JPS59125262A - 複合材料の製造方法 - Google Patents

複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS59125262A
JPS59125262A JP57234346A JP23434682A JPS59125262A JP S59125262 A JPS59125262 A JP S59125262A JP 57234346 A JP57234346 A JP 57234346A JP 23434682 A JP23434682 A JP 23434682A JP S59125262 A JPS59125262 A JP S59125262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
reinforcing material
mold
molten metal
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57234346A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Noriaki Miyake
三宅 紀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Art Kinzoku Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Art Kinzoku Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Art Kinzoku Kogyo KK, Toyota Motor Corp filed Critical Art Kinzoku Kogyo KK
Priority to JP57234346A priority Critical patent/JPS59125262A/ja
Publication of JPS59125262A publication Critical patent/JPS59125262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維、細線材、ボイス力、あγ子などを強化
材としアルミニウム合金などをマド1ノツクス金属とす
る複合材料の製造方法に係る。
複合材料の製造方法の一つとして、鋳型内に弓m化材を
配置した後、該鋳型内にマトリックス金□属の溶湯を導
入し、該溶湯を鋳型内にてカロ圧しつつ凝固させる高圧
鋳造法の如き加圧鋳造法h<従来より知られている。こ
の加圧鋳造法に於て(ま1寿造に先立って繊維の如き強
化材にて所定の密度、形状、及び配向状態の強化材成形
体を形成し、該強化材成形体をマトリックス金属の溶湯
中に鋳込むことが行われており、この加圧鋳造法によれ
ば、強化材とマトリックス金属との密着性に優れ、強化
材が所定の密度及び配向状態にて充填された所望形状の
複合材料を容易に且低廉に製造することができる。
しかしこの加圧鋳造法により複合材料を製造する場合に
は、特に強化材にて部分的に複合強化された複合材料を
製造する場合には、L1型内に配置された強化材成形体
は鋳型内にマトリックス金属の溶湯が注湯される際に該
溶湯の流動作用を受(プ、また強化材とマトリックス金
属との間に実質的な比重差が存在する場合には強化材成
形体はマトリックス金属の溶湯より浮力を受けるので、
強化材成形体が鋳型内に配置された時点よりマトリック
ス金属の溶湯が完全に凝固するまでの間に強化材成形体
が鋳型内の所定の位置より変位し、所定の部分が正確に
強化材にて複合強化された複合材料を製造することが困
難である。
この場合マトリックス金属よりもはるかに融点の高い金
属にて構成さシた支持部材を用いて強化材成形体を鋳型
内の所定の位置に保持することも考えられるが、かかる
方法によるときは支持部材が製造された複合材料中に埋
設された状態にて残存し、複合材料の機械的性質が低下
するだけでなく、複合材料の製造コストも高くなる。
また特開昭54−42332号に記載されている如く、
鋳型として分割型を用い、強化材成形体を分割型の型合
せ面に挟持させることにより、強化材成形体を鋳型のモ
ールドキャビティ内の所定の位置に保持することも考え
られるが、この方法によるどきは、強化材成形体に予め
分割型の型合せ面間に挟持されるはみ出し部を形成して
あがなければ、ならず、また分割型の型合U面を完全に
密着させることができないため、比較的大きいバリが発
生し易く、そのため鋳造後の後工程に於てバリ取りなど
に長時間を要するなどの不具合がある。
本発明は、複合材料の製造方法として優れた種々の特徴
を有する加圧鋳造法により複合材料、特に部分的に強化
材にて複合強化された複合材料を製造する場合に於ける
上述の如き不具合に鑑み、かかる不具合を生じることが
ないよう改良された複合材料の製造方法を提供すること
を目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、強化材よりなり弾性を
有づ−る強化材成形体を形成し、該強化材成形体を鋳造
装置のモールドキャビティ内にその壁面に弾性的に係止
して配置し、前記モールドキャビティ内にマトリックス
金属の溶湯を注渇し、前記溶湯を前記モールドキャビテ
ィ内にて加圧しつつ凝固させる複合材料の製造方法によ
って達成される。
本発明の方法によれば、強化材成形体は鋳造装置のモー
ルドキャビティ内にその壁面に弾性的に係止した状態に
て配置されその位置に保持されるので、強化材成形体を
支持部材にて鋳型内の所定の位置に保持する方法の場合
の如く、支持部材が複合材料中に埋設された状態にて残
存することに起因する複合材料の機械的性質の低下や複
合材料の製造コストの増大などの不具合を生じることも
なく、また前述の特開昭54−42332号に記載され
た方法の如く、強化材成形体に予め型合せ面に挟持され
るはみ出し部分を形成することも不要であり、J、たバ
リの発生も最少限に抑えることができるので、所定の部
分が正確に強化材にて複合強化された複合材料を容易に
且能率良く製造づることができる。
尚本発明の方法に於て、弾性を右づる強化材成形体を形
成することは、強化材が長litである場合には、強化
材を所定の密度及び配向状態にて所定の形状に形成し、
それを無機質バインダにて固定したりその外周部をワイ
ヤなどに゛C固定することにより達成されてよく、また
強化材が短繊維や粒子の場合には、強化材を所定の密度
及び配向状態にで所定の形状に形成し、それを少量のバ
インダにて固定することにより達成されてよい。この場
合使用されるバインダはコロイダルシリカなどであって
もよいが、マトリックス金属を酸化させて発熱するアル
ミナ、ジルコニア、酸化クロム、酸化イツトリウムの如
き金属酸化物よりなるバインダや、これらの金属酸化物
とリチウム、カルシウム、マグネシウムの如き酸化物形
成傾向の強い金属粉末との混合物よりなりテルミット反
応により発熱するバインダが使用されることが好ましい
かかる発熱性を有するバインダを使用するときは、マト
リックス金属溶湯の注湯時に強化材成形体が加熱される
ので、強化材成形体がモールドキャビディの壁面に当接
する領域に於ても強化材成形体の個々の強化材の間にマ
トリックス金属の溶湯を良好に浸透させることができる
また本発明の方法に於て、強化材成形体を鋳造装置のモ
ールドキャビティ内にその壁面に弾性的に係止して配置
することは、強化材成形体が円筒体の如き環状体の場合
には、その外径をモールドキャビティの内径よりも僅か
に大きく設定したりその内径をモールドキt・ビティの
突起の外径よりも僅かに小さく設定し、モールドキャビ
ティ内の所定の位置に圧入式に嵌込むことにより達成さ
れてよく、特に鋳型が分割型の場合には、強化材成形体
を鋳造装置のモールドキャビティの壁面間に挾み込んで
該壁面に弾性的に係止することにより達成されてJ:い
以下に添イ」の図を参照しつつ、本発明を実施例につい
て詳却1に説明する。
第1図乃至第3図はランド部及びビス1−ンヘッドの一
部が短繊維にて複合強化されたピストンの製造に対し適
用された本発明による複合材料の製造方法の一つの実施
例の製造工程を示す前回である。
まず平均繊維径3.4μ、平均繊絹長3mmのアルミナ
短繊維<94.8wt%A+203,5.2W[%S!
 02 >を酸化クロム2Qwt%水溶液中に懸濁させ
、該懸濁液よりリング状の繊維集合体を真空波過成形法
にJ:って形成し、該tRIfE集合体を乾燥させるこ
とにより、第1図に示されている如く、外径95.5n
+n+、内径75mm、高さ25mmの弾性変形可能な
繊維成形体1を形成した。尚この繊維成形体1の個々の
アルミナ短繊維2は、繊維成形体の軸線3に垂直な平面
内に於てはランダム配向され、軸線に沿う方向に積み重
ねられlc所所謂二次元ランダム配向状タンしており、
アルミナ短繊維2のカサ密痕は0.1 b  g/cn
”であり、圧縮強さは1 、9 k(]/ an’であ
り、バインダとしての酸化クロムの含イj吊は6wt%
であった。
次いで第2図に示されている如く、繊維成形体1を鋳造
装置4の下型5のモールドキャビティ6内に配置した。
使用された鋳造装置4のモールドキャビティ6は内径が
98111111である円筒状部分Aと大径が98mm
であり小径が95mmである切頭円錐状部分Bとよりな
ってあり、繊維成形体1はその円筒状側面7がモールド
キャビティ6の切頭円錐状部分Bの円筒状側壁8に摩擦
係合した状態にてモールドキャビティ6内の第1図に示
された位置に圧入された。
次いで第3図に示されている如く、下型5のモールドキ
ャビティ6内に750℃のアルミニウム合金(JIS規
格AC8A)の?8潟9を汀泪し、該溶湯を下型5に嵌
合する上型10により約150’OkM、Jの圧力にて
加圧し、その加圧状態を溶湯9が完全に凝固するまで保
持し、これによりランド部及びピストンヘッドの外縁部
のみがアルミナ’fX5 m Iffにて複合強化され
たピストンの相形体を製 造 し lこ 。
また比較の目的で、繊維成形体として外径が94.5m
mであり、従って繊維成形体が下型5のモールドキャビ
ティ6内に実質的に遊嵌状態にて配置された点を除き、
上述の実施例と同様の要領にてビス1ヘン粗形体を製造
した。
かくして製造された二つのビス1−ン粗形体をそれぞれ
その軸線に沿って切断し、その断面をr4IA察したと
ころ、本発明の製造方法に従って製造されたピストン粗
形体に於ては、強化材成形体がピストン粗形体内の所定
の位置に維持されており、従つ“Cランド部及びピスト
ンヘッドの外周部が正確にアルミナ短繊°維にて複合強
化されていたのに対し、比較例のピストン粗形体に於て
は、強化材成形体の@線が下型5の軸線に対し僅かに傾
斜した状態にあり、従ってピストン粗形体はそのランド
部及びピストンヘッドの外周部が正確にはアルミナ短繊
維によって複合強化されていないものであることが認め
られた。
第4図乃至第6図はスリーブの製造に対し適用された本
発明による複合材料の製造方法の伯の一つの実施例の製
造工程を示づ前回である。
まず繊維径7μの炭素繊維(東し株式会社製「トレカ」
 (登録商標)M2O)11を外径7゜8mmの金属製
パイプの周りにピッチ角±70°にてフィラメントワイ
ンディングにより巻付け、外径23Iとなった時点で金
属パイプを引き抜くことにより、第4図に示されている
如く、内径7゜8111111、外径23mm、長さ7
5nvの中空円筒体の繊維成形体12を形成した。尚こ
の場合第4図には示されていないがpA維成形体12の
外周にワイヤを巻付(ブることによりm組成形体の外周
部が固定された。
次いで1lilf成形体12を約800 ’Cの湿度に
予熱した後、該繊維成形体を第5図に示されている如く
鋳造装置13の鋳y(14のモールドキャビティ15内
に配置した。この場合鋳造装置としては、そのモールド
キャビティが複合材料を鋳造Jるための成形室16と成
形室16内に導入されたマトリックス金属の溶湯を加圧
するための加圧室17とを有しており、また鋳型14内
にて凝固した凝固体を取出すためのノックアウトビン1
8の上端部1つには外径8.’Q+nm、長さ3’Qm
mの円柱状の突起20が段【ノられ、突起20の周りの
上端部19が鋳型14の成形室16の一部を郭定するよ
う構成されたものが使用され、繊維成形体12はその中
空孔21をノックアウトビン18の突起20に嵌合さけ
て突起20の外壁面に弾性的に係止させることにより、
鋳型14のモールドキャビディ15内の所定の位置に保
持された。
次いで鋳型14のモールドキャビティ15内に約75 
’O℃のアルミニウム合金(AI−3%fvlo)の溶
湯22を注渇し、該溶湯をプランジャ23により約15
00 kU/’aa’の圧力に加圧し、その加圧状態を
溶湯22が完全に凝固するまで保持した。
次いで鋳型14内よ、リノックアウトビン18にょって
モールドキャビティ15内にて凝固した凝固体を取出し
、該凝固体より加圧室17内にて凝固した部分を切断に
よって除去し、残りの部分の外周に対し旋削を行い、か
くして得られた円(」体の中心に孔を穿孔しその孔を仕
上げることにより、中空孔の表面部が伏素繊維にて複合
強化された内径91、外径22mm1長さ75mmのス
リーブを製造した。
尚かくして製造されたスリーブをその軸線に沿って切断
しその断面を観察したところ、繊維成形体の軸線とスリ
ーブの軸線とが一致しており、従ってスリーブの内周面
は炭素繊維にて正確に複合強化されていることが認めら
れた。
以上に於ては本発明を二つの実施例について詳細に説明
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であること
は当業者にとって明らかであろう。例えば上述の実施例
に於又は鋳造装置の鋳型として非分割型の鋳型が使用さ
れているが、鋳造装置の鋳型として分割型の鋳型を用い
、強化材成形体を鋳型のモールドキャビティの壁面間に
挾み込んで該壁面に弾性的に係止することによってその
所定の位置に保持してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はピストン粗形体の製造に対し適用さ
れた本発明による複合材料の製造方法の一つの実施例の
T!A造工程を示1解図、第4図乃至第6図はスリーブ
の製造に対し適用された本発明による複合材料の製造方
法の伯の一つの実施例の製造工程を示す前回である。 1・・・繊維成形体、2・・・アルミナ知繊維、3・・
・軸線、4・・・鋳造装置、5・・・下型、6・・・モ
ール1ζキヤビテイ、7.8・・・側面、9・・・アル
ミニウム合金の溶湯、10・・・上型、11・・・炭素
繊維、12・・・繊維成形体、13・・・鋳造装置、1
4・・・鋳型、15・・・モールドキャビティ、16・
・・成形室、17・・・加圧室。 18・・・ノック7ウトビン、19・・・上端部、20
・・・突起、21・・・中空孔、22・・・アルミニウ
ム合金のン容湯、23・・・プランジャ 第1図 第2図 第3図 10 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強化材よりなり弾性を有する強化材成形体をI′I毛成
    し、該強化材成形体を鋳造装置のモール1:キャビティ
    内にその壁面に弾性的に係1して配置し、前記モールド
    キャビティ内にマド1ノツクス金属の溶湯を注湯し、前
    記溶湯を前記モールドキャビィ内にて加圧しつつ凝固さ
    せる複合材穿井の製造方法。
JP57234346A 1982-12-28 1982-12-28 複合材料の製造方法 Pending JPS59125262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234346A JPS59125262A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234346A JPS59125262A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125262A true JPS59125262A (ja) 1984-07-19

Family

ID=16969551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234346A Pending JPS59125262A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125262A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109904A (ja) * 1974-02-08 1975-08-29
JPS5260222A (en) * 1975-09-30 1977-05-18 Honda Motor Co Ltd Method of manufacturing fibre reinforced composite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109904A (ja) * 1974-02-08 1975-08-29
JPS5260222A (en) * 1975-09-30 1977-05-18 Honda Motor Co Ltd Method of manufacturing fibre reinforced composite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996236A (ja) 複合材料の製造方法
JPH05192761A (ja) 耐摩耗面を有する部分を製造する方法
JPS6341966B2 (ja)
JPS59125262A (ja) 複合材料の製造方法
EP0101948B1 (en) Method of manufacturing a surface composite reinforced member
JP2504199B2 (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
US4573519A (en) Method for forming metal base composite
JPS62244565A (ja) 閉ル−プ状炭素繊維強化部分を含む金属部材の製造方法
US3490135A (en) Method of centrifugally casting tubular bodies
JPS60115361A (ja) 複合材料の製造方法
JPH024935A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS59229253A (ja) 高圧鋳造用砂中子の製造方法
JPS63171245A (ja) 崩壊性中子の製造方法
JPS6238412B2 (ja)
JPH076016B2 (ja) チタン酸カリウムウイスカ強化金属複合材料
JPS60115359A (ja) 複合材料の製造方法
JPS63248552A (ja) 圧力鋳造用砂中子
JPS62199739A (ja) 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法
JPS62297521A (ja) 構造部材のねじ部
JPS60115360A (ja) 複合材料の製造方法
JPS63252661A (ja) 圧力鋳造用砂中子
JPS6267132A (ja) 金属系複合材料の製造方法
JP2792192B2 (ja) チタニアウイスカ強化Al系複合材料の製造方法
JPS63264259A (ja) 圧力鋳造用砂中子
JP2001340940A (ja) 鋳造用鋳型及びその製造方法