JPS6278959A - 光ビ−ム読取装置 - Google Patents

光ビ−ム読取装置

Info

Publication number
JPS6278959A
JPS6278959A JP60218394A JP21839485A JPS6278959A JP S6278959 A JPS6278959 A JP S6278959A JP 60218394 A JP60218394 A JP 60218394A JP 21839485 A JP21839485 A JP 21839485A JP S6278959 A JPS6278959 A JP S6278959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
sub
image information
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60218394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Watanabe
英夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60218394A priority Critical patent/JPS6278959A/ja
Priority to US06/913,484 priority patent/US4733307A/en
Publication of JPS6278959A publication Critical patent/JPS6278959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は放射線画像情報等の画像情報の読取りを行なう
光ビーム読取装置に関するものであり、特に詳細には装
δの小型化、低コスト化を図ることのできる光ビーム読
取装置に関するものである。
(′fe明の技術的背景および先行技術)従来から、画
像情報が記録されているシート上にレーデ光等の光ビー
ムを2次元的に走査し、シート上にビーム光が照射され
たことにより得られる画像情報を含んだ光(例えば反射
光、透過光、発光光)を光電子増倍管等を備えた光検出
手段により検出して、シートに記録されていた画像情報
を読み取る画像情報読取装置が広く実用に供されている
このような画像情報読取装置としては、製版用スキャナ
ー、コンピュータやファクシミリの入力装置等の他に、
本出願人により既に提案された蓄積性蛍光体シートを使
用した放射線画像情報記録再生システム(特開昭55−
12429号、同5G−11395弓。
同5G−11397号など)において用いられる放射線
画像情報読取装置がある。
すなわち、ある種の蛍光体に放射線(Xlil、α線、
β線、γ線、電子線、*yF6等)を照射すると、この
放射線エネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍
光体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネ
ルギーに応じて蛍光体が輝尽発光を示すことが知られて
おり、このような性質を示す蛍光体は?R栖性蛍光体(
l!尽性蛍光体)と呼ばれる。上記放fJ4′m画像情
報読取装置は、この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の
被写体の放射線画像情報を一旦蓄積性蛍光体のシートに
記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光
で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光
を光電的に読み取9て画像信号を196ものである。
ところで、これらの光ビーム読取装置にお覧プる光ビー
ムの2次元的走査は、光ビームを光偏向器により偏向し
てシート上を主走査「しめるとともに、光ビームとシー
トとを相対的に前記主走査方向と略直交する副走査方向
に移動させることにより行なわれる。しかしながら、従
来の装置にa3いては、上記1i111走査を行なう手
段のために装置が大型化する、光学系が1i雑で高価な
ものとなる等の神々の問題が生むでいる。以下、第9図
以下の図面を参照して従来の光ビーム読取装置の問題に
ついて説明する。
第9図に示す光ビーム読取り置は、放射線画像情報読取
装置であり、励起光源101から発せられた一定強度の
励起光102は、光偏向器であるガルバノメータミラー
103に入射し、ガルバノメータミラー103が矢印六
方向に回aするのに伴なって反射偏向される。ガルバノ
メータミラー 103により反射偏向された励起光10
2は、光路」−に設けられた、結像レンズである「θレ
ンズ104を通過した後、Tj積性蛍光体シート105
上を矢印B方向に往復主走査する。蓄積性蛍光体シート
 105は、エンドレスベルトS!1i12106上に
吸着されて、前記主走査方向と略直交する矢印り方向へ
搬送されるため、nr′J記ガルバノメータミラー10
3による励起光102の偏向と、エンドレスベルト装置
 106による蓄積性蛍光体シート 105のfll2
送により、蓄積性蛍光体シート 105の全面にわたっ
て励起光102による2次元的走査が行なわれる。
励起光102による走査に従って励起光102の照射さ
れた蓄積性蛍光体シート 105の個所は、そこに蓄積
記録された画像情報に応じて輝尽発光し、この発光光が
、蓄積性蛍光体シート 105近傍において主走査線に
平行に入射端面107aが形成された透明な集光体10
7の入射端面107aから集光体107に入る。この集
光体107は蓄積性蛍光体シート 105近くに位置す
る前端部107bが平面状に形成されるとともに、後端
側に向かって次第に円筒状になるように形成され、イの
後端部107cにおいてほぼ円1j状となって射出端面
上に段けられた光電子増倍管(フォトマルチプライヤ−
)108と結合しているので、入射端面107aから入
った輝尽発光光は後端部107Cに集められ、輝尽発光
光のみを選択的に透過づるフィルタ(図示せず)を介し
てフォトマルチプライヤ−108に伝えられる。フォト
マルチプライヤ−108において、輝尽R光光覧よ電気
信・号に変換され、KJられた電気信号は画像情+)i
読取回路109に送られて処理された後、例えばCRT
lloに可視像として出力Vしめられたり、磁気デー1
111に記録されたり、あるいは直接写真感光材fll
等にハードコピーとしで記録されたりJる。
しかしながら、上記の装置においては、副走査を蓄積性
蛍光体シート 105を移動させることにJ、って行な
っているために、図示のように前記エンドレスベルト装
置106は、励起光による走査位置の前後にそれぞれ蓄
積性蛍光体シート 105が1枚載置されることの可能
な大きさをイ1で−る必要がある。このため、エンドレ
スベルト装y1106は、副走査方向に少なくとも蓄積
性蛍光体シート2枚分の長さを有するものとなり、装置
全体が大型化してしまうという問題がある。
また、上記放射線画像情報読取装置を用いた放射線画像
情報の読取りにおいては、上述した可視像出力用の画像
信号を得る読み取り(本読み)に先立って、予め上記蓄
積性蛍光体シート 105に蓄積記録されている放射線
画像情報の概略を読み取る先読みを行ない、この先読み
によって得られた画像情報に駐づいて上記本読みを行な
う際の読取条件等を決定し、この読取条件に従って前記
本読みを行なう方法が知られている。
この様な先読みを行なう方法としては、例えば上記本読
みに用いられる励起光のエネルギーよりム低いエネルギ
ーの励起光を用いて蓄積性蛍光体シート 105を走査
し、この走査によって光「られる輝尽発光光を同じく光
?1f続取手段によって読み取る方法く例えば特開昭5
8−67240円公報参照)等がq在づる。
このような先読みと本読みを連続して行なうためには、
まず矢印り方向に蓄積性蛍光体シート 105を搬送し
て先読みを行ない、次にエンドレスベルト装置106を
逆転させて先読みの終了した蓄積性蛍光体シートをD′
方向に逆送して読取り開始位置に戻し、再び矢印り方向
に蓄積性蛍光体シート 10;)を搬送して本読みを行
なったり、矢印り方向に搬送されつつ先読みの行なわれ
た蓄積性蛍光体シート 105を矢印D′方向に戻しな
がら本読みを行ない、本読み終了後再び矢印Dh向に?
R(6性蛍光体シート 105を搬送して読取装置外に
搬出するという方法がとられる。しかしながら、上記の
方法では、いずれの場合にも蓄積性蛍光体シー1−10
5が位置を変えるためだけに搬送される時間が生じてし
まうので先読み1本読みを合わせた読取りに要する時間
が多くかかり、効率的な読取りが行なえないという不都
合がある。また、第10図に示づように、読取装置内に
先読み用励起光に!101△と本読み用励起光源101
Bをそれぞれ設け、複数のエンドレスベルl−109Δ
、  109[3、10’JC。
109D 、  109Eからなる搬送手段により蓄積
性蛍光体シートを矢印[方向に搬送し、蓄積+Ll蛍光
体シートを逆送することなく、先読み2本読みを順次行
なう放射線画像前tFi読取装置も提案され′Cいるが
、このような装置においては蓄積性蛍光体シートに対し
て先読みおよび本読みを行なうために少なくとも副走査
方向にシート3枚分の良さをイ1する搬送′¥段が必要
とされ、また先読み用と木読み用の2つの励起光光電読
取手段が必要なので、装置全体が一層大型化すると共に
コス1−が高くなるという問題がある。
さらに、上記各装置においては、蓄積性蛍光体シートを
搬送しつつ該シートの高精度な読取りを行なう必要があ
るので、蓄積性蛍光体シートはエンドレスベルト4+置
等の搬送手段により一定速度で正確な方向に高精度に搬
送される必要がある。
このため、搬送手段を駆動するモータ等は、蓄積性蛍光
体シートの移動等に伴なう負荷変動が生じても搬送手段
の安定した駆動を維持できるように厳密に制御される必
要があり、このような制御の可能な高精度なモータは高
価であることから、装置全体のコストが大幅に上昇して
しまうという問題もある。
(発明の目的) 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、シ
ートを移動さゼて副走査を行なうことにより生じる装置
の大型化、製造コストの上昇といった問題を解消し、コ
ンパクトで安価な光ビーム読取装置を提供することを目
的とするものである。
(発明の構成) 本発明の光ビーム読取装置は、 前記ビーム光源から発せられた光ビームの光路上に設【
ノられ、該光ビームを偏向する主走査用光偏向器、 該主走査用光偏向器により偏向された光ビームの光路上
に設けられた、光ビームを所定の直線上に結像させるこ
との可能な結像レンズ、該結像レンズを通過した光ビー
ムの光路上にあって前記主走査方向に延び、かつ該光ビ
ームの光路に対して傾斜して設けられ、前記結像レンズ
の光軸方向に移動可能とされた長尺の副走査用ミラ該6
ン1走査用ミラーの前記光軸方向の移動に伴って移動す
る、該副走査用ミラーに関して前記光ビームが結像され
る前記直線と共役な位置にある直線の軌跡により形成さ
れる平面上に、前記シートを保持するシート保持手段、
および 前記シート上の主走査線に沿って延びた受光面を有し、
前記シートに近接して配され、前記01走査用ミラーの
移動に伴う前記主走査線の移動に従って前記副走査方向
に移動可能な光検出手段を備えたことを特徴とするもの
である。
すなわち、本発明の光ビーム読取装置によれば、主走査
方向に偏向された光ビームを前記副走査用ミラーにより
反射してシートに入射させ、n1走査用ミラーを移動さ
せることにより副走査を行ない、シートはシート保持手
段により固定されているので、シートを搬送して副走査
を行なう場合のように、装置を副走査方向に大きなもの
とする必要がなくなり、装置全体をコンバク]・にりる
ことができる。また、装置が放射線画像情報読取装置で
あって蓄積性蛍光体シートに対して先読みと本読みを行
なう場合にも、励起光を往復走査させて、先読みおよび
本読みを効率的に行なうことが可能となる。また、副走
査のために前記副走査用ミラーを移動さぜるモータは記
録体を搬送りる場合のようなf4 M変動が生じないの
でその制御が容易であり、比較的安価な七−夕を用いる
ことができ、装置の製造二1ストを低減さUることがで
きる。
(実/ll!態様) 以下、図面を参照して本発明の実施態様について説明す
る。
第1図は本発明の一実施態様による放射線画像情報読取
装置の概要を示す斜視図である。
励起光源1から発せられた励起光2は、矢印へ方向に回
転する、主走査用光偏向器である回転多面鏡3に入射し
て偏向される。前記励起光源1としてはHe−p4eレ
ーザ、Arレーザ等の他に、半脣体レーザとビーム整形
光学系が組み合わけられてなる励起光源等が用いられる
。また′、主走査用光偏向器としては上記回転多面鏡の
他に、ガルバノメータミラー、音響光学偏向器(AOD
’)等の他の種類の光偏向器を用いてもよい。
前記回転多面鏡3により偏向された励起光は光路上に段
【ノられた、fθレンズ等の結像レンズ4を通過した後
、後述するようにモータ6の駆動により低速度C前記結
像レンズ4の光軸方向である矢印C方向に直線移動する
、主走査方向に延びた長尺の01走査用反射ミラー7の
反射面7aに入射して反射される。この副走査用ミラー
7の下方の、m1走査用ミラー7により反射された励起
光2の光路上には、蓄積性蛍光体シート(以下、単にシ
ートと称1Jる)8が、後に詳述するようにm1走査用
ミラー7と特定の関係になるように入射する励起光2に
対して所定角度だけ傾いた保持面9aを有するシート保
持手段9により保持されている。このシート保持手段9
は、例えば板状物を加工したり、合成樹脂等を用いて一
体成形を行なうこと等によって形成されたものである。
上記のようにシート8がシート保持手段9上に保持され
ると、前記回転多面鏡3により偏向された励起光2はシ
ート8上を矢印B方向に主走査する。前記結像レンズ4
は、励起光2をシー!−8上にJ3いて集束させると共
に、平坦4にシートB上にJシいて、前記回転多面lI
3により等角速度で偏向された励起光を等速で走査せし
めるレンズである。
また、図示の読取装置において、副走査は前記シート8
に対して副走査用ミラー7が、前記結像レンズ4の光4
111方向に段()られた一対のミラーガイドレール1
4に沿って前記光軸方向に移動することにJ、り行なわ
れる。次に第1図に示寸装置の側面W iiA図である
第2図を参照して11t1記副走査用ミラー7とシート
E3の関係および副走査のしくみについて説明する。
回転多面鏡3により反QJ ta向された励起光2は、
前述のように、光路上に設けられた結像レンズ4を通過
する。この結像レンズ4は、入eJシた励起光2を、第
2図の紙面と垂IOな直線上にある所定の結像位置P!
に結像させることの可能’cKものである。この結像レ
ンズ4を通過した励起光2の光路上には前述のように長
尺の副走査用ミラー7が設けられており、このDj走査
用ミラー7は、その反射面7aに励起光を入)j角αで
入射uしぬるように励起光2の光路に対して傾斜して設
けられ、励起光2はこの副走査用ミラー7により下方に
反射される。副走査用ミラー7により反(ト)された励
起光2はこの副走査用ミラー7に関して前記1.’i 
像位置P1と共役な位置にある結像位’J’l P 2
において結像りる。この副走査用ミラー7に反射された
励起光の結像位置l〕2は副走査用ミラー7の矢印C方
向への移動によって変化ザるが、シート8は、この副走
査用ミラー7の移動によって変化する、副走査用ミラー
7に関してOiI記結a位置P+と共役な位置にある結
像位置P2の軌跡により形成される平面上に保持されて
いる。すなわら、シー1−8は前記励起光の集束位賃1
つ1を含み、励起光2のm1走査用ミラー7への入射角
αと等しい角度αだけ、入射づる励起光2に対して傾い
た平面上の、副走査用ミラー7により反射された励起光
2の入射をi:’L ”l−(☆置に配されたしのとな
っている。
上述したように前記01走査用ミラー7は、1枚のシー
ト8に対して画像情報の読取りを(jなう間に、前記矢
印C方向に、シート8全面を励起光2が走査Jるのに十
分な範囲Sだり徐々に平行移動し、この副走査用ミラー
7の移動により、励起光2がシート8上に形成ηる主走
査線は、徐々に矢印り方向に移動せしめられて副走査が
行なわれる。
従って励起光2は前記回転多面鏡3と副走査用ミラー7
により、シー1−の全面を2次元的に走査ぼしめられる
励起光2が照射されたシート8上の走査位置は、そこに
蓄積記録された画像情報に応じて輝尽R九ザる。この走
査位置から発光した輝尽発光光を検出する光検出手段と
して、本実施態様の装:F’iにおいては、シート8に
近接して後述する長尺の光電子増倍管(フォトマルチプ
ライヤ−)5が設けられている。
前記フォトマルチプライヤ−5はその受光面52が主走
査線に沿って配され、主走査方向のどの位置から発せら
れた輝尽発光光も受光面52から内部に効率よく入射さ
せるように、特に好ましくは、受光面52の長さがシー
ト8」−の読み取り走査幅以、Lになっている。輝尽発
光光はこのフォトマルチプライヤ−5において電気信号
に変換され、4r7られた電気信号は図示しない画像情
報読取回路に送られて処理された侵、CRTに可視像と
して出力せしめられたり磁気テープに記録されたりする
前記フォトマルチプライヤ−5は、前記副走査用ミラー
7の移動につれて副走査方向に移動する主走査線に常に
近接するように、副走査方向に移動する必要がある。そ
こで本実施態様においては、前記モータ6により、01
走査用ミラー7とフォトマルチプライX7−5を同時に
所定の位置に移動せしめるようになっている。すなわら
、第1図に示寸ように、シート保持手段9の保持面9a
の両側端には副走査方向にフォトマルチプライヤ−5の
移動を案内するガイドfi10が設けられており、フォ
トマルチプライヤ−5は、その両端に固定されてガイド
溝に嵌入し、モータ6の回転軸6Aに軸着されたプーリ
11にワイヤ12を介して連結された移動部材13によ
り、副走査方向に移動せしめられる。
なお、本実/i!態様は前記保持面9aは前記副走査用
ミラー7の移動する平面に対して45″傾いたもの(α
−45°)となっている。一方、前記副走査用ミラー7
は前述のようにミラーガイドレール14に沿って矢印C
方向に移動せしめられるが、副走査用ミラー7の両端に
は、ミラーガイドレール14上を移動可能に設けられた
移動部材15が固着されており、この移動部材15は、
ガイドレール14の一端に固着されたバネ11により矢
印d方向に引きつ(プられるとともに、一端をミラーガ
イドレール14の他端に、他端を前記フォトマルチブラ
イA7−5の移動部材13にそれぞれ固定されてなるワ
イヤ16がプーリ15aに懸架されており、このワイヤ
16を介して〔−タロの駆動力が伝えられる。従ってモ
ータ6がその駆動軸6八を矢印E方向に回転させ、駆動
軸6△の両端のプーリ11がワイヤ12を巻き取ると、
移動部材13はガイド溝10に沿って矢印り方向に移動
せしめられ、フォトマルチプライヤ−5は移動部材13
と一体に矢印り方向に移動せしめられ、またモータ6の
駆動力は移動部材13にその端部を固定されたワイヤ1
6を介して副走査用ミラー7の移動部材15に伝えられ
、移動部材はバネ17のバネ力に抗して矢印C方向に移
動せしめられる。
このように上記の方法によれば、フォトマルチプライA
7−5および副走査用ミラー7の望ましい方向への移動
を1つの移動系により行なうことができる。なお、本実
施態様においてはモータ6は副走査用ミラー7とフォト
マルチプライヤ−5の両方を回動させるものとなってい
るが、モータを2つ設置)、全く独立した手段により副
走査用ミラー7とフォトマルチプライヤ−5を互いに所
定方向に移動させてもよい。その際には保持面9aと副
走査用ミラー7の移動する面とのなす角は必ずしも45
6でなくてもよい。
−[記のように副走査用ミラー7L15よびフォトマル
チプライヤ−5が、所定の速瓜で所定の範囲だけ移動し
、シート8全面に口って画像情報の読取りが行なわれる
と、副走査用ミラー7およびフォトマルチプライヤ−5
は前記移動方向と逆方向に移動して初期位置に戻され、
次のシートの読取りに儀える。なお、本実施態様におい
ては、第1図に示すようにシート保持手段9上に光検出
器18を取り付【プ、この光検出器18により励起光を
検出させ、画fill読取走査開始位置を決めるように
なっている。すなわら、副走査用ミラー7を初期位置か
ら矢印C方向に移動させ励起光がシート8の端部に到達
したことを検出し、この時点でフォトマルチ1ライヤー
を作動させて、シート8の読取りを開始するようになっ
ている。
ところで、本実施態様においては、上述のように長尺の
フォトマルチプライヤ−5を用いているが、従来のフォ
トマルチプライヤ−は一般に、内部に設【プられた、微
少な光電流を適当なレベルに増倍する11倍部の電極の
構造により数種類に分けられ、本実ts悪態様おける長
尺の)第1・マルチブライx−−5はこれらの8秤のフ
ォトマルチプライA7−をその側面と垂直な方向に延長
させることによって作成することができる。第3図(A
)。
(B)に示す本発明に用いられるフォトマルチプライヘ
ア−5は、一般にボックス形と称される電極構造を有す
るものである。このフォトマルチプライヤ−5はガラス
等により形成された内部が真空な本体51内に長尺な受
光面52に対向して光電子放出を行なう光電陰極(光電
面)53が設けられ、この光電I!3極5極上3下方数
(本実/jl!態様では13個)の四半円筒状の二次電
子放出効果を有する電極(ダイノード)54〜66が組
合わされた増倍部67が配設されている。この増倍部6
1の最下端のダイノード6Gに対向してシールド電極6
8が設【ノられ、更にシールド電極68内に増倍部で増
倍された電子流を集めて(8号として外部に取り出rJ
陽極69が配されている。これらの各電極は、それぞれ
、受光面52と反対側に設けられた電極数に相当する数
の端子群70の各端子と1対1に対応して電気的に接続
されている。なお、前記ダイノード53〜G5及びシー
ルド電極68は絶縁体で形成される支持部材71により
本体51内に固定保持されている。
第4図は上記フォトマルチプライヤ−5を駆動し光電出
力を取り出す為の電気回路80を示しており、フォトマ
ルチプライヤ−5の各部分に相当する部分は同一符号を
付しである。光電陰極53には0高圧印加端子81を介
して負の高電圧が印加されている。また、負高圧印加端
子81に印加された負の高電圧はブリーダ抵抗群82に
より分圧されダイノード53〜65にそれぞれ印加され
ている。また、シールド電極G8は接地されており、陽
極69は抵抗83を介して接地されると共に増幅器84
の一方の端子に入力されている。増幅器54の他方の端
子は接地されており出力端子85より光電変換された画
像情報が電気信号として取り出される。
第5図(Δ)、<13>は、本発明に用いられる他のフ
ォトマルチプライA7−5を示してj3す、一般にベネ
シアン・ブラインド形と称される電極構造を4i する
ものである。このフォトマルチプライA7−5は、本体
151が円筒形状をしており、受光面152に対向して
本体151に沿って光電陰極153が設けられており、
光電陰極153の下方に複数枚〈木実IA悪態様は13
枚)のダイノード154〜16Gが絶縁部材172を介
して重ねられビン173で固定されて増倍部161を構
成している。このダイノード154〜166はそれぞれ
一枚の導電板に多数のコの字状の切り込みが入れられ、
折り曲げられてブラインド状に形成されている。この増
倍部167の下方には絶縁部材172を介してシールド
電極168がビン173で固定され、シールド電極16
B内に陽橿169が設けられている。これらの電極は第
3図に示したフォトマルチプライヤ−5と同様に本体1
51側端に設【プられた端子群170と電気的に接続さ
れている。なお、光電出力の取り出しは第4図に示した
回路と全く同じ回路を用いればよい。この他にも本発明
にJ3いて用いられる長尺のフォトマルチプライヤ−5
は、従来より公知の他の種類の電極からなる増倍部ある
いは複数の種類の電極を組み合わせてなる増倍部を備え
たフォトマルチプライヤ−を延長することによって作成
することが可能である。また、長尺のフォトマルチプラ
イヤ−の代りに光検出手段として、Wiu型フォトセン
サアレイ等を用いてもよい。また、前述したような従来
の集光体の出射端面にフォトマルチプライヤ−を設けた
光検出器を用いることら可能である。
このように光検出手段として長尺の7Aトマルチブライ
A7−5を用いれば、励起光を移動させることにより副
走査を行ない、この副走査に伴なってフォトマルチプラ
イヤ−5を移動させても装置が大型化してしまうおそれ
はない。また従来用いられていた、集光体は加工が難し
くその製造コストが高いものであったが、本実f!M 
rQA様の装置においCはこの集光体が不iとなるので
装置の製造コストが低減1ノるという効果(う奏する。
さらに、長尺の7オトマルヂブライ11−を用いれば、
輝尽発光光の生じる走査位置と受光面が近接し、輝尽発
光光はそのほとんどが受光面に直接式!8するので輝尽
発光光を集光体を介して集光り゛る場合に比べ、集光効
率を^めることもできる。なJ3、前記受光面と主走査
線を介して対向する位置に、反射ミラーを段【)れば、
輝尽発光光の集光効率を一跨高めることができる。
どころぐ光ビーム読取装置の中で6上述した放OA線画
像情報読取装置においては、蓄積性蛍光体シートから発
せられる光である輝尽発光光を効率的に集光することが
特に必要とされる。ざらに、前記励起光はシートに入射
し・た際に、その一部がシート−にで反射し、反射光の
一部がフォトマルチプライA7−の受光面に至ることが
あり、1)0記フオトマルヂブライ八フーは輝尽発光光
のみを1Fシく検出し、励起光の反射光は検出しないよ
うにりる必要がある。そこで放射線画像情報読取装置に
お【ノる長尺のフォトマルヂブライヤーにはその受光面
上に厚みのごく小さい集光体および、輝尽発光光の波長
領域の光のみを選択的に透過させるフィルタを設【ノる
ことが好ましい。この集光体およびフィルタが受光面上
に設けられてlzるフォトマルチプライヤ−の具体例を
第6図に承り。
第6図(a )は受光面が平面であるフォトマルチブラ
イ−7−1例えば第3図に示したボックス形のフォトマ
ルチブライr−5の受光面52上にフィルり90を設番
ノ、さらにフィルり90J二にアクリル等からなる板状
の集光体91を設けた例を示したものである。本発明の
装置に用いられる集光体91は、図示のよ゛うにその厚
みがご<薄り、形状も甲純なものであるので、従来の集
光体を用いた場合に予想される、装置の大型化、製造コ
ストの上Rといった問題を引き起こすおそれはない。ま
た上記フィルタ90と集光体91は第6図(b)に示す
ようにその位置を入れ換えてもよい。さらに第6図(C
)に示すように、受光面52上に設けられた集光体91
′に、輝尽発光光の波長領域の光のみを選択的に透過さ
せ、励起光の波長領域の光を吸収するような着色を施し
、集光体91′ にフィルタの機能を併U持たせるよう
にしてもよい。第6図(d)。
(e)および(f)は、受光面が曲面であるフォトマル
チブライヤー、例えば第5図に示したベネシアン・ブラ
インド形のフォトマルチプライヤ−5の受光面152上
に同様にフィルタ90および集光体91を設けた各実施
態様を示すものである。なお第6図(f )に示すよう
にフィルタ90′ の厚みがその位置によって異なる場
合にはフィルタの特性を均一にするために、その濃度が
、厚みの大きい部分はど低くなるようにフィルタ90′
全体の濃度分布を変化させればよい。またフォトマルチ
プライヤ−5の受光面上には上記のフィルタと集光体の
いずれか一方を段りてもよい。
更に、フォトマルチプライヤ−の主走査方向の長さが蓄
積性蛍光体シート8上の読取走査幅よりも多少短い場合
には第7図に示した如く、集光体91′をフォトマルチ
プライヤ−5の受光面52からシート8に向かうにした
がって広がるように構成し、シート8上の読取走査幅全
体からの輝尽発光光を効率的にフォトマルチブライヤー
5の受光面52に導くことができるようにしてもよい。
ところで、本実施態様の装置において、フォトマルヂブ
ライヤーを長尺のものとしlzことにより、フォトマル
チプライヤ−5に、その受光面以外の部分から光が入射
したり、フィルタを設りた場合にフィルタを通過しない
光が入射したりケると、これらの光が再生画像における
ノイズとなり好ましくない。そこで第8図に示ずように
、フォトマルチブライヤ−5を遮光ケース92により覆
うようにすれば、上記光がフォトマルチプライA1−5
に入射りることか防止されるので、一層iE確な画像情
報の読取りが行なえるようになる。図示の7片トマルチ
プライヤーは一例として受光面152上に集光体91が
、集光体の入射端面91a上にフィルタ90が設けられ
てなるものであり、この場合にはフォトマルチプライヤ
−5の受光面以外の表面と、集光体91の、フィルタ9
0と接していない表面を遮光ケース92により覆うよう
にずればよい。
また、フォトマルチプライV−は外部からの磁界の影響
を受は易く、磁界の影響を受けると光電流の増イ8率が
大幅に低下してしまうという不都合が生じる。本発明に
おけるフォトマルチプライヤ−は長尺の乙のであるので
その構造上および装置全体の設計上、小型のフォトマル
チプライヤ−以上にFM界の影響を受は易くなることが
考えられる。
そこで前記遮光ケース92をパーマロイなどにより形成
し、磁気シールドケースとしての機能もあわせ持つもの
とすれば一層好ましい。
上記のように、本発明の装置にJ3いては、シートを固
定し、副走査用ミラー7を移動させて励起光を移動させ
ることにより副走査を行なっているので、シート側を移
動させる場合に比べ、装置の副走査方向の大きさを半分
以下にまで縮少することができる。また、前述したよう
に、可視像出力用の画像信号を得る本読みに先立って先
読みを行なう場合には前記副走査用ミラー7を往復動さ
せ、先読みと本読みとを連続して行なうことができるの
で、シートを搬送覆る場合のような、時間のロスがなく
なり、先読みと本読みをあわせた画像情報の読取りを効
率的に行なうことができる。さらに、副走査用ミラー7
を駆動させるモータ6は、負荷変信等が生じないのでそ
の制御が容易であり、比較的安価なモータを用いること
ができる。
ところで前記シー1〜保持手段9へのシー1〜の搬入お
よび搬出は一例として以下に述べるようにして行なうこ
とができる。
すなわら、シート保持手段9の保持面9aは斜めに傾い
−Cいるので、まずシー1−8を保持面の上方から保持
面9aに沿って自重により落下させる。保持面9aの下
端には一対の記録体停止板19が設けられており、この
停止板19に当接してシート8は副走査方向における所
定の位置に保持される。なお、シート8の搬入は手作業
により行なってもよいし、別途記録体搬入手段を設けて
もよい。また、シート8ど保持面9aどの摩擦が大きく
、シー1〜が自rf′!により落下しにくいときにはシ
ート搬入手段を用いてシート8を白1F落下によらずに
所定の位置に搬入すればよい。その際に、第1図に破線
で承りように、シーIへ保持手段9上にシートの先端の
位置を決める反ul ’rlノオトインタラプタ、リミ
ットスイッ′f−等の検出′Pi20を設け、シー1へ
の先端をこれらの検出ム20により検出させれば記録体
ε3の位置をIll:確かつ容易に決めることができる
上記のにうに副走査方向の位置決めが終了した後、シー
ト8は、シート保持1段9の保持面9aの一側端に設け
られたガイド板21に、保持面9aの他側端に設けられ
、矢印方向に回動する幅寄せ板21により押しつけられ
、その主走査方向の位置決めが行なわれる。
このようにシート8が主走査方向、副走査方向共に所定
の位置に位置決めされ、その位置にJ3いて励起光2に
よる走査が終了すると、前記シート停止板19は矢印方
向に回動して保持面9aと略平行な平面に退7J] L
、シート8は自重によりさらに下方に落下してシート保
持1段9から搬出される。
なお、シート保持手段9の下端部に、シート8の搬出に
際して、シート8の下端をとらえ、シート8の搬出を積
極的に行なわしめるシート搬出手段を設()でらよいこ
とは言うまでもない。
以上本発明の装置について、T!槓性蛍光体シーi〜を
用いた故!8線画像情報読取装置を例にとって説明した
が、本発明の装置は上記放射線画像情報読改装vrI以
外の光ビーム読取装置であってしよく、木実茄態様以外
の装置においても前;ホした効果と同様の効果が辻ぜら
れる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の光ビーム読取装置によれ
ば、シートを固定し、光ビームおよび光検出手段をシー
ミル上において移動させて副走査を行なうことにより、
装置仝休を特にn1走査方向に小((l!化することが
できる。また本発明の装置が放射線画像情報読取装置で
あって、本読みに先立って先読みを行なう場合にもこれ
らの読取りを効率的に行なうことが可能である。ざらに
、n1走査方向に副走査用ミラーを移動させるモータは
、角向変動が生じないのでその制御が容易であり、記録
体側を移動させる際に用いられるモータに比べて安1I
liなし−9を用いることができ装置全体の製造ロス1
〜を低減ざぜることがぐきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様による放射線画像情報読取
装置の概要を示す斜視図、 第2図は上記装置にお(]る−1走査を説明する第1図
の側面概念図、 第ご3図(A>は本発明の装置に用いられる長尺のボッ
クス形フォトマル1プライヤーをポリ斜視図、 第3図(B)はそのI−1断面図、 第4図は第3図に示したフォトマルチプライヤ−の駆動
回路図、 第5図(A>は本発明の装置に用いられる長尺のベネシ
アン・ブラインド形フォトマルチブライV−を丞ず斜視
図、 第5図(t3)はイのlr −Ir断面図、第6図及び
第7図は受光面上にフィルタおにび集光体が設(プられ
た)AトマルヂブライAl−を示I′概略図、 第8図は遮光ケースに収容されてなるフォトマルチブラ
イA7−を示J’ j:’I ’IQ図、第9図は従来
の光ビーム読取装置を示す斜視図、第10図は従来の他
の光ビーム読取装置を示7ノ側面図である。 1 ・・・励  起  光  源  2・・・励   
起   光3・・・回転多面鏡   4・・・結像レン
ズ5・・・フォトマルチプライV〜 7・・・副走査用ミラー 8・・・蓄積性蛍光体シート 9・・・シート保持手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ビーム光源から発せられた光ビームを、画像情報が
    記録されたシート上において主走査方向に走査せしめる
    とともに、前記光ビームと前記シートとを相対的に前記
    主走査方向と略直交する副走査方向に移動させて前記シ
    ート上に前記光ビームを2次元的に走査せしめて前記画
    像情報を含んだ光を生ぜしめ、この光を検出して前記画
    像情報を読み取る光ビーム読取装置において、 前記ビーム光源から発せられた光ビームの光路上に設け
    られ、該光ビームを偏向する主走査用光偏向器、 該主走査用光偏向器により偏向された光ビームの光路上
    に設けられた、光ビームを所定の直線上に結像させるこ
    との可能な結像レンズ、 該結像レンズを通過した光ビームの光路上にあつて前記
    主走査方向に延び、かつ該光ビームの光路に対して傾斜
    して設けられ、前記結像レンズの光軸方向に移動可能と
    された長尺の副走査用ミラ該副走査用ミラーの前記光軸
    方向の移動に伴つて移動する、該副走査用ミラーに関し
    て前記光ビームが結像される前記直線と共役な位置にあ
    る直線の軌跡により形成される平面上に、前記シートを
    保持するシート保持手段、および 前記シート上の主走査線に沿って延びた受光面を有し、
    前記シートに近接して配され、前記副走査用ミラーの移
    動に伴う前記主走査線の移動に従つて前記副走査方向に
    移動可能な光検出手段を備えたことを特徴とする光ビー
    ム読取装置。 2)前記光検出手段が前記シート上の主走査線に沿って
    延びた受光面を有し、前記シートに近接して配された長
    尺の光電子増倍管であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の画像情報読取装置。 3)前記シートが、放射線画像情報が蓄積記録された蓄
    積性蛍光体シートであり、前記光ビームが、前記蓄積性
    蛍光体シートに蓄積記録された画像情報に応じた輝尽発
    光光を生ぜしめる励起光であり、前記光検出手段が、前
    記輝尽発光光を検出するものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項あるいは第2項記載の画像情報読取
    装置。
JP60218394A 1985-10-01 1985-10-01 光ビ−ム読取装置 Pending JPS6278959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218394A JPS6278959A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 光ビ−ム読取装置
US06/913,484 US4733307A (en) 1985-10-01 1986-09-30 Light beam recording apparatus, light beam read-out apparatus and light beam scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218394A JPS6278959A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 光ビ−ム読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278959A true JPS6278959A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16719218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218394A Pending JPS6278959A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 光ビ−ム読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743758A (en) Light collector for photo-stimulable phosphor imaging apparatus
JP3040470B2 (ja) 分割vルーフミラー型のコレクタにおけるフレアーの最少化
JP3187833B2 (ja) 改善された集光効率を有する分割vルーフミラー型のコレクタ
US4631407A (en) Radiation image information read-out system
US4733307A (en) Light beam recording apparatus, light beam read-out apparatus and light beam scanning apparatus
JP2601479B2 (ja) 光ビーム走査装置
US5107116A (en) Split V-roof mirror collector for photostimulable phosphor imaging system
US4847499A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPS6278959A (ja) 光ビ−ム読取装置
US6621094B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS6216666A (ja) 画像情報読取装置
JP3270561B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS6249768A (ja) 光ビ−ム読取装置
JPS60149042A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62109018A (ja) 光ビ−ム読取装置
JPS6216667A (ja) 画像情報読取装置
JP2557261B2 (ja) 読取装置
JPS6216669A (ja) 画像情報読取装置
JP3796637B2 (ja) 画像読取方法および装置
JPH01267635A (ja) 放射線画像情報録読取装置
JPH0588282A (ja) 画像走査読取方法および装置
JPS61290857A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0736595B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002296712A (ja) 放射線画像情報読取装置および方法
JPH07104402A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置