JPS6272766A - 焼付け塗装用粉体塗料組成物 - Google Patents

焼付け塗装用粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPS6272766A
JPS6272766A JP21396385A JP21396385A JPS6272766A JP S6272766 A JPS6272766 A JP S6272766A JP 21396385 A JP21396385 A JP 21396385A JP 21396385 A JP21396385 A JP 21396385A JP S6272766 A JPS6272766 A JP S6272766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
epoxy resin
powder coating
coating composition
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21396385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586821B2 (ja
Inventor
Takashi Toda
隆司 戸田
Arihiro Wada
和田 有弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP21396385A priority Critical patent/JPS6272766A/ja
Publication of JPS6272766A publication Critical patent/JPS6272766A/ja
Publication of JPH0586821B2 publication Critical patent/JPH0586821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粉体塗料組成物に関し、詳しくは機械的および
化学的性質にすぐれた塗膜を形成しうる粉体塗料組成物
に関するものである。
[従来技術およびその問題点] 従来から、粉砕された塗料粒子を種々の方法によって材
料に塗布、焼付することにより塗膜を形成する粉体塗料
が知られている。
この粉体塗料のノ^剤として代表的なエポキシ系樹脂に
、塗料の焼付時に硬化反応を生ぜしめる硬化剤として無
水フタル酸、無水コハク酸またはこれらの酸の付加物を
配合した粉体塗料Ml成物が知られている。
しかしながら、この粉体塗料組成物によって形成される
塗膜は、耐アルカリ性、耐酸性等の化学的性質にすぐれ
、塗膜のモ滑性も良好であるものの1機械的性質、殊に
硬度と弾性に乏しいという欠点があった(特公昭5l−
45285t3.特公昭52−36526号、特公昭5
4−8690号公報参照)。
[発明のlI的] 本発明は前記・11情に基いてなされたものである。
すなわち、本発明の1−1的は、前記欠点を克服し、耐
アルカリ性、耐酸性等の化学的性質にすぐれ、塗膜のY
滑性が良好であり、かつ、ガラス転移点が高く、硬度お
よび曲げ弾性率が大きいなどの機械的性質にもすぐれた
塗膜を形成しうる粉体塗料組成物を提供することである
本12191.1′Iは、前記目的の粉体塗料M1敗物
を開発すべく鋭7d研究したところ、固形エポキシ系樹
脂と特定の共重合体とを配合し、これを粉砕してなる粉
体塗料組成物が前記]1的を達成することを見出して本
発明に到達した。
[前記問題点を解決するための「9段]前記目的を達成
するだめの未発明の要旨は固形エポキシ系樹脂と、シク
ロペンタジェン系モノマーおよび不飽和ジカルボン酸も
しくはその無水物の共重合反応生成物(A)ならびに/
またはこの」(重合反応生成物(A)の水7も添加物(
B)とを配合し、粉砕してなることを特徴とする粉体塗
料組成物である。
未発明にわけるエポキシ系樹脂としては、1分F”+り
少なくとも2個のエポキシ基を有する、公知のものを任
1代に選択することができる。たとえば臭素化エポキシ
樹脂、エポキシ系樹脂−2り樹脂、ヒスフェノールへ−
エビクロルヒドリン樹脂、多官能性エポキシ樹脂、脂肪
族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等を使用すること
ができる。これらエポキシ樹脂の代表的な例は、ビスフ
ェノールとエピクロルヒドリンとの反応によりIJられ
、次の一般式で表される樹脂であって、(式中、nはO
または数10以ドの整数である。) ・般にnはlOOF2エポキシ”i :r′1400〜
2000を有するものが好ましい。
本発明における(A) IjC分、すなわちシクロペン
タジェン系モノマーと不飽和ジカルボン酸もしくはその
無水物とのノ(重合反応生成物は、シクロペンタジェン
系モノマーと不飽和ジカルボン酸またはその無水物とか
ら重合反応によって)(千金生成物として得ることがで
きる。好ましいシクロペンタジェン系モノマーとしては
、たとえば、シクロペンタノエン、メチルシクロペンタ
ジェン、エチルシクロペンタジェンあるいはこれらの一
41体、E H,を体、共−へ;体“9が挙げられる。
これらのうち、シクロペンタジェンは実用1−とくに好
ましい。
hfましい不飽和ジカルボン酸としては、たとえば、マ
レイン酸、シトラコン酸、イタコンm等が挙げられ、不
飽和ジカルボン酸無水物としては。
111;記各挿の不飽和ジカルボン酸の無水物が挙げら
れる。なかでも、マレイン酸および無水マレイン酸は実
用1−とくに好ましい。
前記(A)成分の好ましい製造法の一例を次に説明する
fir 記シクロペンタジェン系モノマーと前記不飽和
ジカルボン酸またはその無水物とをキシレン等のy香族
炭化水素溶媒に混合し、温度220〜320℃、好まし
くは250〜300℃に、1〜8時間、kfましくは1
.5〜5時間加熱する0反応路r後に溶媒を除去すると
、前記(A)成分を得ることができる。また、この(A
)成分は、前述の方法に限らず、その他の方法により製
凸して得たものも使用することができる。なお、このよ
うな製造V、によって得られる(A)成分は、未だその
構造についての定説がなく、シクロペンタジェン系モノ
マーと不飽和ジカルボン酸またはその無水物とのノ(手
、合体と推定されるものの、シクロペンタンエン系モノ
マーのホモ屯合体をも含んでいる口f脂性がある。
この発明で好ましい(A)成分は、シクロペンタンエン
系モノマーに由来するモノマー11位の含有率が90〜
30′屯+、H%、好ましくは80〜40Φ111%で
あり、不飽和ジカルボン酸またはその無水物に由来する
モノマー中位の含有率が10〜70弔(j、j−%、好
ましくは20〜60屯早2%であり、軟化点が60〜2
00℃、好ましくは90〜180℃であり、艮素価が1
0〜200 g/1001B、好ましくは50〜130
 g/100gであり、酸価がioo〜500mgKO
H/g、好ましくは200〜450+sgKOH/gで
ある。
また、D:(ネ゛1成分の観点から好ましい(A)成分
を挙げると、それは、シクロペンタジェンと無水マレイ
ン酸とを共重合して得たへ千゛合反応生成物である。
本発明における(B)成分すなわちシクロペンタジェン
系モノマーと不飽和ジカルボン酸またはその無水物との
J(重合反応生成物の水素添加物は、前記(A)成分を
水素添加して製造することができる。
前記(B)成分の好ましい製造方法を次に示す。
シクロヘキサン等の炭化水素等の溶媒中で、あるいは溶
媒を使用せずに、Ni、Pd、Co。
Pt 、Rh系触媒などの水素化触媒の存在下に、温度
130〜300℃、好ましくは150〜260℃に、1
〜7時間、好ましくは2〜5時間加熱しながら、前記(
A)成分と水素とを接触する。得られる(B)成分は、
前記(A)成分の構造自体定説がないのであるから、シ
クロペンタジェン系モノマーと不飽和ジカルボン酸また
はその無水物とのノ(重合反応生成物の水素添加物の外
にシクロペンタジェン系モノマーのホモ屯合体の水素添
加物を含んでいるII)脂性がある。
本発明で好ましい(B)成分は、シクロペンタジェン系
モノマーに由来する七ツマ−’n 位の含イj率が90
〜30弔j、1%、好ましくは80〜40千バ11%で
あり、不飽和ジカルボン酸またはその無水物に111来
するモノマー中位の含有率が10〜70東111%、I
lfましくは20−60 iQ :j: % テア’J
、を化点が60〜200℃、々fましくは100〜19
0℃であり、臭素価がio〜100g/100g、 &
ltL<ハl 5〜sog/loogテア’J、酸価が
100〜500mgKOH/g、好ましくは150〜4
00mgKOH/gである。
また、原料成分の観点から好ましい(B)成分を挙げる
と、それは、シクロペンタンエンと無水マレイン酸とを
共重合して得た共Φ合反応生成物の水、+、添加物であ
る。
本発明の粉体塗料組成物における前記固形エポキシ系樹
脂と前記(A)成分および/または(B)成分との配合
割合は、通常固形エポキシ系樹脂lOO市j、1部に対
して、(A)成分と(B)成分との合計j、;が3〜4
0屯rt部、好ましくは5〜30屯H,を部である。こ
こで(A)成分と(B)成分とを混合して用いる場合の
その配合、I、1合は、任7αの割合でよい。また、(
A)成分単独または(B)成分単独で使用してもよい。
前記固形エポキシ系樹脂t OO;’F; :、’、部
に対する(A) I&分と(B)成分との合、;ド、X
が3玉星一部未満であると、得られる粉体塗料M[酸物
の硬化性などが悪くなることがあり、4部屯品部を超え
ると機械的性質などが低ドするなど好ましくない有様が
あられれることがある。
未発明の粉体塗料Ml成酸物、前記固形エポキシ系樹脂
と(A)成分および/または(B)成分のほかに無機充
填剤、流動性調整剤、顔料等を配合していてもよい。
+iii記無機充填材としては、公知のエポキシ樹脂系
粉体塗ネ1組成物に配合される公知の無機充填材を用い
ることができる。そのような無機充填材として、たとえ
ば、酸化チタン、酸化4F鉛、酸化マクネシウム、酸化
アンチモン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化鉛な
どの安定性の高い金属酸化物、炭酸力ルンウム、炭酸マ
グネシウム、ドロマイト1の炭酸塩、&i、lvカルシ
ウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩、亜&を酸カルシウ
ム等の亜硫酸塩、ケイ石、タルク、クレー、マイカ、ア
スベスト、ガラス繊維、ガラスピーズ、ケイ酸カルシウ
ム、モンモリロナイト、ベントナイト等のケイ酸塩、鉄
、唾鉛、アルミニウム等の金属粉、炭化ケイ、+乙 チ
フ化ケイ素等のセラミフクスおよびこれらのウィスカ、
カーボンブラック、グラファイト、j父麦繊m等が挙げ
られ、これらの無機充填剤を単独で、あるいは、2挿置
l−の前記無機充填剤を混合して使用することができる
前記各種の無機充填剤の中でも、安定性の高い金属酸化
物、炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸塩、金属粉が好ましく、4
1Fに酸化チタン、醇化アンチモン、酸化アルミニウム
、酸化ケイ素、酸化l]#!鉛、醇化スズ、)に耐カル
シウム、硫酩バリウム、ケイ石、タルク、マイカ、Al
末、IIF鉛末が好ましい。前記酸化チタン、酸化アン
チモノ、炭酸カルシウム、硫酸バリウムなどは、塗膜表
面のt滑性、光沢度を良k(にするほか、耐熱性、耐摩
耗性をも向りさせることができる。
Iti記無機充填剤は、粒状、板状、m雄状のいずれの
形1Eであってもよいが1本発明においては、そのれ径
が20ル以ドの範囲内にあることが好ましい0粒径が2
0.よりも大きくなると、粉体塗ti Mt成物中での
分散、塗1模の光沢度、モ滑性がいずれも悪くなること
がある。
1111記無機充填剤は、塗膜の透明度、光沢性。
色、17−滑性、機械的強度、化学的性質などの要求に
従って適宜に選択することができる。
前記流動性調整剤としては、公知のエポキシ樹脂系粉体
塗料組成物の製造の際に用いられる公知の流動性調整剤
を用いることができる。そのような流動性調整剤として
、モダフロー(商品名、モンサント社製)、マルチフロ
ー(商品名、モンサンド社製)、あるいはジブチルフタ
レート、ジオクチルフタレートなどのエステル類、キシ
レン、スチレンなどの置換芳香族類、ポリプロピレング
リコール、グリコールのエーテル−エステル、フェノー
ル類、n−ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシ
ジルエーテルなどのグリシジルエーテル類、オクチルオ
キシド、プロピレンオキシドなどのモノエボギシ化合物
、グリシジルメタクリレコトなどのグリシジルエステル
類などを挙げることができる。
流動性A整剤の種類2反応性、他の成分の種類および配
合113合、また配合り程、塗4j、焼付のJ二A’な
どの操作条件によって異なり一様ではないが、前記流動
性調整剤の配合、1合は、前記内形エポキシ系樹脂10
0屯rIi部に対して0.3〜30屯;一部とすること
ができる。前記流動性調整剤が非反応性ノ場合ニtf 
、 0.5〜15 IrI:、:部、1t1記流動性調
整剤が反応性の場合には、0.5〜20玉F、S部配合
すると好ましい場合が多い、前記流動性調整剤の配合割
合が前記の範囲未満であると、前記固形エポキシ樹脂と
(A)成分および/または(B)成分、またこれらと前
記無機充填材、顔料との配合(混練)■程あるいは、得
られた粉体塗料組成物の塗布、焼付rコ程が円滑に行な
えないなどの好ましくない効果を生じることがあり、 
一方、前記流動性、3!I整剤の配合、1合が前記の範
囲を超えると、塗]l!2の機械的強度、化学的性質が
低ドするなどの好ましくない効果を生じることがある。
本発明における前記顔料としては、プラスチックの着色
に使える通常の着色剤を使用することができる。
本発明の粉体塗料Ml成酸物、に記成分以外に必要によ
り各種の添加剤、たとえば酸化防II―剤、帯電防11
−剤、紫外線吸収剤、滑剤、難燃剤等を添加することが
できる。
ここで、酸化防11−剤としては、たとえば。
2.6−ジーt−ブチル−P−クレゾール、ブチル化ヒ
ドロキシアニソール、2.6−ジーt−ブチル−4−エ
チルフェノール、ステアリル−β−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2
.2−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール)、2.2−メチレン−ビス−(4−エチル−6
−t−ブチルフェノール)、4.4−チオビス(3−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、4.4−ブチリデ
ンビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
テトラキス[メチレン−3−(3,5−ノーt−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート] メタン
、 1,1.3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−し−ブチルフェニル)ブタンのようなフェノー
ル系化合物、フェニル−β−ナフチルアミン、N、N−
’;フェニルーp−フェニレンジアミンのようなアミン
系化合物、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ト
リフェニルフォスファイト、トリオクタデシルフォスフ
ァイト、ジフェニルイソデシルフォスファイトのような
リン系化合物、ジラウリルチオジプロピオネート、シミ
リスチルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプ
ロピオネートのような硫?Ili化合物等が挙げられる
+iii記り1)電防11剤としては、たとえばポリオ
キシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアル
キルアミトのような」イオン系帯電防市剤、アルキルス
ルホネート、アルキルベンゼンスルホネートのようなア
ニオン系イ1?電防11−剤、第4級アンモニウムクロ
ライド、第4級アンモニウムサルフェートにようなカチ
オン系帯゛屯防11−剤、アルギルベタイン型、アルキ
ルイミグソリン型のような両性帯電防+h剤等が挙げら
れる。
前記紫外線吸収剤としては、たとえばフェニルサリシレ
ート、p−t−プチルフェニルサリシレート笠のサリチ
ル酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン等
のベンゾフェノン、’i’、紫外線吸収剤、2−(2−
ヒドロキシ−5=メチルフエニル)ヘンシトリアツール
、2− (2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤等が挙げられる。
前記滑剤としては、脂肪族系炭化水素、高級脂肪族系ア
ルコール、脂肪酸アマイド系、金属石繭糸、脂肪酸エス
テル系のような滑剤が挙げられる。
前記難燃剤としては、たとえばポリトリブロモスチレン
、デカブロモジフェニルエーテルラブロモビスフェノー
ルAのようなハロゲン系難燃剤、リン酸アンモニウム、
トリクレジルホスフェート、トリエチルホスフェート、
酸性リン酸エステル等のリン系難燃剤、酸化スズ、三酸
化アンチモン等の無機系難燃剤が挙げられる。
前記固形エポキシ系樹脂と(A)成分および/または(
B)成分、あるいはこれらと前記無機充填材,前記流動
性調整剤、顔料との配合は、公知のニーダ−、ブレンダ
ー、ミキサー等を用いてロール混練法などの混練によっ
て行なう。混練温度は通常80−150℃、好ましくは
100−130℃である.混練温度が低いと配合物の均
質性が1−分でなく、塗膜の上滑性、機械的性質などに
flfましくない効果を生じることがあり、高すぎると
配合物の分解などが起こり易く好ましくないことがある
前記の方法によって得られた配合物は、公知の粉砕機な
どによって適!/Jな粒度の範囲に粉砕され、本発明の
粉体塗料組成物を得る.ここで適りJな粒度の範囲は、
塗膜として用いる際の要求によって異なるので一概に規
定できるものではないが、通常30〜200メツシユ、
好ましくは60〜150メツシユである.粉体塗料組成
物の粒度の範囲が60メツシュ未満の場合すなわち粒子
が和すざると塗膜の上滑性、機械的強度などが低トする
ので好ましくなく、・方、粒度の範囲が200メツシユ
を超える粉体塗料組成物とすることは実用1.好ましく
ない。
本発明の粉体塗料組成物は、公知の塗布、焼付方法、た
とえば溶射法,タンプリング状,流動侵漬法,静電塗装
法などによって塗膜化することができる。
[発明の効果] 本発明に粉体塗料組成物は,これを塗IHi 、焼付す
ることによって耐アルカリに1、耐酩性などの化学的性
質が高く、かつ従来のエポキシ樹脂系粉体塗料M[酸物
からはス1tられなかったガラス転移点。
曲げ弾性41などの機械的強度が著しく向1:L.+滑
性および表面外観のすぐれた塗膜を形成することができ
る。
[実施例] 次に本発明について実施例と比較例とを示して本発明を
さらに具体的に説明する。
(実施例1〜5) (A)成分の具体的製造例と性質 ′ネJ,で置換した攪拌機付き重合反応器内に、キシ1
z 7 (溶6M) 6 0 gとシクロペンタジェン
100gと無水マレイン酸100[とを装入し、260
℃に加熱して攪拌しながら3時間へ屯合反応を行なった
反応路r後、キシレンを除去して188gのシクロペン
タジェンと無水マレイン酸とのJuiTj合反応生酸反
応生成物このシクロペンタジェンと無水マレイン酸との
共重合反応生成物の軟化点は135℃でアリ、モノマー
中位としてのシクロペンタジェンの含イ1率は5 0 
屯+j−%であり、臭素価は3 9 g / 100g
テあり、酸価は490mgKOH/gであり、カートナ
ー色相は18以1.であった。
(B)成分の其体的製造江支壮蕩 窒素で置換した攪拌機付き重合反応容器内に、前記(A
)成分の製造で得たシクロペンタジェンと農水マレイン
酸との共重合反応生成物100gと、テトラヒドロフラ
ン(W’F6M)100gと。
Pd触奴5 g (0,5屯41%のPd金属を担持)
とを装入し、水素を圧入して30 K g / c m
’ Gとし、200℃に加熱して攪拌ドに3.511′
?間水添反応を行なった。
反応路r後に溶奴、触媒Tを除去してシクロペンタジェ
ンと無水マレイン酸との共重合反応生成物の水素添加物
101gを得た。
この水素添加物は、軟化点が152℃であり、臭素価が
8g/100gであり、酸価が480■gKOH/gで
あり、ガードナー色相が17であった。
粉体塗料組成物の製造 17il形エポキシ系樹脂としてヒスフェノールAジグ
リシジルエーテル型エポキシ樹脂(「エピコート100
4J、分子 !、: 1600 )を用い、前記製造例
によって11?られた(A)成分または(B)成分を硬
化剤として用い、無機充填剤として酸化チタン、流動性
A整剤としてモダフロー(センサントン1製)を用いて
、第1表に示す通りの配合:1合で、これらを配合し、
130℃で10分間ロール混練した。混練物を冷却後、
粉砕し、+−均粒度75メツシュの粉体塗料組成物を得
た。この粉体塗料組成物を静電塗装法により、あらかじ
めリンM 拒鉛で処理しである厚さ 1.0mmの鋼板
の表面に塗4t L、180℃で10分間焼付け、モ均
厚lOOμm程度の塗1?2を形成した。該塗膜の上滑
性、耐アルカリ性、161酸性の食台のr一定は下記の
方式で行なった。
塗膜の上滑性:試験片を11視。
耐アルカリ性:試験片を10%NaOH水溶液に室温に
て1ケ月間浸漬後異常の有無を目視。
また、粉体塗料組成物を金型によって注型加「後、18
0℃で10分間処理し作成した試験片について動的粘弾
性測定装2?(パイブロン)を用いてそれぞれガラス転
移点および曲げ弾性率の測定を行なった。結果を第1表
に示した。なお、第1表中のガラス転移点および曲げ弾
性率の値は。
5 X 0.8X 40 m mおよび10X5Xl 
00mmの金型1をそれぞれ用いて作成した試験片につ
いての結果である。
(実施例6) 実施例1において、(A)成分22.2屯jli部に代
え−c、 (A) rji、分11.0屯す、ニ一部と
 (B)成分11.0屯:、)部とを用いたほかは実施
例1に同様の方法で実施した。′41tられた試験片の
ガラス転移点は221”Cであり、曲げ弾性率は59 
K g / m rrr’ (180’Cでの(/i 
)であった。塗膜の1i滑性は良好で耐酸セ1.1耐ア
ルカリ性試験による塗膜の異常は認められなかった。
(比較例1) 実施例1において、(A)成分に代えて、テトラヒドロ
無水フタル酸を用いたほかは実施例1と同の方υ、で実
施した。結果を第1表に示す。
(比較例2) 実施例1において(A)成分に代えて無水コハク酸を用
いたほかは実施例1と同様の方法で実施した。結果を第
1表に示す。
第1表および実施例6から、固形エポキシ系樹脂と(A
) 成分および/または(B)成分との配合の効果は明
らかであり、未発1!1の粉体塗料組成物は、その塗膜
のモ滑性、耐酸性、耐アルカリ性にすぐれ、かつ、従来
のものと比較してカラス転移点すなわち硬度および曲げ
弾性率の高いすぐれたものであることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固形エポキシ系樹脂と、シクロペンタジエン系モ
    ノマーおよび不飽和ジカルボン酸もしくはその無水物の
    共重合反応生成物(A)ならびに/またはこの共重合反
    応生成物(A)の水素添加物(B)とを配合し、粉砕し
    てなることを特徴とする粉体塗料組成物。
JP21396385A 1985-09-27 1985-09-27 焼付け塗装用粉体塗料組成物 Granted JPS6272766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21396385A JPS6272766A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 焼付け塗装用粉体塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21396385A JPS6272766A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 焼付け塗装用粉体塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272766A true JPS6272766A (ja) 1987-04-03
JPH0586821B2 JPH0586821B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16647963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21396385A Granted JPS6272766A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 焼付け塗装用粉体塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288670A (ja) * 1986-06-05 1987-12-15 Somar Corp エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
EP0388804A2 (en) * 1989-03-22 1990-09-26 The Dow Chemical Company Flame sprayable epoxy coating compositions
WO2007148530A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Kansai Paint Co., Ltd. 粉体塗料、粉体塗料の製造方法、及び粉体塗料を用いた塗膜形成方法
JP2009013364A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kansai Paint Co Ltd 粉体塗料組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148748A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Nippon Zeon Co Ltd Epoxy resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148748A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Nippon Zeon Co Ltd Epoxy resin composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288670A (ja) * 1986-06-05 1987-12-15 Somar Corp エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
EP0388804A2 (en) * 1989-03-22 1990-09-26 The Dow Chemical Company Flame sprayable epoxy coating compositions
WO2007148530A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Kansai Paint Co., Ltd. 粉体塗料、粉体塗料の製造方法、及び粉体塗料を用いた塗膜形成方法
JPWO2007148530A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-19 関西ペイント株式会社 粉体塗料、粉体塗料の製造方法、及び粉体塗料を用いた塗膜形成方法
JP2009013364A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kansai Paint Co Ltd 粉体塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586821B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180726B1 (en) High temperature resistant coating composition and method of using thereof
KR101818348B1 (ko) 고광택 고레벨링 분체도료 조성물
JPS6272766A (ja) 焼付け塗装用粉体塗料組成物
JPWO2016080503A1 (ja) 粉体塗料
JPS5945363A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JPH0450323B2 (ja)
JP2007246783A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料及びその製造方法
JPS5945364A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JP4736213B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH01289873A (ja) 耐熱性塗料組成物
AU603741B2 (en) Flame-retardant resin composition
JPS59226069A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS5945365A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JPS60250075A (ja) 鉄筋棒用粉体塗料組成物
JPS58187464A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS59152964A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP2657384B2 (ja) 静電塗装用エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS58222108A (ja) エポキシ樹脂組成物の調製方法
JPS58162655A (ja) 表面平滑性に優れた樹脂組成物
JPS62190266A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH05279599A (ja) 粉体エポキシ樹脂塗料組成物
JPS58187465A (ja) 可撓性を有する粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH0611844B2 (ja) 電気機器絶縁用組成物
JPH03115351A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH0223584B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees