JPS6279308A - 水深計 - Google Patents

水深計

Info

Publication number
JPS6279308A
JPS6279308A JP60218798A JP21879885A JPS6279308A JP S6279308 A JPS6279308 A JP S6279308A JP 60218798 A JP60218798 A JP 60218798A JP 21879885 A JP21879885 A JP 21879885A JP S6279308 A JPS6279308 A JP S6279308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pressure
water
depth
circuit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60218798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668444B2 (ja
Inventor
Masao Sakuyama
正男 柵山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP60218798A priority Critical patent/JPH0668444B2/ja
Publication of JPS6279308A publication Critical patent/JPS6279308A/ja
Publication of JPH0668444B2 publication Critical patent/JPH0668444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C2011/021Diving computers, i.e. portable computers specially adapted for divers, e.g. wrist worn, watertight electronic devices for detecting or calculating scuba diving parameters

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水深計に関するものである。
〔従来の技術〕
近年センサ技術が進歩したことに伴い水深計に圧力セン
サを装備するとともに、該圧力センサの水中に於ける圧
力値を前記水深計の表示部に表示する方式の水深計が提
案されている。しかし従来の水深計はダイビング中でも
、水圧測定制御スイッチの操作により、水深測定状態、
水深非測定状態を自由に選択できる様に構成されて℃・
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記する従来の水深計を使用してダイビングを行うとき
には、常に水深測定状態で水深表示にしておき、現在の
水深を確認しつつダイビングを行わなければ誤ちを起こ
し生命に係わる問題も起こりうる。
従って、ダイビング中は水深測定状態から非測定状態へ
移行させないために水深測定制御スイッチを誤って操作
しない様に細心の注意を払わなければならず、使用者に
とってかなりの精神的負担となっている。
本発明の目的はダイビング中に水深が一定以上になった
ら水深測定制御スイッチによる水深測定回路の制御を禁
止し、常に水深測定状態を保ち、水深表示をし、安全な
ダイビングができる様にした水深計を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は次の様な構成とし
ている。水圧センサからの出力信号を水圧測定値に変換
する水圧測定回路と、水圧測定回路の測定値が所定値以
上となったことを検出して、機能選択回路の制御信号を
出力する水圧検出回路と前記制御信号に従って水深測定
制御スイッチによる水圧測定回路の制御を禁止する手段
を備えた水深測定制御回路を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に於ける電子時計の回路ブロック線図で
ある。
1は水晶振動子を時間基準とする発振器であり、り前記
分周回路2からのI Hz信号を入力として計時動作を
行い時刻情報Pxを出力する。
4はダイヤフラム型半導体よりなる水圧センサであり、
水圧の変動に応じて電気的なセンサ信号を出力する。5
は水圧測定回路であり、増幅回路及びA−D変換回路で
構成されており、前記センサ信号を入力とし、制御端子
Cの入力信号SiがHレベルのときに動作し、水深情報
Psを出力する。6は水圧検出回路であり、前記水深情
報Psを入力とし、水深情報psが所定値以上(例えば
p 5 逼1メートル)であることを検出して後述する
機能選択回路70制御信号CCをLレベルとして出力す
る。7は機能選択回路であり、ANDゲート7a及びカ
ウンタ7bで構成されており、ANDゲート7aは一方
の入力信号CCがI]レベルのときにON状態となり、
外部操作部材に連動して動作する機能選択スイッチKS
の信号の通過を許可することによってカウンタ7bが反
転し、各機能選択信号として時刻指定信号TK、及び水
深計指定信号DVを交互にHレベルとして出力する。8
は水圧測定制御回路であり、ANDゲート8a及びカウ
ンタ8bで構成されており、ANDゲート8aは一方の
入力信号CCがHレベルのときにON状態となり、外部
操作部材に連動して動作する水圧測定制御用のスイッチ
SSの信号の通過を許可することによってカウンタ8b
が反転し、互に出力する。9はANDゲートであり、ス
タート信号ST及び機能選択信号DVを入力とし、制御
信号S1を出力する。10は表示切換装置であり時刻情
報Px、水深情報psを入力とし、時刻指定信号TK又
は、水深計指定DVに応じてどちらか一つを表示情報P
kとして選択出力する。そして、表示切換装置10によ
って選択された表示情報Pkはデコーダ・ドライバ11
を介して表示装置12に表示される。
次に上記構成に於ける電子時計の動作を説明する。
通常の時計機能状態に於℃・ては、前記機能選択回路7
から出力される機能選択信号は時刻指定信号TKがl]
レベルとなっており、前記表示切換装置10は前記計時
回路3からの時刻情報Pxを表示情報p kとして出力
し、デコーダ・ドライバ11を介して表示装置12に時
刻表示を行っている。又水深計指定信号DVはLレベル
となっているため水深計指定信号DVを入力しているA
NDゲート9はOFF状態となり制御信号SiにLレー
ベルを出力する。したがって制御信号Siを制御端子C
に入力している水圧測定回路5は水圧非測定状態であり
、水深情報PsとしてOを出力する。
この結果、水深情報Psを入力している前記水圧検出回
路6は制御信号CCをHレベルとして出力し、ANDゲ
ート7a、8aをON状態にしている。
次に水深計機能動作について説明する。前記時計機能状
態に於いてスイッチK Sを1回操作すると、機能選択
回路7はANDゲート7aがON状態であるため、カウ
ンタ7bが動作し、水深計指定信号DVが1■レベルに
なる、この結果表示切換回路10は水圧測定回路5から
の水深情報Psを表示情報pkとして切換出力し、デコ
ーダ・ドライバ11を介して表示装置12に水深情報が
表示されることにより水深計機能となる。そしてこの状
態で前記スイッチSSを操作すると前記水圧測定制御回
路8から出力されるスタート信号STは、1−ルベルと
なる。従ってANDゲート9の出力信号SiはHレベル
となり、水圧測定回路5は水圧測定状態となって水深情
報psを出力するが、まだ潜水が行われていない状態で
は、水深情報psがP S(1メートルであるため水圧
検出回路6からの制御信号CCがHレベルの状態を保ち
ANDゲート7a、8aはON状態であるためスイッチ
KS、SSの操作による操作信号はどちらも受は付けら
れる状態にある。従ってこの状態では携帯者が再度スイ
ッチK Sを操作すると機能選択回路7が動作して時計
機能に復帰する。
この状態から携帯者が、潜水を開始すると、その水深が
水圧センサ4によって検出されることにより、表示装置
12には水深表示が行われる。そして、潜水開始後、水
深情報Psがps≧1メートルになると、水圧検出回路
6は制御信号CCをLレベルにするため、ANDゲート
7a、8aはOFF状態となり、スイッチKS、55の
操作による操作信号の通過を禁止する状態となり、この
状態では、スイッチK Sによる時計機能への復帰は行
われな(なるため常に水深情報が表示されて℃・る。
そして携帯者が潜水を終了し、浮上してくると、水深情
報Psは減少し、水深情報psがP S(1メートルに
なると制御信号CCがHレベルとなり、ANDゲート7
a、8aはON状態となり、スイッチ、、KS、SSの
操作による操作信号を通過させうる状態となり、水圧測
定回路5の水圧非測定状態への切換動作が可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、水圧測
定制御スイッチによる水圧測定回路の制御を水圧が一定
以上の水深を検出すると禁止する様に構成したことによ
り、従来の様に潜水中に誤動作により水圧測定回路が非
測定状態となり水深表示がされなくなるということが避
けられ、常に水深情報が表示されるため、安全な潜水を
行うことが可能な水深計の製品化に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電子時計の回路ブロック線図である。 6・・・・・・計時回路、4・・・・・・水圧センサ、
5・・・・・・水圧測定回路、6・・・・・・水圧検出
回路、7・・・・・・機能選択回路、10・・・・・・
表示切換装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水圧センサ、該水圧センサからの出力信号を水圧測定値
    に変換する水圧測定回路、該水圧測定回路の動作を制御
    する水圧測定制御回路及び水圧測定制御スイッチを備え
    た水深計に於いて、前記水圧測定回路の測定値が所定値
    以上になったことを検出して制御信号を出力する水圧検
    出回路を設け、前記制御信号によって前記水圧測定制御
    回路を制御する様構成することにより、前記水圧検出回
    路が一定以上の水深を検出している場合は、水圧測定制
    御スイッチによる水圧測定制御回路の制御を禁止したこ
    とを特徴とした水深計。
JP60218798A 1985-10-01 1985-10-01 水深計 Expired - Lifetime JPH0668444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218798A JPH0668444B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 水深計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218798A JPH0668444B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 水深計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279308A true JPS6279308A (ja) 1987-04-11
JPH0668444B2 JPH0668444B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16725528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218798A Expired - Lifetime JPH0668444B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 水深計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668444B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6279308A (ja) 水深計
JPS6271890A (ja) 水深計付電子時計
JPS6362715B2 (ja)
JPS58193466A (ja) ダイバ−用アラ−ム装置
JPS61133891A (ja) 水深計付電子時計
JPS58210534A (ja) 圧力検出装置
JPS61178688A (ja) 水深計付電子時計
JPS61130888A (ja) 水深計付電子時計
JPS62203090A (ja) 水深計付電子時計
JPS61130889A (ja) 水深計付電子時計
JPS5812156Y2 (ja) アラ−ム付光電表示時計
JPH10141952A (ja) 水深計付き電子腕時計
JP3198587B2 (ja) 気圧計付電子時計
JPS6136956Y2 (ja)
JPS6282387A (ja) 水深計付電子時計
JPH0546491B2 (ja)
JPS63100396A (ja) センサ機能付電子時計
JPS61231479A (ja) 水深計付電子時計
JPH04315090A (ja) 指針式機能時計
JPS61133892A (ja) 水深計付電子時計
JPS6375690A (ja) 水深計付電子時計
JPH0119117Y2 (ja)
US4142359A (en) Electronic timepiece
JPS61169790A (ja) 水深計付電子時計
JPS61218984A (ja) 付加機能付電子時計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term