JPS628239Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628239Y2
JPS628239Y2 JP16963681U JP16963681U JPS628239Y2 JP S628239 Y2 JPS628239 Y2 JP S628239Y2 JP 16963681 U JP16963681 U JP 16963681U JP 16963681 U JP16963681 U JP 16963681U JP S628239 Y2 JPS628239 Y2 JP S628239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ship
thruster
deviation
thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16963681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875100U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16963681U priority Critical patent/JPS5875100U/ja
Publication of JPS5875100U publication Critical patent/JPS5875100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628239Y2 publication Critical patent/JPS628239Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は停船中の船舶の方位を目的の方位に
定める場合に用いられる船舶用保持装置に関し、
特に固定推力を持つスラスタを用いて敏速に船の
方位を目的の方位に定めることができる船舶用保
針装置を提供しようとするものである。
大形船舶には一般に船首又は船尾側の左右舷側
の水面下に開口部を設け、これより水中に噴水さ
せて船の方位を回頭させるスラスタが装備されて
いる。スラスタの形式には可変推力形と固定推力
形とがある。可変推力形のスラスタは噴水ポンプ
を構成するプロペラに可変ピツチ形プロペラが用
いられ、この可変ピツチプロペラのピツチ角を制
御し、ピツチ角の制御により推力を変化させる構
造とされている。この可変推力形スラスタは構造
が複雑であり、また船の回頭速度に比例して推力
を変化させるように比例制御するものであるから
その制御回路装置も複雑なものとなる。このため
全体としてかなり高価なものとなる。
一方、固定推力形スラスタは噴水ポンプを予め
設定した一定の速度で駆動するだけの構造である
ため構造が簡単であり、またその制御もオン、オ
フ制御式の回路で構成できるから制御回路装置も
簡単な構成のもので済ませることができる。よつ
て全体として安価に作ることができる利点があ
る。
然し乍らこの固定推力形スラスタは推力が一定
であり、船の方位変化、つまり回頭速度に対して
噴水時間を調整して目的の方位に収歛させるよう
に操作するものであるから、スラスタの起動、停
止操作のタイミングを合せることがむずかしい欠
点がある。また操作がむずかしいことから船を目
的の方位、例えば接岸状態に収歛させるまでに時
間が掛る欠点もある。
この考案の目的は固定推力形スラスタを用いて
敏速に船の方位を目的の方位に定めることができ
る船舶用保針装置を提供するにある。
以下にこの考案の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
第1図にこの考案の一実施例を示す。図中1は
例えばジヤイロのような方位信号を発信する方位
発信器、2は目的の方位を示す設定方位信号を発
信する方位設定器である。方位発信器1及び方位
設定器2から発信される方位信号θ及び設定方
位信号θは偏差演算器3にて減算され第2図A
に示す偏差信号θが求められる。この偏差信号
θは演算部4に供給される。演算部4は比例演
算器5と、微分演算器6と、加算器7と、信号変
換器8とにより構成することができる。比例演算
器5は偏差信号θに逆比例する信号θ(第2
図A参照)を出力する。微分演算器6は逆比例信
号θの微分信号θ(第2図A参照)を出力す
る。これら比例演算器5と微分演算器6の出力信
号θ,θは加算器7で加算し、信号変換器8
に供給する。信号変換器8は加算器7で加算した
信号を第2図Bに示すように共通電位0を中心に
正と負に振れる信号θに変換する。尚変換器8
の途中段から加算器7に帰還信号を与え変換器8
のドリフト等を除去するようにしている。
変換器8の出力信号θを比較器9に供給す
る。比較器9は正側と負側の電圧比較器9aと9
bによつて構成され、信号θが正側の設定電圧
E1を越えるとスイツチ10aをオンに制御す
る。信号θが負側の設定電圧E2を負側に越え
るとスイツチ10bをオンに制御する。スイツチ
10a,10bにより第1及び第2スラスタ11
a及び11bが起動操作される。第2図Bにおい
て第1スラスタ11aが動作している時間に
Ta、第2スラスタ11bが動作している時間に
Tbを付して示す。この例では第1スラスタ11
aを左舷側スラスタとし、第2スラスタ11bを
右舷側スラスタとした場合を示すが、一つのスラ
スタを正転及び逆転制御するように構成すること
もできる。
上述のようにこの考案では船の方位信号θ
設定方位信号θとの偏差信号θから逆比例信
号θとその微分信号θを得るようにし、その
加算信号θを電圧比較器9a,9bにより電圧
比較し、加算信号θが設定電圧E1及びE2より
越えた状態のときだけスラスタ11a,11bを
動作させるように構成したから船の方位変化に対
して目的とする方位に近ずけるようにスラスタ1
1a,11bが自動的に動作する。然も第2図B
に示すように船の方位が目標値に近ずく前にスラ
スタ11a、及び11bが自動的に断に制御され
る。よつて船の方位が目標値に近づく状態では船
は慣性により目的とする方位に近づくため、目的
とする方位に近ずく回頭角速度を序々に遅くする
ことができる。よつて目的とする方位に速やかに
収歛させることができる。尚設定電圧E1,E2
適当に設定することにより収歛する時間を短縮す
ることができる。また固定推力形スラスタは推力
が固定とは言つても手動設定により或る程度の範
囲では推力を変えることができるものもあるた
め、積荷の状態、気象条件等を考慮してその推力
を適当値に設定すれば目的とする方位に敏速に収
歛させることができる。
従つてこの考案によれば、固定推力形スラスタ
を用いても、敏速に目的とする方位に収歛させる
ことができる。然もスラスタ11a,11bの起
動及び停止制御を自動化したから人為的にスラス
タ11a,11bを操作しなくて済み、保針操作
を簡素化することができる。更に固定推力形スラ
スタは冒頭で説明したように構造が簡単で安価で
あるため、この考案を適用することにより可変推
力形スラスタを用いた場合の保針装置と同等の性
能でありながら、これより安価な保針装置を提供
できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すブロツク
図、第2図はその動作を説明するための波形図で
ある。 1:方位信号発信器、2:方位設定器、3:偏
差演算器、4:演算器、5:逆比例演算器、6:
微分演算器、9:比較器、10a,10b:スイ
ツチ、11a,11b:第1、第2スラスタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船の方位を示す方位信号を発信する方位発信器
    と、目的の方位を示す設定方位信号を発信する方
    位設定器と、上記方位発信器からの方位信号及び
    方位設定器からの設定信号の偏差値を得る偏差演
    算器と、その偏差値に逆比例した信号及びその偏
    差の微分値に比例した信号の加算値を得る演算部
    と、その演算部の出力が所定の範囲より一方に外
    れると起動される固定推力の第1スラスタと、上
    記演算部の出力が所定の範囲より他方に外れると
    起動される固定推力の第2スラスタとから成る船
    舶用保針装置。
JP16963681U 1981-11-13 1981-11-13 船舶用保針装置 Granted JPS5875100U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16963681U JPS5875100U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 船舶用保針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16963681U JPS5875100U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 船舶用保針装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875100U JPS5875100U (ja) 1983-05-20
JPS628239Y2 true JPS628239Y2 (ja) 1987-02-25

Family

ID=29961617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16963681U Granted JPS5875100U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 船舶用保針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875100U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5875100U (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017052297A (ja) 船舶操縦装置
US4762079A (en) Trim tab actuator for marine propulsion device
JPS62163893A (ja) 船舶用サイクロイドプロペラの制御装置
JPH1059291A (ja) 小型船舶の船位制御装置
JPS628239Y2 (ja)
JPS6444396A (en) Automatic trim control device for boat
JPH0230920B2 (ja) Hakuyopuroperasochi
JPH042875Y2 (ja)
US8265830B2 (en) Steering control method, steering control device, and watercraft
JPH01145294A (ja) 船舶用操舵装置
JP3527043B2 (ja) Z形推進機の制御装置
JPH0160997U (ja)
JP2001334995A (ja) 操船装置
JPH0640391A (ja) 船外機の姿勢制御装置
JPH10218085A (ja) ヨットの自動操船方法およびその装置
JPS6020556Y2 (ja) 操舵管制装置
JPH0664589A (ja) 船舶の船位自動保持方法
JPH01254487A (ja) 船舶の回頭角自動制御装置
KR940001011B1 (ko) 선박용 주기관의 회전수 제어장치
JPS62160994A (ja) 船舶の斜航制御装置
JPH01289796A (ja) 操舵装置
JPS6255292A (ja) 船舶の旋回制御装置
JPS61139590A (ja) フインスタビライザ−安全装置
JPH11353021A (ja) ビークル
JPH0580396B2 (ja)