JPS6277489A - 金属材料の酸洗法 - Google Patents

金属材料の酸洗法

Info

Publication number
JPS6277489A
JPS6277489A JP21486085A JP21486085A JPS6277489A JP S6277489 A JPS6277489 A JP S6277489A JP 21486085 A JP21486085 A JP 21486085A JP 21486085 A JP21486085 A JP 21486085A JP S6277489 A JPS6277489 A JP S6277489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
oxygen
air
solution
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21486085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Ogura
小倉 次夫
Akira Kano
彰 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP21486085A priority Critical patent/JPS6277489A/ja
Publication of JPS6277489A publication Critical patent/JPS6277489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 この出願の発明は酸洗効率を高めた金属材料の酸洗法に
関する。
従来の技術 一般に金属材料の熱処理、圧延、鍛造等の製造工程にお
いては、前処理において生成した表面酸化物を次工程に
かかる前に除去する必要があり。
その方法には研削等の機械的方法と酸洗等の化学的方法
とがある。機械的方法を用いた場合には。
研削面内に加工変質層が形成されたり、研削面の粗れや
研削面上に研削剤(パフ、砥粒、研削油等)が残留する
等の欠点があるので、一般には、化学的方法によって処
理された表面の方がより秀れた′特性を具備している。
しかしながら、この酸洗による表面酸化物除去法におい
ては、使用時間の経過とともに酸洗液の能力が低下する
ので、所定の酸洗効果を得るためにはより長時間の酸洗
が必要となり、実操業における酸洗処理能力低下の一原
因となっている。したがって、性能が低下した酸洗液を
用いて効率良く酸洗を行う方法を見出すことは工業的に
非常に重要である。
1ユ立璽處 本発明者は、このような点に鑑み、酸洗処理前の酸洗液
または酸洗中の酸洗液に酸素ガス又は空気等の酸素を含
有するガスを吹き込んで酸洗を実施することを特徴とす
る金属材料の酸洗法、並びに酸洗液中に浸漬している金
属材料の直下に気泡発主装置を置き、酸素ガス又は空気
等の酸素を含有するガスの微細気泡を発生させながら酸
洗を実施することを特徴とする金属材料の酸洗法を提供
するものである。
以上の本発明の方法は、酸洗液の能力低下をおさえ、酸
洗処理時間を著しく短縮することができる優れた効果を
有するものである。
充」1欠具1]壇1朋一 本発明者らが種々の金属材料の酸洗反応を詳細に11察
した結果、金属材料に共通する次の諸知見が得られた。
1、酸洗液中に金属の一部のみを浸漬して酸洗を行うと
、酸洗液と空気との界面付近に位置する材料表面におい
て特に著しい酸洗反応が観察された。
2、酸洗液中のおいて酸洗反応が殆んど停止した後、酸
洗液中より空気中に金属材料を取り出すと、空気中にお
いて、材料表面に残留する酸洗液と材料表面との間で著
しく激しい反応が起った。
3、酸洗液内に浸漬した金属材料表面から気泡が連続的
に発生し、それらが酸洗液中を材料表面に沿って浮上し
た場合、その浮上径路に沿った材料表面において特に著
しい酸洗反応がamされた。
以上の知見のうち1及び2は、酸素と推察される空気中
成分が金属材料の酸洗反応を促進する働きを有すること
を示唆し、3は酸洗反応が継続中の材料表面に分極層が
形成され、この分極層が気泡の移動により一時的に破壊
されて酸洗反応が促進されることを示唆している。以上
の諸知見によって、空気または酸素ガスを酸洗液中に吹
き込むことにより、酸洗液中における酸素濃度を高め、
またさらに、酸洗液を攪拌することによりその酸洗液の
酸洗効率が高まることが分った。
酸洗液の種類および適用される金属材料(供試材)の例
を示すと次の通りである。
鉄   鋼   用 〜10%硫酸 〜15%塩酸 フッ酸+3〜4%硫酸、フッ酸十過酸化水素水〜3%ク
エン酸 リン酸 ステンレス鋼用 硝酸+フッ酸+水 塩酸+硝酸+硫酸十インヒビター十水 硫酸+塩酸+水 硫酸十食塩+水 塩酸+硝酸+水 など 高ニツケル合金用 塩化第2鉄水溶液 銅および銅合金用 硫酸 硫酸中過酸化水素水 キリンス液 アルミニウム合金 硝酸+フッ酸 以上のような例において空気または酸素を酸洗処理前に
酸洗処理液に吹き込んでもよいし、また酸洗処理中に吹
き込んでもよい、酸洗処理中に吹き込む場合には、攪拌
効果も生ずるので、より効率のよい酸洗処理ができる。
被処理材に単品あるいは連続ストリップいずれにも本発
明の方法が適用できる。空気又は酸素の吹き込み装置を
被処理材の直下におくと、気泡の上昇により効果的に酸
素の供給ができる。以下に実施例を示して本発明をさら
に具体的に説明する。
1蓋■ 第1図に試験装置の概略図を示す。酸洗液は、繰り返し
使用により性能の低下した弗化水素酸−硝酸系酸洗液A
、BおよびCで、その量は150■にその温度は60℃
に保持されている。
酸洗槽外に置いたエアポンプと酸洗槽内の試験片直下に
誼いた木下ボールフィルターとをビニールチューブで接
続して、100 cc/seeの微細な空気泡を酸洗液
内に発生させ、酸洗液中を浮上させた。供試材は30m
m幅X37mm長X2.8!till厚の寸法のチタン
(チタン1種)片および不銹tm<sUS  301)
片である。
これらの供試材を上記装置内で3分間酸洗し、酸洗前後
の供試材の重最測定から酸洗減量を評価した。評価結果
を第1表に示す。この表から明らかなように、空気吹き
込みを行ったものRaは空気吹き込みを行なわないもの
ROに比べ、酸洗減量がいずれも増大し酸洗液への空気
吹き込みの効果は、いずれの供試材においても顕著に認
められる。
第1表 ” RoおよびRaはそれぞれ空気吹き込みなしおよび
同ありの場合の酸洗減量を示す。
見吸血紘果 本発明は酸洗効率を著しく高めて酸洗処理時間を短縮し
、また長時間使用により性能の低下した酸洗液又は性能
の低い酸洗液でも効率良く酸洗ができる極めて優れた方
法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験装置の概略説明図である。 1:試験片 2:微細泡発生装置 3:テフロンビーカ 4:エアポンプ 5:ヒータ 6:水 7:酸洗液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸洗処理前の酸洗液または酸洗中の酸洗液に酸素
    ガス又は空気等の酸素を含有するガスを吹き込んで酸洗
    を実施することを特徴とする金属材料の酸洗法。
  2. (2)酸洗液中に浸漬している金属材料の直下に気泡発
    生装置を置き、酸素ガス又は空気等の酸素を含有するガ
    スの微細気泡を発生させながら酸洗を実施することを特
    徴とする金属材料の酸洗法。
JP21486085A 1985-09-30 1985-09-30 金属材料の酸洗法 Pending JPS6277489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21486085A JPS6277489A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 金属材料の酸洗法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21486085A JPS6277489A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 金属材料の酸洗法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277489A true JPS6277489A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16662752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21486085A Pending JPS6277489A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 金属材料の酸洗法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277489A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650303A1 (fr) * 1989-07-26 1991-02-01 Ugine Aciers Procede de decapage en bain acide de produits metalliques contenant du titane ou au moins un element chimique de la famille du titane
US5338367A (en) * 1989-07-26 1994-08-16 Ugine, Aciers De Chatillon Et Gueugnon Pickling process in an acid bath of metallic products containing titanium or at least one chemical element of the titanium family
WO2003044244A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-30 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum behandeln der oberflächen eines metallstrangs, insbesondere zum beizen eines stahlbandes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554600A (en) * 1978-10-18 1980-04-21 Ngk Insulators Ltd Surface treating apparatus of metal and others

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554600A (en) * 1978-10-18 1980-04-21 Ngk Insulators Ltd Surface treating apparatus of metal and others

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650303A1 (fr) * 1989-07-26 1991-02-01 Ugine Aciers Procede de decapage en bain acide de produits metalliques contenant du titane ou au moins un element chimique de la famille du titane
EP0415807A2 (fr) * 1989-07-26 1991-03-06 Ugine S.A. Procédé de décapage en bain acide de produits métalliques contenant du titane ou un élément chimique de la famille du titane
US5338367A (en) * 1989-07-26 1994-08-16 Ugine, Aciers De Chatillon Et Gueugnon Pickling process in an acid bath of metallic products containing titanium or at least one chemical element of the titanium family
WO2003044244A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-30 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum behandeln der oberflächen eines metallstrangs, insbesondere zum beizen eines stahlbandes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819378B2 (ja) ステンレス鋼のピックリング法
KR101373975B1 (ko) 제2철 이온을 함유하는 산성 산세척액으로 규소강을 산세척하는 방법
US3066084A (en) Ultrasonic pickling
Mohan et al. Electropolishing of stainless steel—a review
US3836410A (en) Method of treating titanium-containing structures
US3666580A (en) Chemical milling method and bath
HU186900B (en) High current density acid-free electrolitic descaling method
JPS60243289A (ja) 酸洗処理方法
JPS6277489A (ja) 金属材料の酸洗法
JP4045006B2 (ja) ステンレス鋼のデスケール用処理液及びその使用方法
JPH06220662A (ja) チタン製品のピックリング及び不動態化法
JPH04231483A (ja) ステンレス鋼表面の化学研磨用の浴及び方法
JP2003193258A (ja) ステンレス鋼のデスケール後の表面仕上げ方法
JPS63216986A (ja) 低Cr鋼の高速酸洗方法
JP2004325190A (ja) 鋼のオーステナイト粒界の現出方法
EP0415807B1 (fr) Procédé de décapage en bain acide de produits métalliques contenant du titane ou un élément chimique de la famille du titane
JPH10324986A (ja) 高Crステンレス鋼の脱スケール用アルカリ溶融塩浴
US2913360A (en) Method of descaling nickel alloys
JPH0892799A (ja) 電解研磨用電解液及び電解研磨法
WO1999032690A1 (en) Pickling process with at least two steps
JPS59118900A (ja) 電解研摩液
JPS6160920B2 (ja)
JP2001206706A (ja) 過酸化水素の分解抑制法
JPH0254431B2 (ja)
JPH01100287A (ja) 低クロム鋼鋼帯の酸洗方法