JPS6281670A - 帯電装置の支持機構 - Google Patents

帯電装置の支持機構

Info

Publication number
JPS6281670A
JPS6281670A JP22239585A JP22239585A JPS6281670A JP S6281670 A JPS6281670 A JP S6281670A JP 22239585 A JP22239585 A JP 22239585A JP 22239585 A JP22239585 A JP 22239585A JP S6281670 A JPS6281670 A JP S6281670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
electrifier
image carrier
latent image
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22239585A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Omori
直人 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP22239585A priority Critical patent/JPS6281670A/ja
Publication of JPS6281670A publication Critical patent/JPS6281670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真複写機等の静電潜像担体の下方に装入
される帯電器の支持機構に関するものである。
(従来の技術、及びその問題点) 一般に、電子写真複写機等においては、静電潜像担体の
周囲には、静電潜像担体の表面に電荷を加える帯電ヂャ
ージャ、静電潜像担体上に形成されたトナー像を複写紙
に転写するための転写チャージャ等、各種の帯電器が配
設されている。
そして、これらの帯電器は被帯電面との間隔が大きい場
合、帯電器の被帯電側開口部からコロナが広がり、静電
潜像担体の表面には所期の帯電位が得られなくなるため
、帯電器は出来るだけ静電潜像担体に密接して配設され
ている。
しかしながら、本体側方から静電潜像担体を装入し、装
入口に位置する支軸一端部を、該装入口に取り付ける前
面側板で軸支する形態の電子写真複写機等であって、静
電潜像担体の下方に帯電器を備えたものにあっては、前
記側板を取り外すと、静電潜像担体が自重により撓み、
静電潜像担体の表面が帯電器と接触し、高価な静電潜像
担体の表面を損傷するという問題点を有していた。
このため、特開昭59−65863号に提案されている
ように、本体側面に設けたレバーを開閉することにより
、帯電器を静電潜像担体に密接、離間させる支持機構に
よって帯電器を支持することも考えられるが、このもの
ではレバーを開閉することなく静電潜像担体を取り出す
ことができる構成としであるため、誤って帯電器を静電
潜像担体から離間させることなく静電潜像担体を取り出
すと、前述の問題が発生するという欠点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するためになされたもので、
電子写真複写機等の本体に側方から装入され、装入口に
位置する支軸一端部を、該装入口に取り付ける前面側板
で軸支するようにした静電潜像担体の下方に、該静電潜
像担体と平行に装入される帯電器の支持機構を、 i、前記静電潜像担体に対して帯電器を上下動可能に収
容する帯電器収容部と、 ii、該帯電器の下方に設けた昇降機構と、iii 、
前記帯電器収容部の入口下方に開閉可能に軸支され、前
記前面側板、および帯電器収容部の外方に位置し、前記
昇降機構と連結され、閉にすると前記昇降機構を動作し
て帯電器を静電潜像担体に密接させ、開にすると逆にこ
れらを離間さ什る操作レバーと、 から構成したものである。
(実施例) 以下、本発明を一実施例である図面に基づいて説明する
第1図は本発明にかかる帯電器支持機構を示し、(A)
は電子写真複写機等における操作側で、(B)は奥側を
示す。
まず、第1図における各部の構成を示す。
(2)は感光体部を示し、該感光体部(2)には感光体
ドラム(21)が操作側(A)から進退自在に挿入され
ており、感光体ドラム(21)の支軸(22)の一端は
装置本体奥側(B)の側板(la)に設けた軸受(23
)に支持され、操作側(A)の他端は、感光体部(2)
の入り口に、装置本体(1)に着脱自在に取り付けされ
ている前面側板(24)の軸受(25)に支持され、図
示しない駆動源によって回転可能としである。
(3)は帯電器収容部で、該帯電器収容部(3)は前記
感光体部(2)の下方に、感光体ドラム(21)と平行
に形成され、奥側(B)には側板(1)に断面コ字状の
枠体(35)が、その開口側を操作側(A)に向けて取
り付けてあり、該枠体(35)の内部には帯電器(31
)に電圧を与えるためのバネ性を有する本体側端子(3
6)が形成されている。
帯電器(31)は前記帯電器収容部(3)に収容されて
おり、操作側(A)、奥側(B)端部にホルダ(32)
、(33)を有し、さらに奥側ホルダ(33)には前記
端子(36)と当接するように帯電器側端子(34)が
設けである。
また、前記ホルダ(33)は、下記する昇降機構によっ
て枠体(35)の上下内面(35a)、 (35b)の
範囲内で上下動するようにしである。なお、枠体(35
)の上部内面(35a)は前記感光体部(2)の前面側
板(24)の下フランジ下面(24a)と同一レベルと
してあり、帯電器(31)は、第1図に示すように、操
作側(A)のホルダ(32)が前面側板(24)の下フ
ランジ下面(24a)と当接し、奥側(B)のホルダ(
33)が枠体(35)の上部内面(35a)と当接して
いる状態で、感光体ドラム(21)の表面と一定間隔を
もって位置するようにしである。
なお、このとき帯電器側端子(34)は本体側端子(3
6)に圧接状態となっている。
次に、(4)は前記帯電器収容部(3)の下方に形成さ
れたガイドレール収容部で、該ガイドレール収容部(4
)の底面には、第4図にも示すように、操作側(A)に
向って斜め上方に起立した板ばね(41)、(41)が
取り付けである。
そして、この板ばね(41)、 (41)は、その先端
部が前記帯電器(31)の下面(37)に当接し、帯電
器(31)を上方に付勢し、帯電器(31)が感光体ト
ラム(21)に萌述のように一定間隔となるようにして
いる。
(5)はガイドレール収容部(4)に収容されているガ
イドレールで、第4図に詳細を示すように、底板(51
)と側板(52)、 (52)とからなり、側板(52
)、 (52)にはピン(53)、(53)が架は渡さ
れ、底板(51)には前記仮ばね(41,)、(4,1
)が挿通する開口部(54)、(54)か形成しである
なお、ピン(53)、 (53)は、下記する操作レバ
ー(6)の開閉動作に連動してガイドレール(5)が収
容部(4)内を移動すると、板ばね(41)、 (41
)の」二面と接触し、該板ばね(41)、(41)を下
方に倒すようにしである。
前記開口部(54)、(54)は、板ばね(41)、(
41)と接触することがない大きさとしである。
このように、ガイドレール(5)、板ばね(41)、お
よびアーム(62)とで帯電器(31)の昇降機構か形
成されている。
前記操作レバー(6)は、ガイドレール収容部(4)の
人口下方の支点(61)で矢印(a) 、 (a’ )
方向に揺動可能に支持されており、閉状態(第1図に示
す状態)で操作レバー(6)の先端部は感光体部(2)
の前面側板(24)と重なっており(ラップ長(ρ))
、かつ、帯電器収容部(3)の前面に位置するようにし
である。
即ち、前面側板(24)を取り外すと、その下部が操作
レバー(6)の上部と当接し、該操作レバー(6)は矢
印(ao)方向に開かれるとともに、帯電器(31)は
操作レバー(6)を開状態にしないと引き出すことがで
きないようにしである。
また、操作レバー(6)の略中央部と、前記ガイドレー
ル(5)の操作側(A)とは、ピン(63)、(64)
によってそれぞれ連結されたアーム(62)を介して揺
動可能に連結されており、これらは全体としてリンク機
構を構成し、操作レバー(6)の開閉動作に連動してガ
イドレール(5)が収容部(4)内を往復移動するよう
にしである。
さらに、操作レバー(6)は、一端を装置本体(1)に
取り付け、他端を前記連結ピン(63)に取り付けられ
たスプリング(65)を有し、操作レバー(6)の閉状
態で、操作レバー(6)を奥側(B)に向けて付勢し、
容易に閉じないようにしてあり、さらに、開状態となる
と逆戻りしないようにしである。
以下、前記構成からなる帯電器(31)の支持機構を有
する装置本体(1)から感光体ドラム(21)を取り外
す動作について説明する。
まず、感光体部(2)操作側(A)の前面側板(24)
を固定している図示しない固定具を外し、この前面側板
(24)を操作側(A)に向けて抜き取る。
このとき、第2図に示すように、前面側板(24)の下
部が操作レバー(6)の上部と当接し、該操作レバー(
6)を矢印(a)方向に開く。
これと同時に、操作レバー(6)の動作に従って、アー
ム(62)を介してガイドレール(5)が収容部(4)
内を操作側(A)に移動するとともに、ピン(53)が
仮ばね(41)の上面に当接し、該板ばね(41)を下
方に倒す。これにより、帯電器(31)は下方に降下し
て感光体ドラム(21)と離間する。
なお、以上の動作は前面側板(24)の取り外し動作と
平行して行なわれる。
したがって、前面側板(24)の取り外しによって、感
光体ドラム(21)が下方に撓んでも、感光体ドラム(
21)の表面は帯電器(31)と接触することがない。
また、操作レバー(6)に取り付けたスプリング(65
)の作用線は、前面側板(24)を装置本体(1)から
取り外した時点で、操作レバー(6)の支点(61)よ
り外方に位置しく第3図参照)、この時点で操作レバー
(6)は矢印(a)方向に付勢され、前面側板(24)
と操作レバー(6)が非接触状態になると、操作レバー
(6)は勝手に矢印(ao)方向に復帰するようなこと
はない。
これにより、感光体ドラム(2I)は抜き出すことが可
能となり、抜き出すに際して、感光体ドラム(21)の
表面が帯電器(31)に接触して損傷することがない。
逆に、感光体ドラム(21)を装置本体(1)に装着す
る場合、感光体ドラム(21)の支軸(22)の一端側
を側板(1)の軸受(23)に挿入し、他端側を前面側
板(24)の軸受(25)に挿入し、前面側板(24)
を装置本体(1)に固定する。
そして、操作レバー(6)を矢印(ao)方向に閉じる
と、これと連動してガイドレール(5)が奥側に向って
移動することによって、ピン(53)が板ばね(41)
から離間し、板ばね(41)はそれ自身の復帰力によっ
て上方に復帰し、帯電器(3りを第1図に示す状態にセ
ットする。
なお、帯電3(31)だけを取り出す場合、操作レバー
(6)を矢印(a)方向に開き、ホルダ(32)を持っ
て帯電器(31)を取り出せばよい。この時、帯電器(
31)は降下して感光体ドラム(21)と離間するため
、感光体ドラム(21)を損傷することはない。また、
帯電器(31)を装着する場合は、これと逆の動作を行
なえばよい。
前記実施例では、ガイドレール収容部(4)に板ばね(
41)を設ける一方、ガイドレール(5)にピン(53
)を取り付けるものとしたが、これに限らず、第5図に
示すように、収容部(4)にピン(42)を設け、ガイ
ドレール(5)に板ばね(55)を取り付けるようにし
てもよい。
また、前記昇降機構は、操作レバー(6)の開閉動作と
連動して帯電n(31)を上下動させるものであればよ
く、前記実施例に限定されるものではない。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明は静電潜像担体の
下方にこれと平行に装入される帯電器の支持機構を、前
記静電潜像担体に対して帯電器を上下動可能に収容する
帯電器収容部と、該帯電器の下方に設けた前記帯電器の
昇降機構と、前記帯電器収容部の入口下方に開閉可能に
軸支され、前記前面側板、および帯電器収容部の外方に
位置し、前記昇降機構と連結され、閉じると前記昇降機
構を動作して帯電器を静電潜像担体に密接させ、開くと
逆にこれらを離間させる操作レバーと、から構成してい
る。
したがって、静電潜像担体を装置本体から取り出すに際
し、前面側板を取り外すことによって、これと連動して
自動的に帯電器を静電潜像担体から離間するため、前記
前面側板を取り外すことによって静電潜像担体が下方に
撓むことがあっても、高価な静電潜像担体の表面を損傷
することがない。
また、帯電器だけを装置本体から取り出す場合でも、操
作レバーを開にすることによって、帯電器を静電潜像担
体から離間することができるため、静電潜像担体を損傷
することなく容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明にかかる帯電器の支持機構お
よびその動作を示す断面図、第4図は昇降機構の斜視図
、第5図は昇降機構の他の実施例を示す斜視図である。 1・・・装置本体、2・・・感光体部、3・・・帯電器
収容部、4・・・ガイドレール収容部、5・・・ガイド
レール、6・・・操作レバー、21・・・感光体ドラム
、22・・・支軸、24・・・前面側板、31・・・帯
電器、41・・・板ばね、53・・・ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真複写機等の本体に側方から装入され、装
    入口に位置する支軸一端部を、該装入口に取り付ける前
    面側板で軸支するようにした静電潜像担体の下方に、該
    静電潜像担体と平行に装入される帯電器の支持機構を、 前記帯電器を上下動可能に収容する帯電器収容部と、 該帯電器の下方に設けた前記帯電器の昇降機構と、前記
    帯電器収容部の入口下方に開閉可能に軸支され、前記前
    面側板、および帯電器収容部の外方に位置し、前記昇降
    機構と連結され、閉にすると前記昇降機構を動作して帯
    電器を静電潜像担体に密接させ、開にすると逆にこれら
    を離間させる操作レバーと、 から構成したことを特徴とする帯電器の支持機構。
JP22239585A 1985-10-05 1985-10-05 帯電装置の支持機構 Pending JPS6281670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22239585A JPS6281670A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 帯電装置の支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22239585A JPS6281670A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 帯電装置の支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281670A true JPS6281670A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16781697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22239585A Pending JPS6281670A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 帯電装置の支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201464A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100338727B1 (ko) * 1998-07-22 2002-07-18 윤종용 인쇄기기의대전기지지장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201464A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100338727B1 (ko) * 1998-07-22 2002-07-18 윤종용 인쇄기기의대전기지지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531823A (en) Electrostatic copying machine having removable paper path
US4386841A (en) Image-forming device having a photosensitive member
EP0101325B1 (en) A process unit and an image forming apparatus using the same
EP0530491B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus with detachable imaging cartridge
US8010014B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus having a cartridge supporting member
US20120263493A1 (en) Image Forming Device
US5105228A (en) Fixing unit having separating claws movable with the opening and closing of the claw shell housing
EP0636953A2 (en) Imaging apparatus with cartridge and lid interaction
KR100395522B1 (ko) 레이저 프린터
JPS63163870A (ja) ゼログラフ像形成装置のゼログラフ処理カセット
JPS63165886A (ja) 静電写真式複写機とそのための処理ユニット
JPH02213857A (ja) トナー像現像装置
US4802439A (en) Pressure applying mechanism for fixing rollers of a copying apparatus
JPS6281670A (ja) 帯電装置の支持機構
JP3589857B2 (ja) 定着ユニットの脱着機構
JPS63163865A (ja) 複写機
EP0877305B1 (en) Imaging machine
JPS6119035B2 (ja)
JPS6281651A (ja) 作像装置
JPH03252663A (ja) 画像形成装置
JPH0612472B2 (ja) 現像装置の現像スリーブシャッタ開閉機構
JPH0659521A (ja) 画像記録装置
CA1256484A (en) Process unit and an image forming apparatus using the same
JPH029345B2 (ja)
JPH0728374A (ja) 画像読取印画装置