JPS6274628A - 樹脂成形体の溶着方法 - Google Patents

樹脂成形体の溶着方法

Info

Publication number
JPS6274628A
JPS6274628A JP60215378A JP21537885A JPS6274628A JP S6274628 A JPS6274628 A JP S6274628A JP 60215378 A JP60215378 A JP 60215378A JP 21537885 A JP21537885 A JP 21537885A JP S6274628 A JPS6274628 A JP S6274628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
frequency
welding
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60215378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031144B2 (ja
Inventor
Tadashi Inoue
井上 匡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Plastics Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Plastics Co Ltd filed Critical Dainippon Plastics Co Ltd
Priority to JP60215378A priority Critical patent/JPS6274628A/ja
Publication of JPS6274628A publication Critical patent/JPS6274628A/ja
Publication of JPH031144B2 publication Critical patent/JPH031144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73115Melting point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • B29C66/91645Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2009/00Use of rubber derived from conjugated dienes, as moulding material
    • B29K2009/06SB polymers, i.e. butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2031/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVAc, i.e. polyvinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、樹脂成形体の溶着方法に関する。さらに詳し
くは、特定の樹脂成形体ことにフィルム状やシート状の
成形体を溶着して所望形状の成形品とする際に用いる溶
着方法に関する。
(ロ)従来の技術 従来、食品包装材料、医用材料等に33 &ノる透明で
柔軟な成形体を得る合成樹脂として、軟質ポリ塩化ビニ
ル、エチレン−アクリレート共重合体、熱可塑性ポリウ
レタン、熱可塑性ポリエステル等の種々のものが提案さ
れ実用化されている。
しかしながら、かかる合成樹脂は、柔軟性、耐熱性、透
明性、引張強度、毒性等のいずれかの点で問題点を有し
ていた。
この点に関し、本発明者らは、上記問題点がいずれも解
消された優れた樹脂組成物として、下記組成: (a)芳香族ビニル化合物の重合体からなる両端ブロッ
クと共役ジエン系重合体からなる中間ブロックとからな
るブロック共重合体の両端ブロックが共重合体中10〜
40重M%でその10%以下が水添されてなりかつ中間
ブロックが90%以上水添されてなるブロック共重合体
230重量%〜90重ffi%、(b)融点150℃以
上のアイソタクチックポリプロピレン又はそれを主成分
とする共重合: 5重量%〜40重量%、及び (C′ )アクリレート含量5%以上のエチレンアクリ
レート共重合体: 5〜40重間%からなる混合樹脂組
成物を先に見出した(特開昭59−74153号公報)
一方、合成樹脂成形体の加工法の一つである高周波溶着
法は、ポリ塩化ビニルフィルムやシートの接着加工法と
して、日用雑貨類、自動車の内装、医療用の血液バッグ
、輸液バッグ等の各種成形品のl!J造法に広く用いら
れている。かかる高周波溶着法は誘電率(ε)と誘電正
接(tanδ)との積が大きな合成樹脂(例えば、軟質
塩化ビニルでは10−1オーダ)に従来適用されており
、例えばポリエチレンやポリプロピレンのごときポリオ
レフィン系の合成樹脂はε・tanδが低く(10−”
〜10弓オーダン一般的な高周波溶着条件、ことに工業
用使用周波数帯(ISMバンド)の最大である約40M
Hzの高周波数を用いても溶着は不可能であり、さらに
予熱を行なっても溶着は困難であった。従って、ポリオ
レフィン系合成樹脂の接着加工は従来、熱板溶着、熱ロ
ール圧着、超音波溶着等を用いて行なわれているが、ポ
リ塩化ビニルの高周波溶着のように短時間で強力な接着
強度を得ることは困難で、ことに気密、水密性を要求さ
れる血液バックや輸液バック等の成形品の製造に適して
いない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この点に関し、前述した成分(ω、 (b)、  (c
 ’ )からなる混合樹脂組成物は、ポリプロピレンを
含有しかつ吸水性が低く極性が弱いためε・tanδも
10−3〜104オーダと低く、ポリオレフィン系樹脂
と同様に高周波溶着は不可能とされていた。また、(C
′ )成分としてビニルエステル含量5%以上のエチレ
ンビニルエステル共重合体を用いた際にもε・tanδ
の点で高周波溶着を行なえないという問題点があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みなされたものであり、こ
とに前記した特定の混合樹脂組成物からなる成形体を高
周波を用いて溶着する方法を提供しようとするものであ
る。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用かくして本
発明・によれば、下記組成:(J芳香族ビニル化合物の
重合体からなる両端ブロックと共役ジエン系重合体から
なる中間ブロン□    りとからなるブロック共重合
体の両端ブロックが、   共重合体中10〜40川M
%でその10%°以下が水添されてなりかつ中1mブロ
ックが90%以上水添されてなるブロック共重合体:3
0重量%〜90重M%、(b)融点150℃以上のアイ
ソタクチックポリプロピレン又はそれを主成分とする共
重合体: 5重量%〜40重量%、及び (e)アクリレート又はビニルエステル含量5%以上の
エチレンアクリレート共重合体又はエチレンビニルエス
テル共重合体: 5〜40小吊%からなる混合樹脂成形
体を、40〜90℃に予熱して周波数約20M H7以
上の高周波溶着条件に付すことを特徴とする樹脂成形体
の溶着方法が提供される。
本発明は、前記した混合樹脂組成物が、ε・tanδが
低いにもかかわらず、VF定の予熱加熱及び特定の周波
数域の高周波加熱条件に付すことにより、理論上不可能
されていた高周波溶着を行なうことが可能となるという
意外な事実に基づくものである。
本発明に用いる高周波の周波数は約20M H7以上の
高周波であることが必要である。しかしながら実際には
電波法1約40M H7以上の高周波を用いるには特別
な装置を必要とするので、実用的には約20〜約401
yl l−1zの高周波が好ましい。特に好ましいのは
40M Hzである。また、20M @ z以下の場合
は、溶着時間を長くしたり、予熱温度を高くしても、充
分な酒肴結果を1qることは困難である。
本発明ではあらかじめ被溶着物の混合樹脂成形体を40
〜90℃に予熱しておくことが必要である。
これは樹脂温度を上げることでその樹脂の誘電正接を高
め高周波溶着の効率をあげるとともに樹脂の溶融温度ま
での温度上昇時間を短縮する効果を存する。90℃以上
の場合一部電極付近の樹脂が電極に溶着してはがずこと
により表面が荒れ、高周波溶着の特徴である内部発熱に
よる溶着のために表面が比較的均一な状態という利点が
失われ好ましくない。また、40℃以下の加熱では効果
が不充分である。特に好ましい予熱温度の範囲は60〜
80℃である。予備加熱は電極へのヒータのとりつけに
より容易に行なうことができる。電極に用いる材料は黄
銅が好ましく、また温度調節は温調器又はスライダック
による電力調節が有利である。
溶着時には電極と樹脂の間に絶縁材をはさむことが好ま
しい。これは溶着時、樹脂の電気絶縁破壊を防ぎ製品の
損傷を防ぐためばかりでなく加熱された樹脂の電極への
熱伝導による損失も防ぐ効果がある。絶縁材の種類とし
てはワニスクロス、ガラス、マイカ、フェノール樹脂板
、四弗化エチレン、ゴム、シリコン樹脂をガラス繊維に
含浸させたちのが用いられ、その厚みは0.1から0.
2 重量が適当である。なお、溶着時間は通常、2秒以
上とするのが適しており、4〜6秒が好ましい。
この発明の対象となる前記+a+ 、 tb)、 (C
)成分からなる樹脂組成物のうち、(田成分のブロック
共重合体は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリク
ロロプレン等の共役ジエン系直鎖状重合体鎖(中間ブロ
ック)の両端に、ポリスチレン、ポリ−α−メチルスチ
レン、ポリ−p−メチルスチレン、ポリクロルスチレン
等の芳香族ビニル化合物の小台体鎖(両端ブロック)を
有する直鎖状重合体を水添処理して得られるものである
。この際、中間ブロックの水添割合が95%以上となる
ように充分に′水添されたものを用いるのが耐熱性、耐
候性等の点で好ましい。かような充分な水添処理を行な
っても、両端ブロック中の7リール基の水添割合は通常
、10%以内に抑えられる。また、中間ブロックの平均
分子量は通常、5000〜125000とされ、両端ブ
ロックの平均分子量は通常、10000〜300000
とされる。最も適切な共重合体(a)は、両端ブロック
がポリスチレンで中間ブロックがエチレンーブヂレン共
重合体構造(ポリブタジェンの水添物)のもの及び両端
ブロックがポリスチレンで中間ブロックがエチレン−プ
ロピレン共重合体構造(ポリイソプレンの水添物)のも
のである。かかるブロック共重合体(田は、クレイトン
G −1650゜G −1652,G −1657,G
 −1658(いずれらシェル化学製)等の名称及び型
番で容易に入手可能である。これらは二秤以上組合せて
用いてもよい。
一方+b+成分としては成形材料として一般に使用され
ているものが使用でき、その共重合体としては、プロピ
レンと他のα−オレフィン(エチレン、1−ブテン等)
とのブロック又はランダムコポリマーが適しているが、
柔軟な成形品を得る点でとくにランダムコポリマーを用
いるのが好ましい。
かかる(b)成分はこの発明にお【プる混合8I脂組成
物の成形性の向上及び高温強度の向上に寄与するもので
あり、かつ(J成分の透明性を阻害することなくポリブ
レンドできるらのである。
また(C)成分も一般に使用されているbのか適用でき
、アクリレート含tA5%以上のエチレンアクリレート
共重合体のアクリル成分としてはメチルアクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチル
へキシルアクリレート及びこれらに相当するメタクリル
酸アル1−ルエステル等が適しており最も好ましいのは
メチルアクリレート及びエチルアクリレートである。ま
た、エチレン−ビニルエステル共重合体におtJるごニ
ルエステルとしてはギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、酪酸ビニル、ステアリン酸ビニル等がある
が最も好ましいのは酢酸ビニルである。
なお、共中合物中のこれらアクリレート又はビニルエス
テルの最大の含饋は特に規制するものではないが、30
%程度までが適当である。通常、低温柔軟性、高温強度
、安定性等の点でエチレン−アクリレート共重合体を用
いるのが好ましい。アクリレート含量が5%未満では、
この発明の高周波溶着法を行なっても良好な溶着強度を
得るのが困難であり、かつ組成物自体の透明性や柔軟性
が不充分となり適さない。これら(C)成分は、混合樹
脂組成物の成形性、低温柔軟性、透明性等の改善並びに
高周波溶着性の向上に結びつくものである。
なお、本発明で用いる混合樹脂組成物は第1図の実線内
に示したものである。同図は三成分に組成比を示す三角
座標で各頂点A、B、Cはそれぞれ本発明に用いるブロ
ック共重合体〔成分(a〕。
ポリプロピレン系重合体〔成分(b)〕及び〕エチレン
ーアクリレート共重合体はエチレン−ビニルエステル共
重合体〔成分(C)〕の単独組成(100重量%)を意
味し、D、E、F、G、l−1は本発明の限界組成を示
す。即ち各点の組成物構成を(ω、(b)。
(C)成分の重量%で示すと[) (90,5,5) 
、E (55゜40.5) 、F (30,40,30
) 、G (30,30,40) 、H(55,5,4
0)となりこれらの点を順次つないで1すられる五角形
の内容がこの発明の対象となる混合樹脂組成物の範囲と
なる。ここで、ブロック共重合体は30重量%以上90
千間%以下であることが必要である。30重間%以下の
場合は柔軟性及び透明性が不充分となり、90重量%以
上では高温強度及び成形性が不充分である。特に好まし
いのは40重量%以上80重量%以下である。ポリプロ
ピレン成分<b)は51m%以−1140重量%以下で
あることが必要である。5重量%以下の場合、高温強度
及び成形性が不充分となり、40重邑%以上では柔軟性
及び透明性が不充分となる。特に好ましいのは10重間
%以上30重量%以下である。エチレンアクリレ−]・
又はエチレンビニルエステル共共重合体弁は5車量%以
上40重量%以下であることが必要である。5重量%以
下では成形性、柔軟性および透明性及び特に高周波溶着
性が不充分となり、40重重量以上では高温強度及び透
明性が不充分となる。
特に好ましいのは10重量%以上30重重量以下である
ことに、(ωブロック共重合体=40ご80重量%、+
toのアイソタクチックポリプロピレン又はそれを主成
分とする共重合体=10〜30重ω%、及び(C)のエ
チレンアクリレート共重合体又はエチレンビニルエステ
ル共重合体=10〜30重量%からなる樹脂組成物は、
柔軟性、透明性が良好でかつ高温強度及び成形性に優れ
たものでありかつ本発明の方法による高周波溶着性能に
も富み、特に好ましい組成範囲である。
なお、この発明に用いる組成物は上記必須主要樹脂成分
のほかに用途に応じ、柔軟性、透明性、高温強度、成形
性及び安全性を阻害しない程度の聞の各種の可塑剤、ブ
ロッキング防止剤、シール性改良剤、熱安定剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、滑剤、結晶核材、着色剤等を含有
することも可能である。
この発明で用いる成形体は、通常、上記混合樹脂組成物
の配合に応じて各種原料をミキサー、ブレンダー等で混
和後押出成形機によりベレットを作製しこれから押出成
形、射出成形等により製造される。通常、高周波溶着に
適したフィルム状やシート状の成形体を対象とづるのが
適している。
前記混合樹脂組成物のJ:うな極性の少ない材料が本発
明の方法により高周波溶着が可能になることの理由は明
確ではないが第2図に示すようにかかる組成物は高周波
溶着の可能性を示す誘電率と誘電正接の積の周波数変化
がポリエチレン、軟質ビニルに比し、はるかに大きく、
高周波領域になって徐々に軟質塩化ビニル付近に近づく
こと及び温度を上げることにより、誘電率と誘電正接の
積(ε・tanδ)が増加し、且つ樹脂溶融するまでの
時間を短縮させること等の諸効果が総合されて本発明の
結果を得ることができるものと1「測される。
次に実施例により本発明を詳細に説明するがこの実施例
は本発明を説明するためのものでありこれを限定するも
のではないことは勿論である。
(ボ)実施例 実施例−1 下記の配合によりベレットを作製し、さらに0.33重
量厚のシートを製造しこれを用いて高周波溶着をおこな
った。周波数は40M HZでおこなった。
成分 (a)  シェル化学製 クレイトンG 1652・・・・・・20重司%シェル
化学製 クレイトンG1657・・・・・・30干ω%成分 (
b) 融点165℃のポリプロピレンランダムコポリマ
ー ・・・・・・25重ω% 成分 (C)  DPDJ−6182・・・・・・25
石吊%(日本ユニカー製エチルアクリレート 15%のエチレンアクリレート共重合体)(なお、クレ
イトンG 1652は、両端ブロックがポリスチレンで
中央水添ブロックがエチレン−ブチレン共重合体であり
前者対後者の重量比率が28/72のもの:クレイトン
31057は、両端ブロックがポリスチレンで中火水添
ブロックがエチレン−ブチレン共重合体であり、前者対
後者の重量比率が14/86のものである) 絶縁体   種類 ワニスクロス 〜み 0.i重量 予熱温度  常温(23℃)及び10℃予熱温度10℃
では約3秒で充分な接着強度が得られるが常温では4秒
でも満足すべき結果は得られない。
さらに(つ)の条件でシール巾5mInで3方をシール
した後100 xIの水を入れ、残る一方を高周波溶着
し密閉したバッグを作製し、これを 121℃30分蒸
気滅菌をおこなったが、すべて破袋せず良好な接着強度
であることが確認された。
実施例−2 実施例−1と同様にして下記の配合によりベレッ!−を
作製し、さらに0.20重量厚のシートを製造して高周
波溶着を周波数40M )l zでおこなった。
成分 (a)  シェル化学製 クレイトンG 1650・・・・・・5重fQ%シェル
化学製 クレイトンG 1657・・・・・・30重量%成分 
(b+  融点165℃のポリプロピレンランダムコポ
リマー ・・・・・・20重量% 成分 (C)  DPDJ−6182・・・・・・45
重ω%絶縁体  種類 ワニスクロス 厚み 0.1重量 予熱温度 50℃ (なお、クレイトンG 1650はクレイトンG165
2と同一組成で分子間の高いものである。)上表のよう
に2秒でもかなりの強度が得られ4秒の場合シートの厚
みが0.2重量のためシートが破断してしまうほどの強
度が得られた。
実/ll!1IIA−3 実施例−1と同様にして下記の割合で配合ペレッl−化
し、さらに0.33 nun厚のシートを製造して高周
波溶着を周波数40MHzでおこなった。
成分 (a)  シェル化学製 クレイトンG 1652・・・・・・201 fi%シ
ェル化学化 学−イトンG1657・・・・・・60i 1%成分 
(b) 融点165℃のポリプロピレンランダムコポリ
マー ・・・・・・10重間% 成分子c)  DPDJ−6182・・・−・・10f
flffi%絶縁体  種類 ワニスクロス 厚み 0.2 重量 予熱温度 常温及び80’C 実施例−4 実施例−1と同様にして下記の割合で配合、ベレット化
し、さらに0.33重量厚のシートを製造して高周波溶
着を周波数40M HZで行なった。
成分 くの シェル化学製 クレイトンG 1652・・・・・・20重ω%シェル
化学製 クレイトンG 1657・・・・・・3唖1%成分 +
b+  融点165℃のポリプロピレンランダムコポリ
マー ・・・・・・25重1% 成分 (C)  DQDJ−1868・・・・・・25
重M%(日本ユニカー製ビニルアセテート 18%のエチレンビニルアセテート共重合体)絶縁体 
 種類 ワニスクロス 厚み 0 、2 重量 予熱温度    10℃ 実施例−5 実施例−1と同様にして下記の割合で配合、ベレット(
ヒしさらに0.33重量厚のシートを製造して周波数2
7M Hzで高周波溶着を行なった。
成分 (ω シェル化学製 クレイトンG 1652・・・・・・20市吊%シェル
化学製 クレイトンG 1657・・・・・・30重量%成分 
(b)  融点165°Cのポリプロピレンランダムコ
ポリマー  ゛ ・・・・・・25重量% 成分 (C)  DPDJ−13182・・・・・・2
5重最%絶縁体  種類 ワニスクロス 厚み 0 、2 重量 予熱温度 常温及び80℃ 周波数が27M Hzのため実施例−1よりは長い溶着
時間を要する。
比較例−1 これまでの配合に対してエチレンエチルアクリレ−1−
又はエチレンビニルアセテート共重合体を除いて、実施
例−1と同様にして下記の割合で配合しペレット化して
、0.33重量厚のシー1−を製造し、そのシートを用
いて周波数40M Hzで高周波??y@を行なった。
成分 くの シェル化学製 クレイトンG1652・・・・・・25重量%シェル化
学製 クレイトンG 1657・・・・・・50iω%成分 
+b+  融点165℃のポリプロピレンランダムコポ
リマー ・・・・・・25重M% 絶縁体  種類 ワニスクロス 厚み 0.2重量 予熱温度 常温及び80℃ 〈以下余白、次頁へ続く。) エチレン・エチルアクリレート又はエチレンビニルアセ
テート共重合体のようなある程度極性の成分がないと十
分な接着強度は得られないことが明らかである。
比較例−2 下記の配合によりベレッ1〜を作製し、ざらに0.33
重量厚のシートを製造しこれにより高周波溶着を周波数
13M Hzで行なった。
成分 (ω シェル化学製 クレイトンG 1652・・・・・・2031fi%シ
ェル化学製 クレイトンG1657・・・・・・30重量%成分 (
b)  融点165℃のポリプロピレンランダムコポリ
マー ・・・・・・25重量% 成分 (C)  DPDJ−6182・・・・・・25
重量%絶縁体  種類 ワニスクロス 厚み 0.2 重量 予熱温度 常温及び80℃ この周波数ではこの樹脂組成物は十分な接着強度は得ら
れないことは明らかである。
(へ)発明の効果 本発明の方法によれば、優れた柔軟性、透明性、高温強
度及び成形性を有しかつ無毒の特定の混合樹脂組成物か
らなる成形体を、従来困難であった高周波溶着法によっ
て強固に)8着することが可能となる。これによりこと
に気密や水密性を要求される血液バッグや輸液バッグ等
の成形品を簡便にかつ高品質に製造することができる。
そしてとくに、上記混合樹脂組成物を用いて従来使われ
ている軟質塩化ビニルの高周波溶着機を使った輸液バッ
グ等の製造ラインをそのまま利用できることは大きな利
点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の対象となる混合樹脂組成物の組成範
囲を三角座標で示ずグラフであり、第2図は、混合樹脂
組成物のε・tanδと周波数との関係を比較例と共に
示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記組成: (a)芳香族ビニル化合物の重合体からなる両端ブロッ
    クと共役ジエン系重合体からなる中間ブロックとからな
    るブロック共重合体の両端ブロックが共重合体中10〜
    40重量%でその10%以下が水添されてなりかつ中間
    ブロックが90%以上水添されてなるブロック共重合体
    :30重量%〜90重量%、(b)融点150℃以上の
    アイソタクチックポリプロピレン又はそれを主成分とす
    る共重合体:5重量%〜40重量%、及び (c)アクリレート又はビニルエステル含量5%以上の
    エチレンアクリレート共重合体又はエチレンビニルエス
    テル共重合体:5〜40重量% からなる混合樹脂成形体を、40〜90℃に予熱して周
    波数約20MHz以上の高周波溶着条件に付すことを特
    徴とする樹脂成形体の溶着方法。 2、混合樹脂成形体が、シート又はフィルム状成形体で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、予熱温度が60〜80℃である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 4、周波数約20〜40MHzの高周波溶着条件に付さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP60215378A 1985-09-28 1985-09-28 樹脂成形体の溶着方法 Granted JPS6274628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215378A JPS6274628A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 樹脂成形体の溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215378A JPS6274628A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 樹脂成形体の溶着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274628A true JPS6274628A (ja) 1987-04-06
JPH031144B2 JPH031144B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=16671305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60215378A Granted JPS6274628A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 樹脂成形体の溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274628A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291578A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物
JP2006246963A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Asahi Kasei Corp フィルターユニット及びその製造方法
JP2013001048A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yamamoto Vinita Co Ltd 樹脂板溶着装置及びその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291578A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物
JP2006246963A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Asahi Kasei Corp フィルターユニット及びその製造方法
JP2013001048A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yamamoto Vinita Co Ltd 樹脂板溶着装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031144B2 (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136059B1 (en) Blends of ionomer with propylene copolymer
US4588777A (en) Synthetic resin composition
JPS596236A (ja) エラストマ−状組成物の製造方法
EP0507855A4 (en) Laminated structures containing adhesive, rf-heatable grafted polymers and blends
JPH07276584A (ja) 積層フィルム
JPS6257441A (ja) ブテン−1ポリマ−ブレンド及びフイルム
CN115109380A (zh) 一种耐油型食品级的苯乙烯类热塑性弹性体及其制备方法
JP2652507B2 (ja) 樹脂組成物と二軸延伸フィルム、その製法、および食品包装材
JPS6274628A (ja) 樹脂成形体の溶着方法
CN111655786A (zh) 伸缩性热熔组合物
JP2820242B2 (ja) 接着用樹脂組成物
CN105602462A (zh) 一种高强度、高阻燃的pvc绝缘胶带
JPS61261341A (ja) 含水弾性体組成物
JPS6099154A (ja) 成形用樹脂組成物
JP2842914B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂成形物の接着方法
CN108299808A (zh) 一种pbt家装薄膜及应用该膜生产的胶带
JPH10101857A (ja) ヒートシール性熱可塑性樹脂組成物
JP3272021B2 (ja) ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
JPH0349873Y2 (ja)
JPS6135935B2 (ja)
JPS63145344A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体およびその積層複合材
JPH0352206Y2 (ja)
CN114410030A (zh) 一种pvc薄膜材料及其制备方法
JPS6155142A (ja) 合成樹脂成形体
JPS58179239A (ja) 成形体の表面処理方法