JPS6269188A - アナログ表示式電気時計 - Google Patents

アナログ表示式電気時計

Info

Publication number
JPS6269188A
JPS6269188A JP21061285A JP21061285A JPS6269188A JP S6269188 A JPS6269188 A JP S6269188A JP 21061285 A JP21061285 A JP 21061285A JP 21061285 A JP21061285 A JP 21061285A JP S6269188 A JPS6269188 A JP S6269188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minute
wheel
hour
hand
analog display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21061285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitamura
北村 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP21061285A priority Critical patent/JPS6269188A/ja
Publication of JPS6269188A publication Critical patent/JPS6269188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 不発明はアナログ表示式電気時計に関する。
(発明の概要) この発明は時刻全表示するアナログ表示式′に気時計に
おいで2分指針を持つ分車に段差全盲する皿部を形成し
2この皿部内側に時指針全持っ時円板を配置することに
より、薄型で見やすいアナログ表示全可能としたもので
ある。
(従来の技術〕 従来、第5図および第6図の断面図に示すように、電源
〔図示せず)2回路(図示せず)。
コイルブロック〔図示せず〕およびステータあによりロ
ータNは一定の周期で一定方向に回転し。
この回転を五番ff1Qを介して秒、t3に伝え、これ
らの歯車列の歯数比を所定の値にすることにより秒■8
は1秒間に1回回転する。この秒車8の先端部に秒針4
を取り付けることにより秒の表示かで−きる。
さらに2秒車3から三番M14を弁して分歯車9を回転
させる。分画M、9の中心穴のすべり部9αには筒かな
8が一足のすべりトルクをもって押し込まれており、こ
の筒かな8が1時間に1回転することにより、筒かなに
取り付けられた分針26により分を表示する。
さらに、筒かな8の回転は日の裏車7t−介して筒車6
を回転させ、この筒車6が12時間に1回転することに
より、これに取り付けられた時針δにより時を表示する
これらの部品は、地板189輪列受19あるいは裏物押
え22に組み込まれている。
時刻を知るために、地板18と時針5の間には文字板5
が配置され、この文字板5の目盛により正しい時刻を知
ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のアナログ表示式電気時計は1時計の中央
部に回転軸を同一にして2秒]!31分歯19、筒かな
8.筒車6および中心バイブ11を配置しており、さら
に表示部として文字板51時針5、分針26および秒針
4にそれぞれが接融しないように充分のすきまを持って
組み立てなければならなかった。
このため1時計の中央部は充分な厚さが必要となり、他
の部分に薄くすることはできても9中央部が薄くならな
いため、薄型時計の実現は困難となり、又、8本の針全
所定のすきまを保って胆み立てるという高度な技術と多
大な組立時間が必要という欠点を有していた。
そこで、この発明は時計の中央部の部品の断面約1なり
を減らし、又、針を取り付ける数も減らすことにより、
薄型で組立容易なアナログ表示式電気時計?得ることを
目的としている。
(問題点全解決する念めの手段) 上記問題点を解決するためにこの発明は1分車に分指針
を取り付けるとともに2分車に段差を設けて皿部を形成
し、この皿部の内側に時1円板を配置することにより9
分針および時針を不要にし。
針と文字板の断面約1なりをなくした構成としたので1
時計中央部の薄型化と2組立作業の簡易化が実現できた
(作用〕 上記のように構成されたアナログ表示式電気時計におり
ては1分車が1時間で1回転じ1時円板が12時間で1
回転するように輪列を構成することにより2分車の分指
針と時円板の時指針により時分を知ることができる。
さらに2秒車と秒針の組み込みも可能で、薄型で見やす
い表示が得られる。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図において3日の裏■7に取り付けられている日の
裏かな7αと分車1の分歯車部1bがかみあうことによ
り分車1は回転し、この分車1の分指針取付面1cに取
り付けられた分指針1αにより分を表示する。
また、筒車6に取り付けられ九時円板2の時指針取付面
2bには時指針2/Lが取り付けられているのでこれに
より時を表示する。
分指針および時指針は印刷加工により形成することも、
又別の部品′fr:はりつけたり押し込んだりして形成
することも可能である。又、針に似せた形状だけでなく
目盛取付面すべての範囲が使えるため各種の図形や記号
の記入も可能であり、広い応用展開が考えられる・ 秒表示が必要な場合Kに2秒車3に秒針4を取り付ける
ことにより可能となるので、各種の派生展開が1つの基
礎モデルをもとに可能である。
第2図は本発明のモータお:び輪列邪の平面図で2時分
を表示するためのコイルブロック(A)13、ステータ
(A)20.ロータ(A)12があり。
とのロータ(A)12の回転を三番止14全介して日の
裏衷7に伝えている0日の裏車7の[]の裏かな7αは
第1図に示すように分車1の分歯車部1bにかみあうと
ともに9日の層中間車10を介して筒車6に伝わる。
ロータ(A)12から筒車6までの歯車の減速比を所足
の値に決めることにより2分車は1時間で1回転し、筒
車は12時間で1回転させることができるので時分の表
示が可能となる。
第3図および第4図は本発明の表示部、モータ部、翰列
部の断面図で、ロータ(A)12の回転は五番車14を
介して日の裏車7を回転させ2日の裏車7の日の裂かな
7は分車1の分歯車部1bとかみあって分車1を回転さ
せる。さらに日の裏かな7aは日の層中間車10を介し
て筒!6を回転させる。
分!!1の分指針取付面16には分指針1αが取りつけ
られ、筒車洗固定された時円板2の時目盛取付面には時
指針が取り付けられている。
分車は段差を設は皿部1d′(il−有し、この底部に
門歯!全形成した分歯車部1bを有し1いて、この回転
に底部外側に地板1Sの円周かべ18 aによって案内
されている。なお1本実施例では分車1の歯恵部は内歯
車で示しであるが、これを外歯車とすることも可能であ
り、又、地板の案内は歯車の歯先とすることも可能であ
る。
分M1の数面方向のあがきは地板18と裏物押え22で
決められているので9分針取付のような高度な技能がな
くても容易に組み立てられる。
分[1の分指針取付面1cと時円板2の時目盛取付面2
bはほぼ同一平面となるように構成されているので表示
は見やすくなっている。
文字板5は分車1の外側に地板18に固定され。
文字板5も分車lの分指針取付面と砥ぼ同一平面となる
ように構成されている。
秒表示の必要な場合には、第2図においてコイルブロッ
ク(B)17.ステータ(B)21およびロータ(B)
16e設け、このロータ(B)]、6の回転全五番車1
5t−介して秒洩8に伝え1輪列の歯数比を所定の値に
することにより秒車8 ft 1分間に1回転させるこ
とにより秒車に取り付けられた秒針4で秒表示を行なう
時分用のモータを構成するコイルブロック(A)13.
ステータ(A)20.ロータ(A)12と秒針用のモー
タを構成するコイルブロックCB)17゜ステータ(B
)21.ロータ(E)1.6に筒車の回転中心に対して
それぞれ点対称に配置すれば、上記部品の形伏の兼用化
が可能となるととも(て、他の部分に電池C図示せず)
2回路ブロック(図示せず〕などを効率良く配置でき時
計の小型化と部品の兼用化も実現できる。
このような秒針性の時計と秒針なしの時計はほとんどの
部品が兼用で実現できるので製造設備の稼動率も同上す
る。
C発明の効果】 この発明は以上説明したように1分車と時円板により時
分を表示できるので9文字板や針の断面重重なりが減る
ため薄型で組豆容易となるとともに2秒針性時計も部品
の大半が兼用で可能となるためコストダウンにも寄与す
る。
また3分車と時円板の目盛取付面に各種の図形ちるいは
記号等を取りつけられるのでデザインバラエティ(・ζ
富んだ幅広いモデル展間も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガラス側から見たときの表示部の平面
図、第2図は本発明のうらぶた側から見たときのモータ
、輪列部の平面図、第3図は本発明の表示部、モータ、
輪列部の断面図、菓4図に本発明のモータ、輪列部の断
面図を示す。 第5図は従来の表示部、モータ、輪列部の断面図、第6
図は従来の表示部2輪列部の断面図を示す。 110分軍 1cc、、分担針 1b、9分歯車 1000分指針取付面 1d10皿部 2990時円板 2a、、時指針 2b。0時指針取付面 8991秒車 4060秒針 50.。文字板  5a、、文字板目盛600.筒車 7100日の裏車  7α00日の裏かな809.筒か
な   9000分歯N分画α。 、すべり部 10 、 、 、日の層中間車 11 、 、 、中心バイブ 120.ロータ(A)1
3、、、コイルブロック(A) 14 、 、 、五番車   150.五番車16、、
、ロータ(B) 17、。コイルブロックCB) 186.地板  18α00円周かぺ 1900輪列受 201.ステータ(A)  21.、ステータ(B)2
20.轟物押え 23、、ガラス 241.うらぶた 2500時針 26、。分針 27、、ロータ 28.1ステータ 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 最 上    務 第1図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源、回路、モータ、輪列等を有するアナログ表
    示式電気時計において、 (a)モータの回転を輪列を介して1時間に1回転する
    分車(1)に伝達し、 (b)前記分車(1)は分指針取付面(1c)と分歯車
    (1b)を有し、 (c)前記分車(1)は分指針取付面(1c)がガラス
    に近づく側に出張るように段差をもつ皿部(1d)を形
    成し、 (d)分車(1)の分歯車(1b)は日の裏車(7)と
    かみあい、 (e)分車(1)は時計体の中央部に回転中心軸を設け
    ずに皿部の一部を案内することにより回転し、 (f)前記分車(1)の皿部(1d)の内側に、12時
    間に1回転する筒車(6)に取りつけられた時円板(2
    )を配置し、 (g)前記時円板(2)に取りつけられた時指針(2a
    )にて時を表示し、 (h)前記分車(1)に取りつけられた分指針(1a)
    にて分を表示することを特徴とした。 (i)アナログ表示式電気時計。
  2. (2)モータの回転を輪列を介して1分間に1回転回転
    する秒車(3)に伝達し、この秒車に秒針(4)を取り
    付けて秒を表示することとした特許請求の範囲第1項記
    載のアナログ表示式電気時計。
  3. (3)複数のモータを有し、時表示、分表示および秒表
    示のそれぞれ1つまたは2つが独立に駆動されることを
    特色とする特許請求の範囲第2項記載のアナログ表示式
    電気時計。
  4. (4)複数のモータが、筒車(6)の回転中心を中心と
    して、ほぼ点対称に配置されていることを特色とする特
    許請求の範囲第3項記載のアナログ表示式電気時計。
  5. (5)前記分車(1)の前記分指針取付面(1c)と前
    記時円板(2)の前記時指針取付面(2b)がほぼ同一
    平面となるように構成された特許請求の範囲第1項記載
    のアナログ表示式電気時計。
  6. (6)前記分指針(1a)および前記時指針(2a)の
    いずれか一方又は両方が印刷により形成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアナログ表示
    式電気時計。
  7. (7)前記分室(1)の前記分指針取付面(1c)とほ
    ぼ同一平面上に分車外径より大きな円孔を有する文字板
    (5)を取りつけたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のアナログ表示式電気時計。
  8. (8)前記分車(1)の前記分歯車部(1b)が内歯車
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のア
    ナログ表示式電気時計。
JP21061285A 1985-09-24 1985-09-24 アナログ表示式電気時計 Pending JPS6269188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21061285A JPS6269188A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 アナログ表示式電気時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21061285A JPS6269188A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 アナログ表示式電気時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269188A true JPS6269188A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16592205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21061285A Pending JPS6269188A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 アナログ表示式電気時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122398U (ja) * 1990-03-26 1991-12-13

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233372B1 (ja) * 1971-03-08 1977-08-27
JPS5661675A (en) * 1979-10-09 1981-05-27 Klingenberg Hans Ulrich Analog watch
JPS5734480A (en) * 1980-08-05 1982-02-24 Ebauchesfabrik Eta Ag Electronic watch
JPS57182681A (en) * 1981-04-27 1982-11-10 Timex Corp Stepping motor driving type wristwatch

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233372B1 (ja) * 1971-03-08 1977-08-27
JPS5661675A (en) * 1979-10-09 1981-05-27 Klingenberg Hans Ulrich Analog watch
JPS5734480A (en) * 1980-08-05 1982-02-24 Ebauchesfabrik Eta Ag Electronic watch
JPS57182681A (en) * 1981-04-27 1982-11-10 Timex Corp Stepping motor driving type wristwatch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122398U (ja) * 1990-03-26 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102119945B1 (ko) 케이스 중간부와 독립적인 무브먼트를 포함한 스켈레톤 시계
JP2958651B2 (ja) 時計装置
JP3390021B2 (ja) 腕時計あるいは小型置き時計ムーブメント用大型日付文字表示機構
JPS6269188A (ja) アナログ表示式電気時計
CN101107577B (zh) 用于钟表的显示装置、机芯和钟表
US4888749A (en) Three hand movement for a timepiece having a stepping motor
JPS6153669B2 (ja)
US20040081027A1 (en) Timepiece including analogue time display means, associated with day-night or AM-PM indicating means
CN219574617U (zh) 一种手表机芯
JP3699065B2 (ja) からくり時計
JPH0536239Y2 (ja)
JPH0543430Y2 (ja)
JPH0618315Y2 (ja) 針式時計
JPS6052393B2 (ja) 腕時計の輪列構造
CN212675374U (zh) 一种钟表机芯
JPS6133474B2 (ja)
JPH0413678Y2 (ja)
JPH0533990Y2 (ja)
JPH0254913B2 (ja)
JPS6316715B2 (ja)
JPH0226074Y2 (ja)
JPH0342392Y2 (ja)
JPS6342380Y2 (ja)
JPH01136485U (ja)
JPH0616330Y2 (ja) 時計の構造