JPS6282074A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS6282074A
JPS6282074A JP22298985A JP22298985A JPS6282074A JP S6282074 A JPS6282074 A JP S6282074A JP 22298985 A JP22298985 A JP 22298985A JP 22298985 A JP22298985 A JP 22298985A JP S6282074 A JPS6282074 A JP S6282074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal transfer
recording medium
transfer recording
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22298985A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumori Takei
克守 武井
Makoto Taniguchi
誠 谷口
Hitoshi Fukushima
均 福島
Yoshitaka Yamaguchi
山口 吉孝
Shoichi Shinozuka
篠塚 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22298985A priority Critical patent/JPS6282074A/ja
Publication of JPS6282074A publication Critical patent/JPS6282074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、熱転写記録装置に用いる熱転写記録媒体に関
する。
〔従来の技術〕
熱転写記録装置/lは、小を、低コスト、低騒音、低消
費1力、カラー化が容易専のメリットにより清報処理及
び通信の端末機器として多く利用されている。
熱転写記録装置の記録原理を第5図に示す。
図中、501は熱素子であり、画素信号にt6じ、発熱
する。502は熱転写記録媒体であり、熱素子のジュー
ル熱により、該媒体中の色材部分図中504が熱的に活
性化される。505は被転写媒体であり、熱的に活性化
された色材が、仮転写媒体に付着、含浸或いは拡散する
ことにより、可視像が形成される。
第41図に従来の熱転写記録媒体の構成を示す0図中、
401は支持層、402は色材層である。
支持4は、コンデンサー紙、あるいは、ボリエ壬しンテ
レフタレート等の耐熱ポリマーフィルムが用いられる。
色材1−は、顔料、或いは染料、図中405を含む熱可
塑性ポリマーを、支持層にコーティングすることにより
形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、色材1−及び支持11が
、セルロースあるいは熱可塑性ポリマーあるいはワック
ス等の可燃性材料を生成分としているため、記録動作中
の過剰発熱や、保存時の引火によシ、記録媒体が燃焼し
、人身φ故や、火災金ひき起こす等の危険性を有してい
た。
更には、この対策として、色材層あるいは、支持層中に
難燃剤を添加し、各1一自体に離燃効果を持たせる方法
もあるが、色材l−中に添加した場合は、色相、彩1g
、a髪等の色彩に悪形′!Jを与え、また、色材1憎の
レオロジカルな特性をおとす等の副作用が犬きく、印画
品質を劣下させるという問題があった。また支持層中に
難燃剤を添加し、難燃化全した場合、支持層の熱的・機
械的強以が低下し、記録動作を妨げるという問題があっ
た。
そこで本発明は、このような問題点を解決するもので、
その目的とするところは、熱転写記録媒体に難燃性を付
与し、かつ、該媒体本来の特性を維持し、かつ、新たな
優れた特性を付刀口するような、新規な構造を有する熱
転写記録媒体を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の熱転写記録媒体は、少なくとも色材層と、難燃
性物質を含む噛よ多構成されることを特徴とする熱転写
記録媒体。
更には、該媒体の該難燃性物質が矢のA〜Dの1種或い
は2種以上の混合物より成る添7JD型難燃剤であるこ
とを特徴とするO A:ハロゲン化合物 Bニリン酸エステル化合物 C:ハロゲン化リン酸エステル化合物 D:無機化合物 更には、難燃性物質が少くともハロゲン或いはリンを含
む反応型難燃剤であることを特徴とする。
2には、難燃性物質の含有率が1〜I OOwt%であ
ることを特徴とする。
更には、支持層の片面に難燃性物質を含むI舗、反対面
に色材層が設けられていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、熱転写記録媒体に難燃性
全付与し、かつ、難燃性物質を含む層が色材層或いは支
持層と分離して設けられているため、色材層、支持、會
のもつ特性を劣下させることがない。すなわち、難燃剤
全色材1曽或いは支持1゛−に添加することによって起
こる副作用をなくし、高品位画像を記録することができ
る。
更には、次に述べる新たな優れた特性全付加することも
可能である。すなわち、従来の熱転写記録媒体では、ロ
ール状での保存時に、色材が支持体に付着する、硝ゆる
70ツキング現象が問題となっていた。この対策として
、支持層表面にプロラギング防止Ivヲコートする方法
がある。そこで本発明による熱転写記録媒体の構造を舅
1図に示す如く、支持mc図中101)の色材1@ (
図中102)と反対面に、難燃性物質を含む層(図中1
05〕を設け、ブロッキング防止噸と同様な機能をもた
せることも可能である。
〔実施例1〕 本実施例による熱転写記録媒体は鷹1図に示すものであ
る。支持+1 (図中101)として、厚さ4μ慣の2
軸!伸ポリエチレンテレフタレートを用いた。難燃性物
質を含む、−(図中105)は、次に示す組成の塗液を
、支持層に塗布した1表、60℃で24時間乾燻し、1
−の厚さが5/1mになるように形成した。
色オIV会(・図中102)は、ポットメルト法で、膜
厚が5 Ii m lこなるように形成した。組成を矢
に足木実施例1cよる熱転写記録媒体の燃焼性試、@結
果及び印画品質評価結果金欠に示す。燃焼性は、UI、
94HB法にて評価した。印画品質評価の試験方法を第
2図に示す。図中、204は本実施例による熱転写記録
媒体であり、支持層(図中201)の片面に色材層(図
中202)が、呼た反対面に難燃性物質を含むj憧(図
中205)が設けられている。サーマルヘッド(図中2
05)及び、熱転写記録媒体及び、被転写紙を図のよう
に配置し、色材を被転写紙にフルベ(で転写し、彩度及
び4度を測定した。向、サーマルヘッドは180DPI
であり、印カロエネルギーはα7mJ/aotとした。
また、プロソギング性の評価として、55℃の恒温槽に
10日間放置し、色材の支持層への付着度合を測定した
向、各試験結果は、比較例1及び比較例2の結果と比較
して示す。
比較例1 本比較例の熱転写記録媒体の@盾は、第4図に示すもの
である。支持体(図中401)は、厚さ4μmのPBT
 (ポリエチレンテレフタレート)を用い、色材lll
1#(図中402)は実施例1と同様に形成した。
比較例2 本比較例の熱転写記録媒体の碑造は、比較例1と同様で
あり、色材層のl、11成のみ異なる。色材層組成を仄
に示す。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明尾よれば、熱転写記録媒体に難
燃効果を付与することができ、かつ、難燃効果をもつj
−を、本来、該媒体の機能をもたせている1ψ(色材r
−、支持層)と別に設けているため、該媒体の特性を劣
下させることなく、難燃性にすることが可能である。す
なわち、難燃剤全、色材層に添加することによる、色彩
の劣下及び、レオロジカルな特性の劣下金防ぐことがで
き、或いは、難燃剤を支持1曽に癌加することによる、
熱的及び機械的強度の低下をなくすことができる。
更には、難燃性mat含む層に、ブロッギング防止層の
役割をもたせることも可能である。
【図面の簡単な説明】
吊1図は、本発明の熱転写記録媒体の一実施例を示す主
要断面図。 第2図は、実施列での印画品質評1曲装置の概図。 第5図は、従来の熱転写記録方法の原理図。 501…サーマルヘッド 502・・・熱転写記録媒体 505・・・被転写紙 504・・・色材部分 第4図は、従来の熱転写記録媒体の断面図。 401・・・支持層 402・・・色材層 405・・・色材 以   上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも色材層と、難燃性物質を含む層より構成
    されることを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. (2)難燃性物質が、次のA〜Dの1種、或いは2種以
    上の混合物より成る添加型難燃剤であることを特徴とす
    る特許請求範囲第1項に記載の熱転写記録媒体。 A:ハロゲン化合物 B:リン酸エステル化合物 C:ハロゲン化リン酸エステル化合物 D:無機化合物
  3. (3)難燃性物質が少くともハロゲン或いはリンを含む
    反応型難燃剤であることを特徴とする特許請求範囲第1
    項に記載の熱転写記録媒体。
  4. (4)難燃性物質の含有率が1〜100wt%であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項及び第5項に記載
    の熱転写記録媒体。 15)支持層の片面に難燃性物質を含む層、反対面に色
    材層が設けられていることを特徴とする、特許請求範囲
    第4項に記載の熱転写記録媒体。
JP22298985A 1985-10-07 1985-10-07 熱転写記録媒体 Pending JPS6282074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22298985A JPS6282074A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22298985A JPS6282074A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282074A true JPS6282074A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16791056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22298985A Pending JPS6282074A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0159657U (ja) * 1987-10-12 1989-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0159657U (ja) * 1987-10-12 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3895173A (en) Dichromatic thermo-sensitive recording paper
US5024989A (en) Process and materials for thermal imaging
JPH022074A (ja) 赤外吸収性シアニン染料を含有するレーザ誘起熱転写用の染料供与体要素
US4981837A (en) Heat-sensitive transfer material
US4957898A (en) Mixture of yellow and magenta dyes to form a red hue for color filter array element
JPH0815820B2 (ja) 黒色系感熱転写シート
JPS60101087A (ja) 熱転写シ−ト
JPS59136288A (ja) 感熱記録材料
JPS6282074A (ja) 熱転写記録媒体
US3561991A (en) Transfer record sheet for making multiple copies of a single heat impression
US5219823A (en) Stabilizers for cyanine IR dyes in donor element for laser-induced thermal dye transfer
JPS62122790A (ja) 感熱転写用カラーインクシート
JPS5993389A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト
JPS5933174A (ja) 熱転写インク材料
JPS6114991A (ja) 熱転写シ−ト
JPS6157392A (ja) 熱転写用記録紙のカバ−フイルム
JP2524327B2 (ja) 熱記録用印画紙
JPS639574A (ja) 熱転写シ−ト
JPS62227787A (ja) 熱転写シ−ト
JP3136711B2 (ja) 熱転写方法、熱転写用印画紙、及び熱転写用インクリボン
US5314860A (en) Method of stabilizing a material for use in a thermal dye transfer imaging process
JPS62169679A (ja) 熱転写記録用インクリボン
JPS6282076A (ja) 熱転写記録媒体
JPS58102796A (ja) 多色感熱記録方法
JPH0411820Y2 (ja)