JPS6269127A - 色情報測定装置 - Google Patents

色情報測定装置

Info

Publication number
JPS6269127A
JPS6269127A JP21075885A JP21075885A JPS6269127A JP S6269127 A JPS6269127 A JP S6269127A JP 21075885 A JP21075885 A JP 21075885A JP 21075885 A JP21075885 A JP 21075885A JP S6269127 A JPS6269127 A JP S6269127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spectral
photoelectric converting
layer
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21075885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
大村 宏志
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Susumu Matsumura
進 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21075885A priority Critical patent/JPS6269127A/ja
Publication of JPS6269127A publication Critical patent/JPS6269127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1例えば−眼レフレックスカメラやレンズシャ
ッタカメラにおいて、被写体に対する照明光源又は被写
体光の情報をフィルムに記録し、そのフィルムを現像処
理した後に、プリントを作成する過程で記録された情報
を読み出して、被写体撮影画面に対する青、緑、赤の3
色の露光着を決定できるようにした色情報測定装置に関
するものである。
[従来の技術] 一般に、ネガカラーフィルムを印画紙にプリントする際
1例えば被写体が人物の場合にはその頭髪や顔色等の一
般的に共通する色彩を持った色を#1c定し、この色を
l!:1IIlIiにして現像操作を行うため、専ら作
業者の経験的判断に委ねているのが実情である。しかし
、被写体が例えば野原の景色である場合は、それが春景
色であるのか状景色であるのかをネガフィルムの色から
判断することは困難なので、プリントする時に迷うこと
が往々にしである。
また、従来のカラープリント方式において、被り1体を
照射する光質の差によるカラープリントの色再現性の差
を補正する一L段として、標準濃度の灰色反射板を被写
体と共にフィルムに写し込み、プリント時にその灰色反
射板の色調を所定の色調に仕J二げることによって、良
好なカラープリントを得るようにした方式が知られてい
る。しかしこの方式は、実際の写真撮影時にその都度、
灰色反射板をカラーフィルムに写し込まなければならな
いという面倒な手数を要するためあまり実用的ではな、
い。
[発明の目的] 本発明の目的は、このような従来例の欠点を改、身する
と共に、撮影者が意図した露出補正を行って撮i杉した
ものを、撮影者の意図の通りにカラープリントできるよ
うにした色情報測定装置を提供することにある。
[発明のJI要] 一ヒ述の目的を達成するための本発明の要旨は、カメラ
内において照明光源光又は被写体光を拡散板へ・qいて
その光の分光特に[を4111定する装置であって、前
記拡M根によって拡散された光をビーム状にする光学系
と、ビーム状の光を分光する分光部材と、その分光を受
けて各分光強度に応じた光゛電変換出力を得るための一
列に並んだ複数の素子から成る光電変換素子とを備えた
ことを特徴とする色情報測定装置である。
[発明のf¥景] 先ず、本発明の詳細な説明する前に1本発明に係るフィ
ルムへのコード情報記録装置を利用する場合に適した画
像処理システムのH!!要を第9図について説明する。
最近の画像処理技術の発展に伴い、撮影後のフィルム画
像に適当な変換処理を施して、従来の各種の特殊効果撮
影と同様な画像を得ることが6丁能になっている。しか
12.このような画像処理を行う場合に、−鮫には撮影
者とエフェクトオペレータとが同一人でないため、撮影
者の撮影代図が画像処理の過程で反映され難いという問
題がある。このような問題を改A゛するため、第9図の
システムでは撮影時の種々のデータを画像情報信号と共
に記録しておき、画像処理時に画像情報信号と同時に再
生し、そのデータにノ、(づいて画像を適切に処理でき
るようにしている。
撮影時のデータには大別して次の2つがある。
第1には撮影状態に関するもので、カメラ等の撮影機材
のシャッタ速度・絞り値等の撮影パラメータと、明るざ
・時、燗等の撮影環境である。第2には撮影後に行う画
像処理の内容を選択するものであって、例えばl??怒
処理やフィルタの有無、そのフィルタの種類の指定など
である。なお、更に細かい各種処理のパラメータ値など
の指示もこれに含まれる。
第9図において、1.11.IIIはこのようなデータ
の入力信号であり、その中の第1の入力信号■は例えば
銀鳴フィルムやm気媒体等からの映像情報、第2の入力
信号Ifは撮影機材のtM影パラメータ及び撮影環境に
関する情報、第3の人力信号mはフィルタ等の後処理指
定情報をそれぞれ入力するよりになっている。
人力装置1は第1の人力信′−)■を心気信号に変換す
る装置であり、入力信号Iが磁気媒体によるものであれ
ば、磁気ベント、ヘー、ドアンブ、A/Dコン/人−々
等で構成され、また人力4rj号Iがフィルタ、による
ものであれば、所謂テ1/シネ装置゛ごとA 、/ i
)コンバータ等で構成され、入力装置1からはデジタル
信号の形で映像情報が出力される。この1111!像情
摺としては、赤(R)、緑(c) 、 ’A’(B)の
3原色と対応したデジタル画像メモリ2に、l: J 
iJまれ、イメーンブロセンサから成る処理装置3は必
黄i、7′応し、て画像メモリ2から画像データを読み
出し、ワークファイル4を用いながら変換処理を行う、
変換処理が終了すれば、出力装置5により出力JP、q
 FE、に応じて出力し、この出力形!!:は1号に図
示のようなCRTディスブl/イ6.プリントなり体7
、磁気ディスク8、磁気テープ9等が用いられる。第2
.第3の入力信号+r、mは、入力装置10を経てメモ
リ111こ・I’3. ;t:き込まれ、コントローラ
12はメ七り11に蓄えられた情報にノ1(い−111
1目・i)の処理装置3を制御する。
次に、第1、第2、第3の入力信号I、■、■を用いて
処理装置3を制御する流れを説明する。
第10図は入力情報の記録フォーマットと再生手段を示
す概念図である0例えば、フィルム13に映像を記録す
る場合には、映像りと共にフィルム13の端縁部に2値
符号化された情報コードCを同時に写し込む、このよう
なフォーマットで記録された情報を、再生手段14〜2
0によって信号■、■、■に復元する。即ち、光学系1
4.15を介して各センサ16.17上に情報コードC
をそれぞれ結像し、各センサ16,17の出力を各駆動
回路18.19で検出するようになっている。ただし、
駆動回路18の出力に関しては、デコーダ20を通して
2つの情報信号■、■に分離する。
このようにして得た信号のうち、信号■は前述のように
入力装置1に供給する。一方、信号■、■は′:JIl
o図に示す光学系14.センサ16.駆動回路18.デ
コーダ20に相当する第9図の入力装置10を経て、メ
モリ11に一旦蓄えられ制御パラメータのセットアツプ
を行い、コントローラ12は処理装置3の状態に応じた
制御パラメータ、つまり記録時に撮影者によって設定さ
れたパラメータを適宜に出力する。ただし必要とあれば
、処理時にもキーボード等を用いて制御パラメータの設
定や変更は可能である。
[発明の実施例] 次に1本発明を第1図〜第8図に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。
第1図は上述した第9図、第1O図のシステムにおいて
被写体に対する照明光源光又は被写体光の色情報を得る
ために有効な分光測定部である。
この第1図において、遮光性の筐体21の開口には被写
体の照明光源光や被写体光を受ける均一拡散板22が設
けられ、その内部には拡散された光をビーム状にする適
宜数のスリット板23a、23b、波長により光の進行
方向を異ならせる例えば分光プリズムから成る分光部材
24、この分光部材24により分光された光を受は入れ
る1列に並んだ複数の素子から成る光電変換素子25が
配置されている。
被写体の照明光源光又は被写体光は拡散板22に入射し
て均一に拡散され、次にスリット板23a、23bのス
リットを通過してビーム状となって分光部材24に入射
し、この分光部材24によって分光された光は、光電変
換素子25の各素子に当ってそれぞれの光の強度に応じ
た光電変換出力を出力する。
光電変換素子25は例えば第2図、第3図に示すように
、アモルファスシリコンで構成することが望ましい。即
ち、ガラス基板26上に透明電極27を設け、その上に
アモルファス99372層28p、アモルファス993
71層28i、アモルファスシリコンn層28nを順次
に積層して光電変換部28を構成し、その上に一列に並
んだ多数の裏面電極29が等間隔に設けられている。
この場合に、アモルファスシリコンの移動度が小さいた
め、素子の有効受光面積は半導体の接合面積よりも、シ
リコン層28を挟んだ2つの電極27.29のうち小さ
い方の電極面積となるから、各分光強度に応じた光電変
換出力が得られる。このような素子を構成する際には、
面積の小さい方の電極29の構成条件を厳密にすれば、
他の部分の製作条件を比較的緩やかにしても、有効受光
面積に誤差を生じないので工程が割合に簡単になる。
第4図は一眼レフレックスカメラに第1図に示すユニッ
トを組込んで被写体光の分光特性を得る例を示し、撮影
レンズ31、メインミラー32、拡散板33を経て入射
した光束の一部を、光分割部材34により分光測定部3
5に導いて、分光測定を行うようにした場合を示してい
る。なお、36はコンデンサレンズ、37はペンタプリ
ズム、38は接眼レンズ、39は感光フィルムを表して
いる。そして、前述した光電変換素子25の各出力を、
コード情報に変換して感光フィルム39の撮影画像領域
外に記録すれば、第9図に示したシステムによりこの情
報を読み出して最適な処理を行うことができる。
また、第5図はペンタプリズム37に取り付けたレンズ
40を用い、分光測定部35を接眼レンズ38の近傍に
配置して分光測定を行う例を示している。
上述の説明では、被写体光の分光特性の測定を行う場合
を示したが、照明光の分光特性を測定する場合には、第
6図に例示した位置に分光測定部35を設置し、上方か
ら照明光が入射するようにされている。
第7図は分光測定部35の別の配置例を示すものである
。この場合に、撮影時にはメインミラー32が上昇しシ
ャッタが開くことにより感光フィルム39が露光される
が、その露光中のフィルム反射光を分光測定部35に導
いて、被写体光の分光特性を測定するようにしている。
この時には、使用する感光フィルム39の分光反射特性
を測定することにより、被写体光の分光特性を測定でき
る。
第1図に示したユニットは、例えば第8図に示すように
スリット板23に加えて結像レンズ41を併用してもよ
い、更に、光電変換素子25としては従来のホトダイオ
ードアレイやシリコンホトセルアレイ、或いは光伝導型
のアモルファスシリコンアレイ等を用いることができる
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る色情報測定装置は、被
写体光の分光特性又は照明光源光の分光特性の情報を得
ることにより、露出過剰又は露出不足の写真を、実際に
肉限で観察したものと同様のプリントに作成できるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第8図は本発明に係る色情報測定装置の実
施例を示し、第1図は分光測定部の構成図、第2図は光
電変換素子の断面図、第3図はその平面図、第4図〜第
7図は一眼レフカメラにMI込んだ分光δ11定部の配
置図、第8図は分光測定部の他の構成図であり、第9図
は本発明に係る色情MJ Jl定装ごを利用するに適し
たシステム全体のブロック図、第10図は入力情報の記
録フォーマットと再生手段の構成図である。 符号1は入力装置、2はデジタル画像メモリ、3は処理
装置、4はワークファイル、5は出力装置、10は入力
装置、11はメモリ、12はコントローラ、13はフィ
ルム、16.17はセンサ、21は文体、22.33は
拡散板、23はスリット板、24は分光部材、25は光
電変換素子、35は分光測定部、41は結像レンズであ
る。 特許出願人   キャノン株式会社 第1図 第4図   37 第5図 z 第8図 第9図 纂1o図 ll11[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カメラ内において照明光源光又は被写体光を拡散板
    へ導いてその光の分光特性を測定する装置であって、前
    記拡散板によって拡散された光をビーム状にする光学系
    と、ビーム状の光を分光する分光部材と、その分光を受
    けて各分光強度に応じた光電変換出力を得るための一列
    に並んだ複数の素子から成る光電変換素子とを備えたこ
    とを特徴とする色情報測定装置。 2、前記分光部材をプリズムとした特許請求の範囲第1
    項に記載の色情報測定装置。 3、前記光電変換素子による情報をカメラ内に装填した
    フィルムの端縁部に記録するようにした特許請求の範囲
    第1項に記載の色情報測定装置。
JP21075885A 1985-09-21 1985-09-21 色情報測定装置 Pending JPS6269127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21075885A JPS6269127A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 色情報測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21075885A JPS6269127A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 色情報測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269127A true JPS6269127A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16594640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21075885A Pending JPS6269127A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 色情報測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238385A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社リコー 分光特性取得装置、画像評価装置、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238385A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社リコー 分光特性取得装置、画像評価装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511229A (en) Method and apparatus for evaluation of color information in photographic processes
US4211558A (en) Color printing method
GB2158955A (en) Colour photography
JPH11215313A (ja) 画像読取方法
JPH11187221A (ja) 画像読取装置
JPH10186541A (ja) 複写装置及び複写条件決定方法
JPS6269127A (ja) 色情報測定装置
JPS63314529A (ja) 自動写真焼付装置用シミユレ−タ
JP2629269B2 (ja) カメラ
JP2553197B2 (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2801985B2 (ja) プリント写真の作成方法
JPH03136026A (ja) 色温度情報記録カメラおよび色温度情報記録方法
JP2506191B2 (ja) 写真焼付方法
JPH08136971A (ja) 撮影装置及び露光制御方法
JPH0687113B2 (ja) 写真焼付装置の測光方法
JP2753608B2 (ja) カメラ
US20030090733A1 (en) Device for digitally generating images
JP2638673B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JP3452931B2 (ja) 選択的色調写像による情景のカラー画像再生
JPH0570136B2 (ja)
JPH02150831A (ja) 写真プリンタの測光装置
JP2529416B2 (ja) 写真プリント方法
JPH04170532A (ja) 写真焼付方法
JPH06160996A (ja) 写真焼付方法
JPS6334528A (ja) 自動写真焼付装置