JPS6279633A - 樹脂封止装置 - Google Patents

樹脂封止装置

Info

Publication number
JPS6279633A
JPS6279633A JP22065185A JP22065185A JPS6279633A JP S6279633 A JPS6279633 A JP S6279633A JP 22065185 A JP22065185 A JP 22065185A JP 22065185 A JP22065185 A JP 22065185A JP S6279633 A JPS6279633 A JP S6279633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
resin
fluid
pressure
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22065185A
Other languages
English (en)
Inventor
Suekichi Tanaka
田中 末吉
Yutaka Morita
豊 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22065185A priority Critical patent/JPS6279633A/ja
Publication of JPS6279633A publication Critical patent/JPS6279633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • B29C45/1744Mould support platens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、合成樹脂により半導体素子をt4 ih底
成形るド4脂11止装置に関するものである。
〔従来の技術] 第2図は従来の樹脂封止装置を示す断面図である。図に
おいて、(IIはリードフレーム(図示せず)上の半2
9体素子(図示せず)を11止するキャビティ部(図示
ゼず)等を有した下型チェイスブロック、(2)は複数
個のヂエイスフロノク(1)をボルト等によって締結し
て保持する定盤、(2a)はチェイスブロックfl、l
を加熱および保温するために定盤(2)に挿入されたヒ
ータ、(3)は−、−ス(5)より定盤(2)を支持す
るスペーサブロック、(4)はスペーサブロック43+
の内側に設けられ、定盤(2)をヘース(5)より支持
する複数個のポスト、(5)は定盤(2)をスペーサブ
ロック(3)、ポスト(4)を介して支持するヘースで
、ヒータ(2a)の熱がプレス装置の下プラテン(8)
に伝わらないように断熱板(図示せず)を内蔵している
(6)は上記ill〜(5)により構成された下型、(
7)は下型(6)とほぼ同一構造を有する上型、(8)
はプレス装置の下プラテン、(9)はプレス装置の上プ
ラテン、(10)は下型(6)と上型(7)のパーティ
ング面である。
次に動作について説明する。下型チェイスブロック(1
)に複数の半導体素子を配設した後、合成樹脂を充填し
てプレス装置を作動さセる。すると、下プラテン(8)
と上プラテン(9)とが相寄る方向にプレス型締圧が加
わり、半導体素子が樹脂によって封止成形される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の樹脂封止装置は以上のように構成されているので
、封止成形時にプレス装置の型締圧が作用すると、第3
図に示ずようにプラテン(9)が撓み、その中央部が最
大でδ、程度撓んでいた。その結果、定盤(2)も撓み
、上型(7)と下型(6)とのパーティング面(10)
の中央部には隙間δ2が生していた。
このため、成形時にその隙間δ2から樹脂がリードフレ
ーム上に流出することとなり、流出が大のものは廃却処
分にする必要があるので封止製品の歩留り率の低下を招
くという問題点があった。
また、流出が軽微のものであっても後工程で洩れた樹脂
を取り除くためのパリ取り作業等が必要になるという問
題点があった。
また、プレス型締圧が金型の端部に繰り返し作用するた
めに定盤(2)が変形してしまい、樹脂封止装置そのも
のの寿命を著しく低下させるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、下型と上型とのパーティング面に隙間が生じ
ないようにし、リードフレーム上に樹脂が流出しない樹
脂封止装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る樹脂封止装置は、プレス装置のプラテン
と金型との間に油等の流体を内蔵した均圧ブロックを備
えたものである。
〔作用〕
この発明における均圧ブロックは、封止成形時のプレス
型締圧をチェイスブロックのパーティング面に均等に作
用せしめて隙間が生し八い一定平面に維持できるように
する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、+11〜(lO)は第2図に示した従来の
樹脂封止装置におけるものと同様のものである。(11
)はプレス装置の上プラテン(9)と上型(7)との間
に配設したプレス型締圧に対抗でき上プラテン(9)の
変形を吸収する油等の流体、(12)は流体(11)を
保持する均圧ブロックである。
このように構成された本実施例の樹脂封止装置において
は、プレス装置のプラテン(9)が撓んでも、チェイス
ブロックfllとの間に流体(11)を内蔵する均圧ブ
ロック(12)が備えられているので、チェイスブロッ
ク(11には均等なプレス型締圧が作用し、上型(7)
と下型(6)とのパーティング面(10)が隙間を生し
ることなく一定平面を維持する。
なお、上記実施例では、上型とプレス型締圧の上プラテ
ンとの間に均圧ブロックを設けたものを示したが、下型
とプレス装置の下プラテンとの間に配設してもよく、ま
た、上型と上プラテンとの間および下型と下プラテンと
の間の両方に配設するようにしてもよいことはいうまで
もない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればプラテンと金型との間
に流体を内蔵した均圧ブロックを挿入するように構成し
たので、プレス型締圧が金型に均等に作用し、パーティ
ング面に隙間が生じないで高精度の平面状態が維持でき
ることになる。よって、従来の樹脂封止装置におけるよ
うなパーティング面の隙間に起因する樹脂の流出を防止
でき、封止工程後におりる流出樹脂の除去作業が不要と
なるばかりでなく、金型の歪が発生しない精度の高い樹
脂1.I止装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による樹脂封止装置を示す
要部断面図、第2図は従来の樹脂封止装置を示す要部断
面図、第3図は第2図に示した樹脂封止装置のプレス型
締圧作用時の要部断面図である。 (1)はチェイスブロック(金型) 、(2+は定盤、
(3)はスペーサブロック、(4)はポスト、(5)は
ヘース、(6)は下型、(7)は上型、(8)は下プラ
テン、(9)は上プラテン、(10)はノ・”−ティン
グ面、(11)は流体、(12)は均圧ブロック。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子をリードフレーム上に装着した後に合成樹脂
    により封止成形する樹脂封止装置において、プレス装置
    のプラテンと金型との間に流体を内蔵した均圧ブロック
    を備えたことを特徴とする樹脂封止装置。
JP22065185A 1985-10-03 1985-10-03 樹脂封止装置 Pending JPS6279633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22065185A JPS6279633A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 樹脂封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22065185A JPS6279633A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 樹脂封止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279633A true JPS6279633A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16754307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22065185A Pending JPS6279633A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 樹脂封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212829A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nok Corp 型締め装置
EP1236557A1 (de) * 2001-02-17 2002-09-04 BBG GmbH & Co. KG Wärmedämmeinrichtung für ein beheiztes Spritz-/Schäumwerkzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207636A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Nec Kyushu Ltd 半導体樹脂封止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207636A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Nec Kyushu Ltd 半導体樹脂封止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212829A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nok Corp 型締め装置
EP1236557A1 (de) * 2001-02-17 2002-09-04 BBG GmbH & Co. KG Wärmedämmeinrichtung für ein beheiztes Spritz-/Schäumwerkzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000512B1 (ko) 수지봉지금형(樹脂封止金型)
KR100186841B1 (ko) 성형 장치 및 성형 방법
US5108278A (en) Resin sealing apparatus
JPS6279633A (ja) 樹脂封止装置
JPH0535570B2 (ja)
JPS6279632A (ja) 樹脂封止装置
JP2009148933A (ja) 樹脂封止装置
JPS622456B2 (ja)
JPS6279631A (ja) 樹脂封止装置
JP3672209B2 (ja) 可動キャビティ方式によるモールド成形金型
JP2809291B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPH08757Y2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
CN215242539U (zh) 一种高精度塑胶模架
JPH1022314A (ja) 半導体樹脂封止用金型
US5329981A (en) Method of producing a metal mold
JP2528842Y2 (ja) 半導体素子の樹脂封止装置
JPH08139117A (ja) 半導体装置の外囲器の形成方法
JP3487545B2 (ja) 半導体樹脂封止用金型及びその使用方法
JP2742650B2 (ja) 半導体素子が搭載されたリードフレームの樹脂封止用モールド金型
JPH05329890A (ja) 樹脂成形装置
KR860001394Y1 (ko) 반도체 모울드의 캐비티 부럭부동(浮動)장치
JPS63146441A (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPS6250108A (ja) トランスフアモ−ルド方法およびその金型装置
JPH01321643A (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPS613647A (ja) 鋳型装置