JPS6273689A - 双安定半導体レ−ザ - Google Patents

双安定半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS6273689A
JPS6273689A JP60213241A JP21324185A JPS6273689A JP S6273689 A JPS6273689 A JP S6273689A JP 60213241 A JP60213241 A JP 60213241A JP 21324185 A JP21324185 A JP 21324185A JP S6273689 A JPS6273689 A JP S6273689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
oscillation
laser
electrode
currents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60213241A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shirasaki
白崎 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60213241A priority Critical patent/JPS6273689A/ja
Publication of JPS6273689A publication Critical patent/JPS6273689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔七既要〕 レーザを安定発振させるために回折格子の位相をずらす
部分を、光導波方向に隣接して2個所設けることで、レ
ーザ発振する領域を2個所設け、それぞれの領域で選択
的にレーザ発振可能とすることで、光によるスイッチン
グ機能や記憶機能を実現する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、DFBレーザ(分布帰還形レーザ)等のよう
な半導体レーザ、特にスイッチング機能ないし記憶機能
を有する双安定半導体レーザに関する。
〔従来の技術〕
第4図に示すようにDFBレーザは、半導体基板l上に
回折格子2を形成し、その−ト、側に活性層3、電極4
が形成された構造になっている。このレーザの正負の電
極間に通電すると、回折格子2および活性層3の部分で
レーザ発振を起こし、し−ザ光を放出する。
ところが単に回折格子を形成しただけでは、回折格子に
おける位相関係がずれるため、DFBレーザの縦モード
が2つ発生するという不都合がある。これを解消するた
めに、第5図のように、回折格子2のピンチをレーザ発
振の中心部Cを境にしてずらすことで、左右の位相関係
を予めずらしておくことが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来から、物質の屈折率が光強度によって変化する性質
を利用して双安定作用を得ることなどが提案されている
が、制御が困難であり、また特性が安定せず、実用化に
到っていない。前記のように回折格子に位相差をもった
DFBレーザは安定した発振が得られるが、本発明はD
FBレーザにおけるこの特性を利用して、安定したスイ
ッチング機能ないし記憶機能を実現するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明による双安定半導体レーザの基本原理を
説明する断面図である。1は半導体基板であり、その上
のA、B、Cの3つの領域に回折格子2L 22.23
が形成され、それぞれの回折格子21.22.23の境
界部CI、C2において、回折格子の位相がずらされて
いる。そしてこれらの回折格子21.22.23の上側
に活性層3が設けられている。
〔作用〕
このようにレーザ発振の中心となる位相差部分が01、
C2の2個所存在するので、A−8の領域とB−〇の領
域の2個所で安定したレーザ発振が起きることになる。
ただしAとCの領域には、電流非注入の可飽和領域が有
るので、A−8のモードとB−Cのモードのどちらか片
方のみで、安定した発振が行なわれ、A、Bの2個所で
同時にレーザ発振することはない。したがって矢印a1
で示ずようにA領域側からA−Bモードの発光が生じ、
矢印a2で示すようにC領域側からトCモードの発光が
生じるが、これらの発光が同時に起きることはない。す
なわち双安定動作となる。
そして電流注入または光注入によって、容易にモード切
換えすることができる。すなわちいまA−Bモードの発
光が行なわれているとすると、C1Jf域に光注入また
は電流注入することで、B−Cのモードに切換わり・、
A−Bモードの発振が停止する。
このように両端のAまたはCの領域に、選択的に光注入
または電流注入することで、A−Rモード、B−Cモー
ドを容易に選択できる。
C実施例〕 次に本発明による双安定半導体レーザが実際上どのよう
に具体化されるかを実施例で説明する。
第2図は双安定半導体レーザの第1の実施例を示す断面
図である。回折格子21と22と23間の位相を反転さ
せることで位相がずれた、2つのレーザ発振領域が設け
られ、かつ活性層3が形成されており、A−Bモードと
、B−Cモードの2つのレーザ発振モードが得られる。
そしてモード切換えのために、電極41.42.43が
設けられている。すなわち中央の電極42は、中間の回
折格子22に対応しており、左端の電極41は左端の回
折格子21に、また右端の電極43は右端の回折格子2
3に対応している。
中央の電極42は、レーザ発振を維持するための電流注
入用であり、左右の電極41.43はモード切換え用で
ある。
いまLlで示されているように、A−8モードで発振し
ているものとする。このとき中央の電極42で電流注入
が行なわれ、発振が維持されている。この状態で、右端
の電極43から電流注入を行なうと、位相差部分C2を
中心とするB−Cモードの発振に切換わる。そして電極
43からの電流注入を停止しても、中央の電極42によ
る電流注入でトCモードの発振が持続する。B−Cモー
ドの発振の最中に、左端の電極41から電流注入すると
、A−8モードに切換わる。
モード切換えは、光で行なうこともできる。すなわちA
−8モードで発振しているときに、反対側の回折格子2
3側から矢印a3で示すように、光を照射する。すると
光エネルギーの注入によって、1BモードからB−Cモ
ードに発振が切換わる。またB−Cモードで発振してい
る状態において、左端の回折格子21側から矢印a4で
示すように光を照射すると、A−Bモードの発振に切換
ねる。
第3図は本発明の別の実施例を、回折格子の面で示した
水平断面図である。A1、B1、C1は、それぞれ第2
図のA、B、Cの領域に対応するものであり、AI−B
lモードと、B1−Clモードの双安定発振が行なわれ
る。この実施例では、AI、 Bl、C1の領域と交差
するように、A2、B2、C2の領域が設けられ、中央
の81の領域と82の領域は、回折格子が直交している
。そのため、A2−1(2モードと、B2−C2モード
の双安定発振も行なわれる。ただし、AI、B1、C1
の領域における発振と、A2、B2、C2の領域におけ
る発振が同時に行なわれることばなく、いずれか片方の
発振しか行なわれない。したがって4つの発振モードが
得られることになり、記憶容量やスイッチング機能が向
上することになる。なおこの実施例は、光導波方向が2
方向ζこ交差した例であるが、31以上の7b向に交差
さ−)!−ることも可能である。
〔発明の効果] 以上のように本発明によれば、DFBレーザにおいて、
発振位置を光導波方向に2個所設け、かつ発振の中央位
置に回折格子の位相差部分を設りることで、発振モード
が2個所で安定するので、信頼性の高い双安定性のスイ
ッチング素子や言[]憶素子が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による双安定半導体レーザの基本原理を
説明する断面図、第2図は本発明による双安定半導体レ
ーザの実施例を示す断面図、第3図は別の実施例を示す
回折格子位置の水平断面図、第4図は従来のDFBレー
ザの断面図、第5図は本発明の出願人が先に提室したD
FBレーザの断面図である。 図において、1は半導体基板、21.22.23は回折
格子、CL C2は位41)差部分、3は活性層、41
.42.43は電極をそれぞれ示す。 特許出願人     冨士通株式会社 代理人 弁理士   青 柳   稔 人従朗の基本原理 第1図 別め実施例 第3図 爪発朗の亥糖例 第2図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、DFB型の半導体レーザにおいて、光導波方向
    に3つの領域(A)(B)(C)に分けて回折格子(2
    1)(22)(23)を形成すると共に、それぞれの領
    域(A)(B)(C)の回折格子(21)(22)(2
    3)の隣接する境界部(C1)(C2)において、回折
    格子(21)と(22)、回折格子(22)と(23)
    の位相をずらしてなるレーザ発振領域を、光導波方向に
    2個所設けたことを特徴とする双安定半導体レーザ。
  2. (2)、上記レーザの中央の回折格子(22)の全部ま
    たは一部を含む領域に電流を注入する電極(42)を設
    けてなる特許請求の範囲第(1)項記載の双安定半導体
    レーザ。
  3. (3)、前記の両端の回折格子(21)(23)に対応
    して第2の電流注入用の電極(41)(43)を設けて
    なる特許請求の範囲(2)項記載の双安定半導体レーザ
JP60213241A 1985-09-26 1985-09-26 双安定半導体レ−ザ Pending JPS6273689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213241A JPS6273689A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 双安定半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213241A JPS6273689A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 双安定半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273689A true JPS6273689A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16635854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213241A Pending JPS6273689A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 双安定半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0290191A2 (en) * 1987-05-04 1988-11-09 AT&T Corp. Method for the operation of a distributed feedback laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0290191A2 (en) * 1987-05-04 1988-11-09 AT&T Corp. Method for the operation of a distributed feedback laser
EP0290191A3 (en) * 1987-05-04 1989-04-05 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for the operation of a distributed feedback laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9188798B2 (en) Optical closed loop microresonator and thyristor memory device
JPH0398016A (ja) 光集積装置およびその製造方法
WO2007007438A1 (ja) 多モード干渉導波路型光スイッチ
JPS62174728A (ja) 光スイツチ
JPH0656908B2 (ja) 波長変換素子
JPS6273689A (ja) 双安定半導体レ−ザ
US5181262A (en) Digital optical switch
US4768200A (en) Internal current confinement type semiconductor light emission device
JP2000162657A (ja) 独立電極の数が少ない半導体光増幅器に基づく光学部品
JP2735623B2 (ja) 光変調素子
JPS63260187A (ja) 半導体レ−ザアレイ
JPS61118732A (ja) 光双安定半導体素子
JPS6034089A (ja) 光双安定半導体レ−ザ
JPH0665235B2 (ja) 複合形双安定半導体レ−ザ
JPS60249117A (ja) 導波型光素子
JPS62144382A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6269579A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS641953B2 (ja)
JPH03235915A (ja) 光機能素子
JPS641075B2 (ja)
JPS6185885A (ja) 光半導体装置
JPS62297825A (ja) 光スイツチ
JPH0578808B2 (ja)
JPS5910596B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS62272235A (ja) 半導体光論理素子