JPS6274966A - 調湿性塗料 - Google Patents

調湿性塗料

Info

Publication number
JPS6274966A
JPS6274966A JP21539185A JP21539185A JPS6274966A JP S6274966 A JPS6274966 A JP S6274966A JP 21539185 A JP21539185 A JP 21539185A JP 21539185 A JP21539185 A JP 21539185A JP S6274966 A JPS6274966 A JP S6274966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
moisture
coating
porosity
pore diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21539185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeki Kashiwara
建記 柏原
Akinobu Ando
安藤 彰信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP21539185A priority Critical patent/JPS6274966A/ja
Publication of JPS6274966A publication Critical patent/JPS6274966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、湿度の変動を緩和する機能を有する調湿性塗
料に関するものであり、その利用は建築物の室内(例え
ば居室、地下室、倉庫等)の他、船室。
自動車内等の輸送機械器具の産業界に巾広く利用するこ
とができる。
(従来の技術) 従来より、居住環境を快適に利用する方法として、温度
制御と湿度制御が行なわれてきた。これらの制御の方法
はエアコン等の電気エネルギー等を消費する装置類によ
って達成することが可能であるが、エネルギー消費を伴
なうために経済的でないばかりか、居住者が不在または
装置の故障等により装置が運転されない場合には、制御
が不能となり、その為、結露を発生させたり、カビが繁
殖し部屋の居住環境を悪化させることがしばしばある。
また、従来より日本壁の荒土壁にみられるような、材料
に吸放湿の機能をもたけたパッシブ的手法らあった。し
かし、これら吸放湿機能を持ち比較的高い調湿力を示す
材料は、非常に厚みをとり、施工性が悪い為に、現在で
はあまり採用されていない。
尚、ここで言う調湿力とは、温度1℃の変動における単
位面積当たりの吸放湿量を言い、絶対湿度の変動量を温
度の変動量で除したものに室内気績を掛け、それを該材
料の全内表面積で除したものである。
そして、この吸放湿という調湿力を持った塗料としては
、従来はなく、ただ単に吸水性を特徴とする特公昭56
−23466号の防露用塗料がある。
(発明が解決しようとする問題点) 発明が解決しようとする問題点とは、従来技術における
調湿機能を持った壁の施工性の悪さと、従来の防露用塗
料の吸湿力がまだ不充分な点である。
(問題点を解決するための手段) 本発明では、調湿機能を塗料に求め、その塗料の調湿性
を獲得するための要素として、例えば硅藻土と粒径50
μ以下の高吸水ポリマー粉粒体を必須成分とし、かつP
VCが55%以上である塗料を用いて、塗料乾燥後の気
孔率が50%以上で、かつ平均気孔径が0.5μ以上3
0μ以下である塗膜を形成させるようにしたものである
まず、発明要旨である塗膜の気孔率が50%以上とした
のは、50%より小さいと調湿対象空間の湿気を吸放湿
する吸着表面積と水分が貯えられる体積が小さくなると
いう欠点が生じる。そして、平均気孔径が0.5μ以上
30μ以下がよいと限定したのは、0.5μ以下では吸
湿した水分が吸着水または吸蔵水の形で取り込まれてし
まい、次に放湿条件になってもなかか水を放さなくなり
、放湿に多大なエネルギーを要するようになるからであ
る。また、平均気孔径が30μ以上であると、逆に水の
吸着面積が少なくなることにより、水分の吸放湿処理量
が減少する。いずれにせよ範囲を逸脱した場合は、その
結果、いずれの場合も調湿力が低下する。
尚、気孔率とは、連続気孔率と独立気孔率の和を言い塗
料各成分のうち塗膜として残る固形分の真比重、塗料の
組成、乾燥塗膜の見掛は比重により求められる。平均気
孔径は、塗膜を電子顕微鏡で見て測定する。
以上の気孔率、気孔径を得るための塗料の例としては、
上述のようなものがある。すなわち、必須成分として硅
藻土と粒径50μ以下の高吸水ポリマーを持ち、Pvc
が55%以上であるような塗料である。
この塗料を更に説明すると、硅藻土とは単細胞藻類であ
る珪藻の遺骸からなる珪質の堆積物で、その粉粒体中に
は沢山の孔がおいているため比表面積も大きく水等を保
持する能力に優れているばかりか、その孔の大きさが0
.5〜1.0μと吸放湿に適当な大きさとなっているこ
とも、本発明における調湿性能と深く関係している。
本発明の塗料では、水を毛管水として存在させる工夫を
施しているが、それは後述する顔料体積濃度の調節も同
様の理由による。
高吸水ポリマーを説明すると高吸水ポリマーの種類とし
ては、変性デンプン、セルロース系、アクリロニトリル
グラフト化デンプン加水分解物系、ポリアクリロニトリ
ル誘導体系、ポリアクリルアミド系およびポリアクリル
酸塩系、酢酸ビニル/アクリル酸メチルコポリマーけん
化物系、ポリオキシエチレン系であって、いずれも親水
基がポリオキシエチレン鎖またはカルボン酸側鎖のもの
である。その他、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコールなどの非イオン系、ポリスチレンスルホン酸、
ポリ−2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸などのスルホン酸系のポリマーの架橋物もある。
そして、この高吸水ポリマーの粒径を50μ以下と規定
したのは、50μ以上の粉粒体を塗料に用いた場合、乾
燥後の塗膜が吸水した時にこのポリマーの体積膨張によ
り塗膜が破壊する為である。
この例における塗料の顔料体積濃度、すなわちPVCが
55%以上である塗料とは、塗料を構成する主成分であ
るビヒクルと顔料の固型分体積中に占める顔料体積が5
5%以上となるものを言う。
通常、塗料はビヒクルと顔料、必要に応じて分散剤、湿
潤剤、防腐剤等の助剤によって構成され、上述のPVC
によってビヒクルが顔料を包む割合が異なってくる。こ
こで塗料の必須成分としての硅藻土と50μ以下の粒径
の高吸水ポリマーは顔料成分の1つとして計算している
従がって、本発明に使用される塗料ビヒクルとしては、
合成樹脂エマルション(例えば、スチレンおよびその誘
導体、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸又はフマル酸などの不飽和カルボ
ン酸類、あるいはそれらの酸の例えば、メチル、エチル
、プロピル又はブチルなどのエステル誘導体、同ニトリ
ル誘導体、同酸アミド誘導体、ヒドロキシエチル−アク
リレート又は−メタアクリレート、ヒドロキシプロピル
−アクリレート又は−メタアクリレート、酢酸ビニル、
アリルアルコールおよびアリルエステル、などをモノマ
ーとするポリマーの単独又は2種以上の重合物又は混合
物からなるもの。)の他、造膜助剤、防腐剤等が使用さ
れる。
そして、顔料には、酸化チタン、タルク、クレー、亜鉛
華、各種着色顔料、炭酸カルシウム、珪石粉等があり、
他に必須成分としての硅藻土、50μ以下の高吸水ポリ
マー粉粒体を用いる。
また、本発明においては、本発明の目的を損なわない範
囲で一般的な塗料に使用することのできる各種の添加剤
を配合することができる。添加剤としては、分散剤、湿
潤剤、消泡剤、起泡剤、乳化剤、帯電防止剤等の界面活
性剤の他に、造膜助剤、凍結安定剤、可塑剤等の有機溶
剤、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロ
キンメチルセルロース、ポリアクリル酸ソーダ、グアー
ガム等の増粘剤等が挙げられる。
(作 用) 本発明の塗料は、平均気孔径が0.5μ以上30μ以下
であることにより吸湿力に優れかっ、放湿ら容易となる
。更に、気孔率が50%以上でゐることによって、吸放
湿力すなわち調湿力を大きな所で持たせる作用がある。
(実 施 例) 以下、本発明の調湿塗料の製造方法例から頂を追って説
明する。
調湿性塗料の組成例として、硅藻土と粒径5゜μ以下の
高吸水ポリマー粉粒体を必須成分としてPvCが55%
以上の塗料を例に挙げる。
(塗料配合l) 原  材  料            配  合  
量合成樹脂エマルション   283重量部(スチレン
・アクリル組成、NV=50%)酸化チタン     
    42重量部炭酸カルシウム      270
重量部珪  藻  土              2
30重量部高吸水ポリマー        2重量部(
30μ、イソブチレンマレイン酸系)水       
         280重量部添  加  剤   
           l 0重量部(PVC60%) (塗料配合2) 原  材  科             配  合 
 量合成樹脂エマルンヨン   230重量部(アクリ
ル酸エステル組成、NV=50%)酸化チタン    
     42重量部炭酸カルシウム      27
0重債部珪  藻  土              
230 重4部高吸水ポリマー        2重量
部(50μ、ポリアクリル酸ソーダ系) 水          280重量部 添  加  iJ               I 
 0重量部(PVC65%) 比較例には上述必須要件中、硅藻土の添加、高吸水ポリ
マーの粒径と添加量、PVcを変えて試験したものを例
に挙げる。第1表にはこの比較例の塗料の特性を示し、
塗料のpvc値、硅藻土および高吸水ポリマーの育無と
高吸水ポリマーの粒径種別を識別できるようにしている
第1表 第2表には第1表の特性に基づいた塗料配合を記してい
る。この中で数値は重量部であり合成樹脂エマルション
は実施例1と同じエマルションを用いた。
第2表 そして、これらの実施例、比較例による調湿性塗料の気
孔率、気孔径、調湿性能および耐候性を試験した結果を
第3表に示す。この表中のFi力aとは5mm厚のフレ
キシブル板に調湿性塗料を塗布し1週間養生させた後に
、調湿力測定を行なった。
また、調湿力すとは、1力月間(1985年6月1日〜
同月末日)屋外暴露後に調湿力を測定した。
促進耐候性は調湿力測定と同様にフレキシブル板に塗布
した試験板をサンシャインウェザ−メーターに供試し2
00時間後の表面状態を目視により評価した。この目視
による評価で異常のないものを○、割れ、フクレ等の異
常のみられるものは×とした。
第3表−1 第3表−2 なお、第3表中の気孔率、気孔径、調湿力を示す単位は
それぞれ%、μ、g、/cm2・℃である。
(発明の効果) 本発明による調湿性塗料は、従来の防露用塗料に比べて
格段の調湿力があるばかりか、その調湿力ら持続するこ
とが解る、また、その促進耐候性の結果からも解せられ
るように通常の使用条件下であれば数年は異常がないこ
とが推定される。
このように、本発明の調湿性塗料はその高い調湿力とそ
の持続性により、壁面等に塗布するだけで、従来の日本
壁同様の調湿効果を得ることが可能となった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾燥した後の塗膜の気孔率が50%以上で、かつ
    平均気孔径が0.5μ以上30μ以下であることを特徴
    とする塗料。
  2. (2)特許請求の範囲、第1項に記載の塗料として、硅
    藻土と粒径50μ以下の高吸水ポリマー粉粒体を必須成
    分とし、かつ顔料体積濃度(以下PVCと称す。)が5
    5%以上であることを特徴とする調湿性塗料。
JP21539185A 1985-09-28 1985-09-28 調湿性塗料 Pending JPS6274966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21539185A JPS6274966A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 調湿性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21539185A JPS6274966A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 調湿性塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274966A true JPS6274966A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16671534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21539185A Pending JPS6274966A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 調湿性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527418A (ja) * 2012-06-18 2015-09-17 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 高吸水性ポリマー含有組成物
JP2017119817A (ja) * 2015-12-26 2017-07-06 エスケー化研株式会社 水性被覆材
JP2020063403A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 中国塗料株式会社 硬化性組成物およびその用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092320A (ja) * 1973-12-21 1975-07-23
JPS5125532A (ja) * 1974-08-27 1976-03-02 Hideo Nose Ketsuroboshihifukusoseibutsu

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092320A (ja) * 1973-12-21 1975-07-23
JPS5125532A (ja) * 1974-08-27 1976-03-02 Hideo Nose Ketsuroboshihifukusoseibutsu

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527418A (ja) * 2012-06-18 2015-09-17 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 高吸水性ポリマー含有組成物
JP2017119817A (ja) * 2015-12-26 2017-07-06 エスケー化研株式会社 水性被覆材
JP2020063403A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 中国塗料株式会社 硬化性組成物およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070095917A (ko) 증기 투과성 액체 도포된 막
JP5009469B2 (ja) 水性ポリマー分散体に基づく二次接着剤
JP3433121B2 (ja) 室内汚染対策用水性塗料
JPS6274966A (ja) 調湿性塗料
JPH0472691B2 (ja)
JPS63291968A (ja) 透湿性水性接着剤組成物
JPS63372A (ja) 空調用抗菌塗料
JP4020443B2 (ja) 防曇剤組成物
JPS6153371A (ja) 塗料組成物
JPH06158032A (ja) 結露防止剤
JPS6215108B2 (ja)
JP3978009B2 (ja) 吸放湿性多孔質粉体
JP2001335735A (ja) 下塗り塗料組成物
JPS6271640A (ja) 調湿性壁装材料
JPS6136376A (ja) プレコ−トメタル用塗料組成物
JPH0480145B2 (ja)
JPH05186709A (ja) 吸着能を付与する塗布剤
JP3295116B2 (ja) 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物
JPS6278282A (ja) 調湿性壁装材料
JPH05140325A (ja) 再乳化性合成樹脂エマルジヨン粉末組成物およびその製造方法
CN109401536B (zh) 一种外墙有机涂料
JPH11269425A (ja) 建材用防湿水性塗料組成物
JPH0140065B2 (ja)
JPS62265364A (ja) 壁面結露防止用塗料
JP4484594B2 (ja) 調湿性塗壁材