JPS6267132A - 金属系複合材料の製造方法 - Google Patents

金属系複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6267132A
JPS6267132A JP20521085A JP20521085A JPS6267132A JP S6267132 A JPS6267132 A JP S6267132A JP 20521085 A JP20521085 A JP 20521085A JP 20521085 A JP20521085 A JP 20521085A JP S6267132 A JPS6267132 A JP S6267132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
metal
fibers
preform
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20521085A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosei Kamata
鎌田 正誠
Yoneaki Fujita
藤田 米章
Tadashi Fukumoto
福本 紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20521085A priority Critical patent/JPS6267132A/ja
Publication of JPS6267132A publication Critical patent/JPS6267132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強化材予成形体に母材でおる金属溶湯を含浸
することによシ製造される繊維強化型金属系複合材料の
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
繊維強化型金属系複合材料においては、一般に長繊維強
化材が使用されているが、強化材である長繊維が高価で
あること、複合材の異方向性が大きく適用箇所に制約を
うけること、長繊維の成形が困難であるため複雑な形状
の製品を得ることができがいとと、製品強度特性は繊維
によって律せられるため延性が著しく小さいこと等の問
題がある。
このため、安価な繊維強化型金属系複合材料の実用化を
めざして、加圧含浸法による短繊維強化型複合材の試作
・研究が進められておυ、具体的製造方法としては、セ
ラ2ツクス若しくは金属の繊維又はウィスカ等の強化材
を、無機又は有機のバインダー内に分散して攪拌し、真
空成形法尋によシ液相分を除去して強化材の体積含有率
を調整した後、バインダーを除去して強化材予成形体を
作成し、これに母材金属溶湯を加圧含浸させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような短繊維強化材からなる強化材予成形体を使
用した複合材料には、次のような問題がある。
(1)  バインダーの不揮発成分(例えばコロイダル
シリカをバインダーとした場合の5to1粒子)が第1
0図に示すように不純物として予成形体1内に混入し、
複合材の強度が低下したシばらつきを生じる。なお、図
において、2は強化材、3は不揮発性成分である。
(2)強化材の接合強度はバインダーの接着強さによっ
て規制されるため、強化材相互の結合による複合材料の
強度の向上が望めない。
(3)予成形体を1000℃以上の高温に保持すると、
バインダーの接着強度が低下して加圧時に形が崩れるた
め、母材に高融点金属を使用することができない。
(4)母材金属の密度(dm)と強化材の密度(df)
との比が、dw′df=0.8〜0.9又は1.1〜5
.0の場合には、その大小関係に対応して母材中で強化
材が剥離して浮遊又は沈降分離してしまい、複合材内部
で強化材が粗密となシ、均一性が損なわれてしまう。
〔発明を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
で、繊維状の強化材を所定の形状の成形したのち焼結し
て強化材予成形体を形成し、この強化材予成形体に母材
金属溶湯を加圧含浸させるようにした金属系複合材料の
製造方法を提供するものである。
〔作 用〕
焼結することによシ海綿状の強化材予成形体が得られ、
これに母材金属溶湯を加圧含浸させることにより、強度
、延性及び耐磨耗性に優れた金属系複合材料が得られる
〔発明の実施例〕
本発明は、セラミックス若しくは金属の短繊維又はウィ
スカ等の強化材を、所定の形状に加圧成形したのち焼結
温度(例えばAj、O,では1200〜1300℃)ま
で昇温し、繊維和瓦の接融点において焼結反応を促進さ
せたものである。
この結果、第9図の模式的に示すように、強化材2相互
が焼結強度で強固に結合した海綿状の強化材予成形体1
が得られる。
このよりな予成形体に母材金#Iを加圧含浸した複合材
料は、次のような特長を有する。
(1)短繊維は長繊維に比べて安価であるため、このよ
うな予成形体を用いた複合材料の価格を低減できる。
(2)焼結により繊維長が長くなるため強化効率が向上
する。また繊維はランダムに配向されているため、長繊
維のように著しい方向性をもたない。
(3)複合材料の塑性変形に応じて強化材の接合点で繊
維間の角度が変化するため、繊維の損傷を受けることな
く延性を保持できる。
(4)  バインダーを用いて予成形体を作る従来方法
のような、バインダーの不揮発性分婢の混入がない。
(5)  1000℃以上の高温においても繊維間の結
合強度が保持されるので、母材として高融点金属を使用
できる。このため、母材の密度(dm)と強化材の密度
(df)の比dm/dfが[lL 8〜0.9又は1.
1〜5.0の場合であっても強化材の剥離を生ぜず、浮
遊又は沈降分離による強化材の粗密化を防止できる。
次に本発明の具体的実施例につき、従来法と比較して説
明する。
実施例(1) 強化材としてAttOs短繊維又は長繊維を、また母材
として606 I htを使用し、表1により夾施した
表1 上記によシ製造した複合材料の破断強さを第1図に、ま
た破断伸びを第2図に示す。本発明によれば、従来方法
(B)に匹適する破断強さが得られ、また従来方法C)
に対しては約20チ破断強さが向上した。また、破断伸
びは従来方法に比べて著しく向上し、従来方法(0に対
して約2倍の値が得られた。
実施例(1) 強化材としてAt、 Os短繊維を、また母材として鋳
鉄を使用し、表2により実施した。
上記によ)製造した複合材料の試験結果を第3図〜第6
図に示す。第3図及び第4図から明らかなように、本発
明の方法(AI)は従来方法(CI)に比べて、破断強
さは約1.4倍、破断伸びは約3倍それぞれ向上した・ また、従来方法(C1)では、溶湯含浸時に第6図に示
すように強化材が剥離して浮遊分離するため強化材料の
分布に粗密が生じ、強化材が粗の部分は局所的に摩耗が
進行して摩耗試験後の粗さが大きいが、本発明の方法に
よれば、第5図に示すように溶湯含浸後も強化材の剥離
、浮遊がなく、均一な分布が得られ、摩耗試験後吃均−
な摩耗状態となる。なお、第5図、第6図の4は摩耗試
験の相手材である。
実施例CI) 強化材としてステンレス鋼の短繊維を、また母材として
6061Atk使用し、表3によシ実施した。
表3 上記により製造した複合材料の試験結果を第7図及び第
8図に示す。図から明らかなように、本発明による複合
材料は、従来方法による複合材料に比べて破断強さ、破
断伸びとも格段に優れている仁とが明らかになった。
上記実施例(1)〜値)からも明らかなように、強化材
としてAt、O,繊維又はSUS繊維を使用し、また母
材としてアル1ニウム又は鋳鉄を使用した場合、何れも
本発明の方法は従来の方法に比べて優れていることが確
認された。なお、上記実施例では、強化材としてAt、
O,短繊維又はSUS短繊維を用いた場合を示したが、
その他の金属又はセラミックスの繊維あるいはウィスカ
を用いても同様に本発明を実施することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は繊維状の強化
材を所定の形状に成形したのち焼結して予成形体を形成
し、これに母材金属溶湯を含浸させて複合材料を製造す
るようにしたので、安価で強度、延性及び耐摩耗性に優
れた複合材料を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例(1)による本発明と従来法による複合
材料の試験温度と破断強さの関係を示す線図、第2図は
同じく試験温度と破断伸びの関係を示す線図、第3図及
び第4図は実施例(1)による本発明と従来法による複
合材料の破断強さと破断伸びの比較図、第5図及び第6
図は同じく摩耗試験の結果を示す説明図、第7図及び第
8図は夾施例(1)による本発明と従来法による複合材
料の試験温度と破断強さ及び破断伸びの関係を示す線図
、第9図は本発明に係る予成形体の焼結状態を示す模式
図、第10図は従来の予成形体の状態を示す模式図であ
る。 1:予成形体、2:短繊維。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 棗錐ぎ≦Cメ)− 一   ? 一社誠や、延 − 大−Iv−(71 = −〜 燕電鶴械( 碌奄萬暢ス 簗鉗号4−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維状の強化材を所定の形状に成形したのち焼結
    して強化材予成形体を形成し、この強化材予成形体に母
    材金属溶湯を加圧含浸させてなる金属系複合材料の製造
    方法。
  2. (2)強化材としてセラミックス若しくは金属の繊維又
    はウィスカを用いてなる特許請求の範囲第1項記載の金
    属系複合材料の製造方法。
JP20521085A 1985-09-19 1985-09-19 金属系複合材料の製造方法 Pending JPS6267132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521085A JPS6267132A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 金属系複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521085A JPS6267132A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 金属系複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267132A true JPS6267132A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16503221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20521085A Pending JPS6267132A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 金属系複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867517A1 (de) * 1997-03-26 1998-09-30 VAW motor GmbH Aluminiummatrix-Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867517A1 (de) * 1997-03-26 1998-09-30 VAW motor GmbH Aluminiummatrix-Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923665A (en) Method of improving characteristics of a moulded body
JPS62188769A (ja) 複合溶射法による複合材料製造方法
JPS5974247A (ja) 複合材料部材の製造方法
EP0052380A2 (en) Tool for shaping articles
JPS6267132A (ja) 金属系複合材料の製造方法
US4949921A (en) Method of molding fiber reinforced glass matrix composite articles
JPH0344432A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
KR102276196B1 (ko) 가압 함침용 몰드 및 가압 함침용 몰드의 제조방법
JPH049626B2 (ja)
JPH0729300B2 (ja) 成形型及びその製造方法
JPH0429724B2 (ja)
JPS60131948A (ja) 繊維強化金属複合材料
CN115725913A (zh) 一种增强体强化铝基复合材料及其制备方法
JPS6267129A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JP2792192B2 (ja) チタニアウイスカ強化Al系複合材料の製造方法
CN117586036A (zh) 一种石墨-碳碳复合热压模具的制备方法及热压模具结构
JP2000204454A (ja) 金属基複合材用プリフォ―ム及びその製造方法
JPS61204301A (ja) 耐熱材料焼結体の製造方法
JPS62199739A (ja) 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法
JPS59125262A (ja) 複合材料の製造方法
JPH01192858A (ja) 繊維予備成形体の製造方法
JPS61221341A (ja) 単一複合材料の製造法
JPS6196050A (ja) Nb及びTa強化複合材料及びその製造方法
JPS6268670A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPS5978766A (ja) 複合材料の製造方法