JPS626609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626609Y2
JPS626609Y2 JP1980168246U JP16824680U JPS626609Y2 JP S626609 Y2 JPS626609 Y2 JP S626609Y2 JP 1980168246 U JP1980168246 U JP 1980168246U JP 16824680 U JP16824680 U JP 16824680U JP S626609 Y2 JPS626609 Y2 JP S626609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head arm
head
arm
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980168246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5791172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980168246U priority Critical patent/JPS626609Y2/ja
Publication of JPS5791172U publication Critical patent/JPS5791172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626609Y2 publication Critical patent/JPS626609Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ハードデイスク、ヘツドアームを
軽量化し、高速に駆動できるようにした磁気ヘツ
ド駆動装置に関するものである。
従来、ハードデイスクの情報を読み出すために
ヘツドアーム式の磁気ヘツド駆動装置が使用され
ているが、ヘツドアームの質量が大きく高速動作
には向いていなかつた。この従来例を第1図、第
2図で説明する。
第1図は従来例の磁気ヘツド駆動装置を示す斜
視図である。
この図において、1は磁気ヘツド駆動装置で、
軸2に矢印方向に回動可能に支持されたヘツドア
ーム3、このヘツドアーム3の一端に載置された
磁気ヘツド4と他端に設けられたコイル5、およ
びこのコイル5を永久磁石6を固着したヨーク7
の両端の開口に臨ませた構成となつている。
このように構成された磁気ヘツド駆動装置1
は、コイル5に電流を流すことでヨーク7を通じ
て磁気回路が形成され、ヘツドアーム3が矢印A
方向に回動し、磁気ヘツド4の位置決めを行つて
いた。
しかし、このようなヘツドアーム3において
は、軸2より磁気ヘツド4までの間を平板で支持
しているので、平板の部分は高速動作に耐えるよ
うに板厚を厚くしたり、コイル5の心が大きくな
つて質量が増大するため、ヘツドアーム3の慣性
モーメントが大きく高速動作に不都合を生じさせ
ていた。
第2図は他の従来例の磁気ヘツド駆動装置の平
面図で、ヘツドアーム3より上の磁石、支持板等
は取り除いて示してある。
この図において、8はコイル枠、9は前記コイ
ル枠8に設けられたコイル幅が狭い偏平なコイ
ル、10は支持板、11は前記支持板10上に載
置されたヨーク、12a,12bは前記ヨーク1
1に載置された永久磁石である。こられ符号2〜
4,8〜12bで磁気ヘツド駆動装置1が構成さ
れ、ヘツドアーム3は矢印A方向に回動揺動可能
に軸2で支持される。
このように構成された磁気ヘツド駆動装置1
は、コイル9に電流を流してヨーク11、永久磁
石12a,12bを通じて磁気回路が形成された
時、磁気回路の漏洩磁束を減少させて第1図の従
来例よりもヘツドアーム3の高速動作を可能とし
ている。
しかし、ヘツドアーム3は第1図と同様であ
り、コイル枠8は全体として均一な厚さであるた
め質量は依然として大きく、したがつて駆動力を
大きくすることにより高速動作を行つていた。
この考案は、上記の点にかんがみなされたもの
で、ヘツドアームにヘツドアーム補強用のリブを
一体的に形成し、ヘツドアームが高速動作できる
ようにした磁気ヘツド駆動装置を提供するもので
ある。以下、この考案を図面に基づいて説明す
る。
第3図a,b,cはこの考案の一実施例で、第
3図aは平面図、第3図bは第3図aのX−X線
による断面図、第3図cはヨーク、磁石とヘツド
アームの関係を示す部分図である。第4図は軸と
基台との垂直度を調べる説明図である。これらの
図において、20は磁気ヘツド駆動装置であり、
以下のように構成される。
基台21の下側にベアリングホルダ22をビス
23で取り付け、このベアリングホルダ22内に
ベアリング24、スプリング受け25、スプリン
グ26、下端に磁石27が設けられた軸28、ベ
アリング29の順に入れ、基台21の上側からベ
アリングホルダ30をワツシヤ31、ビス32で
取り付ける。この際、軸28が基台21に対して
垂直に取り付けられているかを調べる。この方法
は後述する。基台21に対して軸28が垂直に取
り付けられていたならば、スプリング33と、一
端に磁気ヘツド34が取り付けられて磁気ヘツド
取付板35と他端にコイル36を取り付けたヘツ
ドアーム37とを軸28に挿入し、ワツシヤ3
8、ビス39で取り付ける。ビス40はヘツドア
ーム37を軸28に固定するためのものである。
基台21にはヘツドアーム37の回動位置規制
用のポスト41が取り付けられ、このポスト41
には偏心ローラ42が挿入される。
磁石43が取り付けられたヨーク44とヨーク
45はヘツドアーム37のコイル36を磁石43
とヨーク45との間隙に入るようにビス46で基
台21に取り付けられる。
ベアリングホルダ22にはV溝22aがあり、
このV溝22aを利用してセンサホールドリング
47をビス48でベアリングホルダ22に取り付
けられる。磁石27に対向するようにセンサホー
ルド板49にセンサ50が取り付けられ、このセ
ンサホールド板49はスプリング51を介してビ
ス52でセンサホールドリング47に取り付けら
れる。
軸28の基台21に対する垂直出しは、基台2
1にベアリングホルダ22,30等で軸28を取
り付けたものを第4図のように測定台Mの上に取
り付け、軸28に調整治具Jを取り付けてその先
端にダイヤルゲージDを取り付ける。この時、ダ
イヤルゲージDの測定端を測定台Mに接触させ
て、軸28を回転させる。軸28の回転でダイヤ
ルゲージDの目盛の振れを最小になるようにベア
リングホルダ30を移動させ、ビス32で締せ付
け固定する。
磁気ヘツド34の高さ調整は、第3図bにおい
てビス40を緩め、ビス39を締め付けたりまた
は緩めたりすることでスプリング33が伸縮して
ヘツドアーム37が上下し、磁気ヘツド34の高
さは調整され、ヘツドアーム37はビス40で軸
28に固定される。
磁石43とセンサ50の位置、ギヤツプ調整
は、ビス48を緩めてセンサホールドリング47
を回転させて所定位置でビス48を締め付けるこ
とで位置調整ができ、ビス52を締め付けたりま
たは緩めたりすることによりセンサホールド板4
9が上下動するので、ギヤツプの調整ができる。
ヘツドアーム37の回動範囲の調整は、ポスト
41に挿入された偏心ローラ42で調整される
が、偏心ローラ42を回動することで微調整が可
能である。
このように構成された磁気ヘツド駆動装置20
は、コイル36に電流を流すことで磁石43、ヨ
ーク44,45で磁気回路が形成され、ヘツドア
ーム37は軸28を中心に回動する。
なお、スプリング26でベアリング24,29
はベアリングホルダ22,30方向に付勢される
ので、ベアリング24,29のがたつきは生じな
い。磁気ヘツド34が破損した時等は、軸28、
磁石27、センサ50等の検出部は動かさず、ビ
ス39,40,46を緩めてヨーク45に取り外
した後にヘツドアーム37を取り去り、新たなヘ
ツドアーム37とヨーク45とをビス39,4
0,46で取り付ける。
第5図a,bはヘツドアーム37の平面図と正
面図である。
これらの図において、ヘツドアーム37は、平
板部37a、平板部37aに形成されたボビンと
なるザグリ部37b、軸に挿入さるボス部37
c、平板部37aを補強するリブ37d、磁気ヘ
ツド取付板が入るスリ割37eが一体的に形成さ
れ構成されている。なお、37fはビス穴であ
る。
ザグリ部37bには平偏なコイル36(第3図
b)が設けられる。スリ割37eは第3図bに示
すように磁気ヘツド取付板35を差込むことによ
つて磁気ヘツド取付けの基準面とするものであ
り、磁気ヘツドの取付位置が規正されるためアジ
マスエラーを除去するために役立つ。平板部37
aに軸支穴を形成するボス部37cからスリ割3
7eにわたつて、ヘツドアーム37の移動平面と
垂直方向に突出する補強用のリブ37dを設けた
ので、ヘツドアーム37の平板部37aを必要以
上に厚くする必要がなくなり、質量も小さくてす
み、磁気ヘツドのぶれもなくてすむ。
上記の説明のように、ヘツドアーム37は強度
的にも強く、かつ質量を小さくできるので、極め
て高速にヘツドアーム37を駆動できる。一例と
して、磁気ヘツド駆動装置20でヘツドアーム3
7を駆動して、磁気ヘツド34が0.2mmの距離を
移動するのに0.5msecの時間しか要しなかつた。
これは従来の磁気ヘツド駆動装置の10倍の速さで
ある。また、このように高速にヘツドアーム37
が移動できるので、磁気ヘツド34を高周波(例
えば、1050Hz)で振動(ウオーブリング)させる
オート・トラツキング方式にも適応できる。
以上説明したように、この考案の磁気ヘツド駆
動装置によれば、平板により構成されているヘツ
ドアームの回動平面と垂直方向に突出するような
ヘツドアーム補強用のリブを軸支穴からスリ割に
かけて一体的に設けたので、ヘツドアームを軽量
化でき、ヘツドアームの応答速度が速くなるとい
う効果があり、オート・トラツキング方式にも十
分適応できる利点がある。また、ヘツドアームの
先端にスリ割を形成し、磁気ヘツドの取付位置が
規正できるように構成したので、アジマスエラー
をなくすることができるとう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の磁気ヘツド駆動装置の
斜視図および平面図、第3図a,b,cはこの考
案の一実施例を示すもので、第3図aは平面図、
第3図bは第3図aのX−X線による断面図、第
3図cは部分図、第4図は軸と基台との垂直度を
調べる説明図、第5図a,bはヘツドアームの平
面図および正面図である。 図中、20は磁気ヘツド駆動装置、21は基
台、22,30はベアリングホルダ、22aはV
溝、23,32,39,40,46,48,52
はビス、24,29はベアリング、25はスプリ
ング受け、26,33,51はスプリング、2
7,43は磁石、28は軸、31,38はワツシ
ヤ、34は磁気ヘツド、35は磁気ヘツド取付
板、36はコイル、37はヘツドアーム、37a
は平板部、37bはザグリ部、37cはボス部、
37dはリブ、37eはスリ割、37fはビス
穴、41はポスト、42は偏心ローラ、44,4
5はヨーク、47はセンサホールドリング、49
はセンサホールド板、50はセンサである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回動揺動可能に軸支されているヘツドアームの
    先端部分に磁気ヘツドを固着し、後端部に駆動用
    のコイルが設けられている磁気ヘツド駆動装置に
    おいて、前記ヘツドアームの軸支穴から前記磁気
    ヘツドの固着部の間にヘツドアームの移動平面に
    対して垂直方向に突出した補強リブを設けると共
    に、該リブの先端部に前記磁気ヘツドの取り付け
    位置を規正するためのスリ割を一体成形したこと
    を特徴とする磁気ヘツド駆動装置。
JP1980168246U 1980-11-26 1980-11-26 Expired JPS626609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980168246U JPS626609Y2 (ja) 1980-11-26 1980-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980168246U JPS626609Y2 (ja) 1980-11-26 1980-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5791172U JPS5791172U (ja) 1982-06-04
JPS626609Y2 true JPS626609Y2 (ja) 1987-02-16

Family

ID=29526852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980168246U Expired JPS626609Y2 (ja) 1980-11-26 1980-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626609Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320908A (en) * 1976-08-11 1978-02-25 Nec Corp Magnetic head driving device
JPS5476220A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Nec Corp Magnetic disc apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320908A (en) * 1976-08-11 1978-02-25 Nec Corp Magnetic head driving device
JPS5476220A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Nec Corp Magnetic disc apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5791172U (ja) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0486551A1 (en) MAGNETIC HEAD SUSPENSION DEVICE FOR USE WITH PHOTOGRAPHIC FILMS.
KR100276589B1 (ko) 회전헤드드럼장치
JPS626609Y2 (ja)
JPS5819684Y2 (ja) ダイナミツクバランス型ト−ンア−ム装置
JPS60195718A (ja) 磁気ヘツド装置
JP3698568B2 (ja) 傾き測定装置
JP3250275B2 (ja) マグネットローラの磁極位置調整方法
JPH0341319Y2 (ja)
JP2526890Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置のアジマス調整機構
JPS6141127Y2 (ja)
JPS6258105A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
JPS6336498Y2 (ja)
JPS6235144Y2 (ja)
JPH0355179Y2 (ja)
JPH0355135Y2 (ja)
JP3045330U (ja) ディスクプレーヤー
JPS626610Y2 (ja)
JP2547683Y2 (ja) 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置
JPH0418115Y2 (ja)
JP2737991B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0725848Y2 (ja) 回転ヘッドドラムの軸受構造
JPS63121463A (ja) 磁気デイスク装置
JPH02156464A (ja) 磁気シート装置
JPS6334527B2 (ja)
JPH0543346U (ja) Pgコイルの位置調整機構