JP5009469B2 - 水性ポリマー分散体に基づく二次接着剤 - Google Patents

水性ポリマー分散体に基づく二次接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5009469B2
JP5009469B2 JP2001572639A JP2001572639A JP5009469B2 JP 5009469 B2 JP5009469 B2 JP 5009469B2 JP 2001572639 A JP2001572639 A JP 2001572639A JP 2001572639 A JP2001572639 A JP 2001572639A JP 5009469 B2 JP5009469 B2 JP 5009469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
mass
dispersion
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001572639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535158A5 (ja
JP2003535158A (ja
Inventor
アンケ・レヴィン
ヴォルフガング・クラウク
ガビー・シリング
マルティン・マヨロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2003535158A publication Critical patent/JP2003535158A/ja
Publication of JP2003535158A5 publication Critical patent/JP2003535158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009469B2 publication Critical patent/JP5009469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • C09J125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、増粘剤および場合により充填剤、顔料、防腐剤、溶剤、可塑剤および他の助剤を含む水性ポリマー分散体に基づく接着剤に関する。本発明は、その製造方法および二次接着剤(組立用接着剤)としての使用にも関する。
【0002】
(従来の技術)
二次接着剤は、以下の特性の強さの点で、特に建築産業で上記組み立て目的のために適当な組成物であることが理解されている:
1)室内外の木材、金属、セラミックス、PVCおよび他のプラスチックの接着における、初期強度および極限強度、および特に
2)隙間ブリッジ
3)接着スペクトルおよび
4)柔軟性。
【0003】
二次接着剤の好ましい用途は、天井、壁および床への物体の急速かつ永久的固着である。これについて特別な要求は、(例えば、レンガ、硬質レンガ、パネル、天井板などの接着において)接着剤の適用後に更なるいかなる固定も必要なしに、重い物体を急速かつ簡単に組み立てることである。接着剤組成物は、どのような表面むらをも「ブリッジ」(隙間ブリッジ)出来なければならない。
【0004】
これまで市販されている二次接着剤は、10g/cmの最大初期強度しか有しないので、軽量物体は、更なるいかなる固定をも必要とせずに組み立てることが出来るが、例えば天井パネルのような重量物体の場合に、不十分である。更なる問題が、張力下にある部材(例えば、曲がった幅木)の組み立てにおいて発生する。これらのような部材は、接着剤が硬化するまで更に固定しなければならない。このような組み立ては、常に時間がかかり、場合により複雑で余分な作業を伴う。
【0005】
二次接着剤には、
a)溶剤含有系、
b)反応性系、
c)ホットメルト接着剤、
d)水ベース系、
の四種類ある。
【0006】
溶剤含有二次接着剤は、しばしば溶剤蒸気により生じる厄介な臭気発生があるので、特に広い表面積を含む屋内作業用には一般的ではない。溶剤含有系の使用の利点は、存在する溶剤が接着剤組成物から素早く出て行くことが出来るので、高い初期強度を組み立て作業のために比較的速く得ることが出来ることである。
【0007】
反応性系およびホットメルトは、どちらも、適用のために特別の条件/装置を必要とし、または、十分な接着特性を発現するまで組み立て作業に比較的長時間を要する。
【0008】
水ベース系は、存在する水が非常にゆっくりと放散するという不都合がある。従って、接着剤の硬化過程が比較的遅い。水ベース系の主な利点は、臭気発生および/または溶剤蒸気による健康への危害がないことである。しかし、これまで、10を超える、および特に15g/cmを超える接着値を有する二次接着剤は無かった。
【0009】
アクリレート分散体は、高い初期強度(特にその粘度による)を達成するためのアクリレート増粘剤の比較的高い濃度によりひどく増粘されるので、これまで、適用困難で、保存安定性がなく、結合すべき基材上の濡れ特性の低い、非常に高粘度の接着剤組成物しか得ることができなかった。
【0010】
GB2061990は、セラミックタイルの固着用接着剤を記載している。それは、
1)固体含量30〜70%を有する有機ポリマーの水性分散体または溶液2〜50質量%、
2)無機充填剤4〜80質量%、
3)有機添加剤0.5〜15質量%、
4)助剤0〜10質量%
を含む。
【0011】
実施例中、接着剤は、以下の成分:
1)固体含量45%を有する分散体の形態のスチレン/アクリレートコポリマー100質量部、
2)様々な粒子サイズの砂450質量部、
3)芳香族グリコールエーテルに基づく凝集溶剤5質量部、
4)増粘剤として15000の粘度を有するセルロースエーテル1〜2質量部、
5)アエロジル2〜1質量部、および
6)水50〜55質量部
から作られる。
【0012】
セルロースエーテルの他にも、ポリアクリレートが有機増粘剤として言及される。問題の接着剤は、床にセラミックタイルを固着するために使用されると言われている。しかし、明らかに、セラミックタイルは壁にさえ固着され得る。この既知の接着剤の不都合は、接着剤を均展した直後に、例えばタイルのような重量部材を壁へ固着するには、その初期強度が十分に高くないことである。
【0013】
(発明の開示)
(発明が解決しようとする技術的課題)
本発明が解決しようとする課題は、重量部材固着用の非常に高い初期強度を有する貯蔵可能な接着剤を提供することである。接着剤は簡単に使用される。このことは、特に、基材への適用および基材上での延展にあてはまる。
【0014】
(その解決方法)
本発明により提供された解決方法は、請求項中に定義され、以下の成分:
A)分散体の固体含量が30〜80、特に40〜65質量%の範囲にあり、少なくともスチレン並びにアルキル基に1〜12個の炭素原子、特に2〜8個の炭素原子を有するアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートのコポリマーの少なくとも1つの分散体10〜98、特に51〜88およびとりわけ60〜70質量%、
B)a)高分散シリカ無機増粘剤0.4〜6、特に0.5〜5およびとりわけ1〜3質量%、および
b)固体含量10〜40、特に25〜35質量%を有する少なくともアクリル酸およびアクリルアミドに基づくコポリマーの水性系1〜10、特に1.5〜5質量%、ただし、この水性系の90質量%まで、特に50%までは、固体含量20〜40、特に25〜35質量%を有する、アクリレート系ポリマー、アクリル酸およびメタクリル酸に基づくコポリマーおよび水溶性ポリウレタンを含む水性ポリマー分散体の少なくとも1つにより、交換可能である
を組み合わせた増粘剤、
C)無機または有機充填剤、特に、チョーク、石灰石粉、砂、大理石粉または二酸化チタン、0〜88、特に20〜35質量%、
D)無機または有機顔料、特に酸化鉄、0〜2質量%、
E)助剤、特にPigmentverteiler Aのような分散助剤および防腐剤、0〜3、特に0〜1質量%
F)可塑剤、0〜40、特に0〜10質量%、および
G)水
から製造できる組成物から、主として構成される。
【0015】
スチレン/メタクリレートまたはスチレン/アクリレートコポリマー中のスチレンの質量割合は、30〜100質量%の範囲、および特に50〜100質量%の範囲とすべきである。スチレンコモノマーは、例えばメチル基により置換されていてもよい。アクリレートのアルキル基は、直鎖状、分岐状または環状であり、場合により置換されていてもよい。例は、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、ドデシル、シクロヘキシル、2−エチルヘキシルおよび2−ヒドロキシエチルである。アクリレートは、後の架橋のための反応性基を含んでもよい。相当する反応性基は、ビニルコモノマーを含んでもよく、例えばシラン基等でもよい。Si(Alk)基は、ビニル基に直接または(CH基(nは2〜6、好ましくは3または0の値を有する数)を介して結合されていて良い。
アルキル基は、1〜4個の炭素原子および好ましくは1または2個の炭素原子を含んでよい。他のコモノマーは、ビニルエステル、マレイン酸エステル(再び、1〜12個および好ましくは2〜8個の炭素原子をアルコール成分中に含んでいる)、エチレン、アクリルアミド、アクリル酸、ブタジエン、アクリロニトリルであってよく、単独でも混合物でもよい。
【0016】
分子量は、約100000g/molより大きい。市販されているスチレンコポリマーは:Acronal 290 D、 Scopacryl D 343、 Ubatol VAF 1539、 Acronal S 360 D、 Scopacryl PAA D 8875、 Acronal S 400、 Acronal S 401、 Styrofan A 900、 Rhodopas DS 913、 Joncryl 678、 Vinnapas LL 6010 およびSAF 54、 Neocryl A 621(スチレン/アクリレートコポリマー)、 Pliotec LS 1(スチレン/アクリル酸ブチル/メタクリル酸ターポリマー)、 Mowilith DM 611、 Mowilith DM 680、 Styropor P 555(純粋スチレン)、 Buna EM 2116、 Styrolux 684 D、 Rhodopas SB 012(スチレン/ブタジエンコポリマー)、 Novodur P2M、 Synthomer VL 10286(スチレン/ブタジエン/アクリロニトリルターポリマー)である。DL 345(Union Carbide製)、Rhodapas DS 910(Rhone Poulenc製)、Revacryl 248(Harco/Clariant製)、およびPrimal P 308 M(Rohm製およびHaas製)が特に好ましい。様々なスチレン/アクリレートコポリマー分散体の混合物も用いられてよい。
【0017】
スチレンコポリマーは既知の方法、特にエマルションまたはビーズ重合により製造されてよい。これらの方法は、スチレンコポリマーの約40〜70質量%の濃度を有する水性分散体を与える。しかし、スチレンコポリマーは、塊状または溶液中でも製造されてよい。
【0018】
増粘剤は、一般に、工程で水を吸収し膨潤し、または分子間格子構造を形成する高分子量物質である。有機増粘剤は、最後には粘稠な真またはコロイド溶液へ変わる。
【0019】
無機増粘剤は、親水性または疎水性の高分散、特に熱分解法シリカである。好ましい親水性シリカは、主要量の水、特に純水を有する水性系により湿潤され、火炎加水分解により得られる。疎水性シリカは、例えば、有機シランとの反応により、親水性シリカから得られる。比表面積は、DIN66131のBET法により測定して、特に125〜400m/gである。高分散シリカは、粉末としても水性分散体としても使用されてよい。その例は、HDK(Wacker)およびAerosil(Degussa-Huels)を含む。
【0020】
有機増粘剤は、好ましくはオイル留分、特に石油留分中に乳化された少なくともアクリル酸およびアクリルアミドに基づくコポリマーの水性系を含む。
しかし、ごく一般的には、それはコポリマーの水性分散体または溶液であってもよい。系の固体含量は、DIN53189またはISO1625で測定して、10〜40%の範囲、特に25〜35%の範囲にある。ISO1148またはDIN53785で測定して、そのpH値は、特に7.5〜9の範囲にある。油中水エマルションの例は、Collacral HP (BASF)およびTexipol types(Scott-Bader)である。
【0021】
助剤として用いられる有機増粘剤は、少なくともアクリル酸およびアクリルアミドに基づくコポリマーの水性系、好ましくは油中水エマルションの90質量%および特に50質量%までを交換してもよい水性分散体または溶液である。その例は:
1)水溶性ポリウレタン増粘剤Nopco DSX 3290(Cognis)、
2)アクリレートおよびメタクリレートおよびカルボキシ官能性コモノマーのターポリマーの水溶液で、会合アニオン性増粘剤であるIndunal T 112(Indulor Chemie)、
3)約30質量%の固体含量を有するアルカリ−膨潤性アニオン性分散体であるアクリレートポリマー分散体Acrysol TT 615(Rohm & Haas)、
4)アクリル酸およびアクリルアミドに基づくポリマー分散体
である。
【0022】
充填剤の機能は、収縮を防止し、およびコンシステンシーに影響を及ぼすことである。その例は、特にOmyacarb chalks (Oyma)である。
【0023】
他の適当な無機充填剤粒子は、例えば、紅柱石、ケイ線石、ラン晶石、ムライト、葉ロウ石、イモゴライトおよびアロフェンである。適当な化合物は、アルミン酸ナトリウムまたはケイ酸カルシウムに基づく化合物である。適当なものは、ミネラルであり、例えば、シリカ、脱硫プラント排ガスから発生したものでない無水物、半水和物、二水和物の形の硫酸カルシウム(石膏)、シリカ粉末、シリカゲル、硫酸バリウム、二酸化チタン、ゼオライト、白リュウ石、カリウム長石、黒雲母、ソロ−、シクロ−、イノ−、フィロ−およびテクトケイ酸塩の群、石膏、硬石膏、または重晶石のような貧溶解性硫酸塩、および方解石、チョーク(CaCO)である。例示した無機材料は個別に用いてよい。しかし、例示した化合物の2つ以上の混合物も同様に用いてよい。
【0024】
充填剤粒子は、イソプロパノール中でSympatec Helos H 0720により測定して、中間の粒径分布についてのx50値を、1〜約120μmの範囲、例えば、3〜約60μmの範囲または約60〜約90μmの範囲に有する。
【0025】
水溶性ポリマーであるかまたは水分散性ポリマーであるかを容易に決定すること出来ない有機充填剤粒子も適している。これらは、特にプラスチックのリサイクル中に見出される微粉砕プラスチック粉末、とりわけ、高架橋エラストマー、または熱硬化性高分子の微粉砕により得られるプラスチック粉末を含む。そのような粉末の一例は、例えば、自動車タイヤの微粉砕で得られるゴム粉末である。
【0026】
顔料の機能は、二次接着剤を着色することである。有機顔料および酸化鉄が好ましい。その例は、Bayferrox型(Bayer)である。
【0027】
特に脂肪化合物は、可塑剤として、ポリスチレンに基づき、0〜60質量%で、特に1〜50質量%で、更に1〜40質量%で使用される。二次接着剤に基づき、0〜40質量%、特に0〜10質量%で用いられてもよい。本発明における脂肪化合物は、脂肪酸、脂肪アルコールまたはそれらの誘導体、特に、高級脂肪酸のトリグリセリド、さらには、天然脂肪および油であると理解される。詳細は、WO97/07173に見出すことが出来る。
【0028】
助剤は、
1)菌およびバクテリアの繁殖を妨げるための防腐剤(防腐剤の例は、JMAC-LP 1%、( Johnson & Matthey製)およびMergal KM3( Troy Chemie GmbH製)である)、
2)開放時間および機械特性に影響を与える溶剤(例は、ブチルグリコールである)、
3)接着剤の濡れ性を高める分散剤(例は、Pigmentverteiler A (Pigment Dispersant A)(BASF)である)、
を含む。
集剤は通常必要とせず、溶剤を更に添加する必要はない。
100質量%までの残量は水である。
【0029】
二次接着剤のpH値は、通常7以上、好ましくは、7〜10の範囲である。このpH範囲で、用いられた増粘剤の増粘効果は、最も好適となる。10より高いpH値では、使用されたアクリレート増粘剤は分解し、その増粘効果に深刻な悪化をもたらす。pH値が7より低い、使用された増粘剤の増粘効果が著しく悪化する。
【0030】
用いられた二次接着剤の高い初期強度は、その特定のレオロジーに大きく起因する。いわゆる静止状態で、二次接着剤は、寸法的に安定である。しかし、機械加工の間、粘度は低下して、接着剤は、容易に攪拌および加工することが出来る。せん断は、粘度を低下させるので、例えば、接着剤は、カートリッジから容易に搾り出すことが出来る。せん断力が接着剤から除かれたとき、それは、元の粘度に戻る。粘度の遅延増加の徴候はほとんどない。
【0031】
本発明の二次接着剤は、通常以下のように調製される:アクリル酸/アクリルアミドコポリマーの水性系以外の全ての成分は、約30分間室温(約20℃)で、光学的に均一な組成物を形成するために、攪拌速度50r.p.mおよび溶解機速度約1000r.p.mで、回転円盤からなる遊星攪拌機により攪拌される。次いで、アクリル酸/アクリルアミドの水性系が、加えられ、更に約10分攪拌が続けられる。最終的に、約10mbarの減圧が5分間好ましく適用され、続いて通気される。クリーム状で延展可能な、寸法安定な組成物が、他の成分の混合物へ成分Bb)を加えることにより得られる。
【0032】
この接着剤は、従来知られる二次接着剤の場合のように、例えば、ホットメルトガン、UVランプなどの特殊な装置必要とせず、または、ある比で成分を混合することや、プライマー処理すること等の複雑な作業なしに、使用することが出来る。
【0033】
本発明の二次接着剤は、市販されているガンで容易に搾り出すことが出来るカートリッジの中に封入されている。しかし、接着剤は、バケツ、チューブ、および圧力容器(TRG300)に封入されていてもよい。
従って、本発明は、このように包装された接着剤、更に好ましくは、カートリッジ中の接着剤にも関する。
【0034】
クリーム状コンシステンシーの故に、適用後、接着剤は、容易に平らになる。接着剤は、結合、コーティング、シーリング、充填用に、特に、木材、セラミックス、ガラス、セメントおよびプラスチックの構造物の結合に使用される。
本発明の接着剤は、30mmまでの、より好ましくは1〜20mmの層厚に適用することが出来る。
【0035】
本発明による接着剤処方は、以下の特徴により区別され、水性系分散剤に基づく他の二次接着剤、特にGB2061990による接着剤の性能スペクトルから明確に区別される:
1.記載の処方により達成される初期強度が、分散体に基づく二次接着剤について従来知られている接着強度より遥かに大きい。高分子分散体に基づく二次接着剤の試験は、10g/cmという最大初期接着強度をもたらした。対照的に、前記の処方は、10を超える、より好ましくは≧15g/cmまたは≧20g/cmの初期接着値を発現した。
2.上記接着剤処方は、非常にはっきりした擬似塑性挙動を示すので、それらは、加工しやすく、取り扱い容易である。ISO9048により測定される押出量は、組成により広い範囲内で可変であり、通常、4mmのノズル径に対して、23℃で、1000〜7000、特に2000〜5000g/分の間である。その非常に高い粘度にもかかわらず、処方は、良好な濡れ挙動を示し、例えば、通常のカートリッジガンによりカートリッジから搾り出すことが出来る。それにもかかわらず、それらはほとんど瞬間に寸法的に安定であるのみならず、補助なしに、重量物でさえ固着することが出来る。
3.本発明の接着剤は、分散体に基づく接着剤であるので、接着剤の乾燥の間有機溶剤蒸気が発生せず、そのため、乾燥は実質上無臭である。加えて、溶剤蒸気による健康への危害がない。接着剤は、このように広い面積を伴う屋内接着に特に適当であり、特に、その開放時間を容易に変えることができ、一般に40分まで、特に30分までである。
4.加工は、例えば、ホットメルトに使用されるホットメルトガンのような特別な装置の使用を含まない。従って、本発明は、カートリッジによる発明による接着剤の適用にも関する。接着剤は、基材上に、例えばへらによって容易に塗り広げられる。
5.接着剤は、50℃で6ヶ月の貯蔵後、変化しないISO9048押出量に基づき、18ヶ月を超える保存寿命を有する。
【0036】
本発明を、以下の実施例により説明する。
【0037】
(実施例)
I.二次接着剤の製造
二次接着剤はを以下の成分(質量%)により前記のように製造した:
【表1】
Figure 0005009469
【0038】
これは以下の性質により特性づけられる。
a)初期接着力が28g/cmおよび30g/cmである。
b)接着剤を、標準的なカートリッジガン(例えば、Klapp Pistole DW 111 [Henkel]、またはDW 100 カートリッジガン[Henkel])のカートリッジから搾り出すことが出来る。
c)DIN ISO9048により測定した押出量:3200〜5000g/分(圧力:2bar、温度:23±2℃、50±5%相対空気湿度、内径5cm、長さ18cmおよびノズル径4mmの押出ユニット)
d)開放時間:15〜25分
e)密度(Erichsen):1.3g/cm
【0039】
II.接着特
本発明の接着剤の接着特性を、以下の試験により決定した。
1.初期接着の決定方法
片端に8mmの大きさの穴があいた未処理の木材(ブナ合板)の長さ15×3cm試験片に標線をつける。標線は、穴のあいていない3cm巾の端から10cmにある。
幅約2cmおよび厚さ2mmの接着剤の薄い層を10×3cmの表示された領域に塗り広げる。次いで、直径2mmの小球を、接着剤の薄い層の厳密な厚みを保証するため、接着剤ストリップの中央に押し込む。球の間の距離は、約2cmである。球は、塗り広げられた接着剤の中央の仮想直線上に位置する。
【0040】
球を接着剤層に入れた後、15×1.5cmのアルミニウムレール(アルマイト)を球に押し付ける。用いたアルミニウムレールは、片端に直径8mmの穴を有している。そのレールを、穴が接着剤層に位置しないよう、レールの端が前記標線と一直線になるように接着剤層の上に置いた。
【0041】
測定のために、バネ量りのフックを木材試験片の穴にからませて、試験片をバネ量りに吊り下げる。次いで、アルミニウムのレールを、レールが接着剤層からすべり始めるまで木材試験片を、垂直にゆっくりと、一様に引く。レールがすべり始める値をバネ量りから読み取る。測定値は、15cmの面積についての初期接着力を表す。得られた値を15で割ると、g/cm単位の接着値が得られる。
【0042】
2.結果
30g/cmの接着値を得た。これは、約5mmまでの層厚で、3.4kgの重量の11×21cmの建築ブロックを垂直な壁へ、瞬時に固定するのに十分である。

Claims (6)

  1. 増粘剤を含む水性ポリマー分散体に基づく接着剤であって、以下の成分:
    A) 分散体の固体含量が30〜80質量%の範囲にあり、少なくともスチレン並びにアルキル基に1〜12個の炭素原子を含むアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートのコポリマーの少なくとも1つの水性分散体10〜98質量%、
    B) a)高分散シリカ0.4〜6質量%
    b)固体含量10〜40質量%を有する少なくともアクリル酸およびアクリルアミドに基づくポリマーの水性系1〜10質量%、ただし、この水性系の90質量%までは、固体含量20〜40質量%を有する、アクリレート系ポリマー、アクリル酸およびメタクリル酸系コポリマーまたはポリウレタンに基づく分散体の少なくとも1つにより交換可能である
    を組み合わせた増粘剤
    C)充填剤0〜88質量%
    D)顔料0〜2質量%
    E)助剤0〜3質量%
    F)可塑剤0〜40質量%
    G)水
    (ただし、上記成分A)〜G)の合計量は100質量%である)
    から製造できることを特徴とする接着剤。
  2. A)スチレン/アクリレートコポリマー分散体51〜98質量%、
    B)a)高分散シリカ1〜3質量%
    c)アクリル酸/アクリルアミドコポリマー油中水エマルション1〜5質量%
    を含む請求項1に記載の接着剤。
  3. pHが7以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の接着剤。
  4. 少なくともアクリル酸およびアクリルアミドに基づくポリマーの水性系(成分Bb)を最終工程で他の成分に添加することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の接着剤の製造方法。
  5. 接着剤をカートリッジから適用することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の接着剤の使用。
  6. 接着剤を30mmまでの層厚で基材に適用することを特徴とする請求項5に記載の接着剤の使用。
JP2001572639A 2000-04-04 2001-03-30 水性ポリマー分散体に基づく二次接着剤 Expired - Fee Related JP5009469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10016673 2000-04-04
DE10016673.3 2000-04-04
PCT/EP2001/003627 WO2001074961A1 (de) 2000-04-04 2001-03-30 Montageklebstoff auf der basis einer wässrigen polymer-dispersion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003535158A JP2003535158A (ja) 2003-11-25
JP2003535158A5 JP2003535158A5 (ja) 2008-05-15
JP5009469B2 true JP5009469B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=7637518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001572639A Expired - Fee Related JP5009469B2 (ja) 2000-04-04 2001-03-30 水性ポリマー分散体に基づく二次接着剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6770706B2 (ja)
EP (1) EP1268698B1 (ja)
JP (1) JP5009469B2 (ja)
AT (1) ATE267856T1 (ja)
AU (2) AU4252201A (ja)
CA (1) CA2405446A1 (ja)
DE (2) DE10116023A1 (ja)
MX (1) MXPA02009363A (ja)
PL (1) PL207954B1 (ja)
TR (1) TR200402071T4 (ja)
WO (1) WO2001074961A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8665404B2 (en) 2007-12-21 2014-03-04 Nitto Denko Corporation Liquid crystal cell substrate, liquid crystal cell, liquid crystal panel, and liquid crystal display

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10312062A1 (de) * 2003-03-18 2004-09-30 Tesa Ag Schmelzhaftkleber mit geringem Rückschrumpf, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE10338858A1 (de) * 2003-08-20 2005-03-17 Basf Ag Montagekleber auf Basis einer wässrigen Polymer-Dispersion
DE10343090A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-14 Henkel Kgaa 2-K-Montageklebstoff mit hoher Anfangshaftung
DE102004017915A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Basf Ag Mikroporöses Gerüstsilikat und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102005003087A1 (de) * 2005-01-22 2006-07-27 Remmers Baustofftechnik Gmbh Dispersionsfarbe
DE102007011511A1 (de) 2007-03-09 2008-09-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Ein-Komponenten-Montageklebstoff mit hoher Anfangshaftung
US20120097685A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 Vladislav Babinsky Insulated Beverage Container
DE202011107844U1 (de) 2011-11-15 2013-02-18 Surface Technologies Gmbh & Co. Kg Paneel mit Kantenbrechung
WO2013088188A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Celanese Emulsions Gmbh Polymer dispersions and their use in pigmented coating compositions
EP2669073A1 (de) 2012-05-29 2013-12-04 Basf Se Verfahren zur Herstellung von zumindest zweilagigen Schaumstoffplatten durch Verkleben
EP2669072A1 (de) 2012-05-29 2013-12-04 Basf Se Verfahren zur Herstellung von zumindest zweilagigen thermoplastischen Schaumstoffplatten durch thermisches Verschweißen
US8912670B2 (en) 2012-09-28 2014-12-16 Intel Corporation Bumpless build-up layer package including an integrated heat spreader
US9136236B2 (en) 2012-09-28 2015-09-15 Intel Corporation Localized high density substrate routing
DE102012023181A1 (de) 2012-11-28 2014-05-28 Basf Se Verfahren zur Herstellung von zumindest zweilagigen Schaumstoffplatten durch strukturiertes Verkleben
US9190380B2 (en) 2012-12-06 2015-11-17 Intel Corporation High density substrate routing in BBUL package
US9349703B2 (en) 2013-09-25 2016-05-24 Intel Corporation Method for making high density substrate interconnect using inkjet printing
US9159690B2 (en) 2013-09-25 2015-10-13 Intel Corporation Tall solders for through-mold interconnect
FR3030557B1 (fr) 2014-12-17 2016-12-23 Bostik Sa Composition adhesive de fixation a base aqueuse presentant une tenue au fluage amelioree
CN112094607B (zh) * 2020-08-22 2022-04-15 临海市春竹粘胶有限公司 一种水性结构密封胶及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137149A (ja) * 1980-09-08 1991-06-11 Rohm & Haas Co 塗料用増粘剤または流れ改質剤
JPH0912992A (ja) * 1995-03-27 1997-01-14 Sumitomo Chem Co Ltd 接着剤及び接着方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2061990B (en) * 1979-11-03 1984-03-21 Building Adhesives Ltd Ceramic tile adhesive
GB8429320D0 (en) * 1984-11-20 1984-12-27 Scott Bader Co Water resistant compositions
DE59611038D1 (de) 1995-08-11 2004-08-19 Henkel Kgaa Lösungen von Kolophonium-Harzen
US6485601B1 (en) * 1997-08-13 2002-11-26 Basf Corporation Water based construction adhesive having improved moisture resistance useful for binding two substrates
JP2002500949A (ja) * 1998-01-23 2002-01-15 デユラント、イアン、アレクサンダー 改良された分配ガン
DE19822790A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Basf Ag Wässrige Zubereitungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137149A (ja) * 1980-09-08 1991-06-11 Rohm & Haas Co 塗料用増粘剤または流れ改質剤
JPH0912992A (ja) * 1995-03-27 1997-01-14 Sumitomo Chem Co Ltd 接着剤及び接着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8665404B2 (en) 2007-12-21 2014-03-04 Nitto Denko Corporation Liquid crystal cell substrate, liquid crystal cell, liquid crystal panel, and liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02009363A (es) 2003-02-12
TR200402071T4 (tr) 2004-10-21
US20030144405A1 (en) 2003-07-31
PL207954B1 (pl) 2011-02-28
PL357294A1 (en) 2004-07-26
AU2001242522B2 (en) 2005-02-24
EP1268698B1 (de) 2004-05-26
WO2001074961A1 (de) 2001-10-11
JP2003535158A (ja) 2003-11-25
EP1268698A1 (de) 2003-01-02
AU4252201A (en) 2001-10-15
US6770706B2 (en) 2004-08-03
ATE267856T1 (de) 2004-06-15
CA2405446A1 (en) 2002-10-04
DE10116023A1 (de) 2001-10-11
DE50102412D1 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009469B2 (ja) 水性ポリマー分散体に基づく二次接着剤
US9950954B2 (en) Two component cement composition
JPS6372781A (ja) マスチック及びコーキング組成物並びに複合物品
JP2003535158A5 (ja)
JP2014528005A (ja) 低臭(メタ)アクリル反応性樹脂
JP2009079184A (ja) 防水材組成物
CN104870498A (zh) 包含水性丙烯酸类聚合性复合物的不含塑化剂的填缝剂和密封剂以及制造其的方法
JPS6147178B2 (ja)
KR101563651B1 (ko) 오픈타임이 길고 접착력이 우수한 타일접착제
KR100510324B1 (ko) 내수성 및 부착성이 우수한 세라믹 타일 접착용 수성에멀젼 접착제
JP2007131745A (ja) 接着剤組成物
EP1508602A1 (de) Montagekleber auf Basis einer wässrigen Polymer-Dispersion
JP2007039558A (ja) 路面表示用水性塗料組成物
KR20100027078A (ko) 온돌마루 바닥재용의 친환경적 수성화 아크릴계 접착제 및 이의 제조방법
AU2015268752B2 (en) Water-based adhesive fixing composition having improved creep properties
JP2601316B2 (ja) コンクリートおよびモルタル用プライマー組成物
JPH10219195A (ja) 水性接着剤
JP6143396B1 (ja) 床材用接着剤組成物及び床材用接着剤組成物の製造方法
JP2005281626A (ja) 無機有機複合水性接着剤組成物
JPH10298520A (ja) 接着剤組成物
JP2000191876A (ja) シリコ―ン系水性エマルジョン型樹脂組成物並びにその水性エマルジョン型接着剤及び水性パテ
WO2023180120A1 (en) Use of adhesives, sealants, or coatings on green concrete and other highly alkaline substrates
CS273120B1 (en) Dispersed acrylate mastic
SK6682001A3 (en) Preparation containing water-soluble polymer or a water-dispersible polymer, method for the preparation and use thereof
JP2006008785A (ja) 速乾性水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees