JP3679951B2 - 制振装置 - Google Patents

制振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3679951B2
JP3679951B2 JP24927399A JP24927399A JP3679951B2 JP 3679951 B2 JP3679951 B2 JP 3679951B2 JP 24927399 A JP24927399 A JP 24927399A JP 24927399 A JP24927399 A JP 24927399A JP 3679951 B2 JP3679951 B2 JP 3679951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
damping device
vibration damping
balls
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24927399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001074087A (ja
Inventor
善続 猫本
一博 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24927399A priority Critical patent/JP3679951B2/ja
Publication of JP2001074087A publication Critical patent/JP2001074087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679951B2 publication Critical patent/JP3679951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は制振装置に係り、特に柱状構造物の定常振動を抑制することの可能な制振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポンプ等の機械的振動、あるいは流体的脈動によって生じる配管の定常的な振動は、配管に繰り返し応力を与えることとなるため種々の方法で抑制される。
図1は従来の制振対策(その1)の説明図であって、主配管10から分岐する枝管11の振動を抑制するためにサポート12が使用される。
【0003】
図2は従来の制振対策(その2)の説明図であって、主配管10はダンパ20を介して固定台21に固定される。
図3は従来の制振対策(その3)の説明図であって、主配管10には重り30と板バネ31で構成される動吸振器が設置されている。即ち動吸振器は主配管10の定常振動数と等しい共振振動数を有する1自由度振動系であって、動吸振器が振動することによって主配管10の振動を抑制する。
【0004】
図4は従来の制振対策(その4)の説明図であって、柱状構造物40に取付けられた支持治具41からバネ42を介して重り43が吊り下げられている。重り43の内側には溝44が形成されており、溝44には球45が挿入されている。そして、柱状構造物40が振動すると球45が溝44の側壁と衝突して振動エネルギを衝突エネルギに変換することにより、柱状構造物40の振動が抑制される。
【0005】
さらに、振動エネルギを衝突体の運動エネルギに変換するインパクトダンパについても検討されている(日本機械学会D&D’9721世紀のダンピング技術シンポジウム講演論文集)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の制振対策(その1)にあっては、サポートを設置するためには主配管10に取付けバンド13を設置する必要があるが、配管が入り組んでいる場合には取付けバンド13の設置が困難であるだけでなく、保守の際には取付けバンド13を取り外すことが必要である等取扱い上の困難もあった。
【0007】
また、従来の制振対策(その2)にあっては、ダンパ自体高価格であって経済的に不利であるだけでなく、高温雰囲気においてはダンパ特性が劣化することもあった。
従来の制振対策(その3)にあっては、1つの動吸振器で吸収可能な振動は1方向の振動だけであり水平方向および垂直方向の振動を抑制するためには複数の動吸振器を設置する必要があるだけでなく、主配管の振動数に応じて動吸振器を設計・調整する必要があった。
【0008】
従来の制振対策(その4)にあっては、球45の数はさほど多くできないため、十分な制振特性が得られない。
さらに現在検討されているインパクトダンパは、複数個のインパクタ(衝突体)を垂直に積み重ねた形式であり、ある程度振動の振幅が大きくないとインパクタ同士の衝突は発生せず、制振効果が得られない。
【0009】
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、定常振動を効果的に抑制することの可能な制振装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
第1の発明に係る制振装置は、振動体に取り付けられる中空の筐体と、中空の筐体の内部を複数の区画に区切る区切り手段と、区切り手段により区切られた複数の区画のそれぞれの中に移動可能に配置された複数の球と、を具備する。
本発明にあっては、筐体中の複数の区画のそれぞれに移動可能に球が収納されるため、筐体が振動すると、振動エネルギは衝突エネルギに変換される。
【0011】
第2の発明に係る制振装置は、区切り手段が、隣接する区画内の球同士の衝突を許容するとともに隣接する区画内への前記球の移動を防止する大きさの開口が穿孔された仕切り板である。
第3の発明に係る制振装置は、区切り手段が、隣接する区画内の球同士の衝突を許容するとともに隣接する区画内への球の移動を防止する隙間を有する突部である。
【0012】
本発明にあっては、各区画の仕切りに開口が穿孔されているため、筐体が振動すると、振動エネルギは球同士の衝突エネルギに変換される。
第4の発明に係る制振装置は、中空の筐体が、中空の筐体の中心に配管を貫通させる貫通孔と、中空の筐体の中心を通る対称軸によって分割される第1および第2の筐体片と、第1および第2の筐体片を開閉自在に対称軸の一端において接続する接続手段と、第1および第2の筐体片を閉状態に固定する固定手段と、で構成される。
【0013】
本発明にあっては、制振装置は、筐体を開とした状態で貫通孔内に配管を抱き込み、その後筐体を閉状態に固定することによって配管に取付けられる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図5は本発明に係る制振装置を具備した配管系の斜視図であって、水平に延伸する主配管51から垂直上方向に枝管52が分岐している。枝管52には弁53が、そして弁53の上方に本発明に係る略円盤形状の制振装置54が設置されている。
【0015】
図6および7は本発明に係る制振装置の第1の実施形態の水平断面図および縦断面図(A−A断面)であって、円盤状の制振装置54の筐体541の中心に枝管52が貫通する貫通孔540が形成される。制振装置54の筐体541の内部は仕切り板542によってほぼ正方形の複数の区画に仕切られており、各部屋に中には各区画の中を自在に移動可能な球543が配置される。仕切り板542の中央部に球543は各区画から隣接する区画には移動しないが、隣接する区画に配置された球との衝突は可能である大きさの開口544を穿孔してもよい。
【0016】
図8および9は本発明に係る制振装置の第2の実施形態の軸直角方向断面図および軸方向縦断面図(B−B断面)であって、第1の実施形態における仕切り板に代えて筐体541の内側上面および下面に凹凸が形成される。
即ち、上面および下面の凹部545に球543が配置され、上面および下面の凸部546の隙間は球543は各部屋から隣接する区画には移動しないが、隣接する区画に配置された球との衝突は可能なように調整される。
【0017】
従って、枝管52が振動すると、ある区画に配置された球543は各区画内を移動し、隣接する区画に配置された球、仕切り板または凸部、および筐体と衝突を繰り返し、振動エネルギを衝突エネルギに変換して枝管52の振動を抑制する。
図10は本発明に係る制振装置の効果の説明図であって、(イ)は制振装置を具備しない場合の弁の振動を、(ロ)は制振装置を具備した場合の弁の振動(a)および球の動き(b)を示す。
【0018】
即ち、制振装置を具備しない場合は弁は大きい振幅で振動する。これに対し、制振装置を具備する場合は球が区画内で移動し球同士が衝突することにより振動エネルギが球の衝突エネルギに変換されるため弁自体の振幅は低減する。
さらに、本発明に係る制振装置によれば、球は各区画に1個づつ配置されて複数の球が一塊とならず、振幅が小さい場合にも球同士の衝突が発生するため、振幅が小さい場合であっても振動を抑制することが可能となる。
【0019】
図11は本発明に係る制振装置の第3の実施形態の斜視図であって、筐体541は筐体の中心を通る対称軸に沿って2分割され、対称軸の一端に設けられたヒンジ545によって開閉自在に接続される。即ち、枝管52に取付ける際には、筐体541を開状態として枝管52を抱き込み、その後対称軸に関しヒンジ547の反対側に設置されたバックル548によって、筐体541を閉状態に固定して取付けを完了する。
【0020】
従って、本実施形態によれば制振装置54の取付けは容易であり、既設の配管に対しても適用することが可能である。
以上、配管の振動を抑制する場合について説明したが、本発明に係る制振装置は橋梁、タワー、クレーン等の柱状構造物の振動の抑制に対しても適用することが可能である。
【0021】
【発明の効果】
第1の発明に係る制振装置によれば、中空の筐体内の複数の区画のそれぞれに球が配置されて、振動の振幅が小さい場合にも球が区画内で移動し、振動エネルギを衝突エネルギに変換して振動を抑制するので、保守はほとんど必要無くなる。
【0022】
また、第1の発明に係る制振装置は、構造物の振動数に応じて調整する必要がないため、既設の構造物に対しても容易に適用することができる。
さらに、第1の発明に係る制振装置は、すべて金属で製造することができるので高温の構造物に対しても適用することができる。
第2および第3の発明に係る制振装置によれば、隣接する区画の球が直接衝突するのでより効率的に振動を抑制することが可能となる。
【0023】
第4の発明に係る制振装置によれば、柱状構造物に簡単に取り付けることができるので、既設の構造物の振動を抑制することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の制振対策(その1)の説明図である。
【図2】従来の制振対策(その2)の説明図である。
【図3】従来の制振対策(その3)の説明図である。
【図4】従来の制振対策(その4)の説明図である。
【図5】本発明に係る制振装置を具備した配管系の斜視図である。
【図6】本発明に係る制振装置の第1の実施形態の水平断面図である。
【図7】本発明に係る制振装置の第1の実施形態の縦断面図である。
【図8】本発明に係る制振装置の第2の実施形態の水平断面図である。
【図9】本発明に係る制振装置の第2の実施形態の縦断面図である。
【図10】本発明に係る制振装置の効果の説明図である。
【図11】本発明に係る制振装置の第3の実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
54…制振装置
540…貫通孔
541…筐体
542…仕切り板
543…球
544…開口
545…凹部
546…凸部
547…ヒンジ
548…バックル

Claims (3)

  1. 振動体に取り付けられる中空の筐体と、
    前記中空の筐体の内部を複数の区画に区切る区切り手段と、
    前記区切り手段により区切られた複数の区画のそれぞれの中に移動可能に配置される一つの球と、を具備し、
    前記区切り手段が、隣接する前記区画内の前記球同士の衝突を許容するとともに隣接する前記区画内への前記球の移動を防止する大きさの開口が穿孔された仕切り板である制振装置。
  2. 振動体に取り付けられる中空の筐体と、
    前記中空の筐体の内部を複数の区画に区切る区切り手段と、
    前記区切り手段により区切られた複数の区画のそれぞれの中に移動可能に配置される一つの球と、を具備し、
    前記区切り手段が、隣接する前記区画内の前記球同士の衝突を許容するとともに隣接する前記区画内への前記球の移動を防止する隙間を有する突部である制振装置。
  3. 前記中空の筐体が、
    前記中空の筐体の中心に配管を貫通させる貫通孔と、
    前記中空の筐体の中心を通る対称軸によって分割される第1および第2の筐体片と、
    前記第1および第2の筐体片を開閉自在に対称軸の一方端において接続する接続手段と、
    前記第1および第2の筐体片を閉状態に固定する固定手段と、で構成される請求項1または2に記載の制振装置。
JP24927399A 1999-09-02 1999-09-02 制振装置 Expired - Lifetime JP3679951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24927399A JP3679951B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24927399A JP3679951B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074087A JP2001074087A (ja) 2001-03-23
JP3679951B2 true JP3679951B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=17190523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24927399A Expired - Lifetime JP3679951B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679951B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6869062B2 (ja) * 2017-03-17 2021-05-12 三菱重工業株式会社 制振コネクタ装置
CN111075875B (zh) * 2019-12-20 2024-10-18 珠海格力电器股份有限公司 减振结构、冷水机组的底盘及冷水机组
KR102421853B1 (ko) * 2020-06-08 2022-07-18 엘지전자 주식회사 흡진장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001074087A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736701A (en) Dynamic vibration absorber
WO1994024457A1 (en) Vibration-isolation support
CN211474334U (zh) 具有用于抑制塔架谐波的至少一个振动阻尼器的塔架
CN209619825U (zh) 悬索桥减振阻尼索
SE469665B (sv) Vibrationsdaempare foer daempning av vibrationer i en yta av ett foeremaal
CN108437828B (zh) 燃料电池车用燃料电池减震装置及燃料电池车
JP3679951B2 (ja) 制振装置
US4554402A (en) Vibration damper for overhead conductor
JPH09329182A (ja) 制振装置
WO1993008414A1 (en) Vibration damper
CN213681519U (zh) 一种空轨轨道梁专用双向调谐质量阻尼器
US4527008A (en) Vibration damper for overhead conductor
RU2305807C1 (ru) Резинометаллический виброизолятор с подвижными элементами
JP2019190539A (ja) 建物用受動型制振装置
CN113978678A (zh) 集成粒子阻尼的浮筏隔振装置及其设计方法
CN112112002A (zh) 一种空轨轨道梁专用双向调谐质量阻尼器
JP2649074B2 (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JPS61229003A (ja) 垂直部材の制振装置
KR20110023021A (ko) 랙의 내진장치
RU2305808C1 (ru) Резиновый виброизолятор для технологического оборудования
CN219159433U (zh) 一种用于对主结构实施多向减振的调频质量阻尼器
CN216340205U (zh) 一种三向减震质量调谐阻尼器
CN109594463B (zh) 一种应用于悬索桥吊索的柔性碰撞阻尼装置和体系
CN212272897U (zh) 一种弹簧减震器
JPS6362931A (ja) 動吸振器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3679951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term