JPS6273943A - ポリエステル多層容器 - Google Patents

ポリエステル多層容器

Info

Publication number
JPS6273943A
JPS6273943A JP60212249A JP21224985A JPS6273943A JP S6273943 A JPS6273943 A JP S6273943A JP 60212249 A JP60212249 A JP 60212249A JP 21224985 A JP21224985 A JP 21224985A JP S6273943 A JPS6273943 A JP S6273943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
inorganic particles
layer
acid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60212249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06380B2 (ja
Inventor
倉辻 孝俊
雅彦 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP21224985A priority Critical patent/JPH06380B2/ja
Publication of JPS6273943A publication Critical patent/JPS6273943A/ja
Publication of JPH06380B2 publication Critical patent/JPH06380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はポリエステル多層容器に関する。詳しくは板状
不活性無機粒子を含有するポリエステルから成る層を少
なくともその一層と1−て有する二軸配向ポリエステル
多層容器に関する。
〈従来技術〉 ポリエステル特にテレフタル酸を主たる酸成分とするポ
リエステルは機械的性質や耐薬品性等にすぐれる念め線
維やフィルム用素材として汎用され、又最近ではガラス
にかわる容器としても注目されてきた。
しかし、ポリエステル全容器等の包装材料に用い光場合
ポリエチレンやポリプロピレン等よりはすぐれるがガラ
スや金属に比ベタ場合ガスバリア性が必ずしも充分でな
く、その改善が望まれている。
ポリ、T−ステルのガスバリア性を改善する方法として
ポリ塩化ビニリデンをコーティングする方法、ポリビニ
ルアルコールを積層する方法。
カフェイン、チオプロミソ等有機物をブレンドする方法
(RD 230.029 )、ポリエチレンイソフタレ
ート等特殊ボリュステルをブレンド或いは積層する方法
(%開昭59−64658号公報、特開昭59−395
47号公報)、メタキシリレンジアミン−アジピン酸ポ
リアミド(MXD6ナイロン)ftブレンド或いは積層
する方法(特開昭58−160,344号公報、S開昭
57−423.051号公報)等各種の方法が提案され
て〜・る。しかし、ポリ塩化ビニリデンやMXD6ナイ
ロン全使用する方法はハロゲンや窒素原子?含むため焼
却時に有毒ガス発生の問題があり、ポリビニルアルコー
ルを使用する方法はポリビニルアルコールが熱的に弱い
ため溶融成形時やけが起ったり、又水分の影響を受は易
い。又、カフェイン等全使用する方法は容器の充填物に
よっては溶出のおそれがらる。ポリエチレンイソフタレ
ートを使用する方法にはかかる問題は存在しないが充分
なバリア性を得るためには多量にブレンド又は積層する
必要がわり、容器の物性低下のおそれがある。
一方、ガラス繊維やタルク等の無機粒子全配合したポリ
エステルからなる容器が知られている。例えば特公昭5
5−11136号公報ではガラス7レークス金クロムや
ノリカ系処理剤で処理後、0.1〜1重量%添加するこ
とが知られている。しかし、この容器もガスバリア性は
不充分なものでしかない。特開昭57−70154号公
報で1〜10μの無機粒子を添加し、光透過率30〜8
0%にしてスリガラス調にしたポリエステル容器は公知
である。又、特開昭58−20443号公報にはガラス
粒体0.1〜3Ofi量%全内層以外に用い、高級ガラ
スMKI、たポリエステル容器の記載がわる。これらは
いずれも特殊な容器外観を付与すること金目的としたも
のでおりガスバリア性に関しては何も述べてない。又、
特開昭57−73045号公報958−20634号公
報にはアスペクト比3以上のガラス繊維を、特開昭58
−20635号公報には肉厚より小さい粒径のガラス粒
子を0.1〜30重量%重量%比ポリエステル容器が記
載されている。
又、特開昭56−2342号公報、特開昭56−218
32号公報、4I開昭56−21833号公報ではカオ
リン、タルク、ステアリン酸ナトリウム。
安息香酸す) IJウム等f 0.002〜0.5重量
%配合するものが開示されている。更に、特開昭57−
207639号公報では無機粉末、有機酸塩等を配合す
るものが開示されている。これらはいずれもポリエステ
ルの結晶性全向上させ容器の耐熱性、耐熱収縮性向上を
目的としたものであって、ガスバリア性に関する記載は
一切ない。
又、特開昭56−18646号公報には二酸化珪素を配
合するものが記載されているがこれは低アルデヒド化を
目的としたものである。特開昭58−20636号公報
り℃は、厚み10a以下、粒径】0メツシユ以下の板状
ガラス粉体f 0.1〜30重量%重量%比ポリエステ
ル容器が開示されている。
本発明者らは、前述のような欠点を解決しうろガス・く
り了性改良法を検討した結果、無機粒子のうち特定の形
状と大きさ?有するもの全ポリエステルに配合すれば目
的を達することができろこと金兄い出した。
〈発明の目的〉 本発明は、ガスバリア性に優れた二軸配向ポリエステル
多層容器を提供することを目的とする。
〈発明の′a戊〉 本発明は平均粒径5μ以下の板状不活性無機粒子1o、
oi〜30重量%含有するポリエステルから成る層を最
内層以外の少なくとも一層とし、該無機粒子全含有しな
いポリエステルから成る層を少なくとも最内層とする二
軸配向ポリエステル多層容器である。
本発明において「容器」とはボトル、缶等の中空容器を
いう。これらは押出成形、射出成形によって面状又は管
状式(・は有底中空状に成形され、更に圧縮成形、真空
成形、プロー成形等VcLって少なくとも一部を二軸に
延伸配向させることIcよって得られる。これらは二層
以上の多層のうち最内層以外の少なくとも一層が前記板
状不活性無機粒子を配合されたポリエステル層からなる
ものである。
本発明において「ポリエステル」とは、芳香族ジカルボ
ン酸を主たる酸成分とし、脂肪族グリフールを王たるグ
リコール成分とするポリエステルであり、ポリエチレン
テレフタレート。
ポリエチレン−2,6−ナフタレート等結晶性芳香族ポ
リエステルを主たる対象とするが、テレフタル酸ナフタ
レン−2,6−ジカルボン酸等の一部全例えばイソフタ
ル酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸の如き芳香族
ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒド
ロイソフタル酸の如き脂環族ジカルボン酸、アジピン酸
セパチン酸の如き脂肪族ジカルボン酸、p−β−ヒドロ
キシエトキシ安息香酸、ε−オキシカプロン酸の如きオ
キシ酸等の他の二官能性カルボン酸及び/又はエチレン
グリコールの一部を例えばジエチレングリコール、トリ
メチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキ
サメチレングリコール、ネオペンチルグリコール。
1.1−シクロヘキサンジメチロール、1.4−シクロ
ヘキサンジメチロールの如き他のグリコールで置換した
ポリエステルであっても良い。またペンタエリスリトー
ル、トリメリット酸、トリメシン酸等又はそのエステル
形成性誘導体の如き多官能化合物の一株以上及び/又は
0−べ゛ンゾイル安息香酸等の単官能化合物の一種以上
を共重合せしめたものであってもよい。更(で、必要に
応じて任意の添加剤2例えば着色剤、螢光増白剤、安定
剤、紫外線吸収剤、エーテル結合防止剤、難燃化剤、帯
電防止剤等を使用しても良い。
本発明で最内層以外の少なくとも一層に配合する不活性
無機粒子は板状である必要がある。
粒状(練状、!f4円体状、紡錘体状、四面体状等り、
棒状(針状、星状、棒状、管状、糸状、短冊状等)、無
定形、塊状状等では本発明の目的に適合しない。板状で
あるならば、形態が円形であっても小判形でもその他三
角、四角、菱形、短形、六角、へ角形等いずれであって
も工℃・。これらの板状不活性無機粒子の具体的な例と
しては下記のものが例示される。カオリン族1例えばデ
ィツカイト、ナクライト、カオリナイト。
アノ−キサイド;ハロイサイトのうち板状のもの;蛇紋
石族7例えばりザルダイト、6一層蛇紋石、アンチゴラ
イト;モンモリロナイト鉱物。
例えばモンモリロナイト、ザウコナイト、ノントロナイ
ト、サポナイト、ヘクトライト;ノ〈−ミキュライト鉱
物2例えばバーミキュライト;雲母鉱物1例えばイライ
ト、セIJ−1−イト、濡縁石;機械的粉砕(ショーク
ラッシャー、スタンプミル、ボールミル、カッターミル
、エノデイミル、マイクロナイザー等)に工6 A j
 * Cu * Fe +Pb、Sn、Fe合金;水溶
液電解法KLるAg r Co g Cu HFe、N
+ 、Sb+Sn等のうち版状のもの;Mg微粒子;A
l t Os 、Al t Os水和物、 FetOs
、ZnO,Cr、O,PbO。
Co(OH)? 、 Pb(OH)、 、 CaWO,
、CaCu、C40,AgBr 、AgI 。
BaSO4,Pblff1.MgCO5(塩基性)、 
 Ba5O,等合成粉体粒子等々。これらのうちでカオ
リン族、蛇紋石族、モンモリロナイト鉱物、バーミキュ
ライト鉱物、および雲母鉱物が好ましく特にカオリナイ
ト、ディツカイト、バーミキュライト、モンモリロナイ
トおよびセリサイトが好オしい。
板状の不活性無機粒子は平均粒径が5t1以下であるこ
とが必要でおる。5#以上であると成形品の表面平担性
が低下する。好ましくは2u以下、特に好ましくは1u
以下である。ここで平均粒径とは、測定した全粒子の5
01t%の点にある粒子の[等価球形直径J?f味する
「等制球直径」とは粒子と同じ容積をMする想像上の球
の直径を意味し、粒子の電子頒微鏡写真または通常の沈
降法洸りろ徂11定から計算することが出来る。
この平均粒径5a以下の不活性無機粒子の粒度分布につ
いては、約1011以上の粗大粒子をほとんど含まず、
微細側にシャープな分布をもつものほど好ましい。
本発明ではこの版状不活性無機粒子全含むポリエステル
層における該不活性無機粒子の含有量はo、o i〜3
0重景%項九ましくは0.02〜10重量%でらる。容
器全体に対しては0.005〜15重it%、好ましく
は0.01〜5重量%である。無機粒子の含有量が下限
未満ではガスバリア性向上効果は小さく、又上限を超え
るとガスバリア性の効果が飽和するばかりでなくボトル
強度が低下する。透明性を得るKは全体に対して0.3
重量%以下に抑える。
本発明において板状不活性無機粒子のポリエステルへの
配分方法はポリエステル重合の中期以前が好ましく、特
にエステル化又はエステル交換中期(内温160〜20
0℃近辺)が好ましい。これは添加時に無機粒子の凝集
を防ぐ上から重要なことである。しかし、エステル化又
はエステル交換中期以降、重合中期以前でも無機粒子ス
ラ’)−6xoo〜200℃に加熱して添加すれば十分
に目的を達することが出来る。
重合中期以降の添加、或いはポリエステルの重合完了後
成形前にチップに直接ブレンドする方法はボイドがはい
り易く、透明性を得ることは困難でおるが目的を達成す
ることはできる。
ポリエステル製造工程への無機粒子の添加方法としては
0.5〜20重量%のグリコール′スラリーとして添加
する方法が良い。ポリエステルに無機粒子?高濃度で上
記の方法で添加、重合してこれをマスターバッチとり、
別途製造した無機粒子を含まないポリエステルで所望の
粒子量になる様IC希釈することもできる。
本発明において板状無機粒子?含む層が最内層に心るど
内容物全充填し、た時に一部が溶解、抽出される恐れが
なし・とけ1λ、ず食品衛生上好まし5くないので核無
機粒子?含むポリエステル層の最内層としての使用は避
けるべきでbる。
従って最内層は無機粒子?含まないポリエステルからな
る層fδる。この板状無機粒子を含まないポジエステル
からなる層で無機粒子含有ポリエステルから成るNa′
5r挾んだ三層構造でもよく、それ以上の多層でもよい
。同じポリエステルから成る多層から構成されているの
で眉間の接着性はよく層間剥離の心配がない。
多層容器は、多層射出や多層押し出しで甘ずプリフォー
ム又はパイプ、ンート等に成形し、次いでこれ全ポリエ
ステルの二次転移温度以上融点以下に加熱して(場合に
エリ有底化後)、二軸配向フローや金型内で圧延、真空
成形による深絞り等によって二軸配向容器とする。
〈発明の効果〉 本発明の多層容器は無機粒子を含まないポリエステル容
器に比ベガスバリア性が10%以上高い特徴を有し、炭
酸飲料やビール容器等ガスバリア性全要求される容器と
して充分使用しうる。
〈実施例〉 以下実施例によって本発明を具体的に説明する。実施例
中「部」は全て重量部全表わし、又各項目は下記測定法
によった。
O固有粘度〔η〕: ポリマーのオルソクロロフェノール溶液の35℃におけ
ろ溶液粘度から算出し、た。
O不活性固体微粒子の平均粒径: 島津製作所製CP−50型Centrifugal P
arNeleSize Analyser全用いて測定
した。得られた遠心沈降曲線を基に算出した各粒径の粒
子とその存在量とのeurnulative曲線から、
50m1lsI! p6reenj  Ic相当する粒
径を読み屯り、このfllIを上記平均粒径とした( 
Book I”粒度測定技術」日刊工業新聞社発行、1
975年。
頁242〜247参照)。
0ガスバリア性: 成形品から30mmφのサンプル全切り出しこれを理化
精機工業■製気体透過率測定装置に−315−N−03
を用い、30″CKてCo、ガスの透過係数を測定し九
実施例1〜9.比較例1〜7 テレシタル酸ミ、:・メチル100部、エチレングリフ
−ルア0部、酢酸マンガン四水場0.03部を反応機に
入れ140〜240℃でエステル交換反応1行なった。
他方、平均粒径0.7〃のカオリナイトをエチレングリ
コール中に入れホモゲナイザー、サンドグラインダー、
デカンタ−処理して平均粒径0.65 aのカオリナイ
ト10vt%エチレングリコールスラリーを作成した。
前記エステル交換反応中、内温か170℃になった時点
でこのエチレングリコールスラリーを、カオリナイトが
第1表の添加量になる様に添加した。更に反応を進め、
エステル交換反応の終了した時点で正リン酸0.015
部、二酸化ゲルマニウム0.012部を添加し重縮合反
応を行なって固有粘度0.65のポリエステルを得た。
更にこれを200℃不活性気流中固相重合を行ない最終
的に固有粘度0.75のポリマー(A)を得た。他方、
同じ様圧してカオリナイトを含有しないポリマーBを得
た・ 両ポリマーを乾燥後、シリンダ一温度280°Cの射出
成形機音用いてAi中間層、Bjr内。
外層(内層:中間層:外層=3:4:3)とする重量4
9g、長さ176止、肉厚3,5Nの円筒状有底パリソ
ン全成形した。この時プリフォーム金型は冷水により1
0℃に冷却した。次いで該パリソンを内部温度が90〜
105℃となる様に再加熱した後、二軸延伸ブローを行
ない高さ270艶、JjIi1部の径80〜90順及び
胸部の平均肉厚が0.35+nmの内容積1/のボトル
?得た。(胴部の面積延伸倍率10倍)このボトルの諸
物性を第1表に示した。
なお、実施例5常需のナイトのJ−チレングリコールス
ラリーをエステル交換末期(内温240℃)に添加した
もの。
実施例6は添加時期は実施例5と同じ−でわろがカオリ
ナイトのエチレングリコールスラリーf150℃に加熱
して添加したものである、X、実施例7はポリマーの製
造時、カオリナイトの添加量を15重量%とじ、7スタ
ーパツチとし、これ管ボトル成形前無添加のポリエチレ
ンテレフタレートで10倍洗希釈ブレンドし成形したも
のでbる。
実施例8は無添加のポリエチレンテレフタレートにカオ
リナイトを未処理のまま粉体で1.5wj%タンブラー
中でブレンドし成形したものである。
実施例9以降はカオリナイト以外の無機粒子全実施例3
と同じ様に処理、添加し、ポリマーとし、更にボトルに
成形したものである。
第  1  表 実施例12.比較例5 実施例3のポリマーA及びポリマーBTh用い、シリン
タ一温度280°Cの共押出機を用いてA層/B層1/
1の300μのフィルム金共押し出した。このフィルム
を90℃に加熱しB層が内側になる様カップ状金型中で
圧縮成形し、口径100mm!l’!、底部50 +a
m m r高さ50mmのカップを成形した。この取形
品の胴部のCO7透過係数は14〜・an/cn・Se
e・■■9 であった。
しかし、ポリマーBのみからなる同形のカップのCO,
透過係数は16cri1・crn/(i ・see ・
aJJ9であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒径5μ以下の板状不活性無機粒子を0.0
    1〜30重量%含有するポリエステルから成る層を最内
    層以外の少なくとも一層とし、該無機粒子を含有しない
    ポリエステルから成る層を少なくとも最内層とする二軸
    配向ポリエステル多層容器。
  2. (2)板状不活性無機粒子がカオリン族、蛇紋石族、モ
    ンモリロナイト鉱物、バーミキュライト鉱物および雲母
    鉱物から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の二軸配向
    ポリエステル多層容器。
JP21224985A 1985-09-27 1985-09-27 ポリエステル多層容器 Expired - Lifetime JPH06380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224985A JPH06380B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ポリエステル多層容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224985A JPH06380B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ポリエステル多層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273943A true JPS6273943A (ja) 1987-04-04
JPH06380B2 JPH06380B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16619440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21224985A Expired - Lifetime JPH06380B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ポリエステル多層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06380B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498569A2 (en) * 1991-02-04 1992-08-12 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film
WO1998029499A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Eastman Chemical Company High i.v. polyester compositions containing platelet particles
JP2010503565A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 ザ・コカ−コーラ・カンパニー ガスバリア性を向上させた多層容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498569A2 (en) * 1991-02-04 1992-08-12 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film
CN1038757C (zh) * 1991-02-04 1998-06-17 帝国化学工业公司 聚合物薄膜
WO1998029499A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Eastman Chemical Company High i.v. polyester compositions containing platelet particles
US6084019A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Eastman Chemical Corporation High I.V. polyester compositions containing platelet particles
JP2010503565A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 ザ・コカ−コーラ・カンパニー ガスバリア性を向上させた多層容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06380B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389280B2 (ja) 二軸延伸積層ポリエステルフイルム及びその使用ならびにその製造方法
US20050019559A1 (en) Coextruded, hotsealable and peelable polyester film having easy peelability, process for its production and its use
JP4655365B2 (ja) 成形加工用二軸延伸ポリエステルフィルム
WO2001040357A1 (fr) Film polyester etire bi-axialement pour formage
JP7355786B2 (ja) 多層ポリエステルフィルム、このフィルム及び金属薄板材から製造される積層体、かかるフィルム及びかかる積層体を製造する方法、並びにかかる積層体から製造される容器
JPH10337834A (ja) 酸素ガス高遮断性積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材
US5424121A (en) Biaxially oriented polyester film
US7288312B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having low peeling resistance, process for its production and its use
US7442427B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
KR100523424B1 (ko) 금속판 접합성형가공용 이축배향 폴리에스테르 필름
JP2004230893A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
US20040028926A1 (en) Transparent polyester film with high oxygen barrier and additional functionality, its use and process for it production
US20050042439A1 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
JPS6273943A (ja) ポリエステル多層容器
JP2001009998A (ja) ガスバリア性ポリエステルフィルム
JP2908160B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
KR0171631B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름
JP2007099863A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP4127876B2 (ja) 蒸着用ポリエステルフィルム
JPH0639981A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2001011209A (ja) 包装用フィルム、包装材および包装袋
JP2908159B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
US8865278B2 (en) Polymeric material for making a packaging article having oxygen-barrier properties and low light transmission properties
JP2989073B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
EP2090614A1 (en) Article made from a polyester-based composition comprising silica particles

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term