JPS62144382A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS62144382A
JPS62144382A JP60286026A JP28602685A JPS62144382A JP S62144382 A JPS62144382 A JP S62144382A JP 60286026 A JP60286026 A JP 60286026A JP 28602685 A JP28602685 A JP 28602685A JP S62144382 A JPS62144382 A JP S62144382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributed feedback
semiconductor laser
saturable
regions
feedback type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286026A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Uno
智昭 宇野
Yoshikazu Hori
義和 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60286026A priority Critical patent/JPS62144382A/ja
Publication of JPS62144382A publication Critical patent/JPS62144382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多値の光メモリ機能を有する半導体し/−ザ
装置に関するものである。
従来の技術 近年の光通信および光情報処理分野の急速な発展に伴い
、光信号のレベルにより素子の状態を変化し、かつその
状態を保持するいわゆる光メモリ素子が広く研究開発さ
れている。
従来、光メモリ素子については半導体レーザの双安定動
作を用いて、第4図に示す構成のものが報告されている
(例えば昭和59年度電子通信学会総合全国大会予稿集
5i7−13  日本電気小田切等)。
第4図において、11は電極、12ばInP 基板、1
3はInGaAsP  活性層、14ばInGaAsP
導波層、15はInP  クラッド層、16はレーザ部
制御電極、18は可飽和吸収領域制御電極である。図中
工LDは電極7に流すレーザ制御電流、よりは電極8に
流す可飽和吸収領域制御電流である。
第5図、第6図を用いて第4図の双安定レーザ素子の動
作を示す。第5図はIbを一定の値に制御してILDを
変化させた時の光出力の変化を示しており、その特性は
矢印の向きにヒステリシス特性を有する。この現象を一
般に双安定現象と呼び、■LDの履歴により一定の工L
D に対して光出力が2つの値を有する。例えば工LD
 のバイアス値ILD、BiaB  をヒステリシスル
ープの内部に設定する(第5図器間)と、光出力はA点
とB点の2つの状態をとり得る。A点の状態にある時に
第4図中に示すように素子の可飽和吸収領域側からある
強度レベル以上の光信号を入射すると可飽和吸収領域の
吸収量が飽和することによって透明化しA点からB点に
安定状態が移行する(第6図参照)。いったんB点に移
行すると素子の出力光強度PBは、入射光強度を変化し
ても一定値を保持する。B点からA点にリセットするの
は工LDをヒステリシスループ以下に設定することによ
り行なうことができ、以上説明した双安定DFBレーザ
素子は光メモリとして用いることができる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、前述したような構成の従来の素子では、2つ
の状態をメモリすることに滞まり、光通信あるいは光情
報処理分野の機能に制限を与えていた。つまり、ディジ
タルの光通信は現状では” o”か1′かの2値によっ
て信号を伝送しているが、0″″か”1″′か2″かの
3値によって信号を伝送すると、例えばn回信号を伝送
する時の伝送容量は、2値では2n、3値では3nとな
り、状態の数を増加すると伝送容量は大幅に増大するこ
とが容易に推測されるが、従来の素子では多値に対応す
る光メモリ現象は本質的に見い出され得ないことが問題
であった。
本発明は上記問題点を解決するだめ、多値の安定な出力
状態を保持し、かつ光入力レベルに応じて状態を変化す
ることができる多値の光メモリ機能を有する半導体レー
ザ装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 すなわち本発明は、分布帰還型半導体レーザの概略スト
ライプ形状を有する活性層に沿って、前記活性層と隣接
する位置あるいは同一の位置に、レーザ発振波長に対し
て可飽和吸収体となる領域を複数個それぞれ隔てて配置
したことにより、多値の光メモリ機能を得るものであり
、さらに可飽和吸収体が分布帰還型半導体レーザの構造
と同一の部分でなり、かつ独立に注入電流を変えて可飽
和吸収量を制御することにより、多値の光メモリ機能を
調節して容易に得ることを可能にしている。
作   用 本発明は第1図に示すような構成の分布帰還型半導体レ
ーザで第2図に示すような特性が得られることを我々が
初め見い出したことによるものである。
分布帰還型半導体レーザでは原理的に骨間端面を共振器
として用いる必要がないために第2図に示す特性が得ら
れるものである。
一般に双安定現象を得るためには、2つの対向する反射
器と、その反射器で形成される共振器内部にレーザ利得
媒体と可飽和吸収体(非線形媒体)を最低必要な構成要
素とし、従来の2アプリ−ベロー型半導体レーザでは反
射器が骨間端面で固定されているためにたとえ内部に複
数の過飽和吸収体が存在しても双安定現象は一度しか起
こり得ない0 ところが分布帰還型半導体レーザでは、回折格子の効果
により素子内部に等価的な反射器が形成されるために、
可飽和吸収体の状態が飽和であるか未飽和であるかによ
って適宜その等価的な反射器の位置が移動し過飽和吸収
体の数に応じて多数回の双安定現象を繰り返すことにな
り、従来例のように入力光で過飽和吸収体の状態を変え
れば結果として多値の光メモリとして機能するわけであ
る。また活性層と同一の部分でなるおのおのの過飽和吸
収領域への注入電流を変化できるようにすると、過飽和
吸収体の吸収量を制御することになり、安定に再現性良
く前述の機能を得ることができる。
実施例 第1図から第3図までを用いて本発明の詳細な説明する
。第1図は分布帰還型半導体レーザを3つの領域に分割
し、2つを可飽和吸収領域、1つを分布帰還型レーザと
して作用させるものである。
第1図において、1は電極、2はInP 基板、3はI
nGaAsP活性層、4ばInGaAsP  導波層、
6は回折格子、6はInP  クラッド層、7は分布帰
還型レーザ部制御電極、8および9はそれぞれ独立した
可飽和吸収領域制御電極である。
図中ILDは電極7に流す分布帰還型レーザ部制御電流
、Ib1およびIb2はそれぞれ電極8および電極9に
流す可飽和吸収領域制御電流である。
第1図に示す素子の電極8,9にそれぞれ適当な可飽和
吸収領域制御電流より1.Ib2を流した状態で、分布
帰還型レーザ部制御電流工LD を変化すると、紙面右
向きに出す出力光の強度は第2図に示すように2つのヒ
ステリシスループを伴う。
ヒステリシスループの向きは2つとも反時計方向にまわ
る。低光出力側のヒステリシスループは、電極8の下部
にある過飽和吸収領域と分布帰還型レーザ領域との双安
定動作によって起こる。まだ高光出力側のヒステリシス
ループは、電極9の下部にある過飽和吸収領域が双安定
動作に寄与するが、この時電極8の下部にある過飽和吸
収領域は既に飽和状態にあるため分布帰還型レーザの一
部として動作することによって起こる。
い捷、第2図中に示すように分布帰還型レーザ部制御電
流ILD をヒステリシスループ内のILD。
Biasに固定すると光出力はA点、B点、0点の3つ
の状態を取り得る。第1図のように左側から入力光を入
れると出力光は第3図のように変化する。例えばA点の
状態(出力光強度PA)に工ABより強い入力光を入れ
ると出力光強度はPAからPBの状態に移行する。この
時入力光強度が”BCより弱い範囲で変化しても出力光
強度はPBのままである。次に入力光強度をIBCより
強くすると出力光強度はPc状態に移行し、入力光強度
変化に対しても一定の値を保持する。これは入力光の3
つの強度範囲に対して、3つの安定な光出力状態を保持
する3値の光メモリ機能である。
本実施例においては、過飽和吸収領域が2つある3値の
光メモリ機能を有する半導体レーザ装置について述べた
が、過飽和吸収領域の数を増やせば、多値の光メモリ機
能を同様に得ることができろ〇 なお本実施例はInP/InGaAsP系のl−V族化
合物半導体材料による例であるが、G a A s /
A I G a A s系等の他のm−v族化合物半導
体材料や、n −■族化合物半導体材料でも同様の効果
が得られることは言うまでもない。まだ過飽和吸収体は
、注入電流を制御した活性層と同一の部分でも良いし、
局所的高濃度不純物添加した活性層あるいはクラッド層
でも良く、その材質は何ら本発明の制限するところでは
ない。
発明の効果 本発明は分布帰還型半導体レーザ領域と、概略分布帰還
型半導体レーザと同構造の複数の過飽和吸収領域により
、複数の双安定動作を繰り返すことにより、多値の光メ
モリ機能を提供するものであり、これからの光通信分野
および光情報処理分野での新しい応用が期待され、これ
によって得られる産業上の意義は非常に大きなものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の半導体レーザ装置の断面構造
図、第2図は本発明実施例の半導体レーザ装置の特性説
明図、第3図は本発明実施例の半導体レーザ装置の特性
説明図、第4図は従来例の半導体レーザ装置の断面構造
図、第6図は従来例の半導体レーザ装置の特性説明図、
第6図は従来例の半導体レーザ装置の特性説明図である
02・・・・・・InP基板、3・・・・・・InGa
AsP活性層、4・・・・・・InGaAsP導波層、
S・・・・・・回折格子、6・・・・・・InP クラ
ッド層、7・・・・・・分布帰還型し〜ザ部制御電極、
8,9・・・・・・可飽和吸収領域制御電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 レープ″烏乙動IEJu 嘉3図 、1 ;1 入π九強久 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分布帰還型半導体レーザの、概略ストライプ形状
    を有する活性層に沿って、前記活性層の内部もしくは活
    性層と隣接する位置あるいは同一の位置に、レーザ発振
    波長に対して可飽和吸収体となる領域を複数個それぞれ
    隔てて配置した構成からなることを特徴とする半導体レ
    ーザ装置。
  2. (2)可飽和吸収体が分布帰還型半導体レーザの構造と
    同一の部分でなり、かつ独立に注入電流を変えて可飽和
    吸収量を制御する手段を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の半導体レーザ装置。
JP60286026A 1985-12-19 1985-12-19 半導体レ−ザ装置 Pending JPS62144382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286026A JPS62144382A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286026A JPS62144382A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144382A true JPS62144382A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17699013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286026A Pending JPS62144382A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0285393A2 (en) * 1987-03-31 1988-10-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wavelength Conversion Element
US5184247A (en) * 1989-07-17 1993-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Optically stabilized feedback amplifier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0285393A2 (en) * 1987-03-31 1988-10-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wavelength Conversion Element
US5184247A (en) * 1989-07-17 1993-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Optically stabilized feedback amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315422A (en) Optical Mach-Zehnder type logic element which performs an XOR operation
US5475704A (en) Optical processor with booster output
US7263251B2 (en) Optical switch having photonic crystal structure
JPS6079786A (ja) 双安定レ−ザ
JP2659187B2 (ja) 光フィルタ素子
WO2016082541A1 (zh) 一种大范围调谐激光器及其调谐方法
JPS63244783A (ja) 波長変換素子
JPH04291304A (ja) 光導波路および光信号の制御方法
JPS61191093A (ja) 半導体装置
JPS5878488A (ja) 分布帰還形半導体レーザの駆動方法
JPS62144382A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63116489A (ja) 光集積回路
JPH08334796A (ja) 光波長変換集積素子
JPS61255085A (ja) 半導体レ−ザ装置
CA2267018C (en) Optical wavelength converter with active waveguide
US5717225A (en) Nonlinear optical transistor
Aoki et al. Switchable all-optical flip-flop and inverter operations in quantum well microring laser
JPH08111561A (ja) 半導体波長変換素子
JP2938185B2 (ja) 半導体発光装置
JPS62124791A (ja) 半導体レ−ザ
JPH03235915A (ja) 光機能素子
JPH08334797A (ja) 光波長変換集積素子
JPH0366189A (ja) 半導体レーザ装置
JPH03144615A (ja) 光双安定素子
JPH0513868A (ja) 波長変換レーザ