JP2547683Y2 - 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置 - Google Patents

磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置

Info

Publication number
JP2547683Y2
JP2547683Y2 JP1991083655U JP8365591U JP2547683Y2 JP 2547683 Y2 JP2547683 Y2 JP 2547683Y2 JP 1991083655 U JP1991083655 U JP 1991083655U JP 8365591 U JP8365591 U JP 8365591U JP 2547683 Y2 JP2547683 Y2 JP 2547683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head carriage
spring piece
reference position
flag
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991083655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058764U (ja
Inventor
忠 矢島
Original Assignee
株式会社ワイ・イー・データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイ・イー・データ filed Critical 株式会社ワイ・イー・データ
Priority to JP1991083655U priority Critical patent/JP2547683Y2/ja
Publication of JPH058764U publication Critical patent/JPH058764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547683Y2 publication Critical patent/JP2547683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、磁気記録装置におけ
るヘッドキャリッジの基準装置、すなわちTr00位置
の検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、磁気記録装置におけるヘ
ッドキャリッジの制御は、Tr00位置(トラック00
位置)を基準として行なわれ、Tr00位置の検出精度
は、最も重視されており、従来のTr00位置の検出装
置は図1に示すような構造であった。
【0003】すなわち、ヘッドキャリッジ1にTr00
フラッグ2を止ネジ3で固定し、フレーム4側にはプラ
スチック製のセンサー5を止ネジ6で固定し、前記Tr
00フラッグ2がセンサー5を横切ることによりTr0
0位置を検出するようにしていた。
【0004】そして、Tr00位置検出の微調整は、キ
ャリッジ1をTr00位置に設定した後、止ネジ6を緩
めて、センサー5を移動させるか、Tr00フラッグ2
を止ネジを緩めて移動させて、Tr00フラッグ2がセ
ンサー5を横切るようにセットしているが、いずれの方
法も固定の手段としてはネジ締めであるため、ネジを締
め付ける時センサー5若くはTr00フラッグ2が移動
したり、歪み変形が生じ、位置がズレてしまい、調整に
非常に手間取るという問題があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】そこで、この考案は、
基準位置決めの調整を迅速に行うことができ、しかもセ
ンサーを移動させる従来構造で必要であったリード線及
びその接続コネクターを省略することができる構造のも
のを提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1及び第2の考案は、
前記の問題点を解決するためになされたもので、バネ片
に設けたシーソー状揺動部の一端又はバネ片の端部にフ
ラッグを設け、揺動部のフラッグを設けた側とは反対側
又はバネ片の中間を調整ネジで押圧するようにしたもの
である。また、第3の考案は、前記バネ片にリードスク
リューに弾圧されるリードバネ部を従来のように別に設
けずに一体に設けたものである。
【0007】
【作用】第1及び第2の考案によると、調整ネジを調節
することによりTr00位置の設定を簡単に行うことが
出来る。第3の考案は第1又は第2の考案のバネ片にリ
ードバネ部を一体に設け、従来別に設けていたリードバ
ネの省略を図り、部品点数の削減とコストダウンを達成
したものである。
【0008】
【実施例】図2は第1の考案を適用した第1の実施例の
側面図、図3は図2におけるバネ片の平面図を示すもの
で、5はフレーム4にネジ(図示せず)で固定したセン
サー、7はTr00フラッグ8を備え、ヘッドキャリッ
ジ9にバネ片押え金具10と共に止ネジ11で固定した
バネ片である。
【0009】このバネ片7は、図3に示すような形状を
しており、中央の揺動部7aの一端にTr00フラッグ
8を設け、他端はバネ片押え金具10に設けた調整ネジ
12と接触し、調整ネジ12の回動により揺動部7aの
角度を換えTr00フラッグ8のセンサー方向への突出
量が変えられるように構成されている。
【0010】従って微調整は調整ネジ12によって簡単
に行えるため、調整作業の作業性の改善と作業時間の短
縮が可能となった。
【0011】前記バネ片7の材料としては、ステンレス
板、リン青銅板、ベリリウム銅板のようなバネ材が用い
られる。
【0012】図4は第1の考案の第2の実施例を示すも
ので、前記バネ片7にリードスクリュー13に弾圧接触
するリードバネ部14を一体に設けたものである。この
構造によると、リードバネ片を別に設けている従来装置
に比し部品点数が少くなり、取付の手間を少くし、且つ
コストダウンを図ることができる。
【0013】図5は第1の考案を、また図6は第2の考
案を適用した第3及び第4の実施例を示すもので、図5
に示す実施例ではバネ片7’と押え金具10’をL型と
し、図6の実施例はバネ片7”を揺動部のないものと
し、調整ネジ12が移動する方向をTr00フラッグ8
が移動する方向と合うようにしたものである。
【0014】また図7は第2の考案を適用した第5の実
施例を示すもので、ヘッドキャリッジ9に調整ネジ12
を設けて押え金具を省略するようにしたものである。
【0015】
【考案の効果】この考案によると、調整作業が著しく楽
になると共に、作業工数の削減、調整作業時間の短縮の
効果がある。またセンサーはフレームに固定したまゝで
移動させなくとも済むようになるので、リード線及びそ
の接続コネクタが不要となり、コストダウン効果が大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来装置の一部を切断した側面図である。
【図2】 第1の実施例の縦断側面図である。
【図3】 第1の実施例におけるバネ片の平面図であ
る。
【図4】 第2の実施例の平面図である。
【図5】 第3の実施例の一部截断側面図である。
【図6】 第4の実施例の一部截断側面図である。
【図7】 第5の実施例の一部截断側面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドキャリッジ 2 Tr00フラッグ 3 止ネジ 4 フレーム 5 センサー 6 止ネジ 7 バネ片 8 Tr00フラッグ 9 ヘッドキャリッジ 10 バネ片押え金具 11 止ネジ 12 調整ネジ 13 リードスクリュー 14 リードバネ部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドキャリッジに基準位置検出用フラ
    グを設け、フレーム側にそのセンサーを設けた基準位置
    検出装置において、一端をヘッドキャリッジに取付けた
    バネ片の端に、外端部に前記基準位置検出用フラグを
    設けたシーソー状揺動部を設け、この揺動部の前記基準
    位置検出用フラグを設けた側とは反対側をバネ片押え金
    具又はヘッドキャリッジに設けた調整ネジで押圧するよ
    うに構成したことを特徴とする磁気記録装置におけるヘ
    ッドキャリッジの基準位置検出装置。
  2. 【請求項2】 ヘッドキャリッジに基準位置検出用フラ
    グを設け、フレーム側にそのセンサーを設けた基準位置
    検出装置において、一端をヘッドキャリッジに取り付け
    たバネ片の他端に前記基準位置検出用フラグを設け、前
    記バネ片の中間をバネ片押さえ金具又はヘッドキャリッ
    ジに設けた調整ネジで押圧するように構成したことを特
    徴とする磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準
    位置検出装置
  3. 【請求項3】 バネ片にリードスクリューと接するリー
    ドバネ部を一体に設けたことを特徴とする請求項1,2
    記載の磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位
    置検出装置。
JP1991083655U 1991-07-16 1991-07-16 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置 Expired - Fee Related JP2547683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083655U JP2547683Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083655U JP2547683Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058764U JPH058764U (ja) 1993-02-05
JP2547683Y2 true JP2547683Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13808474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991083655U Expired - Fee Related JP2547683Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547683Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114175A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Hitachi Ltd 磁気デイスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058764U (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547683Y2 (ja) 磁気記録装置におけるヘッドキャリッジの基準位置検出装置
JPS634260Y2 (ja)
US5746000A (en) Headlamp assembly with magnetic indicator for horizontal and vertical positioning
JP2598313Y2 (ja) ミシンの針板装置
US4774614A (en) Magnetic head adjusting device
JPH0642281Y2 (ja) 2トラツク式情報読取装置におけるセンサ取付構造
JPH075536Y2 (ja) 磁気ヘッド位置調整機構
JPH0636490Y2 (ja) 磁気ヘッドの位置調整機構
JPH0119228Y2 (ja)
JP2585059Y2 (ja) 光軸調整部品の保持構造
JPS60195718A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH0452835Y2 (ja)
JPH07161507A (ja) 電気式レバー装置
JPS6410093B2 (ja)
JPH0222808Y2 (ja)
JP2560479Y2 (ja) 平行度計測装置
JPH0518662Y2 (ja)
JP2918467B2 (ja) Vtr用コントロールヘッドの位置決め装置
JP2785153B2 (ja) 超音波ボンデング装置のキャピラリ位置検出装置
JPH0237181Y2 (ja)
US20040140339A1 (en) Clamp post holder
GB2221338A (en) Position adjusting device for audio head
JPH04163766A (ja) フロッピィディスクドライブ用モータのインデックス位置検出装置
JPS5971111U (ja) 測角装置用微動送り装置
JP2548056Y2 (ja) 磁気ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees