JPS6281134A - 個別呼出受信装置 - Google Patents

個別呼出受信装置

Info

Publication number
JPS6281134A
JPS6281134A JP60220668A JP22066885A JPS6281134A JP S6281134 A JPS6281134 A JP S6281134A JP 60220668 A JP60220668 A JP 60220668A JP 22066885 A JP22066885 A JP 22066885A JP S6281134 A JPS6281134 A JP S6281134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
called party
identification code
calling
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60220668A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oba
康弘 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60220668A priority Critical patent/JPS6281134A/ja
Publication of JPS6281134A publication Critical patent/JPS6281134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ポケットベル等の個別呼出システムにおいて、加入者が
携帯する個別呼出受信装置に、被呼者識別符号判定部と
、発信加入者が送信するメツセージを録音するメツセー
ジ録音部とを設けることにより、直接メッセージを聴取
可能となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、メツセージの受信を可能とする個別呼出シス
テムにおける個別呼出受信装置に関する。
移動中の加入者にメッセージを伝達する手段として、個
別呼出システムがポケットベル等の名称で実用されてい
る。
この種の個別呼出システムにおいて、被呼者がメツセー
ジを受信する為の操作が、極力単純であることが要望さ
れる。
〔従来の技術〕
従来ある個別呼出システムにおいては、個別呼出受信装
置を携帯する加入者を呼出す場合に、電話交換網に対し
呼出番号を選択すると、送信局から無線回線を経由して
、トーンの組合せまたは2進符号による選択呼出信号が
送出される。被呼者が携帯する個別呼出受信装置のみが
選択呼出信号を識別し、呼出音を鳴動させる。
呼出音に気付いた被呼者は、最寄りの電話機から電話交
換網を経由して、予め定められている拠点電話機を呼出
し、伝言を聴取する。或いは用件を有する発信者電話番
号を聴取し、改めて発信電話機を呼出し、用件を聴取す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある個別呼出受信装
置においては、被呼者が携帯する個別呼出受信装置は呼
出専用である為、用件を聴取する為には拠点電話機、更
に必要により発信電話機を呼出す必要があり、操作が煩
雑であった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図においては、加入者が携帯する個別呼出受信装置
に、送信局lから送出される被呼者識別符号を識別する
被呼者識別符号判定部lOOと、発信加入者が送信する
メッセージを録音するメツセージ録音部200とが設け
られている。
〔作用〕
即ち本発明によれば、被呼者が携帯する個別呼出受信装
置は、送信局から送出される被呼者識別符号が付加され
たメツセージを選択して受信し、メツセージ録音部に録
音することが可能となり、−々拠点電話機、更には発信
電話機を呼出す必要が無くなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による個別呼出受信装置を示
す図であり、第3図は送信メツセージの形式を例示する
図である。
第2図においては、照合回路22および識別符号蓄積回
路23が被呼者識別符号判定部(100)として設けら
れ、またメツセージ録音装置26がメッセージ録音部(
200)として設けられている。
識別符号蓄積回路23には、各個別呼出受信装置2を携
帯する加入者に予め付与された被呼者識別符号nが蓄積
されている。
第2図および第3図において、個別呼出受信装置を携帯
する加入者に用件を伝達する場合に、電話交換網に対し
呼出番号を選択した後、用件を示すメッセージを送話す
ると、図示されぬ送信局は第3図に示す如く、メ・7セ
ージに被呼者識別符号nを含むヘッダ部を付加し、無線
回線を経由して送出する。
各加入者が携帯する個別呼出受信装置2は、受信機21
により前記メソ゛セージを受信すると、該メツセージの
ヘッダ部に含まれる被呼者識別符号nを抽出し、照合回
路22に伝達すると共に、メツセージをゲート25に伝
達する。
照合回路22は、受信機21から伝達された被呼者識別
符号nと、識別符号蓄積回路23に予め蓄積されている
被呼者識別符号nとを照合し、両者が一敗した場合に呼
出音発生回路24を起動し、またゲート25を導通状態
とする。
その結果受信機21からゲート25に伝達されたメツセ
ージは、ゲート25を介してメツセージ録音装置26に
伝達され、録音される。
起動された呼出音発生回路24は、呼出音を発生する。
呼出音に気付いた被呼者が、個別呼出受信装置2に設け
られた情報ボタン29を操作すると、メッセージ録音装
置26が録音されていたメッセージを再生し、増幅器2
7を介してスピーカ28から送出する。被呼者は、発信
者の用件を示すメツセージを聴取する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、発信
者の用件を示すメツセージは、被呼者が携帯する個別呼
出受信装置2のメッセージ録音装置26に録音され、被
呼者が聴取可能となる。
なお、第2図および第3図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば送信局から到着するメッセージはメッセ
ージ録音装置26に一旦録音された後、被呼者に再生聴
取させるものに限定されることは無く、録音すること無
く被呼者に聴取させることも考慮されるが、かかる場合
にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記個別呼出システムにおいて
、個別呼出受信装置を携帯する被呼者は、呼出しと共に
メツセージの聴取も可能となり、−々拠点電話機、更に
は発信電話機を呼出す必要が無くなり、操作性が大幅に
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による個別呼出受信装置を示す図、第3図は送信メ
ッセージの形式を例示する図である。 図において、1は送信局、2は個別呼出受信装置、21
は受信機、22は照合回路、23は識別符号蓄積回路、
24は呼出音発生回路、25はゲート、26はメッセー
ジ録音装置、27は増幅器、28はスピーカ、29は情
報ボタン、100は被呼者識別符号判定部、200はメ
ツセージ録音部、木e耳1−よ3須n片げ土ロ?イ菖層
ζ1案2 図 ペッグ°舒(刀〕   メ・ソセー シ″逍  イ占 
刈・ノ セー ン゛ T−3圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の移動中の加入者から無線回線を経由して所望の被
    呼者を呼出す個別呼出システムにおいて、前記加入者が
    携帯する個別呼出受信装置に、送信局(1)から送出さ
    れる被呼者識別符号を識別する被呼者識別符号判定部(
    100)と、 発信加入者が送信するメッセージを録音するメッセージ
    録音部(200)とを設けることを特徴とする個別呼出
    受信装置。
JP60220668A 1985-10-03 1985-10-03 個別呼出受信装置 Pending JPS6281134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220668A JPS6281134A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 個別呼出受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220668A JPS6281134A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 個別呼出受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281134A true JPS6281134A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16754578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220668A Pending JPS6281134A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 個別呼出受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03123261A (ja) メッセージ記憶能力を付随させた電子メッセージ装置とその方法
US7340246B1 (en) Transmission of information during call establishment
JPH06121043A (ja) 通信システム
JPH10210118A (ja) 通信装置およびネットワークボイスメッセージングシステムの制御方法
JPS59112733A (ja) 選択呼出通信システムにおけるメツセ−ジ伝達方式
JPS6281134A (ja) 個別呼出受信装置
JPS63184441A (ja) 留守番電話システム
KR100255819B1 (ko) 무선호출시스템에있어서배경음악을수반하는메시지녹음방법
JPS58184862A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPS63250953A (ja) メツセ−ジ到着通知方式
JP2001326718A (ja) 留守番電話機能付き通信端末装置
JP3593580B2 (ja) 電話装置
KR100293122B1 (ko) 무선호출시스템에있어서음성사서함을이용한양방향호출방법
JP3136067B2 (ja) 音声同報方法
JPH10112756A (ja) 音声蓄積装置
JPS60198927A (ja) 電話システム
JPH0595422A (ja) 集合不在転送方式
JPS60130247A (ja) ト−ン情報音声通知回路を有する電話加入者端末
JPS6376549A (ja) 自動呼出機能付き留守番電話方式
JPS614355A (ja) 音声メ−ル宅内装置
JPH05284223A (ja) 伝言通知方式
JPH08116359A (ja) 端末装置
JPS63278488A (ja) 音声蓄積機能付ボタン電話システム
JPH02260742A (ja) デジタル留守番電話機
JPH0267054A (ja) 留守番電話機