JPS6268925A - 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 - Google Patents
水中鉄筋コンクリ−トの施工方法Info
- Publication number
- JPS6268925A JPS6268925A JP20813085A JP20813085A JPS6268925A JP S6268925 A JPS6268925 A JP S6268925A JP 20813085 A JP20813085 A JP 20813085A JP 20813085 A JP20813085 A JP 20813085A JP S6268925 A JPS6268925 A JP S6268925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- bag
- seawater
- construction
- sheathing boards
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、海の中に構築される鉄筋コンクIJ−1t
≠手の施工方法に関する。
≠手の施工方法に関する。
従来の技術
従来、防波堤等、海水中の鉄筋コンクリート連続壁は、
型枠工法やケーソン工法あるいは場所打ち杭工法等によ
って構築されている。
型枠工法やケーソン工法あるいは場所打ち杭工法等によ
って構築されている。
考案が解決しようとする問題点
しかし、型枠工法による施工は、型枠の組立て、解体撤
去が場所的に面倒なため難行しやすい。また、ケーソン
工法や場所打ち杭による施工はケーソンの製作、曳航、
杭の打ちこみ等、重機械による作業が連続するため大規
模施工になりやすく工事費が大幅に嵩むという欠点があ
る。
去が場所的に面倒なため難行しやすい。また、ケーソン
工法や場所打ち杭による施工はケーソンの製作、曳航、
杭の打ちこみ等、重機械による作業が連続するため大規
模施工になりやすく工事費が大幅に嵩むという欠点があ
る。
しかも、いずれの施工法によっても、鉄筋コンクリート
の連続壁は常に海水に晒されているので、海水によるコ
ンクリートの劣化が避けられない。
の連続壁は常に海水に晒されているので、海水によるコ
ンクリートの劣化が避けられない。
特に、近年、海水によるコンクリートの劣化′問題がク
ローズアップされており、コンクリートの被覆や材質が
大きな問題になっている。
ローズアップされており、コンクリートの被覆や材質が
大きな問題になっている。
この発明は、前記従来の問題点を解消するために提案さ
れたもので、施工がきわめて簡単にできると吉もに海水
によるコンクリートの劣化を防止することができ、ケー
ソン工法や場所打ち杭等の代替工法きして今後大いに期
待できる毒中鉄筋コンク’J−ト主陰≠の施工方法を提
供することを目的とする。
れたもので、施工がきわめて簡単にできると吉もに海水
によるコンクリートの劣化を防止することができ、ケー
ソン工法や場所打ち杭等の代替工法きして今後大いに期
待できる毒中鉄筋コンク’J−ト主陰≠の施工方法を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
この発明は、前記従来の問題点を解消するために提案さ
れたもので、鉄筋かごの対向する両側に袋状堰板を鉄筋
かごより離して取付け、続いてこの鉄筋かごを水中に建
付け、続いて前記袋状堰板の中にコンクリ−1・を打設
し、さらにその後前記袋状堰板間にコンクリートを打設
して水中鉄筋コンクリート*唸堺を構築することにより
前記目的を達成するものである。
れたもので、鉄筋かごの対向する両側に袋状堰板を鉄筋
かごより離して取付け、続いてこの鉄筋かごを水中に建
付け、続いて前記袋状堰板の中にコンクリ−1・を打設
し、さらにその後前記袋状堰板間にコンクリートを打設
して水中鉄筋コンクリート*唸堺を構築することにより
前記目的を達成するものである。
実施例
以下、この発明の施工方法を順を追って説明する。
■ 地上において、構築される鉄筋コンクリート手忰養
1の規模に応じて所定幅、所定高さ、所定厚の鉄筋かご
ろを必要数組立てる。
1の規模に応じて所定幅、所定高さ、所定厚の鉄筋かご
ろを必要数組立てる。
■ 鉄筋かご3の両側には耐海水性布からなる袋状堰板
4,4を鉄筋かと3の側面全体に渡って取付ける。
4,4を鉄筋かと3の側面全体に渡って取付ける。
袋状堰板4は2枚の耐海水性布4a、4aを所定間隔を
あけて二重に設置するとともにその左右縁端部および下
縁端部を細紐等で縫い、さらに布4a、4a間を複数本
の結合器5で連結することlこより構成されている。結
合器5は耐海水性布4a、4aの上下方向および水平方
向に一定間隔おきに取付ける。
あけて二重に設置するとともにその左右縁端部および下
縁端部を細紐等で縫い、さらに布4a、4a間を複数本
の結合器5で連結することlこより構成されている。結
合器5は耐海水性布4a、4aの上下方向および水平方
向に一定間隔おきに取付ける。
袋状堰板4を取付けるには、まず、鉄筋かごろの側部に
複数本のフラットパー6を鉄筋かと3の上下方向または
幅方向に一定間隔おきに溶接する。
複数本のフラットパー6を鉄筋かと3の上下方向または
幅方向に一定間隔おきに溶接する。
続いて、袋状堰板4,4を鉄筋かと3の両側に鉄筋かご
ろとの間に一定間隔をあけて設置するとともにフラット
パー6に複数本の固定紐7により袋状堰板4の上下方向
および幅方向に一定間隔おきに結び付は固定する。なお
、フラットパー6の代りに鉄筋やアングル材を用いても
よい。
ろとの間に一定間隔をあけて設置するとともにフラット
パー6に複数本の固定紐7により袋状堰板4の上下方向
および幅方向に一定間隔おきに結び付は固定する。なお
、フラットパー6の代りに鉄筋やアングル材を用いても
よい。
■ 続いて、袋状堰板4.4を取付けた鉄筋かご3を水
中に建付けるとともにその下端部を水底の地盤中に所定
深さ根太れることにより固定する。
中に建付けるとともにその下端部を水底の地盤中に所定
深さ根太れることにより固定する。
かかる方法により、必要数の鉄筋かご3を水中に設置す
る。
る。
隣接する袋状型枠4,4は細紐等で、すき間ができない
ようにつなぐ。
ようにつなぐ。
■ 続いて、左右袋状堰板4,4内にコンクリート8を
充てんし、所定期間養生する。
充てんし、所定期間養生する。
■ 左右袋状堰板4,4内のコンクリート9がある程度
の強度を発現したら、続いて、対向する袋状堰板4,4
間にコンクリート9を打設し、充分に養生する。コンク
リート9は、袋状堰板4の上端まで打設し、鉄筋かご3
はコンクリート9の中に完全に埋設する。
の強度を発現したら、続いて、対向する袋状堰板4,4
間にコンクリート9を打設し、充分に養生する。コンク
リート9は、袋状堰板4の上端まで打設し、鉄筋かご3
はコンクリート9の中に完全に埋設する。
以上の施工順序により水中に鉄筋かご2と袋状堰板4,
4とコンクリート8,9とからなる鉄筋コンクリート5
#HFf#1が構築される。なお、水中の流れが激しい
場合には、施工期間中水中に建付けた鉄筋かご3の両側
にシートパイル2aによる仮設の連続壁22を構成する
。連続壁2゜2は施工終了後撤去する。
4とコンクリート8,9とからなる鉄筋コンクリート5
#HFf#1が構築される。なお、水中の流れが激しい
場合には、施工期間中水中に建付けた鉄筋かご3の両側
にシートパイル2aによる仮設の連続壁22を構成する
。連続壁2゜2は施工終了後撤去する。
発明の効果
この発明は、以上の構成からなるので以下の効果を有す
る。
る。
■ 鉄筋かごの組立および袋状堰板の取付けはすべて地
上でおこない、しかも袋状堰板は撤去しないで取付けた
ままとする方法であり、しかも、堰板を支持する支保工
が一切不要なため、水中lこおける型枠の組立て、解体
、撤去作業が全くなく施工が容易である。
上でおこない、しかも袋状堰板は撤去しないで取付けた
ままとする方法であり、しかも、堰板を支持する支保工
が一切不要なため、水中lこおける型枠の組立て、解体
、撤去作業が全くなく施工が容易である。
■ 鉄筋かごの左右両側の堰板には耐海水性布からなる
袋状堰板が使用され、この袋状堰板によってコンクリー
ト表面は完全に覆われているので、海水によるコンクリ
ートの劣化を完全に防止することができ、かつ外観上の
意匠的体裁もよい。
袋状堰板が使用され、この袋状堰板によってコンクリー
ト表面は完全に覆われているので、海水によるコンクリ
ートの劣化を完全に防止することができ、かつ外観上の
意匠的体裁もよい。
■ また、袋状堰板の中にはコンクリートが充てんされ
て補強されているので、堰板強度もきわめて高い。さら
に堰板強度はコンクリートの構築規模に応じて袋状堰板
の大きさおよびにこの中に充てんされるコンクリート量
を適当に変更することにより自由に変更することができ
る。
て補強されているので、堰板強度もきわめて高い。さら
に堰板強度はコンクリートの構築規模に応じて袋状堰板
の大きさおよびにこの中に充てんされるコンクリート量
を適当に変更することにより自由に変更することができ
る。
第1図〜第4プは、この発明の施工方法によって構築さ
れた水中鉄筋コンクリートを示したもので、第1図はそ
の一部水平断面図、第2図は第1図における一部拡大図
、第3図は一部断面図、第4図は一部側面図である。 1・1筋コンクリート、2・・連続壁、2a・・シート
パイル、3・・鉄筋かご、4・・袋状堰板、5・・結合
紐、6・・フラットバー、7・・固定紐、8,9・・コ
ンクリート。 第1図 第3図 第2図
れた水中鉄筋コンクリートを示したもので、第1図はそ
の一部水平断面図、第2図は第1図における一部拡大図
、第3図は一部断面図、第4図は一部側面図である。 1・1筋コンクリート、2・・連続壁、2a・・シート
パイル、3・・鉄筋かご、4・・袋状堰板、5・・結合
紐、6・・フラットバー、7・・固定紐、8,9・・コ
ンクリート。 第1図 第3図 第2図
Claims (1)
- 鉄筋かごの対向する両側に袋状堰板を鉄筋かごより離し
て取付け、続いてこの鉄筋かごを水中に建付け、続いて
前記袋状堰板の中にコンクリートを打設し続いて前記袋
状堰板間にコンクリートを打設することを特徴とする水
中鉄筋コンクリートの施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20813085A JPS6268925A (ja) | 1985-09-20 | 1985-09-20 | 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20813085A JPS6268925A (ja) | 1985-09-20 | 1985-09-20 | 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6268925A true JPS6268925A (ja) | 1987-03-30 |
Family
ID=16551131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20813085A Pending JPS6268925A (ja) | 1985-09-20 | 1985-09-20 | 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6268925A (ja) |
-
1985
- 1985-09-20 JP JP20813085A patent/JPS6268925A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015183453A (ja) | 堤体 | |
JP4347846B2 (ja) | 橋脚補強方法 | |
JP2005146556A (ja) | 地盤改良体及びべた基礎からなる建築物の基礎の構造並びに地盤改良べた基礎工法 | |
JPS609178B2 (ja) | 庭園または境界用壁板の施工法 | |
JP4958064B2 (ja) | 岸壁の耐震補強構造 | |
JPS6268925A (ja) | 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 | |
JP6298688B2 (ja) | 堤体 | |
JP6166547B2 (ja) | 堤体 | |
JPS6268926A (ja) | 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 | |
JP2000160530A (ja) | プレハブ堤体 | |
JP2755888B2 (ja) | 橋 台 | |
JPH06970B2 (ja) | 消波堤とその構築方法 | |
KR100622448B1 (ko) | 강널말뚝 교각 | |
CN113026753B (zh) | 一种渗水围堰设计封底混凝土施工结构及其方法 | |
JPS62111028A (ja) | 地中構造物の施工方法 | |
KR102197091B1 (ko) | 지중구조물벽체 및 그것을 구비한 지중구조물 및 그 시공방법 | |
JPS61134422A (ja) | プレキヤストコンクリ−ト地中連続壁の施工方法 | |
JPS6268924A (ja) | 水中鉄筋コンクリ−トの施工方法 | |
JPH06264424A (ja) | 柱状または柱列状水域構造物およびその施工方法 | |
JP3666347B2 (ja) | 水中コンクリート構造体及びその構築方法 | |
JP2671942B2 (ja) | 桟 橋 | |
JPH0497016A (ja) | 箱型ケーシングによる海中連続壁の施工方法 | |
JP2003342933A (ja) | 斜板堤の構築方法 | |
JPH056602B2 (ja) | ||
JP2021001498A (ja) | 杭支持構造物用型枠部材及びそれを使用した杭支持構造物の構築方法 |