JPH03235915A - 光機能素子 - Google Patents

光機能素子

Info

Publication number
JPH03235915A
JPH03235915A JP3188390A JP3188390A JPH03235915A JP H03235915 A JPH03235915 A JP H03235915A JP 3188390 A JP3188390 A JP 3188390A JP 3188390 A JP3188390 A JP 3188390A JP H03235915 A JPH03235915 A JP H03235915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
electrode
optical
layer
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tanaka
一弘 田中
Kiyohide Wakao
若尾 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3188390A priority Critical patent/JPH03235915A/ja
Publication of JPH03235915A publication Critical patent/JPH03235915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 光機能素子に係り、特に光通信、光信号処理において、
波長の選択等の自由度を得るために用いられる光機能素
子に関し、 少ない発熱量で大きく屈折率を変化させることかできる
光機能素子を提供することを目的とし、多重量子井戸構
造の光導波路層と、前記光導波路層を挾むクラッド層と
、前記光導波路層の活性領域となる部位にキャリアを注
入して発光を行なう第1の電極と、前記活性領域に隣接
し、位相調整領域となる部位の前記光導波路層にキャリ
アを注入する第2の電極とを有し、前記第2の電極から
キャリアを注入して前記光導波路層の屈折率を変化させ
ることにより、前記活性領域における発光光の共振波長
特性を変化させるように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は光機能素子に係り、特に光通信、光信号処理に
おいて、波長の選択等の自由度を得るために用いられる
光機能素子に関する。
[従来の技術] 近年、光通信の実用期を迎え、光信号の大容量化を目毒
した波長多重による通信、交換、更にコヒーレント通信
といった波長軸上の光信号の自由度を生かす試みが進ん
でいる。これに伴って波長可変性をもったレーザ光源、
波長可変フィルタ、波長変換レーザ等の光機能素子が要
求されている。
一方、光信号の処理のために光信号を一旦電気信号に変
換してしまうと、光信号における高速な変調速度での信
号処理が電気信号においても必要となり、比較的低速で
信号路を切換えるような場合でも光信号における高速な
変調速度で信号処理する必要がある。したかって、低速
でもよいから光信号のままで光路を切換えることができ
る光スィッチのような光機能素子が求められている。
また、一般に求められている光回路の機能を実現するに
は、多数の光機能素子が必要となるので個々の光機能素
子の消費電力を抑える必要がある。
屈折率の変化を利用した従来の光機能素子は、電圧印加
型(逆バイアス)と電流注入型(順バイアス)に大別さ
れる。
電圧印加型光機能素子は、電界によるフランツ・ゲルデ
イツシュ(FK)効果や電気光学(EO)効果や量子閉
込めシュタルク効果(QC8E)により屈折率か変化す
る。電圧印加型光機能素子の動作速度はCR時定数によ
り制限されるため素子容量を小さくすることで高速動作
が期待できる。
しかし、電圧変化に対する屈折率の変化は小さいため、
動作に必要な屈折率変化を生ずるためには大きな電圧変
化が必要となる。
一方、電流変化型光機能素子は、注入されたキャリア(
電子又は正孔)により生ずるバンドフィリング(BF)
効果やプラズマ(PL)効果により屈折率か変化する。
動作速度はキャリアの寿命により制限されるため、数n
5ec〜数十n5ecの応答速度であるが、屈折率変化
が電圧印加型に比べて比較的大きいという利点かある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の電流注入型の光機能素子でも依然
として注入電流に対する屈折率変化か小さいという問題
があった。大きな屈折率変化を確保するためには、注入
電流を多くする必要があり、発熱量が多くなると共に素
子が長くなるという問題があった。
本発明の目的は、少ない発熱量で大きく屈折率を変化さ
せることができる光機能素子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の原理を第1図乃至第4図を用いて説明する。
第1図は本発明の原理構成を示す図である。クラッド層
としてのn型半導体層2とp型半導体層4の間に多重量
子井戸(MQW)光導波路層3が挿入され、n型半導体
層2下面にn側型[i5が形成され、p型半導体層4上
面にpm電極6が形成された構造をしている。n側電極
5とpO!l電極6間に電圧を印加することによりMQ
W光導波路層3にキャリアを注入することができる。
MQW光導波路層3ではエネルギー状態密度が階段状に
なるためバンドフィリング効果がバルク半導体と異なる
。第2図(aL (b)にバルク半導体とMQW半導体
における吸収率αの変化を示す。
同図から明らかなように、MQW半導体ではバンド端近
傍となると吸収率αの変化が大きくなる。
吸収率aの変化Δαと屈折率nの変化Δnとの間にはク
ラマース・クロニッヒの関係が成立するから、MQW半
導体は、第3図(a)、(b) C=示すヨウに、バル
ク半導体に比べて大きな屈折率変化Δnを得ることがで
きる。特にバンドギャップよりも小さなエネルギの光信
号に対して有効である。
第4図に、第1図の構造を用いてバルク半導体とMQW
半導体(20ウエル)における屈折率変化Δn1.を測
定した結果を示す。
本発明は、キャリア注入により屈折率が大きく変化する
という上述の多重量子井戸半導体の性質を利用したもの
であり、多重量子井戸構造の光導波路層と、前記光等波
路層を挟むクラッド層と、前記光導波路層の活性領域と
なる部位にキャリアを注入して発光を行なう第1の電極
と、前記活性領域に隣接し、位相調整領域となる部位の
前記光導波路層にキャリアを注入する第2の電極とを有
し、前記第2の電極からキャリアを注入して前記光導波
路層の屈折率を変化させることにより、前記活性領域に
おける発光光の共振波長特性を変化させることを特徴と
する。
[作用] 本発明によれば、多重量子井戸半導体の光導波路層にキ
ャリアを注入することにより、その屈折率を変化させる
ようにしているので、少ない発熱量で大きく屈折率を変
化させることができる。
[実施例] 本発明の第1の実施例による光機能素子を第5図を用い
て説明する。
本実施例の光機能素子は電流を注入することにより波長
が変化する可変波長増幅フィルタ又は可変波長レーザと
して機能する。
光機能素子において、n型InP基板10上にMQW光
導波路層12が形成されている。MQW光導波路層12
は、例えば約60へ属のI nGaAsP井戸層(λ=
1.55μm>と約120八属のInGaAsP障壁層
(λ=1.24μm)とを交互に20層積層した超格子
構造である。
本実施例の光機能素子は光が増幅される活性領域と位相
を調整する位相調整領域とに分かれている。MQW光導
波路層12の活性領域のみにバルクのInGaAsP活
性層(λ=1.55.um)14が形成され、InGa
AsP活性層14及びMQW光導波路層12の全体にp
型InP層16が形成されている。
n型InP基板10下面にはn側型[!18が形成され
、P型InP層16上には活性領域にp@第1電極20
a、位相調整領域にp側第2@極20bが形成され、活
性領域と位相調整領域に独立に異なる電流1a、Ibを
注入するようにしている。
p間第2電極20bから電流1bを注入することにより
、位相調整領域におけるMQW光導波路0 層12の屈折率を変化させて活性領域と臂開面までの光
学的長さを変化させる。これによりファブリペロ−共振
モード波長が変化する。
p間第1電[i 20 aから活性領域に注入する電流
Iaが闇値電流以上であれば可変波長レーザとして機能
し、閾値電流以下であれば可変波長増幅フィルタとして
機能する。
本実施例によれば、光導波路層にバルク半導体を用いた
場合に比べて約1.5倍の波長変化を実現することがで
きた。
なお、本実施例の光機能素子において活性領域のn型1
nP基板10とMQW光導波路層12の界面に回折格子
を形成するようにすれば、単一モードの分布帰還型(D
FB)可変波長レーザ又は分布帰還型<DFB)可変波
長増幅フィルタとなる。この場合には位相調整領域に電
流Ibを注入してMQW光導波路層12の屈折率を変化
させることにより、端面位相を調整して波長を可変する
本発明の第2の実施例による光機能素子を第6図を用い
て説明する。第1の実施例と同一の構成要素には同一の
符号を付して説明を省略する。
本実施例の光機能素子は可変波長レーザヒして機能し、
第1の実施例の光機能素子に分布反射器(DBR>領域
を設けたものである。すなわち、位相調整領域の左側の
n型InP基板10とMQW光導波路層12の界面に回
折格子22を形成して分布反射器領域とし、分布反射器
領域にも独立のP門弟3電極20cを設ける。
P型第2電極20bから注入する電流Ib及びp@第3
電極20cから注入する電流Icを変化させることによ
り位相調整領域及び分布反射器領域におけるMQW光導
波路層12の屈折率を変化させてレーザの発振波長を変
化させる。
本実施例によれば、光導波路層にMQW半導体を用いた
のでバルク半導体を用いた場合より大きく波長を変化さ
せることができる。
本発明の第3の実施例による光機能素子を第7図を用い
て説明する。第1及び第2の実施例と同一の構成要素に
は同一の符号を付して説明を省略する。
1 本実施例の光機能素子は、波長変換レーザとして機能し
、第2の実施例の光機能素子の活性領域におけるP間第
1電極20aをタンデム電極20a′、20a”にして
可変波長光双安定レーザとするものである。すなわち、
活性領域のp型1nP層16上に2つのタンデム電極2
0a′、20a″を設け、タンデム電極20a′と20
 a ″間を可飽和吸収領域とする光双安定活性領域を
形成する。
本実施例によれば、光導波路層にMQW半導体を用いた
のでバルク半導体を用いた場合に比較して少ない電流で
波長を大きく変化させることができる光双安定レーザを
実現できる。
本発明の第4の実施例による光機能素子を第8図を用い
て説明する。第1乃至第3の実施例と同一の構成要素に
は同一の符号を付して説明を省略する。
本実施例の光機能素子は、分布帰還<DFB)活性領域
の中央に位相調整領域を挿入して可変波長増幅フィルタ
として機能させるものである。
2 n型InP基板10上にMQW光導波路層12が形成さ
れ、左右の分布帰還活性領域のMQW光導波路層12上
にバルクのInGaAsP活性層14a、14bが形成
されている。分布帰還活性領域におけるn型InP基板
10とMQW光導波路層12の界面に回折格子22a、
22bを形成して分布帰還活性領域とする。分布帰還活
性領域のP型InP層16上には、それぞれpflll
電極20d、20eを形成し、璧開面に無反射コーテイ
ング膜24a、24bを形成する。
本実施例によれば、光導波路層にMQW半導体を用いた
のでバルク半導体を用いた場合に比較して少ない電流で
波長を大きく変化させることができる。
本発明の第5の実施例による光機能素子を第9図及び第
10図を用いて説明する。第9図は平面図であり、第1
0図(a)、 fb)はそれぞれA−A線断面図、B−
B線断面図である。
本実施例の光機能素子は全反射型光スイッチの機能を有
し、n型1nP基板30上にX字状に交3 4 差したInGaAsP光導波路層32a、32bを形成
する。X字状光導波路層32a、32bの交差位置にM
QW反射半導体層34を形成し、MQW反射半導体層3
4上にp型1nP半導体層36を形成する。n側電極3
8はn型InP基板30上面に形成され、p制電@40
はMQW反射半導体層34上方のp型InP半導体層3
6上に形成される。
X字状の光導波路層32a、32bの左側端部の一方が
入射口42であり、右側端部が出射口44a、44bで
ある。
本実施例の光スィッチでは、p側電極40からキャリア
を注入することにより、入射口42から入射した光を出
射口44a、44bのいずれかがら出射するように切換
えることができる。例えば、P制電tif!40からキ
ャリアが注入されていない状態では、入射口42から光
導波路層32aを通ってきた光が通過して出射口44a
から出射される。
一方、pHll電極40からキャリアを注入するとMQ
W反射半導体層34の屈折率が変化し、入射口42から
光導波路層32aを通ってきた晃がMQW反射半導体層
34側面で全反射して光導波路層32bを通って出射口
44bから出射される。
本実施例では、反射半導体層にMQW半導体を用いたの
で少量のキャリア注入により大きく屈折率を変化させて
光の経路を切換えることができる。
本発明の第6の実施例による光機能素子を第11図を用
いて説明する。第5の実施例と同一の構成要素には同一
の符号を付して説明を省略する。
本実施例の光機能素子は方向性結合器の機能を有してい
る。n型InP基板30上に形成された2つの光導波路
46a、46bの結合位置に第5の実施例と同様にMQ
W反射半導体層34を形成し、MQW反射半導体層34
上方にP側電極40を形成する。
本実施例の方向性結合器によれば、第5の実施例の光ス
ィッチと同様にして、p側電極40からキャリアを注入
することにより、MQW反射半導体層34の屈折率を変
化させ、出射口44a、44bから出射する光のパワー
比を変化させること5 ができる。
本発明の第7の実施例による光機能素子を第12図を用
いて説明する。第5及び第6の実施例と同一の構成要素
には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施例の光機能素子はマツハツエンダ型変調器の機能
を有している。n型InP基板30上に、入力光導波路
48、入力光導波路48から分岐した分岐光導波路50
a、50b、分岐光導波路50a、50bが合流した出
力光導波路52を形成し、分岐光導波路50a、50b
の一方に第5及び第6の実施例と同様にMQW反射半導
体層34を形成し、MQW反射半導体層34上方にp側
電極40を形成する。
なお、分岐光導波路50a、50bの両方にMQW反射
半導体層34及びp側電極40を設けてもよい。
本実施例のマツハツエンダ型変調器によれば、P側電極
40からキャリアを注入することにより、MQW反射半
導体層34の屈折率を変化させて入6 射光に対する変調度を変化させることができる。
本発明は上記実施例に限らず屈折率の変化を用いて光を
制御する素子であれば他の光機能素子にも本発明を適用
することができる。
なお、上述の第1乃至第7の実施例では本発明の特徴で
ある多重量子井戸構造の半導体層を用いているが、多重
量子井戸構造の井戸の数は20〜30が適当である。す
なわち、井戸の数を増加させると、光閉込め率は上昇す
るが井戸内のキャリア濃度が低下するため、屈折率が低
下してしまう。
しかし、井戸の数が20〜30であれば光閉込め率、キ
ャリア濃度ともに実用上十分なものが得られる。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、少ない発熱量で大きく屈
折率を変化させることができるので、動作電流を低減さ
せると共に、波長可変幅を拡大し、光機能素子の小形化
をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示す図、 第2図はバルク半導体とMQW半導体の吸収率の変化を
示すグラフ、 第3図はバルク半導体とMQW半導体の屈折率の変化を
示すグラフ、 第4図はバルク半導体とMQW半導体の屈折率変化の測
定結果を示すグラフ、 第5図は本発明の第1の実施例による可変波長増幅フィ
ルタ又は可変波長レーザを示す図、第6図は本発明の第
2の実施例による可変波長レーザを示す図、 第7図は本発明の第3の実施例による波長変換レーザを
示す図、 第8図は本発明の第4の実施例による可変波長増幅フィ
ルタを示す図、 第9図、第10図は本発明の第5の実施例による光スィ
ッチを示す図、 第11図は本発明の第6の実施例による方向性結合器を
示す図、 第12図は本発明の第7の実施例によるマツハツエンダ
型変調器を示す図である。 図において、 2・・・n型半導体層 3・・・多重量子井戸光導波路層 4・・・P型半導体層 5・・・n1PI電極 6・・・p側電極 10・・・n型InP基板 12・・・MQW光導波路層 14=−1nGaAsP活性層 16・・・p型InP層 18・・・n側電極 20a・・・p門弟1電極 20b・・・p門弟2電極 20c・・・p門弟3電極 20d、20 e −p側電極 20a’ 、20a  ・・・タンデム電極22・・・
回折格子 9 2a、22b・・・回折格子 4a、24b・・・無反射コーテイング膜0・・・n型
InP基板 2a、32b・・−InGaAsP光導波路屑4・・・
MQW反射半導体層 6・・・p型InP半導体層 8・・・n@電極 0・・・pl!I電極 2・・・入射口 4a、44b・・・出射口 6a、46b・・・光導波路 8・・・入力光導波路 Oa、50b・・・分岐光導波路 2・・・出力光導波路 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多重量子井戸構造の光導波路層と、 前記光導波路層を挟むクラッド層と、 前記光導波路層の活性領域となる部位にキャリアを注入
    して発光を行なう第1の電極と、前記活性領域に隣接し
    、位相調整領域となる部位の前記光導波路層にキャリア
    を注入する第2の電極とを有し、 前記第2の電極からキャリアを注入して前記光導波路層
    の屈折率を変化させることにより、前記活性領域におけ
    る発光光の共振波長特性を変化させることを特徴とする
    光機能素子。 2、第1の光導波路と、 前記第1の光導波路と交差する第2の光導波路と、 前記第1の光導波路と前記第2の光導波路の交差位置に
    形成され、多重量子井戸構造を有する反射半導体層と、 前記反射半導体層にキャリアを注入する電極とを有し、 前記電極からキャリアを注入して前記反射半導体層の屈
    折率を変化させることにより、前記第1の光導波路に入
    射された光の経路を前記第1の光導波路又は第2の光導
    波路に切換えることを特徴とする光機能素子。 3、第1の光導波路と、 前記第1の光導波路と光学的に結合した第2の光導波路
    と、 前記第1の光導波路と前記第2の光導波路の結合位置に
    形成され、多重量子井戸構造を有する制御半導体層と、 前記反射半導体層にキャリアを注入する電極とを有し、 前記電極からキャリアを注入して前記制御半導体層の屈
    折率を変化させることにより、前記結合位置における光
    結合強度を変化させることを特徴とする光機能素子。 4、入力光が入射する入力光導波路と、 前記入力光導波路から分岐した複数の分岐光導波路と、 前記分岐光導波路を合流させ、出力光を得る出力光導波
    路と、 前記複数の分岐光導波路の少なくとも一つに形成された
    多重量子井戸構造の制御半導体層と、前記制御半導体層
    にキャリアを注入する電極とを有し、 前記電極からキャリアを注入して前記制御半導体層の屈
    折率を変化させることにより、入射光に対する変調度を
    変化させが出力光を得ることを特徴とする光機能素子。
JP3188390A 1990-02-13 1990-02-13 光機能素子 Pending JPH03235915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188390A JPH03235915A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 光機能素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188390A JPH03235915A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 光機能素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235915A true JPH03235915A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12343436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188390A Pending JPH03235915A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 光機能素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0505289A2 (en) * 1991-03-20 1992-09-23 Fujitsu Limited Optical waveguide having a variable refractive index and an optical device having such an optical waveguide
JP2014002384A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Gwangju Inst Of Science & Technology 光学素子
WO2019116657A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社堀場製作所 半導体レーザ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0505289A2 (en) * 1991-03-20 1992-09-23 Fujitsu Limited Optical waveguide having a variable refractive index and an optical device having such an optical waveguide
US5179615A (en) * 1991-03-20 1993-01-12 Fujitsu Limited Optical waveguide having a variable refractive index and an optical laser having such an optical waveguide
JP2014002384A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Gwangju Inst Of Science & Technology 光学素子
WO2019116657A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社堀場製作所 半導体レーザ
JPWO2019116657A1 (ja) * 2017-12-15 2020-10-22 株式会社堀場製作所 半導体レーザ
US11374380B2 (en) 2017-12-15 2022-06-28 Horiba, Ltd. Semiconductor laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208822A (en) Semiconductor element having opposite signs of α parameter
US4829535A (en) Variable wavelength semiconductor laser
KR100244821B1 (ko) 발광소자와 외부변조기의 집적소자
US5155737A (en) Semiconductor wavelength conversion device
US4743087A (en) Optical external modulation semiconductor element
KR100519922B1 (ko) 다영역 자기모드 잠김 반도체 레이저 다이오드
JPH04291304A (ja) 光導波路および光信号の制御方法
JP2018060974A (ja) 半導体光集積素子
US5012474A (en) Polarization switching in active devices
JPS61168980A (ja) 半導体発光素子
JPH01319986A (ja) 半導体レーザ装置
JP6810671B2 (ja) 半導体光集積素子
JP3630977B2 (ja) 位相調整領域を有するレーザ及びその使用法
JPH03235915A (ja) 光機能素子
US6356382B1 (en) Optical wavelength converter with active waveguide
JPH03248130A (ja) 半導体光増幅素子
WO2021148120A1 (en) Single-mode dfb laser
JPS61107781A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ装置
JP3397511B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザ
CN116235100A (zh) 高速调制激光器
JP2776381B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6381305A (ja) 光集積回路
JPH07122723A (ja) 波長変換レーザ
JP3450573B2 (ja) 半導体レーザ装置、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
JPH11340566A (ja) 分布反射型偏波変調半導体レーザ