JPS6278373A - 塔状構造物防振装置 - Google Patents

塔状構造物防振装置

Info

Publication number
JPS6278373A
JPS6278373A JP21986585A JP21986585A JPS6278373A JP S6278373 A JPS6278373 A JP S6278373A JP 21986585 A JP21986585 A JP 21986585A JP 21986585 A JP21986585 A JP 21986585A JP S6278373 A JPS6278373 A JP S6278373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
tower
radius
compartments
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21986585A
Other languages
English (en)
Inventor
有馬 健次
水内 充
植田 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP21986585A priority Critical patent/JPS6278373A/ja
Publication of JPS6278373A publication Critical patent/JPS6278373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 木光明は塔状鉄骨部材、煙突などの塔状構造物防振装置
に関する。
従来の技術 上記のような塔状栴込物は建物や地盤の振動のほかに風
などの外力を受けて振動を起ず。このような振動が生じ
ると、構造物白身の機能低下などを招くだけでなく、疲
労によって破損することもある。その対策として従来で
は、例えば実開昭56−1023564’3公報のよう
なボールの制振S置が提供されている。この制振装貿は
、いわゆるダイナミックダンパの原理を応用したもので
、ボールの最大振幅の箇所に取付けて使用される。
発明が解決しようとする問題点 上記した従来のものによると、ボール内に板ばねを介し
て重錘を取+−1けることから、ボールの振動に対して
、制振効果が著しい振動方向と、そうでない振動方向と
が生ずることになり、全方向で均一的な制振を期待でき
ないという問題がある。
そこで本発明は上記問題を解消し得る塔状411造物防
振装置を提供することを目的とする。
問題点を解決づるための手段 上記問題を解決づるため、本光明の塔状@逸物防振装置
は、塔状碍造物の所定外周位置に円形容器を取付けると
共にその内部を放射方向に設けられた仕切板により複数
個の区画室に仕切り、上記各区画室の底壁面を、任意半
径における円周断面形状が中央が下方に凹んだ曲線とな
るようにしかもその曲線の曲率半径が半径に比例して大
きくなるような凹状面と成し、且つ上記各区画室内に、
凹状面を転動して円周方向で移動自在な円錐台形状の転
動体を配置したものである。
作用 上記構成において、塔状#I構造物水平方向に振oする
と、各区画室の転動体が円周方向に沿って転動すると共
に上下に移動して振動を減衰させる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。1は塔状構造物2の上端部周囲に、固定部材3
を介して取付けられた円形容器で、その内部は放射方向
に設けられた4枚の仕切板4によって4つの区画室5に
区画されている。上記各区画室5のM、壁面6は、任意
半径における円周断面形状が中央が下方に凹んだ曲線と
なるように且つその曲線の曲率半径が半径に比例して大
きくなるような凹状面にされている。上記曲線の具体的
なものとしてリイク[1イド曲線が使用され、またイの
両端部はなだらかな凸状曲線にされている。
7は上記各区画室5内に配置された転動体で、上記底壁
面6−トを円周方向に沿って移動Cきるように内側端面
が外側端面より小径となるような円錐台形状にされでい
る。また転動体7が転動する際、その中心軸線がほぼ水
平姿勢を保ち得るように、底壁面6の内側部分が外側部
分に比べて高くされている。なお、8は底壁面6の補強
用リブである。
−F記構成に03いて、名状構造物2が水平方向に振動
すると、各区画室5の転動体7が円周方向に沿って転動
すると共に上下に移動して振動を減衰させる。このよう
に、転動体7は円周方向に沿って転動するので方向性を
持たないため、どのような方向の水平振動にも対処し得
る。なお、底壁面5にサイクロイド曲線を使用したのは
、仕切板4近傍での転動体7の動きを抑制するためであ
る。
また、上記転動体7に最適の固有振動数を持たせるよう
に、転動体の半径、底壁面の曲率r−径及び転動体の重
量が調整される。
ところで、上記実施例においては、区画室5内に転動体
7だけを配置したものについて説明したが、更に区画室
5内に水を満たすようにすれば、振動の減衰率を向上さ
せることができる。なお、水自体のスロッシング現象も
生じるため、減衰効果がより大きくなる。
また、上記実施例においては、円形容器内部を4室に区
画したが、例えば3室又は5室以上に区画してもよい。
発明の効果 上記本発明の構成によると、塔状W4造物に取付けられ
た円形容器を複数の区画室に仕切ると共に各区画室の凹
状の底壁面上を円周方向で転動する転動体を配置したの
で、塔状411I造物に生じる振動を減衰させることが
でき、しかもあらゆるIJ向の水平振動に対処し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は一部切
欠側面図、第2図は平面図である。 1・・・円形容器、2・・・塔状構造物、4・・・仕切
板、5・・・区画室、6・・・底壁面、7・・・転動体
代理人   森  木  義  弘 竿1図 1−一一円形舒路 2−−−!fr−択栖遭勢 華−−一体vII)IA。 5−−一〆^望 6−−−落79!匍 7−1【勧チ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、塔状構造物の所定外周位置に円形容器を取付けると
    共にその内部を放射方向に設けられた仕切板により複数
    個の区画室に仕切り、上記各区画室の底壁面を、任意半
    径における円周断面形状が中央が下方に凹んだ曲線とな
    るようにしかもその曲線の曲率半径が半径に比例して大
    きくなるような凹状面と成し、且つ上記各区画室内に、
    凹状面を転動して円周方向で移動自在な円錐台形状の転
    動体を配置したことを特徴とする塔状構造物防振装置。
JP21986585A 1985-10-01 1985-10-01 塔状構造物防振装置 Pending JPS6278373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21986585A JPS6278373A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 塔状構造物防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21986585A JPS6278373A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 塔状構造物防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278373A true JPS6278373A (ja) 1987-04-10

Family

ID=16742268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21986585A Pending JPS6278373A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 塔状構造物防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239270A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Mitsui Constr Co Ltd 水平揺れダンパ及び該ダンパを装着した構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239270A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Mitsui Constr Co Ltd 水平揺れダンパ及び該ダンパを装着した構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972636A (en) Damping device in a structure
KR102524595B1 (ko) 타워 진동 감쇠기
JPH01131768A (ja) 構造物の振動抑制装置
CN107571968A (zh) 基于高频和低频振动的海洋工作环境的船载设备减振装置
JPS6278373A (ja) 塔状構造物防振装置
JPH01131767A (ja) 構造物の振動抑制装置
SU962502A1 (ru) Динамический гаситель колебаний
JP3712523B2 (ja) 制振装置
WO1993008414A1 (en) Vibration damper
JPH04201697A (ja) 液体ロケット推進薬タンク内スロッシング減衰装置
CN210066460U (zh) 一种应用于悬索桥吊索的柔性碰撞阻尼装置和体系
JPH0218455B2 (ja)
JPH0312923Y2 (ja)
CN109594463B (zh) 一种应用于悬索桥吊索的柔性碰撞阻尼装置和体系
CN110701231B (zh) 一种半u型水箱结构的tld减振装置
JP3679951B2 (ja) 制振装置
JPS6282181A (ja) 構造物の防振装置
US11459783B2 (en) System and method of damping vibrations of tower structures
JPH022995Y2 (ja)
CN217678555U (zh) 一种桥梁设计用防震缓冲装置
JP2000130496A (ja) 球形タンクの制振装置
JPS5832038Y2 (ja) 組合せ吸振装置
JPH049931B2 (ja)
SU912838A1 (ru) Виброизолированна опора под сооружение
JPH0810706Y2 (ja) 除振装置