JPS6267659A - 小型電子機器 - Google Patents

小型電子機器

Info

Publication number
JPS6267659A
JPS6267659A JP20811485A JP20811485A JPS6267659A JP S6267659 A JPS6267659 A JP S6267659A JP 20811485 A JP20811485 A JP 20811485A JP 20811485 A JP20811485 A JP 20811485A JP S6267659 A JPS6267659 A JP S6267659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
upper cover
forming
protective cover
covers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20811485A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kurashima
功 倉嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP20811485A priority Critical patent/JPS6267659A/ja
Publication of JPS6267659A publication Critical patent/JPS6267659A/ja
Priority to US07/270,394 priority patent/US4847798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電子部品をカバー内に収納して成る小型電子
機器に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
小型電子機器例えば小型電子式計算機は、  ICや表
示体等の電子部品を上部及び下部カバー内に収納し、こ
の上部カバーを覆う保護カバーにより保護する構造とし
た。携帯に便利な形態にしたものが知られている。従来
は、上部カバー及び保護カバーをそれぞれ別体として成
形加工を行い、その後圧いに結合してカバー全体を形成
していた。
この場合、上部カバー及び保護カバーを各々個々に成形
加工するために成形工数が多くなるという問題点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであって
、その目的とするところは、成形加工を行うための成形
工数を減らし、成形費用が節約できる小型電子機器を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために1弾性材料から成り
、ICや表示体等の電子部品を収納する機器カバーにキ
ーボタン部を一体的に形成するとともに2前記機器カバ
ーと当該機器カバーの上面を覆う保護カバーとを折曲可
能な接続部で接続して一体成形した小型電子機器として
構成したものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例について、小型電子式計算機を例として
図面に即して説明する。
第1図は本発明を通用した小型電子式計算機1を示す縦
断面図、第2図は同上分解斜視図、第3図は同上全体斜
視図である。
小型電子式計算機1はICや表示体等の電子部品を組み
込んだ回路基板ユニット6、この回路基板ユニット6を
収納する下部カバー3及び上部カバー4から成る機器カ
バー2と、この機器カバー2の上面を覆い内部電子部品
の保護を図るための保護カバー5によって構成しである
。上記上部カバー4と保護カバー5は一体的に成形加工
され。
両力バーを接続する部分を折曲して開閉可能とされ、下
部カバー3は別体で成形して上記上部カバー4に接合す
る。
以下各部を詳細に説明すれば1回路基板ユニット6は長
方形の可撓性材料から成る回路基板7と。
この回路基板7の一方の短辺に沿って上面側に配設した
太陽電池8と、この太陽電池8の近傍に設けた回路基板
7の図示しない穴を通じて当該回路基板7の上面と下面
(図示せず)に亘って配置した液晶表示体9と、この液
晶表示体9の近傍であって回路基板7の一方の長辺寄り
の下面に固着したLSI(大規模集積回路)10と回路
基板7の下面に配設した複数の分割型可動接点11及び
図示しないパターン配線で構成される。そして太陽電池
8と液晶表示体9の上面は路面−になっている。
下部カバー3はスチレンやABS(アクリルニトリル・
ブタジェン・スチレン)等の硬質合成樹脂から成り、上
部周辺に一段高くなっている枠部12がある。この枠部
12は側面が段部12aを形成して若干突出している。
下部カバー3は枠部12の内側にあって一段低くなった
上面の一方の短辺に沿って太陽電池8を収納する電池受
は部13を有し、他方の短辺寄りに並設した複数の円形
凹部14を備える。この円形凹部14には底部14aか
ら突出する上面が平坦な小円形状の低い突出部14bが
形成しである。この突出部14bの高さは円形凹部内に
収まるようにされ、上面にカーボンを用いたホットスタ
ンプによる固定接点15が設けである。また下部カバー
3は両短辺間の略中央であって一方の長辺寄りの上面に
LSlloを収納するための略正方形の一段深い凹部1
6及びこの凹部16と電池受は部13との間にやはり一
段深く形成された凹部17を備えている。
この凹部17は液晶表示体9を収納するためのものであ
る。
第4図は上部カバー4の下面及び保護カバー5の上面を
示す斜視図、第5図は上部カバー4の縦断面図である。
上部カバー4はキー表示を有し2回路基板ユニット6の
太陽電池8と液晶表示体9とを収納する凹部19に透明
窓部20a、20bを備え、全体がウレタンエラストマ
等の透明ゴムからなる上部カバ一本体21.上部カバ一
本体21上に形成された装飾層23及び装飾層23を保
護する透明保護層22から成る。勿論透明窓部20a、
20bに対応する本体部分には装飾層がない。上部カバ
一本体21は側部4aの内周に沿って下部カバー3の前
記枠部12に対応して、当該枠部12が嵌入される溝2
4を有し、又側部4a外面の一方側の二個所に一体成形
により突出形成した係合片25 (第2図)を備えてい
る。上部カバー4は一側部4aと対向する他側部4bに
おいて折曲可能な接続部26を介して保護カバー5に接
続している。父上部カバー4は上面上方に突出した複数
のキーボタン部27が下部カバー3に設けた固定接点1
5に対応して一体成形により形成し配設されている。こ
れらのキーボタン部27は台形の脚部27aに支持され
1頭部内面に突出部27bを有し、上面の前記装飾層2
3上に÷、x、+、  ・・・や1.2.3・・・等の
キー表示27Cが印刷によって形成されている。
保護カバー5は閉じた状態で側部5aが下方に向いてお
り、一方の長辺の当該側部5aの前記上部カバー4の係
合片25に対応する位置に逆T字形の係合片28が下方
に向けて一体成形により突設され、内面側には長辺の近
傍に当該長辺に平行な補強部5bと2つの短辺間の略中
央に当該短辺に平行な補強部5Cとが一体成形により設
けられている。
上部カバー4と保護カバー5との接続部26は第1図乃
至第4図に示すようにこれら両カバー〇長辺の側部二個
所に分離して設ける。この接続部26は長手方向に沿っ
た段部26b(第1図)によって幅方向の略中夫に薄肉
部26aを形成して折曲可能になっている。
第6図は上部カバー4と保護カバー5との係合部29を
示す斜視図である。
主部カバー4の側部4aに突出した2個の係合片25は
四角形を成し、所定の間隔にて配設してあり、上端外側
の角部が斜めに切り取られた形状になっていて傾斜面2
5aを形成している。
保護カバー5の側部5aに設けた逆T字形の係合片28
は本体部28aの幅が前記上部カバー4の2つの係合片
25間の内寸法に対して若干小さく、係合部28bの下
端の内側角部が斜めに切り取られた形状になっている。
保護カバー5を開いている状態から閉じた状態にすると
きは、係合片28は押し下げると、係合部28bの先端
が係合片25の傾斜面25aに当たってこれに案内され
係合部28b内側が係合片25の外側に接触しつつ外方
への力を受けて撓み変形を生ずる。更に係合部28bの
上端面が係合片25の下端面よりも下がると係合片2日
が復元力によって内方に戻り。
係合部28bが係合片25の下方へ1本体部28aが2
つの係合片25の間へそれぞれ入り込み、かくして上部
カバーの係合片25と保護カバー5の係合片28とが係
合する。係合を外すときは係合片28を外方に撓み変形
させて持ち上げればよい。
上記構成による小型電子式計算v!AIは、第2図にお
いて、下部カバー3の枠部12内に回路基板ユニット6
を納め、上部カバー4の溝24に下部カバー3の枠部1
2を嵌め込んで上部カバー4と下部カバー3とを接合し
、必要に応じて更に図示しないビスによって下部カバー
3と上部カバー4とを一体固定化し2次に、折曲可能な
接続部26で折曲げて保護カバー5で上部カバー4を覆
い。
上部カバー4の係合片25と保護カバー5の係合片28
とによって、保護カバー5を上部カバー4に固定化し、
第1図に示すように携帯に便利な形態にすることができ
る。
小型電子式計算機1は使用するに際して、係合部29の
係合を解き、保護カバー5を開く。所望キーボタン部2
7を上方から指先等で押圧すると。
当該キーボタン部27は脚部27aが変形して下降し、
突出部27bの下面が回路基板7を押圧する。押圧され
た回路基板7の部分は下方に撓み。
分割型可動接点11が対応する固定接点15に接触して
、電気的に導通状態となる。キーボタン部27は押圧を
解除すると1脚部27aの変形がな(なって上昇し、突
出部27bによる押圧が解かれて回路基板7の撓みもな
くなり分割型可動接点11が固定接点15から離間し、
電気的導通が解除される。
第7図は本発明に係る上部カバー4及び保護カバー5の
製造方法の一例を説明するための縦断面図であるが、理
解を容易にするため細部は省略しである。
ここで用いる金型は下金型30と上金型31とから成り
、下金型30が水平面に沿って回転可能な回転型であり
、−吹成形用のキャビティ40と二次成形用のキャビテ
ィ41とを備え、二次成形用キャビティ41は一次成形
用のキャビティ40よりも透明保護jit22の厚さの
分だけ大きくなっている。
第8図は上部カバー4と保護カバー5とに装飾層23を
形成するときに用いる熱転写シート32の一例を示す縦
断面図である。基材シート32aはポリエステルフィル
ムから成り厚さが25μm程度である。この基材シート
32aの下面に厚さ数μmの剥離層32bを介して厚さ
20μm乃至30μmの装飾層32cがある。この装飾
層32cの上面には予めキー表示27cが印刷形成され
下面には熱溶融性の接着層32dが塗布しである。
この熱転写シート32は上部カバー4等に接着層32d
が当接した状態で加熱すると熱により接着層32dが溶
融し、装飾層32cが密着した後基材シートを剥離層3
2bから剥がして上部カバー4等を装飾するものである
上部カバー4及び保護カバー5を一体成形により形成す
る製造方法は以下に述べる順序で行われる。
■熱転写シート32をキャビティ40内に収め。
下金型3oと上金型31とを合わせる。このとき熱転写
シート32は平坦状である。
■金型内に射出孔33を通じてウレタンエラストマ等の
透明なゴム材料を射出し一次成形を行って上部カバ一本
体2.1と保護カバー5の透明ゴム層を形成する。
■下金型30を上金型31より離間させる。
■熱転写シート32の基材シー)32aを剥がし。
上部カバー4と保護カバー5の装飾層23を形成する。
■下金型30を回転させ二次成形側の上金型31に合わ
せる。
■上金型31に設けた射出孔34を通じて装飾層23の
上に透明樹脂例えば硬質のスチレン。
ABS、ポリプロピレン、軟質の塩化ビニール。
ウレタンエラストマ等のいずれかを金型内に射出して厚
さ0.1−m以上好ましくは0.3f1以上の透明保護
Fi22を形成し、上部カバー4及び保護カバー5を一
体成形して形成する。
このとき上記−次成形と二次成形とは同時に行われる。
本発明の上記実施例によれば、上部カバー4及び保護カ
バー5の装飾層23上に厚さが0.hn以上の透明保護
層22を形成するので、上部カバー4のキー表示27c
を含めて装飾層23の保護が十分に行われ、この透°明
保護層22の厚さを0.3mm以上にも出来るので、装
飾層23の保護のみならずクリスタル稠とでも言うべき
光沢を有する高級感を出すことができる。上部カバー4
は装飾層23の形成を熱転写シート32により行うので
、上部カバー4等の凹凸の有無や材料の弾力性の有無に
よって左右されることなく確実に凹凸の側面にも装飾層
23を形成することができ、上部カバー4の側部4aの
内周面に沿って形成した溝24に下部カバー3の枠部1
2を嵌入して上部カバー4と下部カバー3とを接合する
ので便利で体裁が良い。
下部カバー3は円形凹部14の底部から突出した突出部
14bを有し、この突出部14bの上面に形成した固定
接点15は枠部12の上面より下にあって下部カバ−3
自体に固定接点15があるので、可動接点11との間に
スペーサーを別個に設ける必要かないという利点もある
又、上部カバー4及び保護カバー5は回転型の金型を用
いて、一体成形するので、−次成形と二次成形とを同時
に行うことができて製造が能率的であり、上部カバー4
と保護カバー5との係合部29の各係合片25,28も
それぞれ一体成形により形成するので製造が能率的で経
済的である。
なお、保護カバー5と一体成形する機器カバー2は上部
カバー4に代えて下部カバー3でも良いし、保護カバー
5.上部カバー4及び下部カバー3の三者を一体成形に
より形成しても良く、二色成形法によって成形しても良
い。又、上部カバー4と下部カバー3との接合は、上部
カバー4の溝24に下部カバー3の枠部12を嵌入させ
て行うのに代えて、又はこれと共にビス止めとすること
を可能である。
更に、上部カバー4及び保護カバー5は装飾層23を熱
転写シート32によらず、金属蒸着層として形成しても
良く、あるいは金属箔ラミネートによって形成しても良
い。
〔発明の効果〕
本発明によれば電子部品を収納する機器カバーを弾性材
料にて形成しキーボタン部を一体に設けるとともに、前
記機器カバーの上面を覆う保護カバーを折曲可能な接続
部で接続すことにより前記機器カバーと一体成形するの
で1機器カバー及び保護カバーを成形するための成形工
数を減らすことができ、成形費用の削減と製造能率の向
上が図れる小型電子機器を提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】 図面はいずれも本発明の実施例に関するものであって 第1図は本発明を適用した小型電子式計算機の縦断面図
。 第2図は分解斜視図。 第3図はff護シカバー開いた状態を示す全体斜視図。 第4図は上部カバーの下面及び保護カバーの上面を示す
斜視図。 第5図は上部カバーの縦断面図。 第6図は部分拡大斜視図。 第7図は上部及び保護カバーの製造方法を示す縦断面図
。 第8図は熱転写シートの部分拡大縦断面図である。 1・・・小型電子式計算機。 2・・・機器カバー。 3・・・下部カバー。 4・・・上部カバー。 5・・・保護カバー。 6・・・回路基板ユニット。 8・・・太陽電池。 9・・・液晶表示体。 11・・・可動接点。 15・・・固定接点。 16.17・・・凹部。 20a、20b・・・透明窓部。 21・・・上部カバ一本体。 22・・・透明保護層。 23・・・装飾層。 25・・・係合片。 26・・・接続部。 27・・・キーボタン部。 28・・・係合片。 29・・・係合部。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社↓小型宅子式
富士U 第1図 紘町面図 第4図 4+硯図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  表示体を含む電子部品を収納する機器カバーを弾性材
    料にて形成することによりキーボタンを一体に設けると
    ともに前記機器カバーの上面を覆う保護カバーを折曲可
    能な接続部で接続することにより前記機器カバーと一体
    成形したことを特徴とする小型電子機器。
JP20811485A 1985-09-20 1985-09-20 小型電子機器 Pending JPS6267659A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20811485A JPS6267659A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 小型電子機器
US07/270,394 US4847798A (en) 1985-09-20 1988-11-10 Case structure for an electronic apparatus, and deformable ornamental body therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20811485A JPS6267659A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 小型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267659A true JPS6267659A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16550864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20811485A Pending JPS6267659A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 小型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276877U (ja) * 1988-11-30 1990-06-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276877U (ja) * 1988-11-30 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847798A (en) Case structure for an electronic apparatus, and deformable ornamental body therefor
KR0162507B1 (ko) 누름 버튼 스위치의 키탑박판
CN1040258C (zh) 带有液晶显示的电子装置
US4258096A (en) Composite top membrane for flat panel switch arrays
US4727524A (en) Watch with integral band and case
US4259551A (en) External operation device for electronic timepieces
JPS62271313A (ja) キ−スイツチ装置
JPS6267659A (ja) 小型電子機器
JPS6267661A (ja) 小型電子機器
JPS6267660A (ja) 小型電子機器
JPS6267662A (ja) 小型電子機器
JP2545233Y2 (ja) キー入力装置
CN218849305U (zh) 开关
JPH029403Y2 (ja)
JPH01231109A (ja) キーボード用カバー
JPS6119920U (ja) 押釦スイツチ
JPS6132398Y2 (ja)
JPH0426918Y2 (ja)
JPH0640459B2 (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0138928Y2 (ja)
JPH0316174Y2 (ja)
KR0125221Y1 (ko) 멤브레인 키보드의 구조
JPH0425676Y2 (ja)
KR0178876B1 (ko) 누름버튼스위치의 키탑 박판
JPH01189822A (ja) 押ボタンスイッチ