JPS6273120A - 回転検出装置 - Google Patents

回転検出装置

Info

Publication number
JPS6273120A
JPS6273120A JP21222485A JP21222485A JPS6273120A JP S6273120 A JPS6273120 A JP S6273120A JP 21222485 A JP21222485 A JP 21222485A JP 21222485 A JP21222485 A JP 21222485A JP S6273120 A JPS6273120 A JP S6273120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
rotation
sensors
specified point
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21222485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiro Kataoka
片岡 幸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21222485A priority Critical patent/JPS6273120A/ja
Publication of JPS6273120A publication Critical patent/JPS6273120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2組のセンサを用いて回転角度、回転方向等
を検出する回転検出装置δに関する。
(従来技術) 例えば自動車のステアリングの操舵角検出には第3図に
示すような回転検出装置が用いられてい乞。
この装置は、第3図(a)に示すように1発光面と受光
面を向かい合せて配置した発光ダイオード(LED)l
とフォトトランジスタ2から成る2組のセンサS1およ
びS2を備え、各センサの発光部と受光部の間に円形の
周縁部に沿って複数個のスリット3を配列した回転板4
免介在させ、そのスリット3が各センサの発光面と受光
面をrめるセンザ側スリントに一致した時、LED 1
からの光がフォトトランジスタ2に当たることで信号が
発生するようにしたものである。第3図(b)に示すよ
うに、回転板4の各スリット3は夫々角度δの幅を有す
ると共に、同じ角度δ離間して配置されている。一方、
2組のセンサの各々のスリフト幅は郊δであり、両セン
サS1 、s2は角度θ=(1+2n)  δ(n =
 0 、  l 、  2 、−−− )の間隔を置い
て配置されている。
第4図は上記回転検出装置の回路図であり、回転板4の
スリット3がセンサ側スリットに一致した時、各センサ
のフォトトランジスタ2に電波が流れて信号が発生し、
シュミット回路により波形成形されて舵角センサ信号と
して出力される。
第5図は出力信号の波形図であり、2組のセンサS1お
よびS2は、出力信号の位相が%波長(hδ)ずれる位
置に配置されているため、夫々のセンサ信号は第3図(
b)の矢印AおよびBで示す回転板4の回転方向に対応
して%波長進んだり遅れたりする。これにより、回転方
向を検出することができる。また、回転方向の検出は、
各センサ出力のレベル0.1の組み合わせ1頭によって
も可能である。回転角度については、各センサSi 。
S2の出力信号によりδまで検出でき、更に各センサ出
力のレベル0.1の組み合わせを見ることにより、展δ
まで検出可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のような従来の回転検出装置にあっ
ては、2つのセンサ信号の位相のずれかう回転角度と回
転方向を検出しているため、例えば自動車のステアリン
グの操舵角検出装置のように、左右の回転角度位置だけ
でなく特定点である中立点をも検出する必要がある場合
には、別に中ケ点検出専用のセンサを設けるか、或は既
存のセンサが一定時間内に所定角度以上のセンサ信号を
出力しない場合に中立位置と判定する等の特別なソフト
ウェア処理が必要となる。中立点検出専用のセンサを設
けた場合には、センサ信号を出力する回路も追加される
ことでコストの増大および検出装置の大型化を招き、ま
た、ソフトウェア処理の場合にも複雑化とコスト増大を
もたらすという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、−このような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、従来の2組のセンサの他に専用のセンサを追加
したり特別の処理手順を付加したりすることなく、回転
角度および回転方向の検出に加えて中立点のような特定
点の検出も可能な回転検出装置を提供するものである。
すなわち、本発明は、2組のセンサを用いて各々か出力
するセンサ信号により回転角度および回転方向を検出す
る回転検出装置において、2組のセンサは、特定点以外
の位置では回転方向と回転角度に応じた位相がずれたセ
ンサ信号を出力し、特定点では位相が一致したセンサ信
号を出力するように構成したものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す図である。
この装置は、第3図の従来例と同様、発光面と受光面を
向かい合せて配置した発光ダイオード(LED)1とフ
ォトトランジスタ2から成る2組のセンサS1およびS
2を備えているが、それらのスリ・ント幅はδであり、
両センサは回転板4の半径方向に間隔を置いて配置され
ている。この配置に対応して1回転板4は各センサs、
、s2の位置を通る2つの回心円上に夫々所定数ずつ配
列されたスリット3の列を有し、各列のスリット3が各
センサs、、s2の発光面と受光面を定めるセンサ側ス
リットに一致した時、LEDlからの光が7オトトラン
シスタ2に当たることでセンサ信号が発生する。
第1図(b)に示すように、回転板4の各スリット3は
夫々角度δの幅を有しており、斜線で示した特定点に対
応する2つのスリットを除いて、各列のスリット3は互
いに2δ敲間して配置され、また、外側の列のスリット
3に隣接する内側の列のスリット3は、回転板4の中心
から外方に向って右側に角度δ、左側に角度Oの間隔を
置いて配置されている。斜線で示した2つのスリットは
、前述した中立点のような特定点に対応するものであり
、2組のセンサs1 、s2 と同じく回転板4の半径
上の位置で、且つ同列の隣接するスリット3に対し左右
にδおよび2δの角度間隔をとって配置されている。
なお、回転板4の各列のスリット3が夫々対応するセン
サs1 、s2の位置に来た時、各センサのフォトトラ
ンジスタ2に電流が流れて信号が発生し、第4図に示し
た回路により舵角センサ信号として出力されることは従
来と同様である。
第1図に示した本発明の実施例は上記のように構成され
ているので、回転板4が特定点を通って回転した時に2
組のセンサs1 、s2から出力される信号は第2図に
示すようになる。すなわち、2組のセンナsl 、s2
と特定点に対応する2つのスリット3は、回転板4の中
心を通る直線上に配置される一方、特定点以外のスリッ
ト3は同心円上にずれて配置されているため、2つのセ
ンサ信号は、特定点以外では、第1図(b)の矢印Aお
よびBで示す回転板4の回転方向に応じて位相がずれた
信号(周期は3δ)として出力され、これにより回転方
向は従来と同様に、回転角度はδまですることができる
。これに対し、特定点ではセンサ信号の位相が一致する
ので、この信号から通常の回転位若とは異なる特定点を
検出することができる。
以上、第1図の実施例について説明したが、本発明はこ
れに限られるものでなく、2組のセンサや回転板に形成
するスリットの数および配置は、特定点の検出かり能で
ある限り、任へのものでよい。
(発明の効果) 以上のように、本発明は、2組のセンサを用いて各々が
出力するセンサ信号により回転角度および回転方向を検
出する回転検出装置において、2組のセンサは、特定点
以外の位置では回転方向と回転角度に応じた位相がずれ
たセンサ信号を出力し、特定点では位相が一致したセン
サ信号を出力するように構成したものであるから、特定
点検出のためにセンサを追加し或は特別のソフトウェア
処理をする場合に比較して、装置の大型化および複雑化
を回避すると共にコストの低減を図ることができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は第1図の
実施例のセンサ信号の波形図、第3図は従来例を示す図
、第4図は回転検出JA置の回路図、第5図は従来例の
センサ信号の波形図である。 1−一一一発光ダイオード。 2−一一−フォトトランジスタ、 3−一−−スリット、 4−−−一回転板、 Slおよび52−−−−センサ。 特許出題人 日産自動車株式会社 第1図 (a) (b) ts 2 図 許 え 畏I 第3図 (a) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 2組のセンサを用いて各々が出力するセンサ信
    号により回転角度および回転方向を検出する回転検出装
    置において、 前記2組のセンサは、特定点以外の位置では回転方向と
    回転角度に応じた位相がずれたセンサ信号を出力し、特
    定点では位相が一致したセンサ信号を出力するように構
    成したことを特徴とする回転検出装置。
  2. (2) 前記2組のセンサの各々は、スリット付回転板
    の表裏面の互いに対向する位置に配設した光電変換手段
    で構成されている特許請求の範囲第1項記載の回転検出
    装置。
JP21222485A 1985-09-27 1985-09-27 回転検出装置 Pending JPS6273120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21222485A JPS6273120A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21222485A JPS6273120A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 回転検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273120A true JPS6273120A (ja) 1987-04-03

Family

ID=16619003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21222485A Pending JPS6273120A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185509U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JP2001208765A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Diamond Electric Mfg Co Ltd センサ検出装置と検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185509U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JP2001208765A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Diamond Electric Mfg Co Ltd センサ検出装置と検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2828501A (en) Device for measuring the angle and/or the angular velocity of a rotatable body and/or the torque acting upon said body
US4833316A (en) Rotary encoder
JPH03140821A (ja) 光ロータリーエンコーダ
JPS6273120A (ja) 回転検出装置
KR100721102B1 (ko) 조향각 감지장치
SE0003169D0 (sv) Triggivare
JP2013200155A (ja) 車両速度検出装置及び計測対象の位置または速度を検出するための方法
JPS60102520A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPH05126601A (ja) 複数波長の光学式エンコーダ
JPS636417A (ja) 回転位置検出装置
JPS61164110A (ja) 操舵角度検出装置
JPS59211822A (ja) 変位変換器
JP2007298500A (ja) 回転角度検出装置
KR890003500B1 (ko) 회전체를 이용한 파형 발생장치
JPS6329213A (ja) 光学式エンコ−ダ
JPS63314468A (ja) 回転速度検出器
JPS61250563A (ja) 回転検出装置
JPS6350759A (ja) 回転方向検出装置
JPH0216414A (ja) 光検出二相式ロータリーエンコーダ
JPS5940261A (ja) エンコ−ダ
JPS59221622A (ja) エンコ−ダ−のコ−ドホイ−ル
JPS6321418Y2 (ja)
KR20070062276A (ko) 조향각 센서의 에러검출장치
JPS5890214A (ja) インクレメンタル信号発生装置
JPH0783705A (ja) 回転角検出装置