JPS6282234A - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS6282234A
JPS6282234A JP60222333A JP22233385A JPS6282234A JP S6282234 A JPS6282234 A JP S6282234A JP 60222333 A JP60222333 A JP 60222333A JP 22233385 A JP22233385 A JP 22233385A JP S6282234 A JPS6282234 A JP S6282234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
cylinders
pressure
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329967B2 (ja
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60222333A priority Critical patent/JPS6282234A/ja
Priority to US06/914,158 priority patent/US4706621A/en
Priority to DE19863633776 priority patent/DE3633776A1/de
Publication of JPS6282234A publication Critical patent/JPS6282234A/ja
Publication of JPH0329967B2 publication Critical patent/JPH0329967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/16Admission or exhaust passages in pistons or outer members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、3気筒以上の多気筒のロータリピストンエン
ジンにおいて、気筒間での圧力波の伝播を利用して過給
効果を持たせるようにした吸気装置に関するものである
(従来技術) 従来、ロータリピストンエンジンにおいて、吸気通路内
に生じる圧力波を利用して過給効果を持たせようとした
ものは種々提案されている。例えば実公昭45−232
1号公報に示された装置では、単一気筒のロータリピス
トンエンジンにおいて、吸気管を寸法の異なる2本の通
路に分け、異なる回転数域でそれぞれ吸気通路内の圧力
振動により吸気行程終期に吸気圧を高めるようにしてい
る。ところで、この装置は単に一つの気筒に対する吸気
通路の圧力振動を利用するものであるが、複数の気筒を
備えたロータリピストンエンジンにあっては、気筒相互
間の圧力伝播を利用すれば、より大きな過給効果が期待
できる。
そこで特開昭59−70832号公報に示されるように
、サイド吸気ボート式で、各ロータがエキセントリック
シャフトの回転角で1800の位相差を持つロータリピ
ストンエンジンにおいて、吸気ボート開口時に残留排気
圧力によって生じる圧縮波を利用し、高出力が要求され
る運転域で、一方の気筒の吸気ボート開口時に生じる圧
縮波を全問直前の他方の気筒の吸気ボートに伝播させて
過給を行なうようにしたものも知られている。すなわち
この装置では、吸気ボートの開口期間をエキセン1−リ
ックシャフトの回転角で270〜3200の範囲に設定
するとともに、両気筒の吸気通路と連通路とで形成され
る両気筒の吸気ボート間の通路長さを0.57〜1.3
7−になるように設定し、5000〜7000 rpm
の回転数域で上記のような迷縮波の伝播が行なわれるよ
うにしている。
この装置によると、2気筒ロータリピストンエンジンに
おいて大きな過給効果が得られる。ところが、3気筒以
上の0−タリピストンエンジンにおいては、成る気筒に
対して他の複数の気筒からそれぞれ伝播される位相のず
れた圧力波が相互に影響し合うため、上記装置にみられ
る原理を単純に適用するわけにはいかず、過給効果を充
分に高めることは難しかった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、3気筒以上のロータリ
ピストンエンジンにおいて、一つの気筒に対して他の複
数の気筒から伝播される圧力波が有効に作用し合って過
給効果をhめ、吸気の充填効率を向上することができる
ロータリピストンエンジンの吸気装置を提供するもので
ある。
特に本発明はロータリピストンエンジンに特有の吸気圧
力変動を有効に利用するもので、ロータリピストンエン
ジンではロータによりR11lされる吸気ボートがケー
シングの各作動室に対して順次吸気行程を連続的に繰返
すことに伴い、吸気ボートにおける吸気圧力が高低交互
に変化して正弦波に近似した圧力波が生じることを究明
し、これに基づき、実用回転数域内の高出力が要求させ
る運転域で、3気筒以上の気筒相互間で上記圧力波が有
効に作用し合うようにするものである。
(発明の構成) 本発明は、ロータハウジングとサイドハウジングとで形
成されたケーシング内に遊星回転運動するロータを備え
た気筒が3個以上設けられ、これらの気筒の各ロータが
共通のエキセントリックシャフトに支承され、かつ、等
間隔の位相差で回転するようにしだロータリピストンエ
ンジンにおいて、吸気通路の集合部から各気筒の吸気ボ
ートに至る気筒別の各吸気通路を等しい長さに形成する
とともに、上記集合部を介して互いに連通した気筒別の
吸気通路による気筒相互間の通路長さを、実用回転数域
内で、一つの気筒の吸気ボートに生じる圧力波が他の気
筒の吸気ボートにエキセントリックシャフトの回転角で
1800の位相差をもって伝播するように設定したもの
である。
つまり、3気筒以上の0−タリピストンエンジンにおい
て各ロータが等間隔の位相差をもって回転する限り、一
つの気筒に生じる圧力波が他の気筒に1800の位相差
で伝播するという条件が得られれば、後で詳述するよう
に、成る気筒の吸気ボートに対し、それ以外の複数の気
筒の各吸気ボートから伝播される圧力波の合成波が、吸
気ボートに生じる圧力波を増幅して過給効果を高めるよ
うに作用することとなり、このような条件が実用回転数
域内で得られるように各気筒に対する吸気通路の長さを
設定したものである。
(実施例) 第1図および第2図は本発明の装置の一実施例を示し、
この実施例におけるロータリピストンエンジンは3気筒
となっている。またこの実施例では吸気系が一次側と二
次側とで構成され、低負荷時には一次側のみから吸気が
供給され、高負荷時には二次側からも吸気が供給される
構造となっている。
これらの図において、1a〜1Cはエンジン本体を構成
する第1乃至第3の各気筒であって、トロコイド状の内
周面を有するロータハウジング2とその両側に位置する
サイドハウジング3とで形成されたケーシング4内に、
略三角形状のロータ5を備えている。各気筒1a〜1b
における両側のサイドハウジング3には、−次側吸気ボ
ート6および二次側吸気ボート7がそれぞれ形成されて
おり、ロータハウジング2には、排気ボート8が形成さ
れるとともに、点火プラグ9が取付けられている。また
、各気筒1a〜1Cのロータ5はエキセントリックシャ
フト10に支承され、ケーシング4内を遊星回転運動す
るようになっており、このロータ5によりケーシング4
内に3つの作動室11が区画形成され、このロータ5の
回転に伴って吸気、圧縮、爆発、膨張および排気の各行
程が順次行なわれるようになっている。そして、各気筒
1a〜1Cのロータ5は等間隔の位相差を持ち、つまり
3気筒エンジンではエキセントリックシャフト10の回
転角で1200ずつの位相差をもって作動し、従って上
記各行程が気筒毎に上記の1200ずつの位相差で行な
われるようになっている。
一方、各気筒1a〜1Cに吸気を供給する吸気通路12
は、その上流部にエアクリーナ13およびエアフローメ
ータ14を配備するとともに、エア70−メータ14よ
り下流側において、−次側吸気通路15と、高負荷時の
吸気供給用の二次側吸気通路16とに分けられている。
上記−次側吸気通路15には、多気81a〜1bの一次
側吸気ボート6にそれぞれ連通するとともに上流側で集
合した一次側の各気筒別吸気通路15a〜15cが形成
され、その集合部17より上流に一次側スロットル弁1
8とサージタンク19とが配設されている。また、上記
二次側吸気通路16には、各気筒1a〜1bの二次側吸
気ボート7にそれぞれ連通するとともに上流側で集合し
た二次側の各気筒別吸気通路168〜16cが形成され
、その集合部20より上流に二次側スロットル弁21と
サージタンク22とが配設されている。上記−次側スロ
ットル弁18はアクセル操作に応じて1f11閉作動さ
れ、上記二次側スロットル弁21は一次側スロットル弁
18が所定開度以上となる高負荷時に開かれるようにな
っている。なお、23は吸気ボート近傍に配置された燃
料噴射弁である。
上記吸気通路12の少なくとも二次側吸気通路16にお
ける集合部20から各気筒1a〜1cの二次側吸気ボー
ト7に至るまでの気筒別吸気通路16a〜16cは、そ
れぞれの吸気通路長さαが等しく形成されるとともに、
上記集合部20を介しての2つの気筒別吸気通路にねた
る気筒相互間の通路長さしが、実用回数域内で、一つの
気筒に生じる圧力波が他の気筒にエキセントリックシャ
フト10の回転角で1800の位相差をもって伝播する
ように設定されている。
このような設定とする上記吸気通路長さpは、具体的に
は次のようにして求められる。
すなわち、エンジン回転数をN(rpm)とすると、エ
キセントリックシャフト10が1800回転するに要す
る時間(秒)は[(180/360)x (60/N)
 ]となる。そして圧力波は音速a(+n/s)で伝播
するので、圧力波を1800の位相差をもって伝播させ
るための気筒間の通路長さしは L= (180/360)X (60/N)Xa・・・
・・・ (I) となり、上記吸気通路長さgは、気筒間の通路長さしの
1/2であるため、 n= (180/360)x (60/N0x(a/2
)  ・・・・・・(II) となる。なお、上式で求められる吸気通路長さaは、正
確には管端補正を加えた等価管長であるが、上記管端補
正は吸気通路長さΩに比べて充分に小さいため、はぼ気
筒別吸気通路16a〜16cの長さと考えて差し支えな
い。
従って、実用回転数域内で、高出力が要求される回転数
域において上記(If)式を満足するように、上記吸気
通路長さ党を設定しておけばよい。
通常、高出力が要求されるのは高回転時であるので、上
記の式においてエンジン回転数をN−5000〜800
0rl)11とし、また音速をa−346m/s  (
吸気温が25℃のときの音速)とすると、上記吸気通路
長さρは塁−1,04〜0.65mとなる。
なお、上記のような吸気通路長さQの設定を少なくとも
二次側において行なうようにしているのは、一般に一次
側よりも二次側の方が吸気通路径が大きく、かつ、−次
側吸気ボート6より二次側吸気ボート7の方が多少遅れ
て閉じるようになっていることから、二次側の方が後述
の過給作用が得られ易く、またこのような過給作用によ
る出力上界が望まれるのは、二次側吸気通路16が開か
れる高負荷時だからである。一方、−次側の気筒別吸気
通路15a〜15bは、−次側でも後述の過給作用をも
たせるように二次側の気筒別吸気通路16a〜16bと
同等の長さとするか、異なる長さであっても実用回転数
域で前記(II)式を満足する長さとしておいてもよい
し、負荷変動に対する吸気供給の応答性を高めるように
、吸気通路長さケ短かくしておいてもよい。
また上記実施例では吸気通路12が一次側と二次側とに
分けられているが、このように吸気通路12を分けずに
、気筒毎に一つずつの気筒別吸気通路を設けてこれらを
上流側で集合させた構造による場合も、その気筒別吸気
通路の長さを上記のように設定しておけばよい。
この吸気装置による作用を、第3図に基づいて次に説明
する。
第3図は、吸気ボートにおける吸気圧力の変動を示して
いる。この図において、TDCは上死点、BDCは下死
点、10は吸気ボート開時期、ICは吸気ボート閉時期
を表わしている。このように〇−タリピストンエンジン
では、ロータ5の回転に伴い、上死点TDCの直後に吸
気ボートが開いてから次の上死点TDCの直前に吸気ボ
ートが閉じられるまでが吸気行程となるが、一つの作動
室に対して吸気ボートが閏じられるとすぐに次の作動室
に対して吸気ボートが開かれ、順次各作動室に対する吸
気行程が連続的に繰返される。このような作動に応じ、
各気筒1a〜1bの吸気ボートには細線で示すような基
本圧力波A1〜A3が生じる。つまり、吸気ボートの吸
気圧力は吸気途中で最も低くなり、吸気行程途中からは
次第に吸気圧力が高くなって、下死点BDCを過ぎても
吸気がその気流により作動室に詰め込まれるため圧力上
昇が続き、吸気行程終期から次の作動室に対する吸気行
程初期にかけては上記気流による圧縮作用と残留排気圧
力の影響とによって吸気圧力が最も高くなり、正圧とな
る。こうして吸気圧力は、吸気行程が連続的に行なわれ
ることに伴って高低交互に変化し、正弦波に近似した波
形の基本圧力IAt〜A3が生じる。この基本圧力波A
1〜A3はエキセントリックシャフト10の回転角で3
600の周期となり、かつ、各気筒1a〜1C毎に12
00ずつの位相差で生じる。
そして、気筒相互間で1800の位相差をもって圧力波
が伝播されると、例えば第1気ti1aの吸気ボートに
おいては、第2気筒1bの吸気ボートからの伝播波B2
と第3気筒1Cの吸気ボートからの伝播波B3とは、基
本圧力波A1から前後にそれぞれ600ずつ位相がずれ
るが、これらの伝播波B2 、B3を合成すれば基本圧
力波へ1に合致した波となる。第2気筒2aと第3気筒
3aの各吸気ボートにおいても、図示しないがそれぞれ
他の二つの気筒からの伝播波が上記のように作用する。
この状態にあるとき、基本圧力波A1〜A3と伝播波と
を合成した合成圧力波(太線)01〜C3は最大限に増
幅され、伝播波の減衰が充分に小さければ基本圧力波A
1〜A3のほぼ2倍の振幅に増幅されることとなり、こ
れによって吸気行程終期の吸気圧力が高められるため、
大きな過給効果が得られる。またこの状態から伝播波の
位相が多少ずれても、吸気行程終期の吸気圧力を高める
ような合成波が生じる範囲では過給効果が得られる。
従って、実用回転数域内の特定回転数で前記(If)式
を満足するように吸気通路長さQを設定しておくことに
より、上記特定回転数およびその付近のある程度の範囲
にわたる回転数域で、3気筒相互間の圧力波伝播による
過給作用が得られる。
なお、従来の一般的なエンジンでは吸気通路長さが短か
いため、実用回転数域内で上記作用を得ることはできな
い。
なお、第1図に示す実施例では、吸気通路の集合部20
(および17)が、各気筒別吸気通路16a〜16C(
および15a〜15C)を相互に結合した構造となって
いるが、加工上はこのような構造とすることが難しいの
で、例えば2次側吸気通路について示すと第4図のよう
な構造とし、つまり圧力波の伝播を阻害しない程度の小
容積のタンク20′を集合部に設け、このタンク20′
に各気筒別吸気通路168〜16Gを接続してもよい。
そしてこの図のように各気筒別吸気通路16a〜16C
を並列させてタンク20′に接続した場合に、タンク2
0′内での圧力波伝播時間が隣接する通路聞と両側通路
間とで若干具なるが、タンク20′への各通路開口部間
の距離a1を気筒相互間の距離(2Q)の−割程度以下
に小さくしておけば、圧力伝播時間のずれ(つまり伝播
圧力波のずれ)は充分小さくなり、第3図に示した作用
に殆ど影響を及ぼすことはない。また、第5図に示すよ
うに各気筒別吸気通路168〜16Cを三角形状(望ま
しくは正三角形状)に配置してタンク20’ に接続す
れば、上記のようなタンク20′内での各通路相互間の
圧力波伝播時間のずれを抑制することができる。
上記実施例では3気筒のロータリピストンエンジンにつ
いて示したが、各気筒のロータが900ずつの位相差を
持つ4気筒ロータリピストンエンジンに適用した場合、
気筒相互間の圧力波伝播による作用は第6図のようにな
る。すなわち、第1気筒、第3気筒、第2気筒、第4気
筒の順に着火が行なわれてこの順に各気筒の吸気ボート
に生じる基本圧力波A1〜A4が900ずつの位相差を
持つ場合、気筒相互間を1800の位相差をもって圧力
波が伝播されると、例えば第1気筒について見れば、第
2気筒の吸気ボートから伝播された圧力波B2が基本圧
力波A1と重なり、第3気筒と第4気筒とから伝播され
た各圧力波83 、84は基本圧力波A1の前後に90
0ずつずれて互いに打消し合う。従ってこの場合も、最
終的な合成圧力波C1は基本圧力波A1の2倍の振幅と
なるように増幅され、第2〜第4気筒のIjA終的な合
成波C2〜C4も同様となる。
また、3気筒以上の任意の気筒数のロータリピストンエ
ンジンにおいて、気筒相互間を1800の位相差で圧力
波が伝播されるときの合成圧力波を演算によって求める
と、次のようになる。
すなわち、特定気筒に生じる基本圧力波は近似的にCO
Sθと表わすことができるため、気筒数をn(= 3.
4,5.6・・・)とすると、各気筒のロータが等間隔
の位相差(360°/n)を持つという条件下で、特定
気筒に他の各気筒からそれぞれ1800の位相差をもっ
て圧力波が伝播されるとき、基本圧力波P1および各伝
播波P2・・・Pnはそれぞれ、p1=cosθ p2 =cos  (θ+1/n −360°+ 18
0@)pn =cos (θ+(n −1) /n −
360°+180” )となる。
よってこれらの合成圧力波は、 P(θ)=cosθ+cos  (θ+ 1/n −3
60”+ 180’ ) +−・・−・−+cos  
(θ+(n−1)/n ・360°+180°)=2・
COSθ となり、基本圧力波の2倍(ただし伝播された圧力波は
若干減衰する)となる。
従って、本発明の装置は3気筒以上の任意の気筒数のロ
ータリピストンエンジンに適用することができ、いずれ
の場合も同様の作用、効果が得られるものである。
(発明の効果) 以上のように本発明は3気筒以上のロータリピストンエ
ンジンにおいて、実用回転数域内で、吸気ボートに生じ
る圧力波が気筒相互間を1800の位相差をもって伝播
するように吸気通路を形成することにより、0−タリピ
ストンエンジンに特有の圧力波の特性との関係で、複数
の気筒から伝播される圧力波が有効に合成されて過給作
用を果すようにしているため、3気筒以上のロータリピ
ストンエンジンにおける充填率の向上に大きな効果を発
揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を3気筒ロータリピストンエンジンに適
用した場合の一実施例を示す概略平面図、〜第2図は断
面図、第3図はこの場合の各気筒における吸気ボートの
圧力変動を示す説明図、第4図および第5図はそれぞれ
吸気通路集合部分の構造の別の例を示す要部の概略斜視
図、第6図は本発明を4気筒ロータリピストンエンジン
に適用した場合の各気筒における吸気ボートの圧力変動
を示す説明図である。 1a〜1b・・・気筒、2・・・ロータハウジング、3
・・・サイドハウジング、4・・・ケーシング、5・・
・0−タ、6,7・・・吸気ボート、10・・・エキセ
ントリックシャフト、12・・・吸気通路、15a〜1
5C016a 〜16G””気筒別の吸気通路、17.
20・・・集合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロータハウジングとサイドハウジングとで形成され
    たケーシング内に遊星回転運動するロータを備えた気筒
    が3個以上設けられ、これらの気筒の各ロータが共通の
    エキセントリックシャフトに支承され、かつ、等間隔の
    位相差で回転するようにしたロータリピストンエンジン
    において、吸気通路の集合部から各気筒の吸気ボートに
    至る気筒別の各吸気通路を等しい長さに形成するととも
    に、上記集合部を介して互いに連通した気筒別の吸気通
    路による気筒相互間の通路長さを、実用回転数域内で、
    一つの気筒の吸気ポートに生じる圧力波が他の気筒の吸
    気ポートにエキセントリックシャフトの回転角で180
    °の位相差をもって伝播するように設定したことを特徴
    とするロータリピストンエンジンの吸気装置。
JP60222333A 1985-10-04 1985-10-04 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Granted JPS6282234A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222333A JPS6282234A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
US06/914,158 US4706621A (en) 1985-10-04 1986-10-01 Intake systems for rotary piston engines
DE19863633776 DE3633776A1 (de) 1985-10-04 1986-10-03 Ansaugsystem fuer kreiskolbenmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222333A JPS6282234A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282234A true JPS6282234A (ja) 1987-04-15
JPH0329967B2 JPH0329967B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=16780700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222333A Granted JPS6282234A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4706621A (ja)
JP (1) JPS6282234A (ja)
DE (1) DE3633776A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101413267B1 (ko) * 2013-03-22 2014-06-27 김기태 로터리 엔진

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233824A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US9181863B2 (en) * 2013-03-13 2015-11-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Internal combustion engine with port communication
US10927852B2 (en) 2015-01-12 2021-02-23 Schlumberger Technology Corporation Fluid energizing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1476218C3 (de) * 1964-12-14 1974-05-09 Citroen S.A. (Automobiles Citroen, Berliet, Panhard), Paris Ansauganordnung für Brennkraftmaschinen mit Aufladeeffekt
DE3337518A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-26 Toyo Kogyo Co. Ltd., Hiroshima Einlasssystem fuer rotationskolbenmotoren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101413267B1 (ko) * 2013-03-22 2014-06-27 김기태 로터리 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329967B2 (ja) 1991-04-25
DE3633776C2 (ja) 1990-08-16
US4706621A (en) 1987-11-17
DE3633776A1 (de) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191676B2 (en) Resonator for a dual-flow exhaust system
JPS6282234A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5999034A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0337009B2 (ja)
JPH03168325A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0337012B2 (ja)
JP2779253B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6326261B2 (ja)
JPH0392534A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60222523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5999031A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0559249B2 (ja)
JP2771176B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6357819A (ja) エンジンの吸気装置
JPH086600B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6299625A (ja) エンジンの吸気装置
JPS59141726A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970837A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970833A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970834A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5979037A (ja) エンジンの吸気装置
JPH1162595A (ja) 吸引消音掃気内燃機関
JPS6340252B2 (ja)
JPH01182525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置