JPS5993389A - 熱転写用カラ−シ−ト - Google Patents

熱転写用カラ−シ−ト

Info

Publication number
JPS5993389A
JPS5993389A JP57202987A JP20298782A JPS5993389A JP S5993389 A JPS5993389 A JP S5993389A JP 57202987 A JP57202987 A JP 57202987A JP 20298782 A JP20298782 A JP 20298782A JP S5993389 A JPS5993389 A JP S5993389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
color sheet
color
binder
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57202987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Shimizu
清水 時彦
Osamu Hotta
収 堀田
Nobuyoshi Taguchi
田口 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57202987A priority Critical patent/JPS5993389A/ja
Publication of JPS5993389A publication Critical patent/JPS5993389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38271Contact thermal transfer or sublimation processes using microcapsules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱転写記録方式のカラーノ・−トコビーに使
用する熱転写用カラーシートに関する。
従来例の構成とその問題点 テレビ画像やコンピュータ端末機の文字2画像の電気的
信号のハードコピー化方法として、小形。
安価、保守点検操作簡単という特長をもつ記録方式とし
て熱転写カラー記録方式がある。この方式は、熱転移性
色材を紙等の基材に塗布した熱転写用カラーシート(以
下、カラーシートと略記する。)2ページ を用いて、この色材を画像信号で制御されたザ〜マルヘ
ッドによって、記録用紙(以下受像紙と略記)に熱転写
染色するものである。色材の色をイ     ゛エロー
、シアン、マゼンタ及びブラックにすることによってフ
ルカラーのハードコピーを得る事が出来る。色材として
の染料は、溶融、気化又は昇華の転移過程により受像紙
上に転写される。特に、階調の再現性2色調の点から昇
華性の塩基性染料。
分散染料が良好である。さらに画像の発色速度。
色相の調整、耐環境性の向上のために、二種以上の染料
を混合して使用する事を本発明者等は検討した結果、染
料の種類によっては、画像の発色速度2色相の調整、耐
環境性の向上に効果のあるものを見い出したが、カラー
シートの保存性の低下・をきたした。
発明の目的 本発明は、画像の発色速度2色の再現性、耐環境性の向
」二、かつ保存性の良好な熱転写用カラーシートを提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は、少くなくとも2種類の色材粒子を支持体に担
持した熱転用カラーシート(以下カラーシートと略す)
である。ここで色材粒子は塩基性昇華染料と分散性昇華
染料の少くなくとも一つからなるものである。さらに、
染料を樹脂バインダー中に粒子分散したものを支持体上
に塗布するか、染料をマイクロカプセル化したものを結
着月によって支持体に担持させてカラーシートを作製す
る。
実施例の説明 丑ず、本発明において、支持体としては、コンデンサ紙
、電解コンデンザ紙、グラシン紙、薄菓紙等のセルロー
ス系紙、ポリアミドイミド等の合成紙、ポリイミド等の
プラスチックフィルムが用いられる。樹脂バインダーと
しては、プルラン。
ポリビニルアルコール、アミン化ナイロン等の水溶性ポ
リマー又d:ボリイソプチレン等の脂肪族無極性溶媒可
溶樹脂が挙げられる。マイクロカブ十ル用樹脂としては
、プルラン、ポリビニルアルコール等を用い、結着材は
、ポリエステル、ポリカーボネート等の有機溶剤可溶樹
脂やエポキシ樹脂一実施例の構成と画像形成方法の代表
例を示す。
図中記号1は、サーマルヘッド、2はカラーシートで、
(a)のごとく支持体21、異なった染料粒子22.2
3、樹脂バインダー24、又は(b)のごとく染料粒子
22.23をマイクカプセル化した樹脂25と結着材2
6から構成される。3は受像紙である。受像紙3は、ク
レー紙、ポリエステル樹脂塗工紙等である0サーマルヘ
ツド1から供給された熱は、支持体21を伝わり色材層
中の染料を昇華させ受像紙」二で発色1画像形成を行な
うものである。
以下余白 6 l、 ゛ 6 ベー。
7 /、 次に、具体例を説明する。
(1) 密度1.2 y /ctil、厚み12 pm
のコンデンサ紙を支持体とした下記の組成のカラーシー
トを作製した。
〈本発明品〉 シアン系カラーシート。
分散粒子  樹脂バインダー重量比 試料■〔染料1〕+〔染料2〕ニブルラン−2=1マゼ
ンタ系カラーシート ■〔染料3〕+〔染料4〕ニブルラン=1.5:1イエ
ロー系カラーシート ■〔染料6〕+〔染料6〕ニブルラン−1=1〈従来品
〉 シアン系カラーシート ■染料1       :ボリカーボネー)=2:1■
染料2       :ポリカーボネート−2=1■染
料(1+2)分子混合:ポリカーボネート−2=1マゼ
ンタカラーシート ■染料(3+4)   :ポリカーボネート=1.5:
1イエロー系カラーシート ■染料(5+e)   :ポリスルホン冨1:1■、■
、■、■、■、■のカラーシートを用い、サーマルヘッ
ドで一定記録条件のもとにクレー紙上に発色させた。そ
の時の発色速度を第2図に示す。さらにその発色画像を
40’C,90%RHの雰囲気に放置し退色変化を第3
図に示した。この結果により明らかなように単一染料を
用いるよシ複数の染料を組み合せて使用する方が画像の
発色速度、耐環境性の向上が得られた。マゼンタ、イエ
ロー系カラーシートに於いても同効果が得られた。次に
■、■、■、■、■、■のカラーシートを60’C無風
の雰囲気中に保存し発色能力の時間経過を検討した。そ
の結果を第4図に示した。本発明品は、1万時間後も発
色能力(発色画像の反射濃度を測定し、初期濃度と比較
する)は、初期値との変化率において3%以下であった
。従来品は、同時間で90%以上に低下を示した。この
結果から本発明品の保存性の良好さが実証された。
(2)厚み12μmのポリイミドフィルムを支持体とし
て下記の構成のカラーシートを作製した。
く本発明品〉 シアン系カラーシート ■染料7.染料8をそれぞれプルランでマイクロカプセ
ル化したもの:結着材ポリカーボネート=(lli量比
)5:1 マゼンタ系カラーシート ■染料9.染料10をそれぞれプルランでマイクロカプ
セル化したもの:結着相ポリカーボネート−(重量比)
4:1 イエロー系カラーシート @染1)11 、染料12をそれぞれプルランでマイク
ロカプセル化したもの:結着材ポリカーボネート−3:
1 〈従来品〉 @染料(7+ 8 )分子混合:バインダー(ポリカー
ボネート)=重量比2:1 ■染料(9+10)分子混合:バインダー(ポリカーボ
ネート)重量比1.5:1 ■染料(11+12)分子混合:バインダー(ポリカー
ボネート)−重量比1:1 10べ一7゛ ○、[相]、o、o、o、o  、のカラーシートにつ
いて40℃、90%RH雰囲気で保存性を検討した結果
を第6図に示した。本発明品■、[株]。
■は、実施例1と同様に1万時間経過後も、発色能力低
下は少なく、保存性の向上が認められた。
又画像の発色速度、耐環境性についても、実施例1と同
効果が認められた。
(3ン密度0.9 g /crtl 、厚み10μmの
ポリアミドイミドの合成紙を支持体として下記構成のカ
ラーシートを作製した。
〈本発明品〉 シアン系カラーシート [相]〔染料1+染料7〕粒子分散:バインダー(アミ
ン化ナイロン)=2:1 マゼンタ系カラーシート ■〔染料3+染料9〕粒子分散:バインダー° (アミ
ン化ナイロン)=1.5:1イエロー系カラーシート 0〔染料6+染料12〕粒子分散:バインダー(アミン
化ナイロン)=1:1 117、 〈従来品〉 [株]染料(1+7)分子混合:バインダー(アミン化
ナイロン)=2:1 ■染料(3+9)分子混合:バインダー(アミン化ナイ
ロン) =1.6: 1 の染料(5+12)分子混合:バインダー(アミン化ナ
イロン)=1=1 0、[相]、■、■、■、■のカラーシートを用いて実
施例1と同方法で発色させた画像の色度図を第6図に示
した。本発明品は、色の再現性が従来品と比べて向上し
た。その他、画像の発色速度。
耐環境性、カラーシートの保存性においても実施例1と
同効果を得た。
発明の効果 本発明によれば、二種類以上の色月粒子をJLl持させ
た熱転写用カラーシートを使用することにより、画像の
発色速度2色の再現性、耐環境性を向上させ、かつカラ
ーシートの保存性を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(−)は本発明の一実施例のカラーシートの構成
及びITM像形成方法を示す図、第1図(b)はカラー
シートの他の構成を示す図、第2図はカラーシートの発
色速度の特性図、第3図はカラーシートの画像の耐環境
性図、第4図、第5図はカラーシートの保存性を示す図
、第6図は画像の色の再現性を示す色度図である。 1・・・・・・ザーマルヘノド、2・・・・・・カラー
シート、3・・・・・受像紙、21・・・・・・支持体
、22 、23・・・・・・染料粒子、24・・・・・
・樹脂バインダー、25・・・・・・マイクロカプセル
樹脂、26・・・・・・結着材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (72,) (b) 第2図 1午  閏 (JLLC) 第 3 図 ff今  聞 (hと) 第4図 第5図 H寺  聞 (hy) 第6図 0、/ 0.20.3040.50ノo、7 o、Bχ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)少なくとも2種類の色材粒子を支持体に担持させた
    熱転写用カラーシート。 (2)色材粒子が塩基性昇華染料又は分散性昇華染料の
    少くなくとも1つよりなる特許請求の範囲第1項記載の
    熱転写用カラーシート。
JP57202987A 1982-11-18 1982-11-18 熱転写用カラ−シ−ト Pending JPS5993389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202987A JPS5993389A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 熱転写用カラ−シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202987A JPS5993389A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 熱転写用カラ−シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993389A true JPS5993389A (ja) 1984-05-29

Family

ID=16466451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202987A Pending JPS5993389A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 熱転写用カラ−シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993389A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141598A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体
JPS6141596A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録転写体用インキ組成物
JPS61173987A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録体
JPS61177292A (ja) * 1985-02-02 1986-08-08 Oike Kogyo Kk 転写フイルムおよび転写フイルムの製造法
JPS6299197A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 熱転写用シート
US4824437A (en) * 1985-07-23 1989-04-25 Imperial Chemical Industries Plc Thermal transfer printing sheet and process
EP0603556A2 (en) * 1992-12-17 1994-06-29 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Dye-containing beads for laser-induced thermal dye transfer
JPH08118818A (ja) * 1994-08-31 1996-05-14 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
JPH0920082A (ja) * 1994-09-16 1997-01-21 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
US5602073A (en) * 1993-12-28 1997-02-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533158B2 (ja) * 1984-08-02 1993-05-18 Matsushita Denki Sangyo Kk
JPS6141596A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録転写体用インキ組成物
JPH0533159B2 (ja) * 1984-08-02 1993-05-18 Matsushita Denki Sangyo Kk
JPS6141598A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体
JPS61173987A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録体
JPS61177292A (ja) * 1985-02-02 1986-08-08 Oike Kogyo Kk 転写フイルムおよび転写フイルムの製造法
US4824437A (en) * 1985-07-23 1989-04-25 Imperial Chemical Industries Plc Thermal transfer printing sheet and process
JPH0422159B2 (ja) * 1985-10-25 1992-04-15 Shaapu Kk
JPS6299197A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 熱転写用シート
EP0603556A2 (en) * 1992-12-17 1994-06-29 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Dye-containing beads for laser-induced thermal dye transfer
EP0603556A3 (en) * 1992-12-17 1995-08-02 Eastman Kodak Co Dye-containing particles for laser-induced thermal dye transfer.
US5602073A (en) * 1993-12-28 1997-02-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
JPH08118818A (ja) * 1994-08-31 1996-05-14 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
JPH0920082A (ja) * 1994-09-16 1997-01-21 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5993389A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト
JPS5996993A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト
JPH02145389A (ja) 熱転写しうる多環式芳香族蛍光物質
JPS62122790A (ja) 感熱転写用カラーインクシート
JPS613796A (ja) 熱転写記録受像シ−ト
JPS5993391A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト
JPH0263076B2 (ja)
JP2579289B2 (ja) 熱転写方法
JPS58219088A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0790664B2 (ja) カラ−画像形成用熱転写シ−ト
JP2651112B2 (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH068651A (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JP2832179B2 (ja) 熱転写シート
JPS5971898A (ja) 熱転写用カラ−シ−ト
JPS6163495A (ja) 転写型感熱記録媒体およびその製造方法
JP2618373B2 (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
JPS61185492A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3056707B2 (ja) 熱転写シート
JP3056420B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0834170A (ja) 感熱昇華型転写シートの製造方法
JP2607932B2 (ja) 感熱転写材料
JP3353530B2 (ja) 転写シート
JPS63178082A (ja) 階調記録用感熱転写記録材料
JPH106657A (ja) 感熱転写シート
JPH11348435A (ja) 熱転写シ―ト