JPS6273013A - ガスバ−ナ - Google Patents

ガスバ−ナ

Info

Publication number
JPS6273013A
JPS6273013A JP21145985A JP21145985A JPS6273013A JP S6273013 A JPS6273013 A JP S6273013A JP 21145985 A JP21145985 A JP 21145985A JP 21145985 A JP21145985 A JP 21145985A JP S6273013 A JPS6273013 A JP S6273013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
flame hole
safety device
burner
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21145985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ariyama
和也 有山
Masao Hara
政雄 原
Shigeru Kawashima
川島 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21145985A priority Critical patent/JPS6273013A/ja
Publication of JPS6273013A publication Critical patent/JPS6273013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/10Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童業上の利用分野 未発明は、立消安全装置を有するコンロバーナ等のがス
バーナに関するものである。
従来の技術 一般に立消安全装置を備えたコンロバーナは、第3図に
示すように、ノズルaから噴出された燃料ガスは、バー
ナボディb内で燃焼用一次空気と混合され、バーナキャ
ップCの炎孔部fに火炎gが形成される。この形成され
た火炎gに接触するようにバーナキャップCの炎孔fに
近接して取付けられた立消安全装置dの温度検知部eが
、火炎gからの熱を受取ることにより作動する。もし7
煮こぼれ等の事故により火炎gが消えたときに上記、立
消安全装置aの温度検知部eが蛛を検知しなくなり、自
動的にガスの流れをしゃ断し、未燃焼ガスが出放しにな
る状態を防止するという役割を果たしている。
発明が解決りようとする間:m[気 ところが従s% )5バーナボテ(bとバーナキャップ
C7文び立消安全装置dを+’f::iえtコンロバー
ナてば、第3図、第4図、第5区に示すように立消安全
装置dの温度検知部eと近接した部分の炎孔(のスロー
トの長さelが他の部分の炎孔(と同一であるため、コ
ンロバーナの燃焼h1−を小さくした際に火炎gが小さ
くなりすぎるために、立消安全装置dの温度検知部eに
火炎gがあたらなくなり、その結果、立消安全装置dが
作動し、燃焼中にもかかわらず、ガスの流れが自動的に
しゃ断され消火してしまうという問題点があった。この
問題を解決する手段として温度検知部eをバーナキャッ
プCの炎孔部fにさらに近接させることにより燃焼量が
小さくなり火炎gが小さくなっても熱を検知させるとい
う方法がある。しかしこのような方法をとった際には、
燃焼量を太きくし、火炎gが大きくなった際に、温度検
知部eが火炎gの内炎部、すなわち燃焼ガスが十分に・
燃焼する前の比較的温度の低い部分に入ってしまうため
に、温度検知部eに十分地が伝わらず、これまた立消安
全装置が作動する結果となり、カス流れが自動的にしゃ
断され消火してしまうという問題点がある。
本発明はこのような従来の問題点を解決するものであり
、燃焼量の大きな変化に対して立消安全装置が誤動作し
て、燃焼中にもかかわらずガス流をしゃ断し消火してし
まうことなく、円滑な燃焼と記問題点を解決するために
本発明のがスバーナば、炎を検知することにより作動す
る立消安全装置と、ノズルから噴出された燃料ガスと然
焼用一次空気とが混合されるバーナボディと、立消安全
装置の温度検知部と近接した炎孔のスロート長さを他の
炎孔のスロート長さより短がくしたバーナキャップから
形成されたものである。
作  用 本発明は上記した構成により、燃焼量の大きな変化に対
して立消安全装置が誤動作して、燃焼中にもかかわらず
ガス流をしゃ断し消火してしまうことなく、円滑な燃焼
をはかるものである。
実施例 以下本発明の一実施例のコンロバーナについて、図面を
参照しながら説明する。第1図、第2図および第3図に
示すように立消安全装置dの温度検知部eと近接したバ
ーナキャップc1の炎孔f1のスロートの長さhlが、
他の炎孔f2のスロートの長h2さに比べ約半分程短か
くなっている。
なおバーナボディb、ノズルa1立消安全装置dおよび
温度検知部eは従来例の構成と同じものである0 上記実施例において、ノズルaより噴出したカスはエゼ
クタ−作用で一次空気を吸引しバーナボディbで混合ガ
ス化して炎孔f1、f2より噴する。そして、特に温度
検知部eに対向した炎孔f1(ま他の炎孔f2のスロー
ト長さh2より短いhlにしであるので、炎孔f1の入
ロイより流入した混合ガスはその出口口側に達するとそ
の部分で急に拡散して、つまり抵抗をうける割合が少な
いものである。したがって、その火炎は燃焼量が調節:
こより小さくなっても炎孔f2J′)変1′ヒする割合
に比べ少なく、安定したものとなる。
発明・D効果 以上のように本発明は、炎を検知することにより作動す
る立消安全装置と、ノズルから噴出された燃料ガスと・
燃焼用一次空気とが混合されるバーナボディと、立消安
全装置の温度検知部と近接した炎孔のスロート長さを、
他の炎孔のスロート長さより短かくしたバーナキャンプ
から形成されたものであるから、ガスが流れる際の抵抗
が小さくなり、燃焼量が小さくなっても立消安全装置の
温度検知部に近接した部分の火炎の燃焼量の小さくなる
割合が他の部分に比べて小さく、つねに温度検知部に火
炎の熱を伝えることができる。さらに温度検知部に対向
した炎孔のスロート長さが短かいため炎孔の出口は、ス
ロート長さが長い炎孔よりも深い位置にあるため、スロ
ート長さが長い炎孔に比ベバーナキャップに近づいた位
置に火炎が形成されることになり、保炎性にすぐれ、外
部からの風等により火炎が吹き飛ばされることもなく常
に安定した火炎を形成することになり、立消安全装置の
温度検知部に対して安定した状態で火炎の熱を伝えるこ
とになり、燃焼計の大きな変化に対して立消安全装置が
誤動作して、燃焼中に毛かかわらずガス流をしゃ断し消
火してしまうことなく、円滑な燃焼をはかるものである
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例における立消安全装置を備え
だコンロバーナにおけるバーナキャップ部分の概略断面
図、第2図は同バーナキャップ部分の裏平面図、第3図
は従来のコンロバーナの制御回路図、第4図、第5図は
従来例の要部断面図と実子面図である。 a・ ・ノズノペb・・・・・バーナボディ、cl−・
・・・・バーナキャップ、d・・・・・・立消安全装置
、e・・・・温度検知部、fl、f2・・・・炎孔、h
l 、h2・・・・スロート長さ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ユ 
−−−ノスル 第 31K             b−一一ハーナ
ボティc −−−ハーナキタッグ e −−一混」し険知部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炎を検知することにより作動する立消安全装置と、ノズ
    ルから噴出された燃料ガスと燃焼用一次空気とが混合さ
    れるバーナボディと、立消安全装置の温度検知部と近接
    した炎孔のスロート長さを、他の部分の炎孔より短かく
    したバーナキャップから形成されたガスバーナ。
JP21145985A 1985-09-25 1985-09-25 ガスバ−ナ Pending JPS6273013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21145985A JPS6273013A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 ガスバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21145985A JPS6273013A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 ガスバ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273013A true JPS6273013A (ja) 1987-04-03

Family

ID=16606287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21145985A Pending JPS6273013A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 ガスバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259321A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 Rinnai Corp コンロバーナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259321A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 Rinnai Corp コンロバーナ
JPH0440605B2 (ja) * 1987-04-13 1992-07-03 Rinnai Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273013A (ja) ガスバ−ナ
JPH0232993Y2 (ja)
JPH05256421A (ja) ガスバーナにおけるノズル機構
JPS63105317A (ja) 燃焼装置
JPH05322158A (ja) 燃焼器の酸欠安全装置
JPH11211028A (ja) ガス噴出装置
JP2781926B2 (ja) Nox低減バーナ
JPH08210608A (ja) こんろバーナの着火用炎口
JPS6229885Y2 (ja)
JP2569812Y2 (ja) 燃焼装置
JPH02247408A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2869277B2 (ja) 燃焼装置
JP3039339B2 (ja) 燃焼装置
JPS6128892B2 (ja)
JPH0240934B2 (ja)
JPH063293B2 (ja) コンロバ−ナ
JPS6321417A (ja) コンロ
JPH0622752U (ja) 石油燃焼器の安全装置
JPS5823080Y2 (ja) ガス燃焼装置
JPH0133956Y2 (ja)
JPS6038528A (ja) 酸欠安全装置
JPS61165514A (ja) ガス旋回燃焼保炎装置
JPH01239316A (ja) 給湯器の制御装置
JPS63259320A (ja) コンロバ−ナ
JPH0245631Y2 (ja)