチン1.4ジオールとの
相乗効果により、析出物のコーナーの析出状況の改善金
もはかる作用全もつものである。
〔実施例〕
第1衣は、本発明の実施例におけるニッケル浴の組成と
、操業条件であって、スルフアミン酸ニッケルとして、
600?/1.範囲580 r/β〜680 S//l
、塩化ニッケルとして54/CD囲4?/l) 〜6 
Vl、 硼酸35 ?/l、 範FM 50 v/l 
〜a o t/e f:溶解、調整された、スル7アミ
ノ酸ニッケル品濃区浴に、弱電解、活性炭濾過を実施し
り後、スル・フ了ミン+tコバル) 50.2 f/e
 e除71Dした。次にビット防止剤としてラウリル硫
酸ナトリウムを、表面張力が3547n / crnに
なるまで添加した。さらに湿潤剤として2ブチン1,4
ジオールをtrorq/l添カロした。次に応力減少剤
として日本化学産業発売の、ニッケライトS 1(15
cx、/1を加え、充分に混合、調整した。
前記メッキ液を使用し、デボライズドニッケル極板を陽
極とし、窒素ガスを攪拌要素としてメソーF操iL、、
ニッケル、コバルト合金の析出金属を得た。
操業条件は、浴温度50℃、P H4,1、電流密度&
 Ok/drr?において設定した。
得られた合金析出物の硬度、マンドレルのそり量を、応
力の代替値として測定した結果を、第2表に示す。
比較例として同じように、ニッケル浴の組成、濃度が、
前述の範囲外になるように調合したもの(比較例1〜4
〕について第5表に示し各組成、濃度、操業条件での結
果を第2表に示す。
硬度の測定は、マイクロビッカース硬度計を用い、加重
200 r、加重時間20秒をもって測定した。
七シ世については、マンドレルの形状が直径20σ、厚
み6Il!11のガラス板に、無電゛解ニッケルメツき
1000^〜1200^を施こしたものに、500μm
のニッケル合金を析出させ、ガラス板のそり量を測定し
た結果である。
第 1衣 第2表 第S衣 第2表から明らかな如く、本発明によるメッキ液組成は
、ニッケルとコバルト合金として析出せしめることによ
り、硬変を上げることができる訳であるが限界があり、
この欠点を補うために、有機物を加え、硬度をさらに上
昇させ、しかも、応力ヲ限りなく、ゼロに近すばる作用
をも併せ、持っているものである。なお比較例1.5は
析出応力が高く、比較例2.4は硬度が低く、ともに実
用かつ汎用的でない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、発明によれば、スルファミン酸ニッ
ケル高fiE浴にスルファミン酸コバルトf:5.5 
t/l、範囲5.1 ?/l 〜5.89/l及び2ブ
チ71.4ジオ−ルs [1h’i/e s範囲27 
”1v/l 〜S A”i/7i、応力減少剤、ニッケ
ライトS 0.5 CIJ、範囲Q、4 cr−A 〜
0.8 CCA、ビット防止剤を表面張力が35dyn
/z、範囲50 dyn / cm 〜40 dyn、
z2mになるまで各々の添加*を添加することにより■
 析出6カが少なく硬変が高いニッケル、コバルト合金
を得ることが出来る。
(2)  耐蝕性が高くかつ耐熱性の高い精密電鋳金型
を製作することが出来る ■ 作業効率の良いしかも短時間で電制ができるという
効果を有する。
以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基本組成が、スルファミン酸ニッケルと硼酸、塩化ニッ
    ケルからなる高濃度浴に、浴中のコバルト濃度、5.5
    g/l、濃度範囲5.1g/l〜5.8g/lとなるよ
    うに、スルファミン酸コバルトを添加し、さらに湿潤剤
    として、2ブチン、1,4ジオール30mg/l、範囲
    27mg/l〜34mg/lを添加し、加えてビット防
    止剤として、ラウリル硫酸ナトリウムを、35dyn/
    cm、範囲30dyn/cm〜40dyn/cmとなる
    まで加え、さらに、応力減少剤として、ニッケライトS
    を、0.5cc/lを範囲0.4cc/l〜0.8cc
    /l添加せしめたことを、特徴とするニッケル電鋳メッ
    キ液組成。
JP22507685A 1985-10-09 1985-10-09 ニツケル電鋳メツキ液組成 Pending JPS6283486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22507685A JPS6283486A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ニツケル電鋳メツキ液組成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22507685A JPS6283486A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ニツケル電鋳メツキ液組成

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283486A true JPS6283486A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16823643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22507685A Pending JPS6283486A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ニツケル電鋳メツキ液組成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283486A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316862A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Citizen Watch Co Ltd 立体電鋳品及びその製造方法ならびに立体電鋳品シート
KR100948915B1 (ko) * 2002-12-24 2010-03-24 주식회사 포스코 연속 주형 코팅용 니켈 전기 도금 조성물 및 이 조성물을사용한 연속 주형 의 전기 도금 방법
US7886910B2 (en) 2001-11-27 2011-02-15 Entegris, Inc. Front opening wafer carrier with path to ground effectuated by door
USRE42402E1 (en) 1995-10-13 2011-05-31 Entegris, Inc. 300 mm microenvironment pod with door on side

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42402E1 (en) 1995-10-13 2011-05-31 Entegris, Inc. 300 mm microenvironment pod with door on side
JP2001316862A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Citizen Watch Co Ltd 立体電鋳品及びその製造方法ならびに立体電鋳品シート
US7886910B2 (en) 2001-11-27 2011-02-15 Entegris, Inc. Front opening wafer carrier with path to ground effectuated by door
US8276759B2 (en) 2001-11-27 2012-10-02 Entegris, Inc. Front opening wafer carrier with path to ground effectuated by door
KR100948915B1 (ko) * 2002-12-24 2010-03-24 주식회사 포스코 연속 주형 코팅용 니켈 전기 도금 조성물 및 이 조성물을사용한 연속 주형 의 전기 도금 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613388A (en) Superplastic alloys formed by electrodeposition
JPS59136491A (ja) 非シアン化物浴による銅めっき方法
US2990343A (en) Chromium alloy plating
JPH0422990B2 (ja)
JPS6283486A (ja) ニツケル電鋳メツキ液組成
US3723263A (en) Composition of baths for electrodeposition of bright zinc from aqueous, acid, electroplating baths
US4673471A (en) Method of electrodepositing a chromium alloy deposit
JPH0438838B2 (ja)
JPS6141999B2 (ja)
US3111464A (en) Electrodeposition of chromium and chromium alloys
JP2007308801A (ja) ニッケル・コバルト・リン電気メッキの組成物及びその用途
US2809156A (en) Electrodeposition of iron and iron alloys
JP5530190B2 (ja) 鉄・ニッケル・クロム合金めっき液及びめっき方法
US3767540A (en) Additive for electrodeposition of bright zinc from aqueous, acid, electroplating baths
JPS6123789A (ja) ステンレス鋼の貴金属メツキ方法
US3374156A (en) Electro-depositing stainless steel coatings on metal surfaces
KR20210023564A (ko) 루테늄을 포함하는 합금 도금액 조성물 및 이를 이용한 루테늄 도금 방법
CA1045577A (en) Electrodeposition of bright tin-nickel alloy
JPH07310196A (ja) ニッケル−タングステン合金めっき液及びめっき方法
JPS63114997A (ja) 電気めつき方法
JPS63171894A (ja) Sn−Ni合金またはSn−Co合金めつき方法
US5965002A (en) Elecrodeposition of manganese and other hard to deposit metals
TW385338B (en) Low stress electroformed nickel-tungsten alloy
JPH0474884A (ja) ルテニウム合金メッキ方法
JPS5974291A (ja) 光沢ニツケル−鉄合金電析用浴