JPS6275292A - 原子炉出力制御装置 - Google Patents

原子炉出力制御装置

Info

Publication number
JPS6275292A
JPS6275292A JP60214483A JP21448385A JPS6275292A JP S6275292 A JPS6275292 A JP S6275292A JP 60214483 A JP60214483 A JP 60214483A JP 21448385 A JP21448385 A JP 21448385A JP S6275292 A JPS6275292 A JP S6275292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
breakpoint
control
reactor
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60214483A
Other languages
English (en)
Inventor
一男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60214483A priority Critical patent/JPS6275292A/ja
Publication of JPS6275292A publication Critical patent/JPS6275292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、原子炉の制御棒を操作することによりその出
力を制御する原子炉出力制御装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 以下、BWR*子力発電力発電所て、水圧駆動機構によ
り制御棒を操作する場合を例にとり説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
BWR原子力発電所において原子炉出力を制御するため
、従来より行なわれている制御棒の操作方法を第2図を
参照して説明する。
原子炉1には多数の制御棒2が配置されるが、この制御
棒2を操作して原子炉出力を上昇させる場合、先ず、運
転員は図示せぬ操作パネルより操作すべき制御棒を選択
し、引抜/挿入ボタンを押す。
すると、それらの情報が制御棒駆動指示信号f(x。
y)として制御棒駆動制御装置3に入力される。制御棒
駆動制御装置3はその信号f(x、y)に従い、引抜/
挿入のタイミングを算出し、そのタイミングで引抜/挿
入信号を制御棒駆動制御信号g(z)として、制御棒駆
動機構4に出力する。
この制御棒駆動機構4は、第3図に示すように。
4方向切換電磁弁4A1〜4A4を備え、制御信号すに
応じて水の流れ方向を切り換える部分4Aと、その結果
1作動する水圧ピストン4B1、位置決め用ノツチ付駆
動軸4B2および位置決め爪4B3を備え、実際に制御
棒2の挿入、引き抜きを行なう部分4Bとから成る。そ
の軸482のノツチは全部で例えば48段あり、従って
、制御棒2はそのノツチと爪4B3との係合状態に応じ
て、48段階に位置決めされる。
制御棒駆動fi14では、前記制御棒駆動制御信号g(
z)を受けると、それに従って制御棒駆動機構の4つの
方向制御電磁弁4A1〜/IA4を開閉し、制御棒に引
抜/挿入に対応した水圧を供給し、制御棒2を動かす。
制御棒2の位置は、4B部に内蔵されている位置検出器
によって検出され、変換され、表示される。′M転員は
、操作スイッチを押しながらその表示を見て、所定の位
置で止める。このような操作を運転員は繰り返し実施し
、出力を変化させる。
以上が従来実施されている方法であるが、この方法によ
ると、制御棒操作を行なう間(例えば、原子炉をcol
dの状態から、定格出力に上昇させる場合は制御棒操作
時間は7〜9時間にも及ぶ間)、運転員は、操作制御棒
の確認と、操作中の位置の確認注意力を集中しなければ
ならず、運転具にとって大きな負担となっていた。
[発明の目的] 本発明は、運転員に負担をかけることな(出力制御が可
能な原子炉出力制御装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] このため本発明は、出力制御を行なう際の原子炉出力レ
ベルに予め複数のブレークポイントを定めておき、現在
のプラント状態と次のブレークポイントにおける目標プ
ラント状態とを比較しながら1次のブレークポイントに
達するまで自動的に制御棒を操作することによりブレー
クポイント間の出力制御を自動的に行なうと共に、その
ときの操作状況を運転員に告知するようにしたことを特
徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る原子炉出力制御装置の
ブロック図を示したものである。図中。
第2図と同一符号は同一部分を示し、更に、5は運転員
からの後述する操作シーケンス信号に従い。
原子炉のプロセス量とブレークポイントの目標プロセス
量とを比較し、そのプロセス量がブレークポイントに達
するまで、被操作制御棒と、その目標操作位置を決定し
、制御棒駆動指示信号f(x。
y)として出力すると共に、@在のブレークポイントと
1次のブレークポイントと、前記プロセス量、操作制御
棒1g標操作位置と、制御棒駆動指示信号f(x、y)
とから構成されるオペレーションブナランス信号j(s
)を出力する制御棒シーケンス制御装置である。また、
6は、制御棒シーケンス制御装置5から出力されるオペ
レーションアナウンス信号j(s)に従い、オペレーシ
ョンアナウンス情報Sをオペレータにアナウンスするオ
ペレーションアナウンス制御装置である。
以上の構成で、今、ブレークポイントにおける目標プロ
セス量を原子炉圧力にとり、そのブレークポイントi+
1における原子炉圧力を40kg/ci、とじ、現在の
ブレークポイントjから次のブレークポイントi+1ま
で原子炉出力を上昇する場合の動作について説明する。
原子炉出力を上昇させる場合、制御棒の引抜シーケンス
は予め決められている。即ち、原子炉内に配置される多
数の制御棒は全てその引き抜く順番と引抜長さがシーケ
ンスステップ毎に決められている。また、原子炉の出力
状態は各制御棒の引き抜く長さのトータルで決められる
。従って、運転員が原子炉出力レベルから各ブレークポ
イントをa型設定すれば、対応する制御棒の操作シーケ
ンスステップ数と目標プロセス量が計算により自動的に
求まることになる。
先ず、運転員は、原子炉出力をブレークポイントiから
i+1まで上昇させるとき、ブレークポイントi+1が
所定の原子炉圧力40kg/eufgに設定されていな
い場合は、ブレークポイントi+1の設定値40kg/
c+Jgを制御棒シーケンス制御装置5に設定する。次
に、ブレークポイントi+1が原子炉圧力40kg/c
+agと設定されたら、出力を上昇するため。
ブレークポイントiとブレークポイントj+1までの所
要時間へTを設定し、GOの要求ボタンを押す。
それらの情報は制御棒シーケンス制御装置5にはVとし
て与えられる。この場合、 シIニブレークポイントi+1 v2:要求時間6丁 V3:GOサイン になる。
制御棒シーケンス制御装置5は前記情報Vを受けとると
、Vの判断を行ない、先ず、現在のブレークポイントi
から目標ブレークポイントi+1までの制御棒操作のシ
ーケンスステップ数N(i+1)を計算する。
本実施例では、各ブレークポイントに対応する制御棒の
操作シーケンス数は全て計算してテーブルに記憶してお
り、ブレークポイントが設定されると対応するそのステ
ップ数をテーブルより取り出すことになる。その結果、
ブレークポイントiまでのシーケンスステップ数を60
ステツプ、ブレークポイントi+1までのシーケンスス
テップ数を70とすると、ブレークポイントiとi+1
の間のシーケンスステップ数は10ステツプとなり、1
ステップ所要時間は△T/10(以後、この値をΔLと
呼ぶ)となる。
この単位ステップ当りの所要時間ΔLは予め決められて
いる最小時間Δjminと比較される。その結果。
Δし≧Δt、min                
  ・・・・・・(2)であれば、制御棒操作は異常な
〈実施筒であるとみなし、制御棒の操作を許可する。
ΔしくΔt、min                
    ・・・・・・(3)であれば、制御棒操作不可
と判断し、6丁の再設定を運転員に要求する。
今、ΔL≧ΔL■inであると仮定して、ブレークポイ
ントiとi+1の間の10ステツプを各々51〜Sxo
とする。各ステップに対応させて予め制御棒シーケンス
制御装!2!5内に設定されているデータ群の内からス
テップSlに対応する被操作制御棒情報b+を取り出す
、この情報b+は。
b1!=被操作制御棒座標 b+ 2:目標位置 からなる。また、制御棒シーケンス制御装置5では、こ
のとき同時に選択制御棒情報Xを決定するにの情報Xは
、 x=b++             ・・・・・・(
5)である。次に制御棒シーケンス制御装置l!5では
制御棒の目標操作位置b+2と現在位置PI(第1図の
制御棒位@信号dの内、制御nb11の現在位置をP+
とする)とを比較し、引き抜きか、挿入かを判断し、制
御棒操作情報yを決める。この情報yは。
yl:引抜b+2>P+のとき1 yl:挿入b+2<P+のとき1 y3:停止b+2=P+のどきl である。
このようにして、被操作制御棒情報Xと、制御棒操作情
報yが決まると、制御棒シーケンス制御装r!15では
、それらの情報を制御棒駆動指示信号f(x、y)とし
て制御棒駆動制御!@3に出力する。
本実施例ではb+:+>Pl−引抜操作と仮定して説明
する。情報yは となる。また、現在のブレークポイントiと、次のブレ
ークポイントi+1(即ち、原子炉出力40kg/co
Tg)とシーケンスステップNα(即ち、S+)と。
制御棒駆動指示信号f(x、y)とをオペレーションア
ナウンス信% j (s )として、オペレーションア
ナウンス制御装置6に出力する。ここで、オペレーショ
ンアナウンス情報Sは。
SnニステップNa  n = 1〜mm=ブレークポ
イントi 、 i + 1間のシーケンスステップ数 オペレーションアナウンス制御装置6は、前記信号j(
s)を入力すると、オペレーションアナウンス情報Sを
オペレータにアナウンスし、聴覚を通し、操作の状況を
認識させる。例えば、「ブレークポイントiからi+1
に制御棒引き抜きます。ステップSr、制御棒bs+、
ポジションPlからb12まで引抜」とアナウンスする
一方、制御棒駆動制御装置3は前記信号f(x、y)を
受は取ると、入力情報yを判断し、制御駆動機構4の4
つの方向制御電磁弁の引抜操作に対応する開閉タイミン
グを算出する。また、入力情報Xから操作すべき制御棒
に対応する4方向制御電磁弁を選択し、前記開閉タイミ
ングで電磁弁の開閉信号g(z)を制御駆動機構4に出
力する。この情報Zは。
Zl:バルブ1の0N10FF Zl:バルブ2の0N10FF z3:バルブ3の0N10FF z4:バルブ4の0N10FF であり、第3図で説明したように、この信号g(z)に
基づき、制御棒駆動+1!4の選択された4方向電磁弁
部分4Aが開閉し、駆動水圧を機構部分4Bに供給し、
制御棒2を引き抜く。
このとき、制御棒2の位置は制御棒に内蔵されている検
出器で横比され、制御棒位置信号dとして制御棒シーケ
ンス制御装置5に入力される。制御棒シーケンス制御装
置5では、目標値b+2と入力された現在値P1を比較
し、b+z=P+どなれば操作停止に対応するf (x
 、 y )を決定し、制御棒駆動制御装置3に出力し
、引抜操作を停止させ。
ステップS!が終了する。同時に、操作停止に対応した
オペレーションアナウンス信号j(s)をオペレーショ
ンアナウンス制御装置6に出力する。
オペレーションアナウンス制御装置6はその信号j(s
)を入力すると、ステップS1の操作が終了したことを
オペレータにアナウンスする1例えば。
「ステップS+、制御棒り++、ポジションP+からb
+zまで引抜完了」とアナウンスする。
ステップSLが終了すると、制御棒シーケンス制御装置
5はブレークポイントi+1の目標値と、現在の原子炉
圧力すとを比較し、ブレークポイント位置に達したか否
か判定し、達していれば制御棒操作を停止し、ブレーク
ポイントに達成した旨運転員に通知し待機状態となる。
一方、ブレークポイントが未だ達成されていない場合は
、ステップを1つ進め、Δし時間後ステップS2の操作
を実施する。同時に52実施に関し、前述同様にしてオ
ペレーションアナウンス信号j(s)をオペレーション
アナウンス制御装r116に出力し、オペレータにステ
ップS2操作の開始をアナウンスする。
このように順次ステップ51〜Srθまで実施し。
その実施と終了をアナウンスする。ブレークポイントに
達成したら待機状態とし、運転員からの次のブレークポ
イントへの進行指示を待つ。
尚、上記実施例では、各ブレークポイントまでのステッ
プ数を予め決めてテーブルに保持するようにしたが、現
在のブレークポイントから次のブレークポイントまでの
出力予測を行ない、ブレークポイント設定時、ステップ
数と各ステップの被操作制御棒と、i]標値とを決定す
るようにしても良い。
また、ブレークポイントは上記実施例では原子炉圧力と
したが、中性子モニタレベル、発電機出力、原子炉水等
各種プラント状態を採用し得る。
また、各運転状態に対応して、中性子モニタレベルから
原子炉圧力への切替等運転状態で異ならすことも可能で
ある。このことから、その都度、運転状態を判定し、そ
れに対応してブレークポイントのプロセス量を決定する
ようにしてもよい。
また、上記実施例ではブレークポイントの所要時間は運
転員からの設定としたが、ブレークポイン1−に対応さ
せて、予め設定しておいても良いし。
また、ブレークポイント間の最短時間を算出し、算出時
間のインターバルで制御棒操作を行なっても良い。また
、各ステップ間の最小時間△しmjnは制御操作におい
て一定でも良いし、また、各ブレークポイント間あるい
は各ステップ間で可変にしても良い。
また、上記実施ではアナウンス内容を各ステップの制御
棒の操作の開始および終了としたが、ブレークポイント
の移動、各ステップ間の待ち時間、ブレークポイントの
待機等運転状態が推移するときにもその内容を逐一アナ
ウンスするようにしても良い。
また、上記実施例では、制御棒駆動機構を水圧駆動機構
としたが、モータ駆動、エア駆動等の他の駆動手段を採
用することもできる。
また、上記実施例ではlll1lR型原子力発電所を例
にとって記述したが、 l”till、FBR型原子力
発電所にも適用できることは言う迄もない。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、運転員はブレークポイン
ト毎に確認操作を行なえば良いので、運転員の負担が大
巾に軽減され、その分、他の仕事をすることができ、運
転効率を大巾に向上させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御棒を用いた原子炉出力制御′
!A買のブロック構成図、第2図は従来の制御棒を用い
た原子炉出力制御装置概略構成図、第3図は制御棒駆動
機構の詳細説明図である。 l・・・原子炉、2・・・制御棒、3・・・制御捧駆動
制御装誼、・1・・・制御駆動機構、5・・・制御棒シ
ーケンス制aII装置、6 ・・オペレーションアナウ
ンス制御装置。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子力発電所における原子炉出力を制御棒を用いて制御
    する原子炉出力制御装置において、原子炉出力レベルに
    複数のブレークポイントを設定すると共に、運転員の指
    示の下に現在のプラント状態と次のブレークポイントに
    おける目標プラント状態とを比較し、一致するまで制御
    棒を自動操作する手段と、そのときの操作内容を運転員
    に告知する手段とを設けたことを特徴とする原子炉出力
    制御装置。
JP60214483A 1985-09-30 1985-09-30 原子炉出力制御装置 Pending JPS6275292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214483A JPS6275292A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 原子炉出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214483A JPS6275292A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 原子炉出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275292A true JPS6275292A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16656457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214483A Pending JPS6275292A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 原子炉出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236710A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 制御棒駆動制御装置およびその駆動制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670492A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear reactor power control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670492A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear reactor power control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236710A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 制御棒駆動制御装置およびその駆動制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6275292A (ja) 原子炉出力制御装置
JPS6262313B2 (ja)
JPS60258624A (ja) 電源制御装置
JPH07134191A (ja) 制御棒駆動機構の駆動装置
JPH10293195A (ja) 自動出力調整装置
JPH06300878A (ja) 制御棒駆動システムおよび制御棒位置偏差監視装置
JP2631377B2 (ja) プラント制御装置
JP2002257975A (ja) 制御棒制御装置
JP2787113B2 (ja) 水力発電所の制御装置
JPS6262312B2 (ja)
JP2004110231A (ja) プラント運転支援装置
JP2004093577A (ja) 制御棒制御装置
JPH01214795A (ja) 原子炉の制御棒クラスターの制御システムを改修する方法及び該方法によって改修された制御システム
JPS6159485A (ja) 複合装置の表示装置
CN115853816A (zh) 一种平稳减振安全可靠的高线风冷传动控制的方法及系统
JP3691903B2 (ja) 舞台機構制御装置
JPS61256403A (ja) プラント運転自動化システム
JPH06201877A (ja) 原子炉制御棒自動操作装置
JPH10177084A (ja) 制御棒駆動システム
JPH0460804A (ja) マクロ制御方法及びその装置
CN112015137A (zh) 基于冲程数和冲程长度的篦床运动轨迹自匹配方法及系统
JPH0731272B2 (ja) 原子炉炉心内用検出器の上下限位置設定装置
JPS6338678B2 (ja)
JPH02124495A (ja) 原子炉の制御棒操作システム
JPH01257551A (ja) Dnc制御装置