JPS628266Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628266Y2
JPS628266Y2 JP9631982U JP9631982U JPS628266Y2 JP S628266 Y2 JPS628266 Y2 JP S628266Y2 JP 9631982 U JP9631982 U JP 9631982U JP 9631982 U JP9631982 U JP 9631982U JP S628266 Y2 JPS628266 Y2 JP S628266Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
cover
panel
base material
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9631982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59824U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9631982U priority Critical patent/JPS59824U/ja
Publication of JPS59824U publication Critical patent/JPS59824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628266Y2 publication Critical patent/JPS628266Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は壁・軒天井接合部構造に関するもの
である。
従来のプレハブ住宅における壁と軒天井の接合
部構造は、梁の下方に外壁パネルを配するととも
に、梁の屋外側に軒天井パネルを配して、これら
外壁パネルと軒天井パネル間の梁屋外側露出面を
梁カバーで被覆隠蔽した後、この梁カバーと外壁
パネルの屋外面に塗料を吹き付けて塗膜層を積層
形成する。ところが、梁カバーを梁と外壁パネル
へそれぞれビスまたは釘を用いて固定するため、
軒天井パネルへの吹上風等により梁が上方に持ち
上げられると、梁カバーが梁により上方へ引つ張
られて、塗膜層に亀裂が発生するという問題を有
していた。
したがつて、この考案の目的は、塗膜層の亀裂
発生を防止できる壁・軒天井接合部構造を提供す
ることである。
この考案の一実施例を図面を用いて説明する。
すなわち、この壁・軒天井接合部構造は、梁カバ
ー1を横木2へ固定するとともに、カバー下地材
3を梁カバー1と横木2と梁4と取付金具5で囲
む空間に嵌合した点に特徴を有する。
施工手順に従つて詳説すると、梁4は形鋼で構
成し、柱(図示省略)間に架設する。
外壁パネル6は、その上端面屋外側遊端位置に
横木2を固着するとともに、横木2の屋内側に位
置決め金具7を固着する。この外壁パネル6は、
その下端を2階床梁や布基礎上に設置するととも
に、上端を梁4へ固定する。すなわち、位置決め
金具7を梁4の屋内側垂下片4aの外面に対接す
るとともに、挾持金具8を屋内側垂下片4aの内
面に対接して、両金具7,8をボルト9、ナツト
10により連結することにより、両金具7,8で
屋内側垂下片4aを挾着する。
梁カバー1は、スレート板等で構成し、その裏
面下端を横木2の屋外面に沿わせて釘11により
固定することにより、その裏面上端と梁4の屋外
側垂下片4b間に下地材嵌合スリツト12を形成
する。この場合、梁カバー1の下端面が外壁パネ
ル6の上端面に対向配置し、梁カバー1の屋外面
が外壁パネル6の屋外面と同一平面に配置され
る。
カバー下地材3は、木材などで構成し、その下
部を梁カバー1と梁屋外側垂下片4b間の下地材
嵌合スリツト12に嵌入して、横木2上に載置す
る。
軒天井パネル13は、パネル下地枠13aの下
面に軒天井材13bを貼着したもので、その梁側
端部に取付金具5を取付ける。この取付金具5
は、上側横片5aと縦片5bと下側横片5cとを
互いに略つ字状に折曲形成しかつ前記下側横片5
cの先端から主垂下片5dを延設するとともに前
記下側横片5cを切起して前記縦片5bから下方
へ延出した切起垂下片5eを設けてなるものとす
る。この取付金具5の上側横片5aを軒天井パネ
ル13のパネル下地枠13aと軒天井材13b間
に挾着して縦片5bおよび下側横片5cを前記軒
天井材13bの梁側端面から下面にかけて沿わ
せ、カバー下地材3を取付金具5の主垂下片5d
と切起垂下片5eとの間に嵌合する。軒天井パネ
ル13の取付けは、主垂下片5dと切起垂下片5
eと下側横片5bとで形成される逆U形部分をカ
バー下地材3の上面に外嵌した後、パネル下地枠
13aを補助桟14を介して吊木15へ釘打固定
する。この場合、主垂下片5dの下端を梁カバー
1の上端面に対接する。なお、吊木15は予めた
る木16に固定されており、またたる木16は梁
4に架設されている。
最後に、梁カバー1と外壁パネル6間にシーリ
ング材17を充填し、これら梁カバー1、シーリ
ング材17、外壁パネル6の屋外面に塗料を吹き
付けて塗膜層18を積層形成する。
このように、梁カバー1は、その下部のみを横
木2へ固定し、カバー下地材3は、梁カバー1と
横木2と梁屋外側垂下片4bと取付金具5とで囲
む空間に嵌合したため、言い換えれば、従来と異
なり、梁カバー1が梁4に固定されないため、軒
天井パネル13への吹上風等により取付金具5や
梁4が上方へ持ち上げられても、カバー下地材3
および梁カバー1が上方へ持ち上げられることが
なく、したがつてシーリング材17の屋外側にお
ける塗膜層18の亀裂発生を防止できる。また、
梁カバー1とカバー下地材3により、外壁パネル
6と軒天井パネル13間における梁4の屋外側露
出面を隠蔽できるため、雨仕舞の問題もない。さ
らに、軒天井材13bの梁側端部が取付金具5内
に納まるため、美感も向上する。その上、カバー
下地材3の屋外面が梁カバー1と主垂下片5dに
より被覆隠蔽されるため、カバー下地材3の防腐
効果にも優れる。
以上のように、この考案の壁・軒天井接合部構
造は、梁と、この梁の下方に配置した外壁パネル
と、この外壁パネルの上端面屋外側遊端位置に固
着した横木と、裏面下端を前記横木の屋外面に固
着して裏面上端と梁屋外面との間に下地材嵌合ス
リツトを形成するとともに下端面を前記外壁パネ
ルの上端面に対向配置して屋外面を前面外壁パネ
ルの屋外面と同一平面に配した梁カバーと、この
梁カバーの上方における前記梁の屋外側に配設し
た軒天井パネルと、下部を前記下地材嵌合スリツ
ト内に嵌合して前記横木上に載置したカバー下地
材と、このカバー下地材を前記軒天井パネルに取
付けた取付金具と、前記梁カバーと前記外壁パネ
ルのそれぞれの外側面に積層形成した塗膜層とを
備え、前記取付金具は、上側横片と縦片と下側横
片とを互いに略つ字状に折曲形成しかつ前記下側
横片の先端から主垂下片を延設するとともに前記
下側横片を切起して前記縦片から下方へ延出した
切起垂下片を設けてなり、前記上側横片を前記軒
天井パネルのパネル下地枠と軒天井材間に挾着し
て前記縦片および下側横片を前記軒天井材の梁側
端面から下面にかけて沿わせ、前記カバー下地材
を前記取付金具の前記主垂下片と切起垂下片との
間に嵌合したため、塗膜層の亀裂発生を防止でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
はその取付金具の部分斜視図である。 1……梁カバー、2……横木、3……カバー下
地材、4……梁、5……取付金具、5a……上側
横片、5b……縦片、5c……下側横片、5d…
…主垂下片、5e……切起垂下片、6……外壁パ
ネル、12……下地材嵌合スリツト、13……軒
天井パネル、18……塗膜層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 梁4と、この梁4の下方に配置した外壁パネル
    6と、この外壁パネル6の上端面屋外側遊端位置
    に固着した横木2と、裏面下端を前記横木2の屋
    外面に固着して裏面上端と梁4屋外面との間に下
    地材嵌合スリツト12を形成するとともに下端面
    を前記外壁パネル6の上端面に対向配置して屋外
    面を前記外壁パネル6の屋外面と同一平面に配し
    た梁カバー1と、この梁カバー1の上方における
    前記梁4の屋外側に配設した軒天井パネル13
    と、下部を前記下地材嵌合スリツト12内に嵌合
    して前記横木2上に載置したカバー下地材3と、
    このカバー下地材3を前記軒天井パネル13に取
    付けた取付金具5と、前記梁カバー1と前記外壁
    パネル6のそれぞれの外側面に積層形成した塗膜
    層18とを備え、前記取付金具5は、上側横片5
    aと縦片5bと下側横片5cとを互いに略つ字状
    に折曲形成しかつ前記下側横片5cの先端から主
    垂下片5dを延設するとともに前記下側横片5c
    を切起して前記縦片5bから下方へ延出した切起
    垂下片5eを設けてなり、前記上側横片5aを前
    記軒天井パネル13のパネル下地枠13aと軒天
    井材13b間に挾着して前記縦片5bおよび下側
    横片5cを前記軒天井材13bの梁側端面から下
    面にかけて沿わせ、前記カバー下地材3を前記取
    付金具5の前記主垂下片5dと切起垂下片5eと
    の間に嵌合した壁・軒天井接合部構造。
JP9631982U 1982-06-25 1982-06-25 壁・軒天井接合部構造 Granted JPS59824U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9631982U JPS59824U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 壁・軒天井接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9631982U JPS59824U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 壁・軒天井接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59824U JPS59824U (ja) 1984-01-06
JPS628266Y2 true JPS628266Y2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=33307352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9631982U Granted JPS59824U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 壁・軒天井接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59824U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714509Y2 (ja) * 1987-04-27 1995-04-10 ナショナル住宅産業株式会社 軒天井の取付け部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59824U (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628266Y2 (ja)
JPS6136672Y2 (ja)
JPH0450751Y2 (ja)
JPS639681Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPS6135623Y2 (ja)
JPH0538186Y2 (ja)
JPH0543123Y2 (ja)
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPS6328726Y2 (ja)
JPS6229530Y2 (ja)
JPS6332822Y2 (ja)
JPS5823865Y2 (ja) 外壁構造
JPS6223921Y2 (ja)
JP3260175B2 (ja) 軒先部の飾り桝装置
JPH0543133Y2 (ja)
JPH0528246Y2 (ja)
JPS6222562Y2 (ja)
JPH0119021B2 (ja)
JPH0796821B2 (ja) 軒先構造
JPH0437158Y2 (ja)
JPS6344489Y2 (ja)
JPS634122Y2 (ja)
JPH0343291Y2 (ja)
JPH07292803A (ja) 真壁風建築構造躯体及びその構築方法