JPH0312923Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312923Y2
JPH0312923Y2 JP1985143868U JP14386885U JPH0312923Y2 JP H0312923 Y2 JPH0312923 Y2 JP H0312923Y2 JP 1985143868 U JP1985143868 U JP 1985143868U JP 14386885 U JP14386885 U JP 14386885U JP H0312923 Y2 JPH0312923 Y2 JP H0312923Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical structure
ring
shaped weight
vibration
circular tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985143868U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985143868U priority Critical patent/JPH0312923Y2/ja
Publication of JPS6252646U publication Critical patent/JPS6252646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312923Y2 publication Critical patent/JPH0312923Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は円筒構造物の振動防止装置に関するも
のである。
従来の技術 自立型煙突など円筒構造物が比較的低い風速の
風などの外力を受けてカルマン渦励振を生じるこ
とはよく知られている。従来、この振動を抑制す
るのに円筒構造物外面に付加物を取り付け、振動
原因であるカルマン渦の発生そのものを防止する
か、又はダイナミツクダンパーの原理を応用した
種々の制振装置を設ける対策がとられていた。
考案が解決しようとする問題点 従来の制振装置は、それが設置される構造物の
主に起り得ると考えられる方向の振動に対応する
ように設計されていた。しかし円筒構造物ではあ
らゆる方向の振動に対処しなければならない問題
があつた。
本考案は上記問題点を解消するもので、あらゆ
る方向の振動に対応する円筒構造物の振動防止装
置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本考案は、円筒構造
物の頂部近傍に、両端にユニバーサルピンを有す
るとともに途中にターンバツクルを介装された吊
り材を介してリング状重錘を振り子式に吊り下
げ、前記リング状重錘を内包する円形槽を、前記
円筒構造物と同心に設け、前記円形槽に粘着性液
体を充填してダイナミツクダンパーを構成したも
のである。
作 用 上記構成において、吊り材を介して振り子式に
吊り下げたリング状重錘と、円形槽に充填した粘
着性液体とで構成される副振動系の固有振動数を
主振動系である円筒構造物の固有振動数に一致ま
たは近づけるように、吊り材の長さ、あるいは粘
着性液体の粘度を調整する。この状態で円筒構造
物が振動すれば、副振動系と主振動系の両振動が
はじき合い減少を起こし、円筒構造物の振動振幅
が減少し、リング状重錘を用いることから、円筒
構造物がどの方向に振動しても常に同様に減衰し
得るものである。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図、第2図において1は円筒構造物本
体であり、その頂部近傍の外周に等間隔おきに少
なくとも3個の取付け用梁2が放射状に設けられ
ている。前記取付け用梁2の先端にはリング状重
錘3が吊り材4を介して振り子式に吊るされると
共に、前記リング状重錘3を内包する円形槽5が
前記円筒構造物本体1と同心に設けられている。
第3図により詳細すると、取付け用梁2の先端
にユニバーサルピン6aを介して吊り材4の一端
が結合され、他端がユニバーサルピン6bを介し
てリング状重錘3に結合され、前記ユニバーサル
ピン6a,6b間の吊り材4にターンバツクル7
が介装されている。前記円形槽5にはリング状重
錘3が液設するように不燃性の粘着性液体8が充
填されている。円形槽5の上端には振動時に粘着
性液体8が漏れないようにひさし9が設けられて
いる。10はタンピング係数調整用の貫通穴で、
リング状重錘3に円筒構造物本体1の中心に向か
う方向で設けられている。
以下、上記構成における作用について説明す
る。吊り材4と振り子式に吊り下げたリング状重
錘3と円形槽5に充填された粘着性液体8とでい
わゆるダイナミツクダンパーと称せられる副振動
系が構成され、前記ダイナミツクダンパーの固有
振動数を主振動系である円筒構造物本体1の固有
振動数に一致または近づけるように、ターンバツ
クル7により吊り材4の長さを調節するか、ある
いはリング状重錘3の粘着性液体8中での粘性抵
抗の大きさをリング状重錘3の貫通穴10の個数
または粘着性液体8の粘度を変化させて調節す
る。
この状態で円筒構造物本体1が振動すれば、円
筒構造物本体1とダイナミツクダンパーの両振動
がはじき合い現象を起し、円筒構造物本体1の振
動振幅が減少する。この時あらゆる方向の振動に
対し、ユニバーサルピン6a,6bを介して振り
子式に吊り下げられたリング状重錘3が対応でき
る。
考案の効果 以上述べたごとく本考案によれば、振り子式の
重錘、粘性液体とで構成されるダイナミツクダン
パーにより、機械的に円筒構造物本体の任意方向
の振動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体斜視図、
第2図は第1図の平面図、第3図はダイナミツク
ダンパーの構成を示す詳細図である。 1……円筒構造物本体、2……取付け用梁、3
……リング状重錘、5……円形槽、6a,6b…
…ユニバーサルピン、7……ターンバツクル、8
……粘着性液体、10……貫通穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒構造物の頂部近傍に、両端にユニバーサル
    ピンを有するとともに途中にターンバツクルを介
    装された吊り材を介してリング状重錘を振り子式
    に吊り下げ、前記リング状重錘を内包する円形槽
    を、前記円筒構造物と同心に設け、前記円形槽に
    粘着性液体を充填してダイナミツクダンパーを構
    成したことを特徴とする円筒構造物の振動防止装
    置。
JP1985143868U 1985-09-19 1985-09-19 Expired JPH0312923Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985143868U JPH0312923Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985143868U JPH0312923Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252646U JPS6252646U (ja) 1987-04-01
JPH0312923Y2 true JPH0312923Y2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=31053948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985143868U Expired JPH0312923Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312923Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230858A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Kajima Corp 多段振り子式動吸振器
JP2503356Y2 (ja) * 1988-10-14 1996-06-26 川崎重工業株式会社 構造物の制振装置
EP3519644B1 (en) * 2016-09-27 2023-06-07 Vestas Wind Systems A/S Tower vibration damper

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58571A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 東急建設株式会社 耐震壁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58571A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 東急建設株式会社 耐震壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252646U (ja) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736701A (en) Dynamic vibration absorber
CN211474334U (zh) 具有用于抑制塔架谐波的至少一个振动阻尼器的塔架
JP3035334B2 (ja) ばね架装台
JPH0312923Y2 (ja)
US4766984A (en) Nonlinear vibration absorber
US4875313A (en) Device for suppressing vibration of structure
KR100221214B1 (ko) 현수교에 있어서의 교각지지장치의 매다는 방법
CN207974602U (zh) 一种风力机塔架调谐质量阻尼器
JPH01247666A (ja) 減衰装置
JPH023067B2 (ja)
SU962502A1 (ru) Динамический гаситель колебаний
EP0075877B1 (en) Nonlinear vibration absorber
WO1993008414A1 (en) Vibration damper
JPH0520544B2 (ja)
JPS5997342A (ja) 振り子式動吸振器
JPS6360254B2 (ja)
JP2020190286A (ja) 免震装置
SU1702010A1 (ru) Динамический гаситель колебаний
JPH0337448A (ja) 制振装置
JPH03117745A (ja) 動的吸振器
JPS58153870A (ja) 柱体用制振装置
JP3298464B2 (ja) ポールの制振装置
SU1060742A1 (ru) Устройство дл гашени колебаний пролетных строений мостов
JPS5829316Y2 (ja) 鋼管部材の制振装置
SU1270252A1 (ru) Устройство дл гашени колебаний сооружени