JPS6274983A - シ−ル材料 - Google Patents

シ−ル材料

Info

Publication number
JPS6274983A
JPS6274983A JP21597585A JP21597585A JPS6274983A JP S6274983 A JPS6274983 A JP S6274983A JP 21597585 A JP21597585 A JP 21597585A JP 21597585 A JP21597585 A JP 21597585A JP S6274983 A JPS6274983 A JP S6274983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
sealing material
sealing agent
hollow portion
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21597585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583592B2 (ja
Inventor
Masanori Sano
正典 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21597585A priority Critical patent/JPS6274983A/ja
Publication of JPS6274983A publication Critical patent/JPS6274983A/ja
Publication of JPH0583592B2 publication Critical patent/JPH0583592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は継手体と輸送管体とから構成される比較的大き
い間隙部を充填密封するのに有用な防食鋼管用のシール
材料及び該シール材料を用いてなるシール方法に関する
ものである。
〈従来技術とその問題点〉 従来、ガス、水などを輸送する管体と継手体とから構成
される継目部の防食は、プラスチックフィルム又はシー
トに未加硫ゴム層を形成した防食テープをスパイラル状
に巻き付けたり、或いは不織布にペトロラタムの如き防
食性物質を含浸塗布した防食テープを巻き付けたりして
行われている。
また近時、大口径鋼管表面にプラスチックをライニング
した防食鋼管が輸送管体として使用されると共に、継目
部分の防食も熱収縮性チューブが使用されることが多く
なりつつあるのが実状である− 一方、小又は中口径の鋼管もプラスチックをライニング
するのが一般的であり、この場合の継目部はネジ式で行
われるのが大部分である。
しかして、継手体と輸送管体とは、第1図に示す如く継
手体1が継手管11の表面に核管端より突出12するラ
イニング層13を有するように構成され、管体2は前記
継手管の内面に螺着されるネジ部21を先端部分を有す
るライニング層22付き鋼管23で構成されるために、
これを接続すると、管体と継手体との間に比較的大きな
間1!JAを生じるために、この部分に水が浸入して鋼
管を腐食させるという問題があり、そのためにペースト
状のシーリング材料や溶剤系接着剤を充填する試みがな
されているが、充填時に気泡が形成されたり、含有溶剤
の揮散によるヤセなどの問題によって、長期に亘って充
分な防食効果を得ることができないという欠点があった
また、かかる欠点を解決するシール材料として、特開昭
58−149495号公報に記載されている如く、特定
の配合成分と物性とを有するテープ片状のシール材料が
提案された。このシール材料によれば、従来の多くの欠
点を解決するものであるが、管体2のネジ部21への巻
き付き時に張力の不均一差に起因して厚みが均一となり
、その結果充填むらが生じることがあり、また巻き付は
作業が煩雑であるという不都合を有するものであった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者はかかる従来技術の情況に鑑み、輸送管体に装
議して、これを継手体に螺着させるだけで良好な防食効
果が得られる略々ドーナツ状のシ必須構成要素として含
み、しかも薄膜が易破壊性と良分散性とを有するものが
、前dピ目的を満足しうるものであることを知見し、本
発明に至−2たものである。
即ち本発明は、継手管の表面に該管端より突出するライ
ニング層を設けた継手体と、前記管に螺着されるネジ部
を先端部分に有するライニング層付き輸送管体とから構
成される継目部の前記継手体の突出したライニング層と
前記管体との間隙に充填する略々ドーナツ状のシール材
料であって、該材料は、内部に中空部を有する略々ドー
ナツ状の薄膜と該中空部を満す流動性シール剤とから構
成されており、該薄膜は易破壊性と良分散性とを具備す
るものである。
本発明のシール材は、低荷重で薄膜が簡単に破壊(又は
破断)されると共に1破壊された薄膜片が適度な軟らか
さと弾性を有するシール剤中に分散された状態で間隙を
確実に充填するので、良好な防食効果を発揮するもので
ある。
〈構成〉 以下図面により本発明を具体的に説明する。
第2図において、3は本発明のシール材であって、該シ
ール材1は略々ドーナツ状(リング状、円板状などであ
うでもよい)で、内径及び外径は輸送管体(又は継手管
)の大きさよ、って決められるが。
内径が通常内径が約10〜1QQjff、外径が約12
〜120ffとされ、厚みは1〜1Qljlの範囲とさ
れる。
また幅は通常3〜5Qwnの範囲とされる。シール材3
を構成する薄膜は、0.5〜300μmの厚みとされ、
管体と継手管とを螺着させたときに低荷重で破壊(又は
破断)されると共に、破壊(又は破断)により細片化し
て押し出されてきたシール剤32と略々均一に混り合う
分散性を有するものである。
易破壊性及び良分散性に欠けると、破壊された薄膜片が
外部とネジ部との水のバイパスの役目をして、水がネジ
部に浸入してネジ部を腐食させるので好ましくないもの
であり、またかかる観点から薄膜の材質はシール剤との
親和性にすぐれるものが好ましいものである。
このような薄膜は、天然ゴム又は合成ゴムラテックス、
合成樹脂エマルジゴンなどの水分散物からなる皮膜で、
300%以下の伸びと200 kQ/cN”以下の破断
強度を有するものが選択される。伸びセ1″300%を
超えると薄膜の破断に高荷重を要すると共に目的とする
個所で破断し難く、破断強度が20049/Il゛を超
えると薄膜が細片化することなく充填作業が完了して大
きな薄膜片として残り、前記の何く水のバイパスを形成
することがあるので好”ましくないものである。
薄膜は前記の水分散物以外に、融点50°C以上のワッ
クスOA’lどでメー、ても良いものである。
流動性シール剤は、生としてゴム成分と、充填剤成分と
、軟化剤成分とを含み、他にロジン、ロジン誘導体、デ
ルベン系樹脂、石油系樹脂、フェノール系樹脂などの接
着付付与樹脂、顔料、老化防止剤、安定剤、紫外線吸収
剤の如き配合剤が添加され、好ましくは102〜106
ボイズ、実用的には103〜105ボイズ(各れもat
25℃)の粘匪に調整される。
本発明に用いられるゴム成分としては、ポリインブチレ
ン、ブチルゴム、再生ブチルゴム、変性ブチルゴム、エ
チレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレンターポ
リマーゴムなどのゴム類が挙げられ、これらFi1種以
上が用いられる。
また充填剤成分として、炭醒カルシウム、タルク、クレ
ー、酸化チタンの如き鉱物性のものが良好に使用される
が、アスベスト、ガラス繊維、コルク粉末なども使用で
き、軟化剤成分として、プロセスオイル、流動パラフィ
ン、+T4滑油、コールタール類、脂肪族系油、ロウ類
、低分子量可塑剤、DOP%DBPなどが使用される。
本発明のシール材は、予め内部に中空部を有する略々ド
ーナツ状に形成した薄膜に流動性シール剤注入口を設け
ておいて、該注入口よりシール剤を充填後閉封すること
によって作ることができるが、例えば所定のシール剤配
合物をホッパーに充填し、これを押し出し口から円筒状
に押し出し、所定幅で切断して略々ドーナツ状に成形し
、これを前記水分散物の浴槽又は溶融ワックス浴槽に浸
漬後取り出して、風乾、加熱乾燥又は冷却などの薄膜化
工程罠送り込んでも作ることができる。
後者の製法においては、押し出し直後に冷却などの保形
手段も併用することができ、生産が簡単で且つ均一な7
−ル材を安価に作ることができるという利点がある。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を示す。文中部とあるのは重量部を
意味する。
実施例 押出機のホッパーに、ブチルゴム25部、ポリイソブチ
レン50部5 ジブチルオクチルフタレート20部、石
油系樹脂(軟化点100℃)20部、プロセスオイル2
0部、メルク175部及び酸化チタン10部を投入して
混合し、これをダイス口から内径32fi、外径38f
lの円筒状に押し出すと共に幅20flに切断した。2
のツール躬つ粘度14約10’ホOイス゛’(J)t’
c)?°′ある。
次にこれを固形分約50重量%のSBRラテックスに約
30秒浸漬して取り出し風乾して本発明のシール材を得
た。SBR*膜の厚さは約20μmで、伸び約220%
、破断強度100kg/α”であった。・このシール材
を第1図に示す管体のネジ部に装着し、これに継手管を
螺着して接続したところ、間隙は完全に充填され、しか
もSBR薄膜は適当に分散されて良好な防食効果を発揮
した。
〈効果〉 本発明のシール材は以上の如く構成したので、管体への
装着が簡単であると共に、成形品であるので管体のネジ
部に均一な厚みのシール剤を形成でき、従−7てこれを
螺着によ−、て間隙に充填しても間隙むらが生じないと
いう特徴を有する。
しかも薄膜は易破壊性及び良分散性であるので、低荷重
の螺着圧(トルク圧)で元ケできると共に、充填後は良
好な防食性が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシール材を用いる輸送管体と継手管と
の接続部の部分断面図、第2図は本発明のシール材の斜
視図である。 31・・・略々ドーナツ状の薄膜 32・・・流動性シール剤 図面の浄書(内容に変更ない 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願第215975  号2発明の名称 シール材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号    567 4、手続補正指令の日付 昭和61年1月28日1)別
紙添付の如き全図を通じて連続番号を記入した図面。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)内部に中空部を有する略々ドーナツ状の薄膜と該中
    空部を満す流動性シール剤とから構成されており、該薄
    膜は易破壊性と良分散性とを具備するものであるシール
    材料。 2)薄膜が300%以下の伸びと200kg/cm^2
    以下の破断強度とを有するものである特許請求の範囲第
    1項記載のシール材料。 3)流動性シール剤の粘度が10^2〜10^6ポイズ
    (at25℃)である特許請求の範囲第1項記載のシー
    ル材料。
JP21597585A 1985-09-28 1985-09-28 シ−ル材料 Granted JPS6274983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21597585A JPS6274983A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 シ−ル材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21597585A JPS6274983A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 シ−ル材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274983A true JPS6274983A (ja) 1987-04-06
JPH0583592B2 JPH0583592B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=16681337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21597585A Granted JPS6274983A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 シ−ル材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274983A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583592B2 (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5407983A (en) Compositions containing hollow microspheres
CA1145131A (en) Aqueously-swelling water stopper and a process of stopping water thereby
HU182513B (en) Duct provided with coating and method for producing same
EP0111250B1 (en) A method for making a glued joint
US3087515A (en) Impermeable barrier in cement lined pipe
US4098719A (en) Polyvinyl chloride solvent weld primer composition
US3610291A (en) Protective covering and article
JPS6274983A (ja) シ−ル材料
US3211598A (en) Methods of coating pipe
US4813714A (en) Petroleum equipment tubular connection
JPS6253553B2 (ja)
JPH0665917B2 (ja) 防食鋼管用シ−ル材料
EP2246181B1 (de) Verbundmaterial und dessen Verwendung
JPH02217684A (ja) 環状成形シール材
GB1485397A (en) Pipe seals
JPH0717898B2 (ja) 粘性シ−ル材料
DE102004036055A1 (de) Isolierte Rohrleitungen aus Stahl
KR101583657B1 (ko) 부식방지용 파이프 및 조인트 코팅방법
CN210739728U (zh) 缠绕型环氧防腐带
US5247016A (en) Corrosion resistant primer and method of use thereof in protecting metal surfaces
JPS60231090A (ja) 防蝕管継手
JPS61264080A (ja) 防食用シール材の施工方法
JPS60197784A (ja) 水膨潤性組成物および止水性成形物
JPS6057383B2 (ja) 腐蝕防止法
JPS6217487A (ja) 管接続部等のシ−ル方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term