JPS6277535A - クリ−ンル−ム - Google Patents

クリ−ンル−ム

Info

Publication number
JPS6277535A
JPS6277535A JP60216207A JP21620785A JPS6277535A JP S6277535 A JPS6277535 A JP S6277535A JP 60216207 A JP60216207 A JP 60216207A JP 21620785 A JP21620785 A JP 21620785A JP S6277535 A JPS6277535 A JP S6277535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
floor
air flow
clean room
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216207A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Maeda
真之 前田
Toshito Takenami
敏人 竹浪
Toshihiko Yamazaki
俊彦 山崎
Akira Tanaka
晃 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP60216207A priority Critical patent/JPS6277535A/ja
Publication of JPS6277535A publication Critical patent/JPS6277535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/167Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクリーンルームに係り、特にダウンフロー型に
設計されたクリーンルームに関するものである。
〔発明の背景〕
半導体産業を始めとし、各種の産業分野で清浄空間が必
要とされるなかで、清浄空間を作りだす部屋、すなわち
クリーンルームの清浄度向上に対する要求が年々厳しく
なっている。従来、そのような超清浄空間を実現するク
リーンルームとして提案されている構造としては、天井
全面に高性能で塵埃を除去するエアフィルタを設け、床
は格子状あるいは多くの穴のある床板材で敷きつめ、前
記フィルタから床に垂直に清浄空気を吹き出すことによ
り、室内で発生した塵埃も拡散することなく床に向かっ
て垂直に流出させることを図った全面ダウンフロ一方式
があった。この全面ダウンフロ一方式を第4図、第5図
に示す。
まず第4図において、外気取入口1は空調空気循環管2
を介し、エアフィルタ、熱交換器などが組み込まれた空
気調和機3に接続されている。この空気調和機3の出口
には空調空気用の導気管4が接続されており、クリーン
ルーム天井裏の給気口5に接続されている。さらにクリ
ーンルーム天井裏には送風機6、高性能エアフィルタ7
を有する空気清浄m8が設置されており、天井面とほぼ
同一面である空気清浄機出口には、吹出口9が天井はぼ
全面に設けられている。一方、クリーンルーム床面のほ
ぼ全面は格子状床10となっており、格子状床10の下
方は吸込室11とされているとともに、空気調和機3に
近い床下壁面には吸込口12が設けられている。さらに
、該吸込口12には還気管13と空調空気循環管2が接
続しており、還気管13は、天井裏の運気用給気口14
に接続されている。また空調空気循環管2は途中で分岐
した構造となっており、一方は、空気調和機3に接続さ
れており、他方は排気管15となり排気ファン16を介
し、排気口17に接続されている。
この様に構成された第4図に示すクリーンルームにおい
ては、外気取入口1がら空調空気循環管2を通り空気調
和[3に導かれた空気は、空気調和機3で所定の温湿度
に調整された後、クリーンルーム天井裏に送られ、さら
に空気清浄m8に導びかれ、高性能エアフィルタフによ
って除塵され、吹出口9からクリーンルーム内に送風さ
れる。
クリーンルームに吹出された清浄空気は、室内で発生し
た塵埃とともに格子状床10から吸込室11を介して吸
込口12に吸い込まれ、一部は還気管13を通り運気用
給気口14に送られ、また一部は、空調空気循環管2が
ら空気調和機3に送られ、さらに、一部は、排気ファン
16を介し排気口17から放出される構成となっている
しかし、この様に床下の壁に吸込口12を設けた吸込方
式のクリーンルームでは、天井の吹出口9から吹出され
た空気は、床面に近づく程、吸込口方向に引きよせられ
る傾向を示し、室内の気流は垂直流とはほど遠い横流れ
の状態に近(なることが実験によって明らかとなった。
その結果、クリーンルーム内で作業している作業者や機
器から発生した塵埃は、横流れの気流により、すみやか
に床から排除されることなく、クリーンルーム内に拡散
し、室内を広範囲に汚染させる問題を有していた。そこ
で、この問題を解決させる手段として第5図に示ず吹出
、吸込方式のクリーンルームが検討されている。
第5図において、第4図と異なる点は、格子床10の下
方にさらに床を設けた二重床構造とし、この二重床18
の一部に二重床吸込口19を備え、二重床吸込口19の
下方を吸込室11とし、さらに二重床下の壁面に吸込口
12を設けたことである。この様な構成のクリーンルー
ムにおいては、天井部の吹出口9から吹出された空気は
室内で発生した塵埃とともに格子状床10を通過し、二
重床吸込口19を介し、吸込室11を通り吸込口12に
吸込まれる構成となっている。
しかし、第5図に示したような二重床吸込方式において
も、吸込口12に近い二重吸込口19の吸込量が吸込口
12に遠い二重吸込口19の吸込み量に比べ著しく多い
ため、第4図に示したクリーンルームよりも幾分かはク
リーンルーム内気流の横流れは減少するものの、本発明
者らの実験では、16mの大きさのクリーンルームにお
いて格子床10から1mの高さで垂直方向に対し50゜
の横流れ風が存在することを確認した。したがって第5
図に示す方式においても室内で発生した塵埃は、横流れ
の気流によって拡散され、クリーンルームの超清浄化を
達成するにあたり、大きな障害となる問題点を有してい
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述した問題点に鑑みてなされたもので
、ダウンフロー型に設計されたクリーンルームにおいて
、クリーンルーム内の気流を実質的に垂直流にさせるこ
とにより、塵埃の拡散を極力低減させるようにしたクリ
ーンルームを提供するにある。
〔発明の要旨〕 二重床吸込方式のクリーンルーム内での気流の横流れの
原因が二重床吸込口の吸込風量の不均一であることを実
験で確認したことから、前記の目的を達成するために、
個々の二重床吸込口での吸込風量を同一にするため、二
重床吸込口に自動で風量を調整できる風量調整弁を設置
した構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図に示す実施例を用いて本発明の詳細な説明する
第1図は本発明に係るクリーンルームの構成の一実施例
を示す簡略構成図で、第4図、第5図と同一部分には同
一符号を付しである。
第1図において、第5図に示す二重床吸込方式のクリー
ンルームの構造と異なる点は、格子状床10の下方に配
置された床18に吸込口19と定風量調整弁20を設け
たことである。この定風量調整弁20は自動風量調整構
造となっている。
今、前記定風量調整弁20の構成を第2図を用いて詳細
に説明する。定風量調整弁20は、前記吸込口19の開
度を変えるために上方の開口面積の方が下方の開口面積
に比べて広くなるよう形成された弁側板21と、弁側板
21内に配置された羽22とから成り、更に該別22に
はばね23の下端が接続されており、ばね23の上端は
、弁側板21の上部に横架された治具24に支持された
構成となっている。従って、この様な定風量調整弁20
を備えたクリーンルームにおいては、吹出口9から吹出
された清浄空気は、室内で発生した塵埃とともに格子状
床10を通過し、吸込口19から吸込室11を介して吸
込口12に吸込まれるようになっている。ここで、吸込
口19に取付けられた定風量調整弁20の働きは、格子
状床10を通過し、吸込口19に吸込まれる空気の速度
によって羽22を押す力が異なるため、設定風量の風速
より大きな風速で吸込まれようとすると、羽22が押さ
れて下方に移動し、弁側板21と羽22の間のすき間が
小さくなる。逆に、設定風量の風速より小さな風速とな
ると、羽−22を押す力が小さいため、羽22は殆ど移
動せず、弁側板21と羽22の間のすき間は大きな状態
で維持される。このようにして、実質的に吸込風量は個
々の吸込口19で同一にできる。
したがって、二重吸込方式において吸込口の吸込風量が
場所に関係なく常に同一であることから、室内の気流の
横流れは防止され、実質的に垂直流となり、室内で発生
した塵埃は拡散することなく、真下の格子状床10から
すみやかに室外に排出され、クリーンルーム内の清浄度
が維持されることになる。
第3図は第2図に示した定風量調整弁の他の実施例を示
すもので、前記実施例と異なるのは、第2図の定風量調
整弁20では、風速の設定値の調節をばね23の引張り
強さで行なっているのに対し、第3図の定風量調整弁2
0ではカウンターウェイト25の重量によって風速設定
を行なうよう構成したものである。なお、26.27は
カウンターウェイト25を羽22までの間を連結する連
結部である。この様に構成しても上述した第1実施例と
同様な効果が得られる。
なお、以上の構成に限定されるものではなく、弁の開度
を風速の大小に合わせ自動的に変化できる風ff1ll
整弁であればどのようなものでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係るクリーンルームによ
れば、開口を有する床の下方にさらに別途床を設け、該
床に自動で風量を調整できる弁が備えられた空気の吸込
口を設けた構成としたので、クリーンルーム内の気流を
実質的に垂直流にさせることができ、塵埃の拡散を極力
低減させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るクリーンルームの一実施例を示す
簡略構成図、第2図は第1図の定風量調整弁の一部破断
拡大斜視図、第3図は定風量調整弁の他の実施例を示す
一部破断斜視図、第4図、第5図はそれぞれ従来のクリ
ーンルームの一例を示す簡略構成図である。 9・・・吹出口、 10・・・格子状床、 12・・・
吸込口、  18・・・床、 19・・・吸込口、 2
0・・・定風量調整弁。 出願人  日立プラント建設株式会社 第1図 10:玲)(<床 20」箋訂範酊 12・吸込口 18:床 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天井部に取付けられた吹出口から清浄空気を吹き
    出すとともに、室内の空気を開口を有する床を通過させ
    、床下の吸込口から吸い込ませるよう構成したクリーン
    ルームにおいて、前記開口を有する床の下方にさらに別
    途床を設け、該床に、自動で風量を調整できる弁が備え
    られた空気の吸込口を設けたことを特徴とするクリーン
    ルーム。
  2. (2)前記自動で風量を調整できる弁は、吸込風速の大
    きさに応じて弁開度が機械的に変化できる定風量調整構
    造としたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載のクリーンルーム。
JP60216207A 1985-10-01 1985-10-01 クリ−ンル−ム Pending JPS6277535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216207A JPS6277535A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 クリ−ンル−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216207A JPS6277535A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 クリ−ンル−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277535A true JPS6277535A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16684952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216207A Pending JPS6277535A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 クリ−ンル−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023020253A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 東急建設株式会社 クリーン化システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412547Y1 (ja) * 1964-04-24 1969-05-24
JPS4829245U (ja) * 1971-08-13 1973-04-10
JPS55663A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Toshiba Corp Frequency synthesizer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412547Y1 (ja) * 1964-04-24 1969-05-24
JPS4829245U (ja) * 1971-08-13 1973-04-10
JPS55663A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Toshiba Corp Frequency synthesizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023020253A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 東急建設株式会社 クリーン化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213867B1 (en) Venturi type air distribution system
EP0199762B2 (en) Apparatus and method for ventilating rooms
JPS6231258B2 (ja)
JPH0136009B2 (ja)
JPH07145959A (ja) 天井通気式空調装置
US6623353B1 (en) Venturi type air distribution system
JPH04143538A (ja) 換気方法
JPS6277535A (ja) クリ−ンル−ム
JPH0666439A (ja) クリーンルーム及びエアサプライユニット
JP4486727B2 (ja) 循環型クリーンルーム
JPS62268941A (ja) クリ−ンル−ム
JP3024777B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP3062718B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JPH06109280A (ja) 空調換気装置
JPH0544965A (ja) 輻射熱利用の冷暖房設備
JP2003083570A (ja) 高温高湿用空調システム
JP2612199B2 (ja) 空気調和装置および空気清浄化装置
JPS6042391B2 (ja) 階段状観客席を備える建物の空調装置
JP2570386B2 (ja) クリーンルーム
JPH0678833B2 (ja) 半導体製造用空気調和方法
JPH0835719A (ja) 空気調和機
JPH01123930A (ja) 熱交換気空調システム
JPS5812937A (ja) 省エネルギ−型クリ−ンル−ム
JPS5850181Y2 (ja) 空気調和装置
JPH03263541A (ja) 空気清浄室