JPS6276683A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPS6276683A
JPS6276683A JP60216566A JP21656685A JPS6276683A JP S6276683 A JPS6276683 A JP S6276683A JP 60216566 A JP60216566 A JP 60216566A JP 21656685 A JP21656685 A JP 21656685A JP S6276683 A JPS6276683 A JP S6276683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor film
amorphous semiconductor
heating element
heating
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216566A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Saito
斎藤 民雄
Hiromi Kobayashi
小林 裕美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216566A priority Critical patent/JPS6276683A/ja
Priority to US06/911,981 priority patent/US4719348A/en
Publication of JPS6276683A publication Critical patent/JPS6276683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はイメージセンサ等に使用される光センサに係り
、特にアモルファス半導体膜を光導電膜として使用した
光センサに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
アモルファスシリコン膜を初めとするアモルファス半導
体膜は、SiH+ 、H2、CH4等のガスをグロー放
電させて基板上に堆積させることにより形成でき、大面
積の成膜が可能であるという特徴を有するため、イメー
ジセンサにおける光電変換膜として注目されている。
アモルファス半導体膜を用いた光センサの−形態として
、アモルファス半導体膜に引出し電極をオーミック・コ
ンタクトし、光照射によるアモルファス半導体膜の抵抗
値変化、つまり光導電効果を利用して光電流を取出すも
のがある。このアモルファス半導体膜と引出し電極とで
構成される光電変換素子1個1個を、光センサのセルと
呼ぶ。
第3図はこのセルの照射光口を変えた場合の印加電圧と
光電流との関係を示したものであり、光量が少ないほど
抵抗値が小さくなることがわかる。
また、第4図にセルの放射照度と光電流との関係を示し
たように、一定の印加電圧に対して照射光の照度を増す
と光電流が増えるという現象があり、これにより印加電
圧を適切に選ぶことで所定の光電流が得られる。
ところで、アモルファス半導体膜の抵抗値は光照射時間
が長くなると高くなり、従って光電流が小さくなるとい
う現象がある。これはステブラ・ロンスキ−効果(光劣
化効果)として知られている。すなわち、第5図に示づ
ように照射光の放射照度Eが一定の下でも照射時間が長
くなると光電流が減少する。この光劣化効果による光電
流の減少は、特に照度が高いほど顕著となる。従って、
アモルファス半導体膜を単純に光導電膜に使用しても、
比較的短時間で光検出感度が大きく低下してしまい、光
センサとしては実用できない。
〔発明の目的〕
不発′明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、
アモルファス半導体膜の光劣化効果を補償して、長期に
わたり光導電効果による高感度の光検出を可能とした光
センサを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はこの目的を達成するため、アモルファス半導体
膜が形成された絶縁性基板上に該アモルファス半導体膜
を加熱するための発熱素子を形成したことを特徴とする
。この発熱素子は例えばアモルファス半導体膜に光が入
射された後、または一定時間経過毎、あるいはアモルフ
ァス半導体膜に入射した光による光電流が一定値以下に
なったとき等に通電されることによって、アモルファス
半導体膜を加熱し、光の照射により劣化したアモルファ
ス半導体膜の特性を復帰させるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、アモルファス半導体膜が形成された基
板上に発熱素子が形成されていることにより、アモルフ
ァス半導体膜の光劣化効果による特性劣化を簡便に補償
でき、長期にわたり高感度の光検出が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。第1図は本発明に係る
光センサを一次元イメージセンサに適用した実施例を示
すもので、(a)は平面図、(b)はA−A断面図であ
る。
第1図において、基板1はガラス基板、セラミック基板
、あるいは表面にガラス層を形成したセラミック基板等
の絶縁性基板であり、この上に帯状の発熱素子2が形成
されている。発熱素子2は後述するアモルファス半導体
膜5を加熱するためのもので、厚膜抵抗体または薄膜抵
抗体により形成され、その長手方向両端は通電用電極3
a、3bに接触している。
この発熱素子2上に絶縁層4を介してアモルファス半導
体膜5が形成されている。このアモルファス半導体膜5
は例えばSiを20%以上、Hを10%以上それぞれ含
有した水素化アモルファスシリコン(a−8i:H)の
薄膜であり、SiH+。
H2、CH4等のガスをグロー放電することにより堆積
されたものである。そして、アモルファス半導体膜5上
に幅方向両側から伸びた硼歯状の引出し電極6.7が多
数配列形成され、各引出し電極6,7とその間のアモル
ファス半導体膜とにより光センサのセルが形成される。
一方の引出し電極6は共通電極、8に接続され、他方の
引出し電極7は個別電極として取出される。引出し電極
6゜7および共通電極8は例えばAffi、Ti、〜1
g等の金属導体の薄膜により形成される。なお、引出し
電極6,7とアモルファス半導体膜5との接触部のアモ
ルファス半導体膜中にジボラン等をドープしてn+層9
を形成することにより、第3図に示した電圧−電流特性
の直線性の向上を図ることも可能である。このイメージ
センサにおいて画像を読取る場合には、引出し電極7を
順次走査して各々のセルからの光電流を読出せばよい。
アモルファス半導体膜は前述したように光劣化効果、つ
まり第5図に示したように光照射時間が長くなるにつれ
て光電流が減少する性質を有するが、このような特性劣
化は加熱によって補償され、光電流が再び大きくなるこ
とが知られている。この加熱によるアモルファス半導体
膜の特性の復帰時間は、第6図に示すように加熱温度(
横軸)によって異なり、温度が高いほど復帰時間は短く
なる。
本発明はこのようなアモルファス半導体膜の性質に着目
し、第1図に示したようにアモルファス半導体膜5が形
成された基板1上に加熱のための発熱素子2を形成した
ものである。発熱索子2は例えばサーマルヘッドで使用
されているような発熱抵抗体を形成すれば、第7図に示
すように立上がりの速い温度変化を示し、アモルファス
半導体膜5の特性復帰に必要な150℃程度以上の加熱
温度は容易に得られる。発熱素子2は、アモルファス半
導体膜5に光が照射された後、つまり各セルから光電流
が読出された後に通電用電極3a、3bを介して通電さ
れることにより、アモルファス半導体wA5を加熱する
。このようにすれば各セルからの光電流の読出しが1回
行なわれる毎に、アモルファス半導体膜5の特性劣化が
直ちに補償されので、常に最良の状態で画像読取りが可
能となる。
また、このように頻繁にアモルファス半導体膜5の加熱
を行なわなくともよく、ある一定時間毎に加熱を行なっ
てもよい。ざらに、画像読取り用とは別に基準セルを用
意しておき、この基準セルに入射した光による光電流の
大きさを検出し、これが一定値以下になったときに発熱
素子2の通電を行なってもよい。このようにすることで
、画像読取り速度を犠牲にすることなく、アモルファス
半導体pi5の特性劣化を補償することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば第2図に示すように絶縁性基板1のアモルファス
半導体膜5が形成された面と反対側の面上の、アモルフ
ァス半導体膜5と対向した位置に発熱素子2を形成して
もよい。この場合、第1図における光熱素子2とアモル
ファス半導体膜5間の絶縁用である絶縁層4の役割を絶
縁性基板1が兼ねることになり、構造が単純化されると
いう利点がある。
その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る光センサをイメージセンサに適用
した実施例を示す平面図およびA−へ断面図、第2図は
本発明の他の実施例を示す断面図、第3図はアモルファ
ス半導体膜を光導電膜に用いた光センサの照射光量変化
に対する電圧印加時間と光電流との関係の変化を示す図
、第4図は同センサの照射光の放射照度と光電流との関
係を印加電圧をパラメータとして示す図、第5図は同セ
ンサの光照射時間と光電流との関係を放射照度をパラメ
ータとして示ず図、第6図は同センサの特性劣化後にお
ける加熱温度と特性の復帰時間との関係を示す図、第7
図は同実施例における発熱素子の通電時の温度変化を示
す図である。 1・・・絶縁性基板、2・・・発熱素子、3a、3b・
・・通電用電極、4・・・絶縁層、5・・・アモルファ
ス半導体膜、6.7・・・引出し電極、8・・・共通電
極、9・・・01層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板と、この基板上に形成されたアモルフ
    ァス半導体膜と、このアモルファス半導体膜に接して設
    けられた引出し電極と、前記絶縁性基板上に形成され前
    記アモルファス半導体膜を加熱するための発熱素子とを
    備えたことを特徴とする光センサ。
  2. (2)前記発熱素子は前記絶縁性基板上の前記アモルフ
    ァス半導体膜が形成された面上に該アモルファス半導体
    膜との間に絶縁層を介して形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光センサ。
  3. (3)前記発熱素子は前記絶縁性基板の前記アモルファ
    ス半導体膜が形成された面と反対側の面上に形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光セ
    ンサ。
  4. (4)前記発熱素子は前記アモルファス半導体膜に光が
    照射された後に通電されるものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光センサ。
  5. (5)前記発熱素子は前記アモルファス半導体膜に照射
    された光に基づく光電流が一定値以下になつたとき通電
    されるものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光センサ。
JP60216566A 1985-09-30 1985-09-30 光センサ Pending JPS6276683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216566A JPS6276683A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光センサ
US06/911,981 US4719348A (en) 1985-09-30 1986-09-26 Optical sensor having heating element to heat amorphous semiconductor film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216566A JPS6276683A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276683A true JPS6276683A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16690431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216566A Pending JPS6276683A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4719348A (ja)
JP (1) JPS6276683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853596B1 (ja) * 2011-03-15 2012-01-11 オムロン株式会社 酸化金属膜を備えたセンサおよびその利用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894700A (en) * 1985-04-09 1990-01-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image sensor
JPH0740711B2 (ja) * 1986-06-20 1995-05-01 キヤノン株式会社 光センサの駆動方法及び画像入力装置
US7566865B2 (en) * 2007-02-20 2009-07-28 Elbit Systems Of America, Llc Temperature controlled photodetector
US9871153B2 (en) * 2015-09-24 2018-01-16 Elenion Technologies, Inc. Photodetector with integrated temperature control element formed at least in part in a semiconductor layer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963920A (en) * 1975-03-10 1976-06-15 General Dynamics Corporation Integrated optical-to-electrical signal transducing system and apparatus
JPS5348594A (en) * 1976-10-14 1978-05-02 Nissan Motor Oxygen sensor
US4265991A (en) * 1977-12-22 1981-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and process for production thereof
US4522663A (en) * 1980-09-09 1985-06-11 Sovonics Solar Systems Method for optimizing photoresponsive amorphous alloys and devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853596B1 (ja) * 2011-03-15 2012-01-11 オムロン株式会社 酸化金属膜を備えたセンサおよびその利用
WO2012124127A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 酸化金属膜を備えたセンサおよびその利用
US9711666B2 (en) 2011-03-15 2017-07-18 Omron Corporation Sensor provided with metal oxide film and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US4719348A (en) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1485689B1 (en) Infrared sensor with carbon nanotubes
EP3384257B1 (fr) Capteur de motif thermique
RU2386934C2 (ru) Способ изготовления устройства для обнаружения теплового излучения, содержащего активный микроболометр и пассивный микроболометр
US20060060786A1 (en) Device for detecting infrared radiation with bolometric detectors
JPS6231835B2 (ja)
EP0715359A1 (en) Infrared radiation sensor
AU603918B2 (en) Mass air flow sensors
JP2929789B2 (ja) 触媒燃焼式ガスセンサ
JPS6276683A (ja) 光センサ
JPH0298965A (ja) 多素子赤外線検知センサ
US20060255274A1 (en) Bolometer having an amorphous titanium oxide layer with high resistance stability
TW414930B (en) The photo detector
US6437331B1 (en) Bolometer type infrared sensor with material having hysterisis
JPS60239072A (ja) 光センサ
US20210018370A1 (en) Sensor and double integration method for capturing thermal patterns
JPH08297052A (ja) ボロメータ型赤外線センサおよびこれを用いたボロメータ型赤外線イメージセンサ
JP2566910B2 (ja) 平面センサ−
JPS5863164A (ja) 光読取り素子
JPS61166162A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0868700A (ja) センサ回路及び赤外線検出素子
JPS5884457A (ja) 長尺薄膜読取装置
JPH0769221B2 (ja) 温度検知材料、温度センサー及び温度測定方法
JPH0733979B2 (ja) 温度センサ
JPH0552659A (ja) 赤外線センサ
JPS6122900B2 (ja)