JPS6272310A - ポツト - Google Patents
ポツトInfo
- Publication number
- JPS6272310A JPS6272310A JP17771886A JP17771886A JPS6272310A JP S6272310 A JPS6272310 A JP S6272310A JP 17771886 A JP17771886 A JP 17771886A JP 17771886 A JP17771886 A JP 17771886A JP S6272310 A JPS6272310 A JP S6272310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- liquid
- pot
- pot body
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は収容体内の液体會ポンプ機#4によって吐出
させるポットに関する。
させるポットに関する。
一般に、仁の樵のポットとしては、上記ポンプ機構にエ
アーポンプを用いた、いわゆるエアーボンドが知られて
いる。このようなエアーボンドにおいて社、周知のごと
く2菖がラスびんからなる収容体に液体である熱湯を入
れて保温し、必要に応じてエアーポンプ全作動させるこ
とにより、上記熱湯を吐出させて利用するようになって
いる。
アーポンプを用いた、いわゆるエアーボンドが知られて
いる。このようなエアーボンドにおいて社、周知のごと
く2菖がラスびんからなる収容体に液体である熱湯を入
れて保温し、必要に応じてエアーポンプ全作動させるこ
とにより、上記熱湯を吐出させて利用するようになって
いる。
ところで、このようなエアーポット&Cよると、収容体
に入れられた熱湯は、この収容体によって保温されてい
るから冷えずらいのだが、時間の経過とともにどうして
も温度が低下してしまう。したがって、沸騰した高温度
の熱湯が必要な、たとえばコーヒーや紅茶を飲むような
場合には、エアーポットに収容された熱湯を直に利用す
ることができないという不便があった。
に入れられた熱湯は、この収容体によって保温されてい
るから冷えずらいのだが、時間の経過とともにどうして
も温度が低下してしまう。したがって、沸騰した高温度
の熱湯が必要な、たとえばコーヒーや紅茶を飲むような
場合には、エアーポットに収容された熱湯を直に利用す
ることができないという不便があった。
また、2重がラスびんからなる収容体は、その上部を小
径に絞り、この小径部に栓全着説自在に嵌着するように
している。そのため、収容体の上部開口が非常に狭いた
め、収容体内の洗浄が容易に行なえないばかりか、給水
や残湯処理がしすらいという欠点がおった。
径に絞り、この小径部に栓全着説自在に嵌着するように
している。そのため、収容体の上部開口が非常に狭いた
め、収容体内の洗浄が容易に行なえないばかりか、給水
や残湯処理がしすらいという欠点がおった。
この発明は上記事情にもとうきなされたもので、その目
的とするところは、ポット本体にヒータを設けて液体を
高温度に保持できるようにするとともに、上記ポット本
体の上面開口會広口にすることによって、ポット本体内
の洗浄および給水や残湯処理などが容易に行なえるよう
にしたポットを提供することにおる。
的とするところは、ポット本体にヒータを設けて液体を
高温度に保持できるようにするとともに、上記ポット本
体の上面開口會広口にすることによって、ポット本体内
の洗浄および給水や残湯処理などが容易に行なえるよう
にしたポットを提供することにおる。
以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
。図中1は上面が開口した有底筒状のケースである。こ
のケース1の上山には、この上山開口を閉塞するように
中蓋2が設けられている。
。図中1は上面が開口した有底筒状のケースである。こ
のケース1の上山には、この上山開口を閉塞するように
中蓋2が設けられている。
この中蓋2には給水口3が形成さ九、この給水口3には
栓4がi9ツキング5を介して着脱自在に嵌着されてい
る。上記ケース1の内底部には、保持板6が一対の保持
部材y、yVC,よって水平に設けられ、この保持板d
には、上記ケース1に比べて小径で、上面が開口し高さ
方向が全長にわたって同径に形成された有底筒状の金属
性の収容体8がその底面を接合させて載置されている。
栓4がi9ツキング5を介して着脱自在に嵌着されてい
る。上記ケース1の内底部には、保持板6が一対の保持
部材y、yVC,よって水平に設けられ、この保持板d
には、上記ケース1に比べて小径で、上面が開口し高さ
方向が全長にわたって同径に形成された有底筒状の金属
性の収容体8がその底面を接合させて載置されている。
この収容体8の上端縁にはフランジ9が曲成され、この
7ランジ9は、上記中蓋2の下面周辺部に形成された溝
JOICd’ツキング11を介して気密に嵌合し、押え
部材11&で保持されている。なお、上記ケース1、中
蓋2および収容体8とでポット本体を構成している。ま
た、上記収容体8の下部外周面にはヒータ12が付設さ
れている。このヒータ12には加熱用コイル13と保温
用コイル14とが電気的に並列に接続されて内蔵されて
いて、これらのコイル13.14は上記収容体8の外底
面に接合して設けられた温度制御器14aによって切換
え制御されるようになっている。上記ヒータ12は、ケ
ース1の局面下部に設けられたマグネット式プラグ受け
15に上記温度制御器14aを介して電気的に接続され
ている。上記マグネット式プラグ受け15には、プラグ
16が磁気力によって連結されるようになっている。こ
のプラグ1dは図示しない電源にコード17を介して接
続される。したがって、このコード17に不用意に足を
引掛けた場合などには、プラグ16がマグネット式プラ
グ受け16から容易に外れるから、ケース1を転倒させ
名ことがない。さらに、ケースJの内周向と収容体8の
外周面との間には保温材18が充填されている。
7ランジ9は、上記中蓋2の下面周辺部に形成された溝
JOICd’ツキング11を介して気密に嵌合し、押え
部材11&で保持されている。なお、上記ケース1、中
蓋2および収容体8とでポット本体を構成している。ま
た、上記収容体8の下部外周面にはヒータ12が付設さ
れている。このヒータ12には加熱用コイル13と保温
用コイル14とが電気的に並列に接続されて内蔵されて
いて、これらのコイル13.14は上記収容体8の外底
面に接合して設けられた温度制御器14aによって切換
え制御されるようになっている。上記ヒータ12は、ケ
ース1の局面下部に設けられたマグネット式プラグ受け
15に上記温度制御器14aを介して電気的に接続され
ている。上記マグネット式プラグ受け15には、プラグ
16が磁気力によって連結されるようになっている。こ
のプラグ1dは図示しない電源にコード17を介して接
続される。したがって、このコード17に不用意に足を
引掛けた場合などには、プラグ16がマグネット式プラ
グ受け16から容易に外れるから、ケース1を転倒させ
名ことがない。さらに、ケースJの内周向と収容体8の
外周面との間には保温材18が充填されている。
一方、上記中蓋2には着体とし7ての外蓋19が軸20
によって回動自在に連結されている。この外蓋19と上
記中蓋2とにはそれぞれ突出部191L、2mが形成さ
れている。外蓋ノ9の突出部1ハには、中蓋2の突出部
i h IIC突設された係止部(図示せず)と係合し
たフック20がばねJJ!K。
によって回動自在に連結されている。この外蓋19と上
記中蓋2とにはそれぞれ突出部191L、2mが形成さ
れている。外蓋ノ9の突出部1ハには、中蓋2の突出部
i h IIC突設された係止部(図示せず)と係合し
たフック20がばねJJ!K。
付勢されて枢支され、このフック20を矢示方向に押圧
回動させて上記係止部との係合金外すとと((よって外
蓋191に開けることができるようになりている。iた
、中蓋2には接続口部23が形成され、この接続口部2
2には下端を収容体8の内底部に臨ませた導管23が接
続されている。この導管23は、上記接続口部22t−
介して中蓋1の上面に形成された導出路J44C連通し
ている。この導出路24の先端は、中蓋2の突出部2m
から下方に向って開放している。また、上記導出路24
には球形状の閉子26が転動自在に設けられ、ケース1
を倒したときなどに図中鎖線で示す位置まで転動して導
出路24を閉塞し、上記収容体8に収容された熱湯など
の液体りが流出するのを藺止するようになっている。す
なわち、上記導管23と導出路24とで液体L′f:収
容体8から外部へ流出させる流出路をなしている。
回動させて上記係止部との係合金外すとと((よって外
蓋191に開けることができるようになりている。iた
、中蓋2には接続口部23が形成され、この接続口部2
2には下端を収容体8の内底部に臨ませた導管23が接
続されている。この導管23は、上記接続口部22t−
介して中蓋1の上面に形成された導出路J44C連通し
ている。この導出路24の先端は、中蓋2の突出部2m
から下方に向って開放している。また、上記導出路24
には球形状の閉子26が転動自在に設けられ、ケース1
を倒したときなどに図中鎖線で示す位置まで転動して導
出路24を閉塞し、上記収容体8に収容された熱湯など
の液体りが流出するのを藺止するようになっている。す
なわち、上記導管23と導出路24とで液体L′f:収
容体8から外部へ流出させる流出路をなしている。
また、上記外蓋19内#Cは、下面が上記栓4の上面に
環状に突設された壁部26に・9ツキ/グ27を介して
気密r(接合する載置板28が設けられている。この載
置板28の上面に祉、4ンブ機構を構成するベローズ2
9が下端を接続して設けられている。このベローズ29
には、内部にglのばね30が収容されているとともに
上端には上板31が取着されている。さらに、外蓋19
(Cは、上面が開放した取付四部32が形成されている
。
環状に突設された壁部26に・9ツキ/グ27を介して
気密r(接合する載置板28が設けられている。この載
置板28の上面に祉、4ンブ機構を構成するベローズ2
9が下端を接続して設けられている。このベローズ29
には、内部にglのばね30が収容されているとともに
上端には上板31が取着されている。さらに、外蓋19
(Cは、上面が開放した取付四部32が形成されている
。
この取付凹部32の底板33は、中央部分が上方に向っ
て膨出され、その下面側に収容四部34を形成している
。また、取付凹部32には帽子状に形成された押し体3
5が設けられている。この押し体350周壁には複数の
制御片36・・・が形成されている。この制御片36は
、上記取付四部12の底板33fC穿設さ7tfCi9
孔37・・・((嵌挿さitていて、押17体35を所
定角度回動させて押圧l−だときにのみ上記制(財)片
36が透孔、V 7 j−洲遇するようになっている。
て膨出され、その下面側に収容四部34を形成している
。また、取付凹部32には帽子状に形成された押し体3
5が設けられている。この押し体350周壁には複数の
制御片36・・・が形成されている。この制御片36は
、上記取付四部12の底板33fC穿設さ7tfCi9
孔37・・・((嵌挿さitていて、押17体35を所
定角度回動させて押圧l−だときにのみ上記制(財)片
36が透孔、V 7 j−洲遇するようになっている。
lた、押し体35の土壁内向には軸体38が垂設されて
いる。この軸体38の下端部は上記底板13に穿設され
た孔33aから突出し7、その下端部には上記底板33
の下面に形成された収容凹部、V 4内tこイ)1置−
rるように当接体39が設けられている。この尚接体3
9と上記上板3ノとの間には第1のげね3oよりも弱い
第2のばね40が介装され、−ト配当接体39を介して
押し体35を一ト方および1す[転方向1(付勢してい
る。
いる。この軸体38の下端部は上記底板13に穿設され
た孔33aから突出し7、その下端部には上記底板33
の下面に形成された収容凹部、V 4内tこイ)1置−
rるように当接体39が設けられている。この尚接体3
9と上記上板3ノとの間には第1のげね3oよりも弱い
第2のばね40が介装され、−ト配当接体39を介して
押し体35を一ト方および1す[転方向1(付勢してい
る。
また、上記−F−板3〕の尚接体39と対向する部分k
Cは環状・ぞツキフグ4ノが収着さj+た第1の通孔4
2が形成されている。【7たがって、通常は第1の通孔
42は開放されているが、−ヒ記押[7体35を押圧下
降させると、当接体39によって第1の通孔42が閉塞
され、この状態で上記べ[J−ズ29が圧縮される。
Cは環状・ぞツキフグ4ノが収着さj+た第1の通孔4
2が形成されている。【7たがって、通常は第1の通孔
42は開放されているが、−ヒ記押[7体35を押圧下
降させると、当接体39によって第1の通孔42が閉塞
され、この状態で上記べ[J−ズ29が圧縮される。
一方、−ト記載置板z 81Cは複数の第2の通孔43
が穿設さJl、−また、l〕Mtj栓4の壁部2bで囲
′まれに部分には第30通孔44が穿設されている。
が穿設さJl、−また、l〕Mtj栓4の壁部2bで囲
′まれに部分には第30通孔44が穿設されている。
したがって、l二連のごとくベローズ29が圧縮される
と、R[1−ズ29内の空気が加圧されて第2、第30
通孔43,44f介して収容体8内に噴出し、この収容
体8に収容された液体■、の液面會加IIするから、液
体りが導管23葡介して導出路24から流出する。なお
、図中45は両端全ケース1に回動自在に連結された把
手である。。
と、R[1−ズ29内の空気が加圧されて第2、第30
通孔43,44f介して収容体8内に噴出し、この収容
体8に収容された液体■、の液面會加IIするから、液
体りが導管23葡介して導出路24から流出する。なお
、図中45は両端全ケース1に回動自在に連結された把
手である。。
しかして、上記構成によれば、収容体8に収容された水
などの液体I、の温度が温度制御器141の設定温度、
たとえばコーヒー、紅茶などを入れるのに丁度よい温度
に比べて低い場合には、この温度制御器14からの信号
1こよってヒータ12の加熱用コイル13が付勢され、
上記液体L k加熱する。そして、液体温度が−F記の
設定温度に上昇すると、−h記温度11+lI fli
l器74mからの(H号によって加熱用コイル13への
通電が切れて保温用コイル14が付勢され、この保温用
コイル14によって液体りが保温される。したがって、
収容体8に収容さ7′また液体1.け常に所定温度1c
保たれ冷えることがないから、たとオばコーヒーや紅茶
會飲むときなどのように高温度の熱湯が必歎な場合には
、いつでも利用することができる。
などの液体I、の温度が温度制御器141の設定温度、
たとえばコーヒー、紅茶などを入れるのに丁度よい温度
に比べて低い場合には、この温度制御器14からの信号
1こよってヒータ12の加熱用コイル13が付勢され、
上記液体L k加熱する。そして、液体温度が−F記の
設定温度に上昇すると、−h記温度11+lI fli
l器74mからの(H号によって加熱用コイル13への
通電が切れて保温用コイル14が付勢され、この保温用
コイル14によって液体りが保温される。したがって、
収容体8に収容さ7′また液体1.け常に所定温度1c
保たれ冷えることがないから、たとオばコーヒーや紅茶
會飲むときなどのように高温度の熱湯が必歎な場合には
、いつでも利用することができる。
また、収容体8は、保温材18で破檀されているから、
収容体8内の液体りが冷えすらい。したがって、加熱用
コイル13で加熱さ7また液体Lt−保温用コイル14
だけでかなり長時間VC鼠って温度低下させることなく
保温できるから、液体り全上記加熱用コイル1jで加熱
し直すということはほとんど行なわずにすむ。
収容体8内の液体りが冷えすらい。したがって、加熱用
コイル13で加熱さ7また液体Lt−保温用コイル14
だけでかなり長時間VC鼠って温度低下させることなく
保温できるから、液体り全上記加熱用コイル1jで加熱
し直すということはほとんど行なわずにすむ。
また、ポット本体を構成する収容体8は高さ方向が全長
にわたって同径に形成されているため、この上ff1i
開口を広口にすることができる。したがって、この収容
体8の上面開口に設けられる中蓋2の給水口3を大径化
して収容体8内の洗浄および給水や残湯処理などの容易
化を計ることができる。
にわたって同径に形成されているため、この上ff1i
開口を広口にすることができる。したがって、この収容
体8の上面開口に設けられる中蓋2の給水口3を大径化
して収容体8内の洗浄および給水や残湯処理などの容易
化を計ることができる。
なお、この発明1ま上記−実施例1c限定されず、たと
えばポンプ機*はベローズに代って電動式Iンブであっ
てもよい。また、ヒータを1収容体の内底部に設けても
よい。
えばポンプ機*はベローズに代って電動式Iンブであっ
てもよい。また、ヒータを1収容体の内底部に設けても
よい。
以上述べたようにこの発明は1.jピント本体の下部に
ヒータを設けたから、この内部に収容された液体を常に
所定の高温度に加熱保温することができる。また、上記
ポット本体の上面間[]全広口に形成したから、ポット
本体内の洗浄および給水や残湯処理などを容易に行なう
ことができる。
ヒータを設けたから、この内部に収容された液体を常に
所定の高温度に加熱保温することができる。また、上記
ポット本体の上面間[]全広口に形成したから、ポット
本体内の洗浄および給水や残湯処理などを容易に行なう
ことができる。
図面はこの発明の一実施例をボナボノトの縦断面図であ
る。 1・・・ケース(ポット本体)、2・・・中蓋(ポット
本体)、8・・・収容体(ポット本体)、12・・・ヒ
ータ、19・・・外蓋(蓋体)、23・・・導管(流出
路)24・・・導出路(i山路)、29・・・ベローズ
(ポンプ機構)、L・・・液体。
る。 1・・・ケース(ポット本体)、2・・・中蓋(ポット
本体)、8・・・収容体(ポット本体)、12・・・ヒ
ータ、19・・・外蓋(蓋体)、23・・・導管(流出
路)24・・・導出路(i山路)、29・・・ベローズ
(ポンプ機構)、L・・・液体。
Claims (1)
- 上面開口が広口に形成され内部に液体が収容されるポッ
ト本体と、このポット本体の下部に設けられ、この内部
の液体を加熱するヒータと、上記ポット本体に回動自在
に設けられこのポット本体の上面開口を開閉する蓋体と
、この蓋体に設けられ蓋体がポット本体の上面開口を閉
塞した状態で操作することによって上記ポット本体内の
液体を加圧するポンプ機構と、上記ポット本体に設けら
れ上記ポンプ機構により加圧された液体をポット本体の
外へ流出させる流出路とを具備したことを特徴とするエ
アーポット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17771886A JPS6272310A (ja) | 1986-07-30 | 1986-07-30 | ポツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17771886A JPS6272310A (ja) | 1986-07-30 | 1986-07-30 | ポツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6272310A true JPS6272310A (ja) | 1987-04-02 |
JPH0379012B2 JPH0379012B2 (ja) | 1991-12-17 |
Family
ID=16035894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17771886A Granted JPS6272310A (ja) | 1986-07-30 | 1986-07-30 | ポツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6272310A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027058U (ja) * | 1973-07-05 | 1975-03-28 | ||
JPS52132768U (ja) * | 1976-04-03 | 1977-10-08 | ||
JPS52145563U (ja) * | 1976-04-30 | 1977-11-04 | ||
JPS55130624A (en) * | 1979-03-31 | 1980-10-09 | Toshiba Denki Kigu Kk | Pot |
-
1986
- 1986-07-30 JP JP17771886A patent/JPS6272310A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027058U (ja) * | 1973-07-05 | 1975-03-28 | ||
JPS52132768U (ja) * | 1976-04-03 | 1977-10-08 | ||
JPS52145563U (ja) * | 1976-04-30 | 1977-11-04 | ||
JPS55130624A (en) * | 1979-03-31 | 1980-10-09 | Toshiba Denki Kigu Kk | Pot |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0379012B2 (ja) | 1991-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62217914A (ja) | コ−ヒ−沸し器 | |
US4155292A (en) | Filter coffee machine | |
JPS58159717A (ja) | コ−ヒ−抽出装置 | |
KR101689482B1 (ko) | 커피 드립장치 | |
JPS6272310A (ja) | ポツト | |
JPS5917254Y2 (ja) | エア−ポツト | |
JPS5920187Y2 (ja) | エア−ポツト | |
JPS5813176B2 (ja) | ポツト | |
JPS63105717A (ja) | コ−ヒ−沸し器 | |
JPS5926928Y2 (ja) | 電熱式エア−ポツト | |
JPS5812010B2 (ja) | 電熱式エア−ポツト | |
JPS5926927Y2 (ja) | 電熱式エア−ポツト | |
US2682601A (en) | Beverage maker | |
JPS5917255Y2 (ja) | 電熱式エア−ポット | |
JPH09276141A (ja) | 電気ポット | |
JPS62181015A (ja) | 飲料製造機 | |
KR900008500B1 (ko) | 음료 제조기 | |
JPS63164917A (ja) | 飲料製造機 | |
JPS63238814A (ja) | コ−ヒ−メ−カ− | |
JPH0238209B2 (ja) | ||
JPS62155817A (ja) | 飲料製造機 | |
JPS6137368Y2 (ja) | ||
JPS636011B2 (ja) | ||
EP3287049A1 (en) | Apparatus with insulating properties for brewing hot beverages | |
JPS62112518A (ja) | 飲料製造機 |